ジャローダ
No.497 タイプ:くさ
特性:しんりょく(HPが残り1/3以下になると、くさタイプの技の威力が1.5倍になる)
隠れ特性:あまのじゃく(能力の変化が逆転する)
体重:63.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
入手可能ソフト:BW/BW2/ORAS/SM(QR)/SV(藍)
進化:ツタージャ→ジャノビー(Lv17)→ジャローダ(Lv36)
御三家草単 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ジャローダ |
75 |
75 |
95 |
75 |
95 |
113 |
メガニウム |
80 |
82 |
100 |
83 |
100 |
80 |
ジュカイン |
70 |
85 |
65 |
105 |
85 |
120 |
↑本家から持って来たものだが、何か悲しい色づけだな…
草御三家 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計 |
フシギバナ |
80 |
82 |
83 |
100 |
100 |
80 |
525 |
メガニウム |
80 |
82 |
100 |
83 |
100 |
80 |
525 |
ジュカイン |
70 |
85 |
65 |
105 |
85 |
120 |
530 |
ドダイトス |
95 |
109 |
105 |
75 |
85 |
56 |
525 |
ジャローダ |
75 |
75 |
95 |
75 |
95 |
113 |
528 |
ブリガロン |
88 |
107 |
122 |
74 |
75 |
64 |
530 |
ジュナイパー |
78 |
107 |
75 |
100 |
100 |
70 |
530 |
ジュナイパー(ヒスイ) |
88 |
112 |
80 |
95 |
95 |
60 |
530 |
ゴリランダー |
100 |
125 |
90 |
60 |
70 |
85 |
530 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ほのお/こおり/どく/ひこう/むし |
いまひとつ(1/2) |
みず/でんき/くさ/じめん |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
強化案
一番現実的かつ実現しやすい強化案
あ ま の じ ゃ く の 解 禁
↑それで十分だよな
このSからのリフスト連打で大抵の敵は押し切れるし
物理サブウエポンとして地震や逆鱗を与えれば
メガニウムの立場が無くなる。
炎にかなり弱い点を改善するためアクアテールかストーンエッジ(岩雪崩)の習得希望。
特殊面の強化は…龍の波動習得辺り?折角瞑想も覚えるわけだし
↑アクアテールは蛇っぽいしありそうだな。あと竜系も。
竜の波動は近作に技マシン無かったが、まだ遺伝で希望がありそうだ。
岩技ならパワージェムが良さそう。見た目が貴族っぽいし
メガニウムがげんしのちからを交換読みで使うくらいだし、瞑想あるなら尚更
とりあえずパワーウィップくれ
調整案
雑談
ツタージャのニックネームを「ヨッ○ー」とか「でっ○いう」とかにしようとしている人は自分だけじゃないはず・・・
↑あれ? オレいつのまに書き込んだんだ? 最近ここ来てないんだけどな?
ツタージャ♀につるのムチを覚えさせたままチェレンとの最初のダブルバトルに出せば相方のブタをムチでピシパシやるSMプレイができるぞ!
西洋の貴族のイメージでデザインされたポケモンだしイメージにもぴったり!
体験版をした人によると特殊型になるのはほぼ間違いなさそう。
ジュカイン的な感じか?
アニメ版の声優は林原めぐみ。ムサシと同じ人である。
↑フジギダネ、ミズゴロウ、ヒコザル、ピジョン、トサキント、
イーブイ、
ラティアスなどポケモン役も数えきれないほどやってる。
アニメでは見た目通り(?)、クールなキャラを演じるらしい。
サトシのキモリと被るところが多いと思われそうだが、1点だけ大きく違うところが。それは♀だということ。
ツタージャのメロメロ攻撃に
ピカチュウのみならず、視聴者もメロメロにされちゃうかも?
↑つまりクーデレってコトネ?
↑つまりマイの擬ポケ化ってコトネ!コラそこ、
ゴチルゼル「・・・・・・」とか言わない。
一進化目は等身があがりスラリとした「ジャノビー」。この分なら例のリークがガチでもガセでも美人にはなりそう。
↑由来は「蛇の道は蛇」なのかな?他の進化系は由来分かりやすいがこいつだけよくわからん。
↑「蛇」+「アイビー(蔦)」じゃないかな。「ノ」が余るがw
↑一瞬「~じゃの」と言う昔の言葉遣いが浮かんで、さらに例の最終形態を思い出して萌えかけた俺が通りますよ
↑ジャノビーは「蛇の目」+「アイビー(蔦)」じゃないかな
↑蛇の目って傘の名前だぜ。
↑蛇の目模様の傘が略して「蛇の目」と呼ばれるんだぜ
↑失礼、蛇の目と言うと普通は蛇の目模様の傘を指すんだぜ、って意味なんだ。と今更言っても負け惜しみにしか聞こえないか。スルーしておくれ。
ファミ通の情報によると素早さ・防御が伸びやすいらしい。草単・素早さと防御高め・HP低め・リーフブレード習得ってなんか
リーフィアみたいだな
↑今からジャローダの立ち回りを妄想してるんだが、他の二匹と違って種族値が中途半端な気がして何も思いつかん。おとなしく対戦考察他を待つべきか・・・
↑パワーウィップとかくさぶえ覚えてくれればそれなりに戦えるんだけどなぁ…。覚えられるのかなぁ…。
↑覚えてくれればそれはそれで敵に回すと厄介
↑2草笛はPVでツタージャが覚えてた。と思う…。パワーウィップはどうだろう…つるのムチ覚えるんだから覚えて欲しいが
耐久やん・・・。
↑いや、単純な耐久型にすると弱点付かれるなあって。草単だから。
↑宿木の種習得すれば、113という素早さと
ジュカインよりある耐久力を活かして"やどみが"はできそうだが…他のポケの攻撃系種族値がアホかってくらい上がってるからキツイか。なんで一般ポケで130オーバーがごろごろといるのか。
↑宿木の種は覚えるけど、身代わりが弱体化されたと聞いたぞ・・・・・・どうしよう、せめてとぐろを巻くが活かせる技を覚えてくれないと・・・
↑いや待て、PGLにおける特性は能力変化が逆になる「あまのじゃく」みたいだ。つまりこいつがリーフストームを使うと・・・?
↑一瞬歓喜しかけたが、特性に関する雑談で確認して溜め息出たわ。でもドラゴンテール覚えるらしくて一安心。
もしジャローダが草/
ドラゴンで、ドラゴンダイブ覚えたら・・・
妄想・ドラゴンダイブ/リーフブレード/アイアンテール/とぐろをまく で範囲が広がるぜ!しかも炎等倍だぜ!HAHAHAHA
現実・鋼に等倍取れないorz 氷4倍orz
最終更新:2023年08月16日 17:13