ピジョット

No.018 タイプ:[[ノーマル]]/[[ひこう]]
通常特性:するどいめ(命中率を下げられない・相手の回避率上昇を無視して攻撃できる)
     ちどりあし(混乱状態の時に回避率が上がる)
隠れ特性:はとむね(相手に防御を下げられない)
体重:39.5kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:赤緑青ピ金銀ク(VC)/FRLG/DPt/HGSS/BW2/XY/ORAS/USUM/LPLE/BDSP
進化:ポッポ→ピジョン(Lv18)→ピジョット(Lv36)

・メガピジョット
タイプ:[[ノーマル]]/[[ひこう]]
特性:ノーガード(お互いの技が、必ず当たるようになる)
体重:50.5kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
ピジョット 83 80 75 70 70 101
メガピジョット 83 80 80 135 80 121
ムクホーク 85 120 70 50 60 100
ウォーグル 100 123 75 57 75 80

ばつぐん(4倍) ---
ばつぐん(2倍) でんき/こおり/いわ
いまひとつ(1/2) くさ/むし
いまひとつ(1/4) ---
こうかなし じめん/ゴースト

第六世代になり素早さ種族値が101に変更され、これにより実に70体(最終進化のみ、メガシンカは別カウント)ものポケモンを抜けるようになった。
更に特性するどいめに相手の回避率変化を無効が追加された。

問題点

  • ノーマル/飛行の中でも中途半端でこれといった長所が見当たらない種族値配分のせいで、ほぼ上位互換がいる。
    物理はムクホーク、特殊やサポートはトゲキッス、物理特殊両方でトルネロス。
  • 元の特性の鋭い目と千鳥足はどちらも不遇。夢特性の鳩胸も不遇であり、夢含めた特性3つがどれも不遇。
  • 2進化かつ特性2つなので通常特性追加と新進化ができず、夢特性もご覧のありさまなので救済手段は技とアイテムに限られる。
    この観点で言えば救済難易度はオニドリルとカモネギを凌ぎノーマル/飛行中最も困難といえる。
↑特殊に関してはキッスがフェアリーになったおかげであとはトルネロスだけになったな
といっても特攻種族値70ではなぁ。あとはメガシンカで大幅に伸びるのに期待するしかないか

正直第二特性として与えられたのが千鳥足なあたり、ゲーフリの最後通告に思えるのは気のせいか?

おいかぜやフェザーダンスといった補助技を使える奴がかなり増えたことも難点か。
↑おいかぜは技その物がどうしようもない仕様だ。
↑壊れ性能でないってだけで使えないわけではない。
 ソースは追い風パ使いの俺
↑↑おいかぜがどうしようもないってマジで言ってる?ダブル・トリプルだとメジャーな素早さ操作なんだけど

むしろ問題点はムクホークトゲキッスの双璧が厚すぎる事+特性が2つとも空気+2進化済み+攻撃技がタイプ一致+鋼位しかないって点じゃないか?
特性強化(これは他所)と鳥ポケモン向けのサブウェポンだろうが、一応Pt時にねっぷうが追加されていたから攻撃面はマシになったのか?
↑そりゃ最初から分かってることだ。だから上で千鳥足が最後通告なのは気のせいか?って書いたわけだし
↑そうじゃなくってなら特性強化は他所でやるべきだしサブウェポンは無い訳ではないから後はこのページでやることって無い気がするって話。
 それとそれでもゲーフリはこのポケモンを2人の切り札に置いてる点でまだ見込みはあると思う。

序盤で手に入る鳥ポケモンということで、まずシナリオ性能のほうをどうにかしてほしいと思う。
まともな一致技が風起こしと電光石火が限界、レベル38になるまで翼で打つすら覚えない…
種族値に関しても攻撃はラッタ並み、特攻に関してはコダックより5高いだけ。他の能力も中くらいでマジでシナリオで使わす気あったのかと言いたくなる。
正直耐久力がちょっと高いだけでオニドリルの劣化だし。攻撃が高くて、特殊とはいえ自力でそこそこ飛行技を覚えてくれるケンホロウのほうがよっぽどマシ。

強化案

第3世代以降没収された剣の舞だが、幸いカモネギ以外のノーマル飛行は覚えられない。復活させれば何とかアタッカーの目も見えてくるだろうか。
積む暇なんてあるのか?という突っ込みは必死だがそこはフェザーダンスとかで何とか。
↑復活も何も、そもそも初代から技マシンでも覚えないっていう

思ったんだが、地位を奪った猛禽鳥からフェザーダンスを没収してしまえば差別化点になるのでは?
↑第5世代は多分互換性ありだから無理だろう。
 それにムクホークは攻めメインだからフェザーダンス搭載率はそこまで高くないし、
 没収したところで立場は大して変わりそうにない

鋭い眼を強化してみるって妄想はなし?
俺としては相手の回避上昇+光の粉や砂隠れ、雪隠れも無視で少しはましになると思うんだけど。
↑既存特性の強化妄想こっちで既にやってる。
 流行の小さくなるに対して絶対的なアドバンテージを持つ事になるので、救済として十分成り立つと思うよ。
↑ただこいつの火力だとそれだけじゃふあんだから回避アップした敵に与ダメ増加とかあってもいいんじゃない?
 そうなるとほかの鋭い目持ちにも影響を及ぼすが無道とヤミラミは元々アタッカーよりじゃないし

攻撃面で強化するより
千鳥足ってことでフラフラダンスや凍える風くらい覚えてサポート重視の役回りになるしかないな

いっそ蝶の舞でも覚えて特殊AT、受けとして他の無飛行軍団と差別化をはかってもらいたいところ

ノーマル飛行のクソみたいな耐性な上にこんな種族値じゃ受けなんて無理無理。言ってる奴も受けの意味を理解していないレベルだろ。
上で出てる神速と剣舞覚えさせれば現状上位互換になってる奴との差別化と図鑑の記述合わせの両方が出来るしまともなレベルで強くなるでしょ。

種族値変更

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
ピジョット 83 80 75 70 70 101
ピジョット(変更後) 83 70 75 80 70 101
メガピジョット 83 80 80 135 80 121
メガピジョット(変更後) 83 70 80 145 80 121

とりあえず攻撃と特攻を入れ替えてみた
メガ前提の運用なら特殊型だろうから、多少なりとも火力が上がれば勝てる対面も増えるだろう

特性強化


禁止級と同じ特性……と書くとちょっとかっこいいかもしれない(震え声)

調整案

  • 「ちどりあし」→「はやてのつばさ」
通常特性「ちどりあし」を「はやてのつばさ」に変更する。
弱体化されて使い物にならないので、特性の効果を従来の「飛行タイプの技を優先度+1で放てる」に変更する。
また、覚える技から「ブレイブバード」を没収する。(威力が強すぎるのでタマゴ技には、ダブルウイングを充てがう)
物理技にはゴッドバードがあり、これは没収されない。
覚える技に「エアカッター」「エアスラッシュ」「ぼうふう」「フェザーダンス」がある。特殊技での運用が基本になるだろうか。先制フェザーダンスで物理受けもできる。

  • 「はとむね」
隠れ特性「はとむね」の効果に「相手の攻撃ランクのプラス補正の影響を受けない」を追加する。

  • 「するどいめ」
天候「きり」(すべての技の命中率が0.8倍になる)を追加して、するどいめはその影響を受けないようにすることで無理やり強みをつくる。ついでにノーガードの仕様を「天候「きり」なら、自分が技を受ける時だけノーガードが無効になる」にすればメガピジョットもまとめて救済できる
あとは「かみなり」「ふぶき」とかの高威力命中不安のサブウェポンを渡せば、「技範囲の広い特殊ひこうアタッカー」ということで差別化できる

既存技

◆しんそく
イメージとしてはなくはないと思う。一致だが攻撃種族値的にカイリューと同程度の火力。
↑ない方がイメージ崩壊と言われんばかりの状況だからな。

◆つるぎのまい
下のほうで初代で覚えた覚えてないといろいろ議論してるけどしんそくとセットで与えてやればかなり強いはず。
↑となると一般ポケモンで唯一一致剣舞神速が可能になるポケモンになるのか…
耐久も無くはないのが救いか?

新技妄想

◆エアーブレード
ひこう/威力90/命中95/PP5
相手が回避を上げていると、2倍のダメージを与える。
これだと鋭い眼を持ったこいつはちょっとマシになる。かな…

◆マッハ[[ひこう]]
ひこう/威力90/命中50/PP5
1ターン目で飛び上がって、2ターン目で攻撃。
飛び上がった時にすばやさがぐーんと上がる。飛び上がっている間は「そらをとぶ」のように攻撃は当たらない。
命中50だが、外れても「こうそくいどう」と同じ。隙はできるが。
間違ってもマッハポケモンや、16時間で地球一周に与えてはいけない。

◆きゅうせんかい
ひこう/物理/威力40/命中95/PP5
攻撃がヒットしたなら、自分より後に行動するポケモンの攻撃技が全て当たらない。
味方の全体攻撃だって当たらない。変化技はしっかり食らう。
相手が先制技ナシの重火力アタッカーなら、ちまちま一方的に削っていける。
PPはかなり少なめにしておいた。なお、AI戦では恐ろしいことに…クオリティで外すか。

◆フェザーガード、マッハガード
ひこう/変化/--/--/PP10
防御/素早さを2段階上げつつ「守る、見切り」。連続使用制限なども守ると同等。
猫の手で選ばれないので他のポケモンを強化しないのがミソ。
…まあドーブルは強化されてしまうが。

◆おんそくとっぱ
ひこう/変化/--/--/PP10
攻撃/素早さ一段階上げ、2ターンかかる技を1ターンで打てるようになる。
常時パワフルハーブでゴッドバードを連発する。これだけでも良いがステも
上がる効果がないと多分あまり活躍出来ないと思うので。

◆バレルロール
ひこう/物理/威力100/命中90/優先度+1/PP5
攻撃後素早さとこうげきが二段階ダウン。
急減速して背後を取る。

◆マッハウイング
ひこう/物理/威力40/命中90/優先度0/PP15
二回攻撃する。素早さのランク補正が+1以上ならばランク補正分さらに攻撃する(1ランク上昇なら計3回、2ランク上昇なら計4回)
追い風中なら威力1.5倍

◆エアロトリック
素早さランク補正をひっくり返した後さらに2段階上げる。
(ランクが-1なら+3に0なら+2に+4なら-2に)
やっぱりこいつには速さに関連した技、それも絶対的な速さではなく高機動をイメージさせる技が似合うと思うんだ。

◆おいたてる
ひこう/物理/威力120/命中85/PP5
攻撃後、相手の回避率を1段階上げてしまう。鋭い目なら自分に限れば無問題。
相手がとんぼ返りなどの交代技を選択していたり交代を選んでいたりしたときは、
交代前に必中・威力1.5倍で当てられる。

◆すないりかぜ
ひこう/特殊/65/95/10/敵2体/±0
鳥の中で砂かけのイメージが強いピジョットの専用技。
7割の確率で相手の命中率を1段階下げる。
主にダブル用。
↑技名の地面タイプ感がすごいし、何なら本当に地面タイプ技だとよりうれしい。もともと飛行技には事欠かないし、それより岩や鋼に打点を持てる方が有意義

◆ハリケーン
ひこう/物理/120/100/5/自分以外/±0
技の命中の成否に関わらず、天候が初期化する。技後混乱状態になる。ピジョット専用技。
↑飛行版あばれるってところか。物理技にするなら「ビートウイング」とか「くうぜんぜつご」とかの方がいいと思う。
↑↑ポケカから持って来たと見える。それならドラゴンテールの特殊飛行版の方がいい

◆にじいろのかぜ
ひこう/特殊/100/50/5/相手全体/±0
攻撃が当たると、『防御』『特攻』『特防』が1段階上昇する。
メガピジョットのノーガードと合わせて積み技に。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月30日 22:03