ミツハニー
No.415 タイプ:むし/[[ひこう]]
特性:みつあつめ(戦闘後、あまいミツを拾ってくることがある。レベルが高いほど拾ってくる確率が高くなる。)
隠れ特性:はりきり(攻撃力が1.5倍になるが命中率が0.8倍になる)
体重:5.5kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
入手可能ソフト:DPt/みんなのポケモン牧場/HGSS/BW/BW2/XY/GO/SWSH/BDSP/PLA/SV
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計種族値 |
ミツハニー |
30 |
30 |
42 |
30 |
42 |
70 |
244 |
ビークイン |
70 |
80 |
102 |
80 |
102 |
40 |
474 |
コイキング |
20 |
10 |
55 |
15 |
20 |
80 |
200 |
ヒンバス |
20 |
15 |
20 |
10 |
55 |
80 |
200 |
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
|
しんかのきせき +はりきり |
30 |
55 71 |
73 89 |
30 |
73 89 |
70 |
無振り 全振り |
しんかのきせきで超耐久を手に入れたぞ!やったねミツハニー!!
↑まあ他のポケモンの劣化扱いだろうなwww
↑↑一応
アメモースに素早さ以外全て負けている。
↑↑完全劣化は同タイプで
ストライクだけっぽい。少し感動してしまった。
↑
ヤンヤンマ「ふはははははははは」
↑はりきり入れたら完全劣化は…ということで多少変更と追加。
第4世代で登場。
モチーフはミツバチ。メスしか進化しないことで有名なポケモンである。
名前の由来は蜜+Honey(蜜蜂)から。
↑俺は上海ハニーとかのハニーかと思った。メスしか進化しない所を見ると。
こいつの色違いを厳選しようと思った人、少し待って欲しい
こいつの雄雌比は♂7:1♀と、♀が出る確立が極端に低くやっとの思いで生まれた色ミツハニーは大概が♂である
その困難を乗り越える覚悟があるなら、チャレンジしてみるのもいいだろう
↑特性がメロメロボディの♂がいれば、少しは楽に…ならないか。
余談だが、現実の蜂の雄は繁殖以外する事がない(働き蜂は全て♀)。そのため巣の中でウロウロするしかなく、邪険に扱われている。
蜂に限らず雄の扱いが悪い生き物は多い…そう、僕らも。
↑この前テレビで、「働き蜂は全て♀で♂はいない。繁殖期にのみ♂が発生する。」という主旨のことが言われてた
よくメカニズムがわからんが、本当なら♂♀比は逆で良かったな…
↑ミツバチの性別って特殊で、女王蜂が卵産んでそのまま受精しないと雄が生まれるんだよ。
そうして生まれた雄が次の卵に受精してやると雌が生まれるというわけで、雌雄比は雄がどのぐらい女王の卵に受精するかで決まる。
つまり、より忠実にするなら
ビークイン単独で育て屋に預けると雄ハ二―がうじゃうじゃ…
一番上↑BWの野生で色♂が出てしまって三つしか技を覚えないこいつをどうしろと
ミツハニー(♂)の進化系って今後出ないのかな?現実、雄蜂は「お猿さん」だからどうしようもないかもしれないがw
↑事実をいうなら雄蜂はもっと少ない。もし進化するならアニメで壁状に合体していたアレだろう。
↑↑英語では雄蜂=怠け者という悲しい現実。きっと特性は怠けでしょう。しかし身体は大きいから耐久でいけるか?
でるならば
ケッキング並みの種族値でタイプ一致威力120と威力100以上の相性関係優秀のサブウェポンがいるが
ケッキングと違い本当に怠けている(
ケッキングは反撃パワーUPらしい)雄蜂はそんなものないだろ
↑リアル参照にしたらそうなるかもしれないが…
自分の妄想では三匹とも蜂になって三匹で1体扱い。特性はさんみいったい(連続技の威力三倍)とか。
↑本気で
スピアーを絶滅させる気か
↑↑
文字・
ドロポン・
ソラビですね
プロフェッショナルとポリス、更に最近注目されてる「プロポリス」を引っ掛けた「ごえいポケモン」なんてのを考えた。
名前は知らんが、
ビークインのことをダブルバトルでサポートするようなポケモンが出てほしい。
何気に素早さが進化後より30も高い。いわゆる
コイキング体系。でも
コイキングよりちょっぴり合計種族値が高い。
しかし他は進化で化ける為、進化しない上に技も乏しい♂の将来性の無さは群を抜く。
プラチナの教え技に「あやしいかぜ」「エアカッター」「いびき」「スピードスター」「どろかけ」「がむしゃら」が追加!始まったな!
さらにHGSSで「いとをはく」と「おいかぜ」が追加
↑他の技はリトルカップぐらいなら使えそうだが、やっぱりいびきだけは使えそうに無いな
↑↑ちょwwwミツハニー始まりすぎだろwwww俺歓喜wwwww
↑↑↑新しい型を追加してみた。問題あれば削除して頂戴。
↑↑おれも歓喜(黙
↑BWでは追い風強化で更に始まったぞ!!実際、風タスがむは実用に耐えうる性能な気がする。ガチ環境は(ry
教え技でそこそこ技が追加されたというものの火力は最低レベル。リトルカップでも使いづらい部類なのは変わらない気がする…
ポケダンでは専用特性「みつあつめ」が超高性能な特性になっている。
なぜかというと、その特性でたまに手に入る「おいしいミツ」を使うと、かしこさが好きなグミの2倍ほど上がるからだ。
つまりミツハニーを育ててリーダーにしておけば、かしこさ上げまくりも夢ではない!
さらにかしこさ「コレクター」や、専用道具「ハニーリボン」を使えば入手確率もUP!
多くのポケモンが覚える「すいへいぎり」は覚えず、攻撃技が「かぜおこし」のみだったが、
空の探検隊で「むしくい」を覚えられるためPP不足も解消!
これでプラチナ教え技があれば神になっていたのだが、まあ贅沢は言わないでおこう。
↑空の探検隊だとバグで仲間の技をコピーすることが出来る。
上手く活用して「あやしいかぜ」「ぎんいろのかぜ」を連結、モンハウで荒稼ぎも。
PDWでお馴染みアイスクリームづくりの看板ポケモン。恐らく最もプレイに幅があるであろうミニゲーム。
最速で終わらせるなら巨大玉一個でOKだし、逆にスコアを狙うならせっせとマウスクリックに勤しむことになる。
ちなみに監視してるミツハニーは♀。
↑PDW限定の技で「アイスボール」でも習得したりする伏線かも?
↑↑他のミニゲームだと低くても30000点、うまくいきゃ70000はいけるのもあるのに対して
アイスのやつはどんなに頑張っても20000前半くらいしかいかないからやる気そがれて20cmのラインで放置するのは俺だけだろうか…
↑むしろ、アイス固定の裏技が面白くてこのゲームだけマジメにやる奴がここに。スコアが稼ぎにくいというのには激しく同意。
↑↑空でしか取れないけどキーのみなら結構いける。やや大きめのサイズを指定されればうまくいって140cmの40,000前後ぐらい出せるぞ
でも俺もオタチとかに作ってやるアイスはもったいないからクラボとかで巨大玉作る
↑↑↑しかしこのアイス玉、時間に比例して直径が増える不思議仕様。
まあ、高さ勝負である以上、そうでないと小玉製作が超有利になってしまうのだが。
…ちなみに正攻法(多分)をマジレスすると、
① アイス固定の裏技前提なので、とにかくすくいやすさ重視で半減実を使う。
② すくいやすさ5、くっつきやすさ3のアイスの最大玉を1個目に作る。
このとき、指定された大きさは無視してよい。理由は後述。
③ 以後は大きさを指定に合わせて、1個目と同じアイスを2個目~4個目に。
すくいやすさ4、くっつきやすさ2のアイスを5~8個目に。
すくいやすさ3、くっつきやすさ1のアイスを9~12個目に。
下の方にくっつきやすさ大のアイスを持ってくることで、
万が一倒れだしたとしても被害を最小限にできる。まあ気休め程度の差だけど。
むしろ、マウスの動きを最小限に、慣れを最大限にしてミスを減らす恩恵の方がでかい。
④ 色合いボーナスは、(2.5-1.5×最多の色の個数/全個数)倍。最高2倍。
食べやすさボーナスは、(1+指定大きさ個数/全個数)倍。最高2倍。
前者は小数点3位切捨てだが、後者は小数点2位切り上げ。
アイスの個数が11個以上なら、1個だけなら大きさが狂っても2倍を保てる。
だから、②でその1個を最初に充てて最大玉にしてしまうのが一番手間が省ける。
なお、12個なんて積めないというのなら、そもそもそれほど高得点が狙えないのでのほほんと適当に積んだほうがいい。
また、指定された大きさがかなり小さい場合は「アイスの個数が21個以上なら2個狂っても2倍」を利用して
2個目も最大玉を作ってから各色7個を目標に。
⑤ 12個積んだ時点であまり時間は残っていないだろうが、基本的に
色合いの微々たる損失<<更なる積みによる追加点であることを忘れない。
時間を見つつ、今度は各色を1個ずつ順に積む。
非常にどうでもいい話だが、小玉の連続がどうも苦手な人は、小玉が指定された場合、
時間の8割を使って最大玉連打+その上に指定小玉ピラミッドの方がよっぽど点数が上がる。不思議ったら不思議。
こいつの専用特性だった「みつあつめ」はPGLで
ヒメグマに取られることが確定。
そもそもBWでは蜜を塗れる木が存在せずただの道具版あまいかおりになっている上に、
こいつはあまいかおりを自力で覚える。
要するにあまいミツ自体ゴミ、みつあつめはゴミ特性なのである。
あまいミツ自体は50円で売れるが…リーグ撃破でもしたほうが圧倒的に金稼ぎには有効。
↑専用特性が取られるとは…ミツハニーの神格さがちょっと下がってしまったな。
さらにミツハニー自身の夢特性を見たかい? 物凄く始まってたよ、ネタ的な意味で
↑虫食いしか物理技が無いミツハニーにとって最高の特性だ。ミツハニー始まったな!
↑×3 あまいミツは5番道路のグッドスメルさんに売れば一応500円になる。
↑×4 一応ポケダンではおいしいミツ(=あまいミツ)を宝箱から入手できる唯一の存在だったぞ
そのおいしいミツの効果自体好物のグミ2個分というなかなかのものだし
専用道具の効果もこの特性を考慮してあったから、本家以外での活躍は十分期待できると思う。
↑追記 よく見たら普通に下でこのことについて触れてあった。やっぱりみつあつめはいらない子なんかじゃない。
↑全 XYにて
草むらにてあまいミツを使うと必ず群れバトルになるという仕様になったぞ!
努力値ぶりの心強い味方だ!あまいかおりの方がいいとか言うな。
↑一度あまいミツを選べば、あとはX押してA連打するだけで繰り返し使えるという利点はある。
鳴き声でポケモンの判別は可能。つまり画面を見なくても操作できるんだ。
↑全 サン・ムーンからはあまいミツ絡みで色々仕様が変わった。
普通にフレンドリィショップで売られるようになったが売買価が3倍になり、(売価が50円→150円、購入は300円)
フィールドであまいかおりが使えなくなったが群れバトル自体が廃止。(仲間呼びはあるけど)
更にみつあつめ使いに
アブリボン系統が追加。蜜を取り巻く環境が良くなったのか悪くなったのか…。
↑剣盾では技をフィールドで使うことができなくなりあまいかおり効果のあまいミツはただの換金アイテムとなった
おこづかい稼ぎの補助ができるようになったと考えれば悪くない気がする…が
その用途だと売却以外に使えるアイテムやあまいミツより高価なアイテムを拾ってくるものひろいの劣化という
一応ものひろいは低レベルだとあまりいいものを拾わないので完全劣化でもないが
ブーンwwwwwwブンwwwwwww釈迦wwwwwwwww
⊂二二二二( ^ω^)二二二⊃⊂二二二(^ω^ )二二二二⊃
ブブンwwwwwwブーンwwwwwwwwwwwww
草食系とかマジ勘弁wwwwwwwwww
隠れ特性"はりきり"解禁。
圧倒的火力を活かせるのは残念ながら虫食いのみ。やはりミツハニーは特殊型安定か
↑おまけにエアカッター、あやしいかぜ、どろかけ、スピードスター、いとをはくと両立不可。
豊富なサブウエポンを削ってまではりきりにする価値はあるのか…?
BW2でむしのさざめきを習得!
特殊型もネタじゃなくなったな!!
BW2では迷いの森の隠し穴に固定シンボルで出現する…が、初見で正体を見抜くことができる人は非常に少ないと思われる。
つまりどういうことかというとドットがぐちゃぐちゃなのである。
因みに自分は初見時にピカチュウの生首に羽が生えて飛んでいるようにしか見えなかった
XYでは映し身の洞窟にミツハニー♂を使うトレーナーがいる。ダブルバトルなのだが相方のポケモンが…
XYから登場した群れバトルでは♂が大いに活躍。
序盤で捕まえられる、あまいかおりで群れを引き寄せてくれる、
みつあつめであまいミツを拾ってきてくれる、がくしゅうそうちで幾ら経験値を貰っても間違って進化する心配がない etc…
拾ってきたあまいミツは手持ちにミツハニーがいないときに群れを引き寄せる手段として便利。
SMでは
同種の♂と♀を預けた場合は、どちらかのボールが半々の確率で遺伝するようになった。
これによって、隠れ特性の♀親さえ用意すれば他のボールに入った隠れ特性の個体を入手することも容易になり、
一部のポケモンは過去作限定のサファリ、ガンテツ、コンペボールと隠れ特性を両立することも可能になった。
つまり第7世代でガンテツorコンペボール入り隠れ特性
ビークインを作るには、ミツハニー♂の存在が必要不可欠なのである。
(当時サファリボールは不可、後に剣盾DLCで解禁。ウルトラボールも剣盾で解禁)
オシャボ勢にとっては、
ビークインの厳選において初めてミツハニー♂の存在が意味をなすようになったのである。
技マシンの使えない雑魚ポケ扱いの割には、シンオウ以降だとアローラまでの全部の図鑑に載っている。
技マシン使えない族の中では
コイキング、
メタモンに次ぐ出現範囲だと思う。
一体何を開発に気に入られたのだろう?
↑Switchシリーズにも初代組+
メルメタルしかいないピカブイを除き今のところ皆勤賞
↑↑上に「ウルトラボールも剣盾で解禁」と書かれている通り、実際にはアローラ図鑑には載っておらず、第7世代では一切出現しない。
剣盾ではシンボルエンカウントで出てくる上、フィールド上でもよく見れば♂と♀の区別がつく。
このため草むらに飛び込まなくても♀のミツハニーを探し当てるのが簡単になった。
♂が余計に障害物扱いされたように感じるのは気のせいだ。
SVには初回内定!
落とし物は「ミツハニーの蜜」で、むしのさざめき・エアカッターのわざマシン作成に必要。
DLCの技マシンにて、なんととびかかる習得。アタッカー&サポート性能に磨きがかかった一方でわざマシン化したダブルウィングは覚えず…。
アタッカー型にするなら飛行テラスでテラバ&とびかかるで攻めていく形となるか。
ポケモンGOでは捕獲時の砂が多いため、捕まえること自体のメリットが大きい
加えて進化のシステム上アメのためにオスメス問わず一定数捕獲が必要となるため、♂のミツハニーが最も立場がよい作品だろう。
有り体に言えば捕まえて逃がされるだけだが、メスもどうせ選りすぐりの高個体値もしくは高CP以外は同じ運命を辿るんだ
ガチで技考察
物理技 |
タイプ |
威力 |
命中(はりきり) |
追加効果 |
備考 |
むしくい |
虫 |
60(90) |
100(80) |
きのみ奪取 |
命中安定だが通りが悪く火力も不足気味。 |
とびかかる |
虫 |
80(120) |
100(80) |
攻撃↓ |
SVにおけるミツハニーの最大火力。 追加効果は優秀だが、自身の耐久では活かしづらい。味方へのサポート用。 |
はいよるいちげき |
虫 |
70(105) |
100(80) |
特攻↓ |
藍の円盤で新規獲得。 こちらも追加効果は優秀だが、やはり味方へのサポート用。 |
テラバースト |
無 |
80(120) |
100(80) |
テラスタルでタイプ変化 |
テラスタイプ虫か飛行なら最大火力。タイプを別にして役割破壊にも。 ACの最終数値次第で特殊技にもなる。 |
ダブルウイング |
飛 |
40(60)*2 |
90(72) |
- |
過去作限定。ミツハニーの最大火力。 はりきりでは命中不安なのでサポートが欲しい。 ちなみに碧の仮面で技マシンになったが何故かミツハニーは習得不可。 |
がむしゃら |
無 |
- |
100(80) |
- |
きあいのタスキと併せて相手のHPをごっそり奪う。 |
特殊技 |
タイプ |
威力 |
命中 |
追加効果 |
備考 |
むしのさざめき |
虫 |
90(135) |
100 |
音技 |
身代わり貫通。威力ははりきりむしくいと同等。 |
むしのていこう |
虫 |
50(75) |
100 |
特攻↓ |
妨害技だが、自身の耐久では活かしづらい。味方へのサポート用。 |
かぜおこし |
飛 |
40(60) |
100 |
- |
一致技だが威力はすこぶる低い。 テラスタルで威力60になるが、テラバーストの方がいいか。 |
いびき |
無 |
50(75) |
100 |
怯み30% |
ねむるを覚えないため受動的にしか活かせない。 |
エアカッター |
飛 |
60(90) |
95 |
急所ランク+1 |
過去作限定。かぜおこしよりはマシな火力が出る。 |
スピードスター |
無 |
60 |
- |
必中 |
過去作限定。必中効果が活かせる場面は少ないか。 |
どろかけ |
地 |
20(30) |
100 |
命中↓ |
過去作限定。命中低下による妨害、またはダイアースとして。 |
あやしいかぜ |
霊 |
60(90) |
100 |
全能力↑10% |
過去作限定。対ゴースト。第8世代では使用不可。 |
変化技 |
タイプ |
命中 |
備考 |
あまいかおり |
無 |
回避率↓2 |
はりきりによる命中不安の解消。ふいうち回避にも。 |
いとをはく |
虫 |
素早さ↓2 |
過去作限定。サポートに徹するなら。交代されない限り永続。 |
おいかぜ |
飛 |
- |
過去作限定。サポートに徹するなら。ターン制限はあるが交代されても効果が続く。 |
特性考察
対戦では効果のない特性。
トレース対策になるため、採用するならサポート型か特殊型で。
物理型ならこれで確定。この特性のおかげで攻撃種族値からは想像もつかない火力が出る。
しかし物理の主砲は低威力のむしくいか命中不安のダブルウイングのみ。
どちらもはがねタイプに半減されるのも無視できない欠点。
ネタ型
みんなもミツハニーをガチで使ってみよう型
性格:素早さ↑ タスキの場合は耐久↓推奨
性別:♂推奨
努力値:素早さ252 残りは仮想敵に合わせてご自由に
持ち物:きあいのタスキ/こだわりスカーフ
確定技:おいかぜ/がむしゃら
選択技:むしくい/エアカッター/あやしいかぜ/どろかけ/あまいかおり
初登場時の不遇が嘘のようにどんどん強化されてきているミツハニーに、主に追い風サポートをやらせようという型。
BWで追い風のターンが4ターンに伸びたことで、ミツハニーの株が上昇した。
素早さは70とそこそこ。追い風をすれば神速を誇る。
基本的に先発。先制技のない相手には追い風→タスキ耐え→がむしゃらで散って後続に暴れてもらう。
先制技持ちが相手の場合は、追い風かがむしゃらかのどちらかを諦める。
低耐久ゆえ、先制技程度の威力でもがむしゃらで大ダメージを与えられるようになる。
少なくとも1匹は機能停止に追い込める力を持っているといえよう。
注意すべきはタスキ貫通の連続技。
何も出来ずに退場の危険があるので、見せ合いでロックブラスト使い等がいる場合は名残惜しいが選出は控えた方がいいだろう。
がむしゃらが
ゴーストに通らない点も気をつけておこう。よく知っている人はミツハニー対策をしてくる恐れがある。
また、火力がないのをいいことに積みの起点にされないよう注意。
特に素早さUP系の積み技をされると、ミツハニーは速いので問題ないが後続が追い風下ですら相手に抜かれる危険がある。
対処できるかどうかをよく見極めておきたい。
あえてタスキではなくスカーフを持たせて、先制追い風→一撃死で後続に追い風ターンをフル活用させる作戦も一考。
余裕があれば虫食いで存在感をアピールし、どろかけで相手をおちょくってみよう。
ミツハニーのアイデンティティであるあまいかおりは、後続が低命中技を使うなら採用の余地があるかもしれない。
エアカッターは特攻252振りでHP4振り
キノガッサを高乱数1発。
スカーフで性格をひかえめにすればインファ後の
ヘラクロスを確定1発。
酷いといわれる複合タイプではあるが、地面無効、草格闘1/4とメジャーどころに耐性を持つので
しんかのきせきを持たせて耐久特化し、追い風始動を複数回狙うのもアリかもしれない。タスキよりは安定しないが。
輝石を使う場合はがむしゃらが使いにくくなるが、個性を発揮するためには必須。
特殊型
性格:おくびょうorひかえめ
性別:♂推奨
努力値:特攻252 素早さ252 防御or特防4
持ち物:こだわりスカーフ・こだわりメガネ・ものしりメガネ・たつじんのおび・いのちのたまなど
確定技:むしのさざめき
選択技:エアカッター/スピードスター/どろかけ/あやしいかぜ
プラチナで教え技を6つも貰って大幅にパワーアップしたんだぜ!
どろかけで牽制しつつあやしいかぜでのパワーアップを狙う…、強引か。
回避率を上げた相手にはあまいかおりを放つと見せかけてスピードスターで攻撃! これで間違いなく意表はつける。
BW2にて新たに習得したむしのさざめきを確定技に追加
耐久がH252のみのナッシーならこちらが臆病でも 確一で落とせる、ミツハニー始まりすぎだろ
こだわりスカーフ型
性格:おくびょう
性別:♂
努力値:特攻252 素早さ252 防御or特防4
持ち物:こだわりスカーフ
技:エアカッター/あまいかおり
なんと最速であの130族まで抜ける!
困ったら甘い香りで敵の戦意を喪失させろ!
間違えて進化させないように性別は♂にしておくのといいだろう
こだわりメガネ型
性格:おくびょう
性別:♂
努力値:特攻252 素早さ252 防御or特防4
持ち物:こだわりメガネ
確定技:むしのさざめき
選択技:エアカッター/あやしいかぜ/どろかけ/あまいかおり
相手の個体値が6Vでも無振り
キノガッサを確定一発で葬り去れるという脅威の攻撃能力
そして相手のメイン技の草技と格闘技は1/4!まさに
キノガッサ受けとして最高の能力と言えよう。
素早さは同じなので先手を取れるかどうかは運なので注意
間違えて進化させないように性別は♂にしておくのといいだろう
↑ストーンエッ…って何をすくぁwせdrftgyふじこlp
↑ストーンエッジなんて大技使わなくてもいわおとしで充分……
あれ、オスハニーさん?何で僕にエアカッターを撃とうとしてるんですか?
こだわりハチマキ型
努力値:攻撃素早さ252 防御or特防4
持ち物:こだわりハチマキ
特性:はりきり
技:むしくい/あまいかおり
虫食いの威力はあの
コクーンを軽く上回る。ミツハニー始まったな!
ダイマックスエース型
性格:いじっばり、ようき
性別:♂
努力値:攻撃252 素早さ252 防御or特防4
持ち物:いのちのたま、気合いのタスキ、進化の輝石
技:ダブルウイング/むしくい
はりきりもちの例にもれずこいつも8世代で超強化だ蜂だけに
はりきりで強化されたダイジェットで素早さ強化しつつ相手を倒せ場合によってはダイワームで相手の弱体化も狙えるぞ
[[デリバード]]やワシボン、[[トゲキッス]]でやったほうが強いぞ!
一応ワシボンには素早さだけ上回っているので完全劣化ではないかも
テガミバチ型
性別:♂
持ち物:メール
技:他の型を参照。
※なりきり型ではない。便宜上の型名称です。
「トリック」・「すりかえ」による「拘り系」の押し付けを防止する。その後相手に一撃を与える。
体感的には、特性「ねんちゃく」と同類の効果がある。
最大の弱点は、見せ合いの時点で道具がばれる事。
奇跡的な展開により、
ロトムに勝ったという伝説がある。
テラスタル型
性別:♂
性格:ようき/いじっぱり/ひかえめ/おくびょう
努力値:S252は確定。残りはAかCに252
特性:物理型ならはりきり、特殊型ならみつあつめ
持ち物:お好みで
テラスタイプ:お好みで
確定技:テラバースト
選択技:むしのさざめきorむしくいorとびかかる/むしのていこう/かぜおこし/いびき/あまいかおり
どこぞの鯉王と違ってちゃんとテラバーストを覚えるんだぜ。
という訳でテラバースト考察。
わざ |
威力 |
命中 |
テラスタイプ |
備考 |
テラバースト |
80 |
100 |
炎 |
ハッサム、フォレトス、ユキノオー、モスノウ、アローラサンドパン、 ハハコモリに一泡吹かせる。 |
テラバースト |
80 |
100 |
水 |
バクーダ、セキタンザン、ヒスイウインディ、ゴローニャ、マグカルゴに一泡吹かせる。 |
テラバースト |
80 |
100 |
電気 |
ギャラドス、ペリッパー、スワンナ、ウッウに一泡吹かせる。 |
テラバースト |
80 |
100 |
草 |
ヌオー、トリトドン、ナマズン、カジリガメ、ゴローニャに一泡吹かせる。 |
テラバースト |
80 |
100 |
氷 |
カイリュー、ボーマンダ、チルタリス、ガブリアス、トロピウス、 ワタッコ、オンバーン、アップリュー、タルップル、リククラゲ、 フクスロー、レックウザ、ランドロス、ドダイトス、グライオン、 スカイフォルムシェイミ、カミッチュに一泡吹かせる。 |
テラバースト |
80 |
100 |
格闘 |
マニューラ、バンギラス、ドドゲザン、パオジアン、ヒスイクレベース、 アローラサンドパン、ダイノーズに一泡吹かせる。 |
テラバースト |
80 |
100 |
毒 |
パルデアに4倍弱点が…居ない。 |
テラバースト |
80 |
100 |
地面 |
ジバコイル、エンニュート、セキタンザン、ストリンダー、キラフロル、 ブロロローム、テツノドクガ、テツノイバラ、ヒードラン、ヒスイウインディ、 アローラゴローニャ、マグカルゴ、ダイノーズに一泡吹かせる。 |
テラバースト |
80 |
100 |
飛行 |
キノガッサ、ヘラクロス、チヲハウハネ、ブリガロン、ヒスイジュナイパー、 ヒスイドレディア、ハハコモリに一泡吹かせる。 |
テラバースト |
80 |
100 |
超 |
ドクロッグ、オオニューラ、イイネイヌに一泡吹かせる。 |
テラバースト |
80 |
100 |
虫 |
ノクタス、マスカーニャ、アラブルタケ、チオンジェン、テツノイサハ、 ときはなたれしフーパ、バドレックス、ザルード、ダーテングに一泡吹かせる。 |
テラバースト |
80 |
100 |
岩 |
ストライク、アメモース、ビークイン、ウルガモス、リザードン、 デリバード、ビビヨン、ファイアロー、オドリドリ(めらめら)、モスノウ ファイヤー、フリーザー、メガヤンマに一泡吹かせる。 |
テラバースト |
80 |
100 |
霊 |
いましめられしフーパ、バドレックス(こくばじょうのすがた)に一泡吹かせる。 |
テラバースト |
80 |
100 |
龍 |
4倍弱点が…居ない。 |
テラバースト |
80 |
100 |
悪 |
いましめられしフーパ、バドレックス(こくばじょうのすがた)に一泡吹かせる。 |
テラバースト |
80 |
100 |
鋼 |
メレシー、ディアンシー、ヒスイクレベース、アローラキュウコンに一泡吹かせる。 |
テラバースト |
80 |
100 |
妖 |
サザンドラ、トドロクツキ、コライドン、ジャラランガに一泡吹かせる。 |
テラバースト |
80 |
100 |
無 |
そもそも弱点をつける相手が…居ない。 |
対ミツハニー特化型
性別:♂
性格:いじっぱり/ひかえめ
努力値:攻撃or特攻素早さ252HP4
持ち物:こだわりスカーフ
技:テラバースト
テラスタイプ:
じめん
ミツハニー合戦に是非。
↑メガネorハチマキテラバ岩だと思ったらテラバ地かよw
↑仲間は傷つけないってことだな!!流石だぜ、ミツハニー様!!
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
あまいかおり |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
1 |
かぜおこし |
40 |
100 |
ひこう |
特殊 |
35 |
1 |
むしのていこう |
50 |
100 |
むし |
特殊 |
20 |
1 |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技15 |
むしのていこう |
50 |
100 |
むし |
特殊 |
20 |
Lv1 |
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技162 |
むしのさざめき |
90 |
100 |
むし |
特殊 |
10 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技182 |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
Lv1 |
技185 |
とびかかる |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
|
技205 |
がむしゃら |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技219 |
はいよるいちげき |
70 |
90 |
むし |
物理 |
10 |
|
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第4世代 |
いとをはく、どろかけ、エアカッター(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
|
第7世代 |
おいかぜ(教え技) |
第8世代 |
いびき(マシン、剣盾) ダブルウイング(教え技、剣盾) スピードスター、あやしいかぜ(教え技、アルセウス) |
遺伝
最終更新:2024年02月02日 12:04