ゼブライカ
No.523 タイプ:[[でんき]]
特性:ひらいしん(受けた電気タイプの技を無効にし、特攻が1段階上がる。味方に向けられた電気タイプの技を受ける)
[[でんき]]エンジン(受けた電気タイプの技を無効化し、素早さが1段階上がる)
隠れ特性:そうしょく(受けた草タイプの技を無効にし、攻撃が1段階上がる)
入手可能ソフト:BW/BW2/XY(フレンドサファリ)/ORAS/SV(藍)
体重:79.5kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
進化:シママ→ゼブライカ(Lv27)
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
特性 |
ゼブライカ |
75 |
100 |
63 |
80 |
63 |
116 |
でんきエンジン/ひらいしん/そうしょく |
エレキブル |
75 |
123 |
67 |
95 |
85 |
95 |
でんきエンジン/やるき |
レントラー |
80 |
120 |
79 |
95 |
79 |
70 |
とうそうしん/いかく/こんじょう |
ライボルト |
70 |
75 |
60 |
105 |
60 |
105 |
せいでんき/ひらいしん/マイナス |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
じめん |
いまひとつ(1/2) |
でんき/ひこう/はがね |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
※特性が「
でんきエンジン/ひらいしん」の場合は、
でんき無効
※特性が「そうしょく」の場合は、くさ無効
強化案
見た目がなんか
ギャロップに似てるし、けたぐりとかフレアドライブとか覚えないかな?
フレアドライブに関しては
ブースターを差し置いて覚えるのはちょっと複雑だが一応こいつニトロチャージ覚える。
↑
ギャロップがワイルドボルト覚えるしありだと思う。あと、
ギャロップ共々とびげりが欲しい。
初登場時こそ専用技だったすてぜりふやウェーブタックルが次作品ですぐ広範囲に配られたように、でんこうそうげきも一般ポケモンに配られるようになって、こいつも習得できるようになってほしい。
あと10万馬力と草わけ。欲を言えばインファイトかじゃれつくの片方だけでも。
調整案
進化妄想
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
マツカゼ |
100 |
100 |
78 |
50 |
78 |
145 |
特性:
でんきエンジン→らいじん(雷迅) 電気技無効+攻撃が一段階上昇/ひらいしん→たいでん 電気技無効+HP回復
進化条件:努力値MAXかつなつき度MAXのゼブライカに雷の石を使用
図鑑解説:非常にプライドが高く、友と認めたトレーナーの言う事しか聞かない。野性のゼブライカの群れのボスをつとめている。
専用技:はやがけ 素早さ2段階↑ フィールド上でも仕様可能で使うと自転車の2倍のスピードで走れる
:はやてがけ(疾風駆け) 電気 物理 威力100 命中90
ワイルドボルト反動無し版。
:ひづめおとし
ノーマル 物理 威力100 命中100 30%麻痺
強化のしかかり。
既存の技では地震を習得。
ゼブライカをもうひと回り逞しく威厳のある感じに。由来は前田慶次の愛馬・松風。あえて一切の捻りをくわえずにそのままの名前にした。
素早さは馬の意地を見せる忍者
アギルダーと並ぶ145。
ライキリ
タイプ:[[でんき]]/[[ほのお]]
特性:ひらいしん(受けた電気タイプの技を無効にし、特攻が1段階上がる。味方に向けられた電気タイプの技を受ける)
[[でんき]]エンジン(受けた電気タイプの技を無効化し、素早さが1段階上がる)
隠れ特性:せいでんき(直接攻撃を受けると、30%の確率で相手を麻痺状態にする)
進化条件:原種[[ギャロップ]]と通信交換すると進化可能
進化後 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計 |
ライキリ |
85 |
85 |
80 |
125 |
80 |
105 |
560 |
チョボマキとカブルモのように特定のポケモンと交換することで進化できる。ドラクエの黒竜丸のような見た目をしたシマウマで、足には青白い炎を纏っている。サブタイプに炎タイプを持ち、
レシラムの専用技である「あおいほのお」を覚えることができる。
雑談
ゼクレシとかも言われているが、遊戯王のボルテック・バイコーンを可愛くしたverみたいだな…
進化してバイコーンにならないかなw
↑モンハンのキリンみたいにもなりそうだね。両方とも雷属性のユニコーンだし。
↑おめでとう。進化系のゼブライカはバイコーンでした。
「天駆ける雷よ、雲海を切り裂き、その蹄を地上に穿て!」
電気エンジンはやはり素晴らしい特性なので、こいつ楽しみ。
電磁波読みで交換して電気エンジン発動!は最高!
さらに避雷針も電気技無効&特功上昇と特性が強化。10万や雷を主力にした特殊型も面白い動きができそうだ。
↑地味に効果が対になってるんだよな
体験版にて、こちらがツタージャのさいに、チェレンが使用してきた。
「でんじは」と「でんげきは」の使用を確認。
縞模様が横向きになり、電気悪のヨコシママに進化! ・・・という夢を見た
↑
ダーテング「・・・・・・・・・・・・」
↑↑シママの進化系は名前に『ゼブラ』が入ると予想。ヒトカゲ→リザード的な。
↑「ゼブライト」と予想した
↑横断歩道がスクランブル交差点になって「ゼブラブル」とか
一番↑でもあなたのセンスはもっと評価されるべきw
↑いや、自分も良いと思うよ?ヨコシママ。でも自分は、等身が上がって放射状の模様になった格好良いシママを妄想したかっただけなんだ・・・
進化形の名前は順当にゼブライトと思ったが、一捻りしてライカを加えてくるとは。ネーミングセンスの豊富さに脱帽させられる。
↑マメパトのところで進化系の名前褒めてきたら似たような事言ってる人がいてビックリ。
進化系のゼブライカはライモンジムリーダー・カミツレの切り札。
最終更新:2023年07月19日 17:29