ミツハニー
No.415 タイプ:むし/[[ひこう]]
特性:みつあつめ(戦闘後、あまいミツを拾ってくることがある。レベルが高いほど拾ってくる確率が高くなる。)
隠れ特性:はりきり(攻撃力が1.5倍になるが命中率が0.8倍になる)※正規の入手方法は現在不明
体重:5.5kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
入手可能ソフト:DPt/HGSS/BW/BW2/XY/SWSH/BDSP/LA/SV
進化:ミツハニー→[[ビークイン]](Lv20、♀のみ)
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計種族値 |
ミツハニー |
30 |
30 |
42 |
30 |
42 |
70 |
244 |
ビークイン |
70 |
80 |
102 |
80 |
102 |
40 |
474 |
問題点
ミツハニーの種族値は以下の通り。
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
30 |
30 |
42 |
30 |
42 |
70 |
↑なんだか
イワークに似たような種族値だな…だがコイツはヤツと違って100越えの能力は無い…。
見ての通り種族値は進化前ポケモンという事で低め。にもかかわらず
♂:♀比率が7:1にもかかわらず、その♂は進化すら出来ないと言う悲惨っぷり。
幾らプラチナバージョンで教え技が追加されたとは言え、それで実用レベルになれたとは到底言えず
剣盾以降はその内おいかぜすら取り上げられる始末。(がむしゃらも剥奪されていたがSVで返してもらえた)
グッズ展開も公式イラスト準拠のおかげでほぼ全てが♀であり
今も多くのミツハニー♂が対戦以前の問題で涙目になっていると言う現状……
せめてミノムッチの様に♂にも進化系が用意されていたなら…
強化妄想
特性“みつあつめ”、アイテム「あまいミツ」の救済を兼ねた、大胆かつピーキーな案。
まず、「あまいミツ」に「各種指令技の効果をアップ」または「ミツハニー系統が弱点技を受けた時、消費して半減」とする
次に“みつあつめ”の効果を「ターン終了時」に変更、確率は「レベル×2」%(Lv50で確定発動)に。
最後に、新技「ギフトバトン」を追加。自身の持ち物を後続に渡すバトンタッチ。
これで「ビークインに蜜を渡す係」という役割を持ち、ビークイン側も強化に繋がるだろう。
実用性? 知らん
技追加案
◆おいかぜ
まずはこれ返してください。以上。
新技妄想
◆ほうきゅう
ほのお/物理/65/100/15/±0
30%の確率でやけど状態になる。自分より合計種族値の高い相手には、威力とやけど確率が2倍になる。
ビークインも使えるが、基本は種族値の低くて進化できない♂ミツハニー用の技。
進化妄想
参考までにミノムッチの♂♀による進化系の種族値。
ミノムッチ進化系 |
タイプ |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ガーメイル |
むし/ひこう |
70 |
94 |
50 |
94 |
50 |
66 |
ミノマダム くさきのミノ |
むし/くさ |
60 |
59 |
85 |
79 |
105 |
36 |
ミノマダム すなちのミノ |
むし/じめん |
60 |
79 |
105 |
59 |
85 |
36 |
ミノマダム ゴミのミノ |
むし/はがね |
60 |
69 |
95 |
69 |
95 |
36 |
コレを見るとミツハニー♂はやっぱり攻撃重視の進化系を出すべきか…
アタッカー
しかし下手にアタッカーにしても高い壁となる相手が…
ただでさえ虫・飛行の特殊ATには
メガヤンマと言う高い障壁が立ちはだかっている。
物理虫・飛行とか…にしても
ストライクがいるか…
ビーナイツ
タイプ:虫・鋼
特性:候補1…虫の知らせ、候補2…適応力、候補3…護衛(効果未定)
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
70 |
112 |
70 |
52 |
70 |
100 |
無理に虫飛行にしなくていいんじゃね?というわけで↓
ビークインを守るための騎士。
甲冑のような硬質化した体、鋭い槍のような肢、真っ二つにした盾のような翅を持つ蜂。
両脇には部下の小さいビーナイツが2体おり、3体1組の班で行動する。
何気に鋼中最速。なんか
スピアー涙目くさいが気にしない。
↑耐久脆くね?
↑↑特性強運にして攻撃指令+強運にしたい。スピアーと特性被らなくなるし。
名前をジェネラルとかマーシャルとか高い地位にしておけば攻撃指令もらっても問題ないさ。
あと耐久上げると
ハッサムと被るからこれでいいとおも。
ビークインは攻撃指令使いにくいし、こっちは回復と防御が腐るから住み分けは出来る。
↑ビーナイツを考えた者だが、指令技を使える感じにしてみた。進化前のミツハニーが3体で1体だった名残。
↑ビークインを守るんだから、特性護衛ってのはどう?効果はまだ決めてないが…
↑技:このゆび止まれの特性版とか?
↑ダブルでしか使えない特性だがダブルだと最悪だぞそれ。型破り無きゃ守るで単体攻撃全部無効になるとか。
↑↑↑↑3体で1体ってのは大きかったよ。それがミツハニー♂の唯一の個性。哀しくなってくるな。
↑×4 護衛は技でも良くない?このゆびとまれ+防御&特防アップみたいな
↑×4味方が瀕死になるダメージを受けるとき、1回だけ庇うというのは?
特性に関して、虫の知らせだとかなり多くの虫とかぶって個性が無いから
適応力あたりにしてやったほうがよくないか?
スケービー
タイプ:虫・飛行
特性:???
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
70 |
102 |
80 |
102 |
80 |
40 |
かなりスマートな外見に。ただし鈍足中耐久、
そして覚える物理技はシザクロ、アクロ、毒突、破壊&竜爪、
特殊技は気合玉とめざパとエアスラヘドロ爆弾、ベノムショック位しかない上
補助技も守る、どくどく、爪とぎ、しかない上羽休めもないため種族値以上に耐久力がないなど割と不遇
↑何のために作ったし
↑いや、攻撃系統の種族値と防御系統の種族値を変えたら面白そうかなーって…所謂思いつきのネタですすみません
ビーナイン
タイプ:むし・ひこう
特性:むしのしらせ
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
70 |
102 |
80 |
40 |
80 |
102 |
上にあるビーナイトと似てるけど気のせいだ たぶん
ビーナイン 由来→ビー(ハチ)+ナイン(9) ♂限定 ミツハニー♂が21で進化
種族値はビークインの種族値を入れ替えたもの
これなら中堅ぐらいにはなれる…と思う
クインより強くても問題だし
↑別にいいんじゃね?対のポケモン同士で強さが同レベルなやつのほうが少ない。
新作バージョン1
せいちょうしたミツハニーのオスが3ひきあつまったポケモン
あまいミツでからだがこていされてはなれることができない
すをしゅうげきするスピアーにすとビークインをまもるためたたかう
新作バージョン2
ふだんはおんこうなせいかくだが
ビークインにちかづいたり じぶんがこうげきされると
ものすごい いきおいで はんげきしてくる
わざ
Lv21 こうげきしれい
Lv25 まもる
Lv27 おいうち
Lv31 はねやすめ
Lv33 とんぼがえり
Lv46 フレアドライブ
Lv51 てだすけ
フレアドライブは何故かというと
スズメバチがミツバチの巣に襲撃にきたときに被害を最小限に抑えるためにハチミツをなめて
体温を暖めてからスズメバチに全員で飛び掛って熱でスズメバチを殺してしまう(通称ハチ玉)
だけどその温度で自分達も死んでしまうので、フレアドライブとか覚えたら面白そうかな…と反動あるし
↑蜂球のこと?羽の摩擦とかで高熱を発生させて、スズメバチを蒸し焼きにするニホンミツバチの専売特許。
セイヨウも窒息スクラムって技があるらしいけど。
で…、それって「こうげきしれい」って設定じゃない?ビークインを守るために蜂が突撃する技だし。
ビードラン
タイプ:虫・炎
特性:もらいび
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
22 |
160 |
22 |
22 |
160 |
88 |
進化条件:
ヒードランが手持ちにいる状態でミツハニー♀の進化をキャンセルすると、突如一番前にいるミツハニー♂が進化(要一定レベル)
半ば自棄になって暴走準備を整えた雄蜂。物理耐久は紙、というかワラ半紙です。
Vジェネレートを自力習得。威力は絶大!まあ耐えられると死が待っているが。
二代目むし、[[ゴースト]](名称不定)
タイプ:虫・ゴースト
特性:頑丈
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
2 |
245 |
15 |
100 |
15 |
99 |
こういうハイリスクハイリターンなのでもいいかなと
設定・ミツハニー♂が死んだあと魂だけ残ったポケモン。攻撃されるときだけ頑丈になりビークインを守る
↑HPが下がるってことはあれか、ダメージを受けてると進化した瞬間に死ぬんだなw
耐久
名称未定(ミツハニー集合体)
タイプ:虫・岩
特性:???
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
110 |
55 |
87 |
55 |
87 |
40 |
無理にアタッカーにしなくていいんじゃね?
いっそアニメに出てきたミツハニー集合体の壁で良くね?
ツボツボ臭いのは仕様。
↑今度はビークインが涙目になるなww
↑一応、ビークインより合計は下げてみたが、やっぱりそうなるか。
↑これだと耐久力がビークインより上になってしまうしな
攻撃特攻はビークインの方が高いから一概に劣化にはならんだろうけど
↑といっても積み技なしで攻撃特攻80じゃ決定力もなくて微妙すぎると思うんだが
↑という事で改訂。
100/55/80/55/80/55
ビークインも合計がそこまで高くないから調整するのは難しい。
一応ビークインには3色指令が付いてるが。
↑HP以外80以下とか低すぎね?
一番↑アニメの壁の奴は図鑑説明の「よるには たくさんの ミツハニーが かさなって はちのすになり ねむる。」の再現じゃないの?
それが進化体って…どう?
さらに、クイーンが防御ならそれを守る騎士は攻撃以外ありえないじゃないか。
↑ミツハニー自体が防御型であることと六角形の体から明らかに蜂の巣がモチーフになっていることから
防御型の蜂の巣に進化することは妥当なように思う 進化したとしてもそこまで強さは期待できないとは思うけど
とりあえず名前はシロハニー辺りを推しとく
↑というか、ビークインが蜂の巣ポケモン
名前不定(虫単)
タイプ:虫
特性:???
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
122 |
50 |
70 |
40 |
70 |
122 |
無理にアタッカーにしなくて良いならこんなのはどうだ
バトンタッチをはじめ、光の壁やリフレクターでサポート。
バチスー
タイプ:虫単
特性:みつあつめ、頑丈
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
60 |
63 |
85 |
67 |
85 |
58 |
進化条件:ミツハニ―♂が二匹いて、片方が甘い蜜を持っていたら進化
蜂の巣。耐久が少々高い。トリパむき。
ミツガナイト
タイプ:むし/[[はがね]]
特性:みつあつめ(道具を持っていない状態なら戦闘終了時orターン終了時に、レベル%/2の確率であまいミツを拾ってくる。場がグラスフィールド状態で、地面にいる状態なら確率が2倍になる/手持ちの先頭にいると虫タイプのポケモンと出やすくなる)
隠れ特性:きょうせい(味方が道具を使ったり失った時、自分の持っている道具を味方に渡す)
進化条件:ビークインを手持ちに入れた状態でミツハニー♂がレベル20以上でレベルアップ
道具「あまいミツ」の効果
ポケモンが集めた甘い匂いがするミツ。
持たせると、HPが最大HPの1/2以下になったときに発動してHPを30回復する。1度使うと無くなる。
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計種族値 |
ミツガナイト |
50 |
105 |
107 |
40 |
107 |
45 |
454 |
ビークイン |
70 |
80 |
102 |
80 |
102 |
40 |
474 |
ビークインを護衛する盾を構えたミツバチの騎士。
進化時に専用技「ナイトシールド」を覚える。
あまいミツに持ち物としての効果を与え、さらに特性「みつあつめ」の効果を収穫と同じような効果にグレードアップして対戦で活躍できるポケモンへと救済した。
また、隠れ特性に「きょうせい」を持ちダブルバトル適正もある。
専用技「ナイトシールド」
はがね/変化/ー/ー/10/自分/+4
優先度+4の先制技。そのターンに味方が受ける技を無効化して、自分が技を受ける。連続で出すと失敗しやすい。
「このゆびとまれ」と同じ効果だが、こちらは優先度が+4で味方への「ねこだまし」や対象を指定しない技も自分が受けれるが、連続で出すと失敗する可能性がある。
この強化案のみつあつめって「しゅうかく」の互換になるんだけど、弱保と組み合わせられる点が長所と仮定しても
晴れ時のきのみ収穫のほうが強い気がするから、固定値30回復からもっと盛ってい良いと思う
↑木の実じゃないから緊張感とかも受けないとかもあるし、言ってる通り他道具持ちお祈り無条件で25%で拾うから30でも充分じゃない?
あと、「きょうせい」はヤレウータンの特性と被ってて、あれは十分活用されてるから強化不要
「きょうゆう」とか別の名前の特性にしたらいいと思う
↑強すぎるか…検討します
っていうか、耐久型のくせにHP低いし、隣のポケモンをナイトシールドでかばうなんてしてたら回復する前に落ちるだろコレ
ビークインよりHの低い耐久ポケモンやるなら、マルスケの上位互換でも与えないと無理だぞ
その他
分岐進化するミツハニー
Lv20位で全能力45フラットのビーポーンに進化
その後Lv40(下積み時代)で努力値配分によって
努力値配分 |
|
指令技 |
見た目の特徴 |
攻撃・素早さ |
→ビーナイト |
攻撃指令 |
右肩に羽(上向き) |
HP・防御 |
→ビールーク |
防御指令 |
両腕がハニカム構造の装甲 |
特攻・特防 |
→ビーセージ |
回復指令 |
左肩から下向きに羽 |
|
タイプ |
特性 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ビーナイト |
虫・格闘 |
すてみ |
70 |
100 |
55 |
90 |
50 |
108 |
ビールーク |
虫・岩 |
がんじょう |
124 |
50 |
115 |
50 |
95 |
50 |
ビーセージ |
虫・エスパー |
いろめがね |
60 |
50 |
50 |
114 |
120 |
80 |
新特性案
◆ハニカムアーマー
ビークインと差別化する方面なら進化前限定特性の方が多分早い。
効果は全非接触技半減で代わりにむし抜群。もふもふの特殊版。
雑談
復元してみた。
このページはある意味
進化妄想ページだな。
↑♂と♀で進化の有無で差別しちゃってるのが原因だからな。
なんとなく色々修正。苦情があれば全力で修正します。
現実的に1番ありえそうな攻守入れ替え(スケービー)が何のためとか言われてる件。
それ差し引いても、「進化すらできない悲惨さが問題」で「せめて進化できたら…」という気持ちで作られたページなんだよな…?
とてもその範疇とは思えないのが何個かあるけど
↑「不遇なポケモンの救済」がメインの場所で、「割と不遇」なポケモン作ったら、そりゃそうなるよ
せめて「こういう技で差別化するよ」とか「この特性が強いんだよ」とか書いてあればよかったのに
悪いところしか書いていないんだから……ねぇ?
なぜか2つに分裂してたので統合。記事名も「♂」を消しておくね
覚える技
レベルアップ
SWSH |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
1 |
あまいかおり |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
1 |
かぜおこし |
40 |
100 |
ひこう |
特殊 |
35 |
|
1 |
むしのていこう |
50 |
100 |
むし |
特殊 |
20 |
|
1 |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
技マシン
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技24 |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技レコード
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技61 |
むしのさざめき |
90 |
100 |
むし |
特殊 |
10 |
|
教え技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
ダブルウイング |
40 |
90 |
ひこう |
物理 |
10 |
|
遺伝
タマゴグループ |
虫 |
性別 |
87.5% ♂・12.5% ♀ |
進化 |
ミツハニー(Lv21、♀のみ)→ビークイン |
外部リンク
最終更新:2024年06月23日 11:51