オニドリル
No.022 タイプ:[[ノーマル]]/[[ひこう]]
特性:するどいめ(相手に命中ランクを下げられない)
隠れ特性:スナイパー(急所に当てるとダメージが1.5×1.5=2.25倍に上がる)
体重:38.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:赤緑青ピ金銀ク(VC)/FRLG/DPt/HGSS/BW/BW2/XY/SM/USUM/LPLE/BDSP/LA
進化:オニスズメ→オニドリル(Lv20)
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
オニドリル |
65 |
90 |
65 |
61 |
61 |
100 |
ドードリオ |
60 |
110 |
70 |
60 |
60 |
110 |
オオスバメ |
60 |
85 |
60 |
50 |
50 |
125 |
ムクホーク |
85 |
120 |
70 |
50 |
50 |
100 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
でんき/こおり/いわ |
いまひとつ(1/2) |
くさ/むし |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
じめん/ゴースト |
BWで夢特性「スナイパー」 新技「ドリルライナー」習得。
加えてBW2でドリルライナーが教え技化したが、同タイプの新規習得者はいなかった。
飛行とは相性のいい地技と、付属効果を活かす新特性のおかげでマイナー抜けはできたかに思えたが…
世代を追うごとにスナイパーが弱体化、更に第7世代でドードリオがS+10と地団太習得でまともな差別点がほとんどなくなっている。
↑ドードリオがSVにてドリルライナーを習得。貴重な差別化要素がひとつ失われた。
よく見ると決して悪い種族値ではないんだよな、ただ劣化臭いだけで
↑ちょうはつか麻痺させる技のどっちか覚えれば十分強化されると思う。
正直ここのは望みすぎな気が・・・
↑残念ながらドードリオがちょうはつを覚えるので全く意味がない
救済の大前提として、まず出番をよこせ。話はそれからだ(剣盾SV連続不参加)
オニドリルのページにも
救済策があったので持ってきた↓
もし次回作がでるなら、オニドリルは進化するなり新特性が追加されるなりして欲しいなぁ…。
できれば他の鳥ポケ達と大きく差別化出来るような形で。
↑オニドリル・
ピジョット・オオスバメ・ムクホーク・
カモネギにそれぞれ固有技がほしいんだよな・・・オレ的に。
ドリルアタック・・・ドリルつつき・・・まさかつのドリルを覚える事はなかろう・・・
↑大爆発1つ覚えるだけで超危険ポケに!
↑↑ドリルライナー覚えるかな…
↑もし物理地面技で覚えたら電気、岩、鋼を殴りにいけるから良い強化だな
↑↑素のステータスはそこそこだし、それだけで十分差別化できるな。
一番現実的でありえる強化。中堅あたりで頑張れるポジションになれるかも。
↑あとはドードリオが覚えないのを祈ればいいな。
鋭い目の強化や新特性のことも考えるとそこまで酷くはないんだよね。
問題点
- 激戦区のノーマル飛行で他ポケの劣化街道まっしぐらで無個性も甚だしい
↑でもゴッド教え技して喜ぶやつどれぐらいいるんだ?
デリバードぐらいしか思いつかんのだが ゴッドで差別化なんて教え技云々以前にむりなので消した
↑少なくとも中堅以上の中にはいないな。
もともとオニドリルにとってのゴッドバードもブレバを使えないことへの苦肉の策であって
「脱劣化」としてはこじ付けもいいとこと前々から言われている
↑計算してみたらV攻撃全振り性格補正ありで、オニドリルのゴッドバードの決定力は、
同条件のムクホークのブレイブバードにわずかに劣る。うん。差別化でも何でもないな。
↑もしかしてオニドリルなら急所率やひるみ率を考慮してもため無しで打っても許される火力なんじゃ……
強化案
とびひざげりがシリーズを重ねていくごとに強化されていったようにドリルくちばしの威力も100くらいまであげるべき。最悪「急所に当たりやすい」「壁を破壊」等の追加要素がないと厳しい。
ドリルライナーもこいつの為にできたような技だから威力90命中100くらいにしてもいいはず。
↑なんかその追加効果が自然すぎて悲しい。追加されないかなぁ。
↑↑いかつい名前の割に威力がしょぼいんだよな。覚えるポケモンを考えると威力120命中85の飛行版メガホーンになっても罰は当たらないと思う。
不公平な気もするが大抵シザークロスがメインなのに3体だけ威力120命中85の技を使える虫物理の現状を見ると、有り得なくも無い。
ドリルライナーは、覚える地面タイプが強い奴ばかりなんだよな・・・(といっても
ドリュウズと
ドサイドンしかいないが)
まあ他ポケモンと比べてアドバンテージになるような技があるのは利点だと思うし、ドリルライナーもメガホーン並みの性能になる可能性はある。
正直、この二つの技を強化してくれるだけでうれしい。
習得技の追加
ハイパードリル
ノコッチ系の新専用技。
おんがえしがない今では貴重なノーマル物理技だし、反動ないし、ドリルだし、是非ともほしい
つるぎのまい
積む余裕があるかは別として、積まなきゃやってられない火力なんだから、とりあえず選択肢としてほしい
新技妄想
もうつい
ひこう/変化/-/100/5/相手1体(味方×)/±0
オニドリル専用技。攻撃・防御・特攻・特防・素早さの5能力のうち、
その時点で数値的に相手に劣っている1能力(ランダム)を4段階上げる
(数値比較はダウンロードのように既に起こったランク変化も考慮)。
普通にAS特化にして耐久急上昇を狙うか、耐久型にしておいて爆発力に賭けるか。
育て方はトレーナー次第。ちなみに5能力とも相手以上だと不発。
基本的に一度上がった能力はまず相手を追い抜くので、+6状態にするのは厳しい。
マッターホルン
いわ/物理/90/100/5/単体/±0
オニドリル専用技
1ターン目は地面に穴を掘って潜り、2ターン目に攻撃、名前を由来は「また(穴を)掘る」から
攻撃後はお互いの防御&特防が1段階ずつ下がる
あなをほるやドリルくちばしの上位互換にならないように、いわタイプにしてPPを低めにしてみた
使用中はじしんやマグニチュードの威力が2倍だが、使うのがオニドリルならあまり問題はない
………かなり無理のある技になってしまった
れいとうドリル
こおり/物理/95/100/10/単体/0
氷をまとってドリル攻撃する。
1割で凍る。
オニドリルの救済。
正直無理があるのは百も承知だがこいつはタイプ不一致に恵まれてないため
↑技の豊富さじゃなくて個性がないのが問題だろ。
多少の改善にはなるだろうがもっと別方面からのアプローチのほうが有効。
↑個性が無いから個性もたそうとこんな技を考えたんじゃ?
↑↑↑砕氷船のイメージで名前を付けられれば・・・
↑それだと氷状態が治る効果になりそう。
「つららおとし」でいいなw
エアクラッシュ
ひこう/物理/100/100/5/全体/±0
オニドリル専用、使った後味方の特攻が3段階下がる。
↑紛らわしい追加効果だなw
ドリルきりもみ
ひこう/物理/95/100/10/単体/±0
オニドリル専用技。ウロコで覚えるドリルくちばしの上位技。急所に当たりやすく、2割で相手をひるませる。
↑ここまでの優遇は不要。
新特性妄想
かんつう
オニドリル専用。攻撃が「まもる」「みきり」「こらえる」によって防がれない。
これで大きく差別化できる!かも。
↑異常珠の登場で使うポケモンが増えてきたとはいえそれらの技がまだまだ多く使われていないのが現実
ダブルで攻撃当てたらまもる解除可ならまだいいけどそれでもこいつはダブル向きでもない気がするし
↑鋭い目を強化するだけで救われるポケモンはかなりいそうだよな
複眼と同じでもいいし、せめて命中に関する補正一切を受けないぐらいでないと・・・でもコイツ命中が上がって欲しい技覚えないな・・・
↑いつか進化して怪鳥ガルーダを彷彿とさせる超カッコヨスポケモンになってくれることを切に願う。
そしたらきっと「わしづかみ」という新技を覚えてくれることでしょう。
↑「わしづかみ」が飛行版「にぎりつぶす」になりそうな気がするのは俺だけか。
↑↑なんか昔のポケカのオニドリルに同名の技があったような・・・。
貫通なんだし壁も無効化しちゃえばいいんじゃね
↑↑↑オニドリル自体、結構かっこいいから進化系のルックスには期待できるね。
ムクホークとかオオスバメとか、クールでかっこいいのが多いから…
この特性、
ラムパルドにも使えそうだな
きょうしゅう(強襲)
タメ技を選択したターンに攻撃でダメージを受けなかった場合、そのターンの最後に技が発動する。ダメージを受けた場合は通常通り次のターンに発動。
↓にあった進化後特性妄想のを調整してみた。変則的気合パンチな感じ。先手空を飛ぶで無敵だぜ!(実際は雷とかで死ぬ)
みがわり→ゴッドバードで猿も倒せる……かもしれない。
きりおこし
霧を起こす。
霧状態は、お互いの命中率が0.8倍。
オニドリル専用特性。オニドリルを救済してみた。
↑救済になってるのか?
回避積んで運ゲに持ち込んでもそこまでな気がするが。
飛行タイプの技のみ命中が下がらないとかしないと微妙だと思う。
現実的に考えても次回作で「きりおこし」が出る可能性は高い。
と思うが、やはり霧自体は現状のまま(命中低下のみ)になるだろうな。
それでも必中技の救済になるし。…はどうだん?なにそれ?
↑とりあえず余分な効果を削除。それに伴い議論も(残すと不自然過ぎたため)削除。霧自体が強いしね。
霧による命中率低下は間接攻撃にのみ適用、になったらいいんだ
現状の直接攻撃の冷遇具合からこれくらいしてもいい気がする
↑でも強力な物理技の殆どは直接攻撃だぜ?
これはいいよな。そして、するどいめだと大丈夫とかにすればうまい。
↑それって、オニドリル(特性:きりおこし)とするどいめの奴とをダブルバトルで組めってこと?
いいとこどり
アイテムのメリット面だけが有効になり、デメリットは無効
メリットデメリットどちらとも取れる場合は有効になる。
例:拘り鉢巻(技は選択可能、物理技の威力は1.5倍に)
火炎球(場に出て1ターンで火傷になる、物理技の威力は下がるが状態異常にならなくなるから。
メリットデメリット両方があるといえる)
気合の襷(発動したらそのまま消費される。 普通通り)
オニドリルの専用特性、技で差別化できないのならこれぐらいの
特性を与えてやってもいいのでは?
↑拘り鉢巻だってメリットデメリット両方があるじゃないか。
ややこしいから「メリットデメリットどちらとも取れる場合は有効になる」は消してもいい?
↑いや、「技が自由に選択できない」という要素はデメリットだろ。「メリットとデメリットの2つの要素がある場合」ではなく、
「捉え方によってはメリットにもデメリットにもなりえる要素」はメリットとして扱う、という意味。
↑↑↑火炎球の火傷はデメリット扱いだろ…
というか、発動エフェクトだけ発生→特性いいとこどりでなるはずの状態異常を効果なしにできる、が正しい気がする。
むてっぽう
全てのタメ技が反動技扱いになる。
元から反動技のものは威力上昇(=反動ダメージ上昇)。
オニドリルの専用特性。
↑オートパワフルハーブじゃダメなの?
種族値上方修正
とりあえず図鑑設定を反映して、耐久方面の種族値を上方修正
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
オニドリル |
65 |
90 |
65 |
61 |
61 |
100 |
オニドリル(強化後) |
85 |
90 |
75 |
61 |
61 |
100 |
そしてドリルくちばし自体も強化
ドリルくちばし
ひこう/物理/90/100/10/単体/±0
急所ランク+1。HP半分以下で使うと、かわりに急所ランク+2
進化妄想
オニクロウ ノーマル・飛行(悪・飛行?) 特性:貫通/鋭い目
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
81 |
98 |
68 |
60 |
83 |
110 |
81/98/68/60/83/110 計500
遺伝限定とは言えゴッドバードを使えるから、オニスズメの新とくせいで常時パワフルハーブとかどうだろうか。
ゴッドバードの使い勝手向上は勿論、さらにロケットずつきとあなをほる(ドリル的な意味で)習得で。
さらにシナリオ中でもLv10前半で物理版かまいたち(破格の威力80)を覚え、そらをとぶがチャージ無しで使えて強いとか。
ただしこれでも計算上ムクホークのブレイブバードの威力には及ばないが・・・。
↑でも急所にあたりやすい&3割ひるみの140技は魅力的。特性化すればこうかくレンズ持たせられるから命中もおkだし。
↑↑さすがにノーリスクは強いからはりきりみたいに命中下げるとか、前のターン攻撃しなかったらとか…
てかダサいって酷いなwww
↑↑↑
常時じゃなくて一度だけはどうだ?
パワフルハーブ+特性で2回撃てる。
耐久低めだし2回使えたら十分だろ。
↑↑↑↑
カイリキーみたいに「相手も常時パワフルハーブ」でどうだい?
↑カイリキーのノーガードと違ってオニドリル側のデメリットがかなり少ない。 2ターン技自体パワフルハーブと併用しなきゃ使い勝手が悪いのに、パワフル持たないで2ターン技持ってるやつがどれだけいる?
↑×全部
ボスゴドラの諸刃ですら厨ポケと呼ばれてるわけじゃないから仮にノーリスクでも強すぎるということはないんじゃないか?
↑どんだけ強い技や特性を持ってても、積極的に場に出ていくことができなければ意味無いからな
エレドリル 電気・飛行 特性:ちくでん
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
80 |
105 |
70 |
86 |
86 |
125 |
計552
↑合計が間違ってたので修正。552は厨過ぎる…
いっそのこと無・悪にして特性浮遊とかどうかね!
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
70 |
135 |
70 |
70 |
70 |
125 |
計540
アオニドリ 浮遊・翼撃ち
翼撃ちは飛行技威力が常にタイプ一致威力
格闘4倍虫にも2倍だが飛行技がいくらでもあるんだ、たいしたこと無いぜ!
持ち前の素早さと攻撃力で一気に猿を問答無用で倒せる厨ポケの仲間入りさ!
↑しんくうはかマッハパンチで出たと同時にサルに惨殺されるだろ。あ、サルって
オコリザル?
リングマと
アブソルが涙目だったことに気づいた
切磋琢磨、今の種族値の無駄をなくせばいいんだよ!
ネギドリル ノーマル・飛行
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
65 |
120 |
60 |
11 |
60 |
126 |
んでもって不遇鳥が2羽もいるのも無駄だから、統合してながねぎを使えるようにしよう!
そして特性にきょううん追加!合計種族値を変えずに始まったな!
真面目に考えてみる
オニドミル 無/飛行
特性 貫通(身代り破壊時、余ったダメージを相手に通す)/切削(壁破壊、防御系UP効果を一段階まで無視)
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
85 |
105 |
70 |
81 |
66 |
110 |
ドリルと同じ切削工具のエンドミルより。
種族値上昇は抑え、特性を強力に。爆発力はない代わりに受けづらくする仕様。
まともな技を追加すれば安定した立ち回りが可能になるはず。
もうね、今更攻撃力上げても他の鳥に追いつく程度。だからどうせなら別の道を。
オニレクト 悪/飛行
特性 かたやぶり/突貫(身代わりを無視して補助技、一撃技を当てられる)
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
90 |
80 |
90 |
50 |
80 |
105 |
細長かった嘴を太く短くしてドリルっぽさを残しながら防御を上げたオニドリル。
「すりかえ」「でんじは」などの補助技を覚え、固有の飛行一撃技「つらぬく」を覚える。
特性はいろんなものを「無視」する二つ。
オニワトリ 無/飛行
特性 はやおき
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
130 |
90 |
75 |
61 |
61 |
100 |
そういえば未だに鶏っぽいポケモンがいないということで。
タマゴうみ、さわぐ、たくわえるなどの技を習得。HP上昇で耐久型の選択肢も。
↑ヒント、アチャモはひよこ。
オニステガ 鋼/飛行
特性 かたやぶり/かんつう
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
77 |
111 |
99 |
66 |
66 |
111 |
計530
種族値が全部ぞろ目なのはちょっとした遊び心。
ステガはsting,stingerから。翼のヒダヒダ?が全部トゲになったイメージ。
エアームドは物理耐久で勝っているので涙目にはならないだろう、と信じたい。
↑合計値がちゃんと5の倍数になってるのはすごいな。
オニスザク 炎/飛行
特性 プレッシャー
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
85 |
90 |
70 |
122 |
122 |
111 |
いっそのこと伝説のポケモンにしてしまってはどうだろうか。
といってもそこらにたくさんいるオニドリルが伝説に進化するとか言ったらさすがにまずいか……
まぁガーディだっているし何より最近の伝説のポケモンは伝説っぽい風格が薄れてるし大丈夫かな。
↑
こいつらの事かー!!
↑せっかく我らの唯一神がフレドラ習得したのにそういうか!!唯一神様に土下座しろ!!あとアグノムにも
↑アグノムは見た目的な意味で。エンテイやギガスはネタ的な意味で。
上のほうにもあるけどポケカネタ。
ライドリル 電気/飛行
特性・蓄電/威嚇
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
80 |
90 |
70 |
120 |
90 |
120 |
オニデビル 悪/飛行
特性 鋭い目/貫通
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
73 |
130 |
70 |
66 |
66 |
105 |
オニドリルが悪魔のような攻撃力になって帰ってきた!
ドンカラスも涙目のステータスである。…と思ったが熱風の差でこっちが涙目になる予感。
メリコンドル ノーマル/ひこう
特性:つるはし(氷・地面・岩タイプに対して直接攻撃の威力が1.5倍になる)
隠れ特性:スナイパー(自分の攻撃が急所に当たると、ダメージが1.5倍ではなく2.25倍になる)
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
95 |
120 |
65 |
61 |
61 |
105 |
計507
得意技:きゅうしょづき
ノーマル/物理/60/90/10/単体/±0
必ず急所に当たる。相手のレベルが自分と同じかそれ以下なら10%の確率で相手を一撃で瀕死にする。
きゅうこうか
飛行/物理/130/90/10/単体/±0
攻撃が外れると、自分は最大HPの半分のダメージを受ける。急所に当たりやすい。
覚える技
レベルアップ
オニスズメ GBA |
オニドリル GBA |
オニスズメ DS |
オニドリル DS |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
- |
- |
- |
1 |
ついばむ |
60 |
100 |
ひこう |
物理 |
20 |
1 |
1 |
1 |
1 |
つつく |
35 |
100 |
ひこう |
物理 |
35 |
1 |
1 |
1 |
1 |
なきごえ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
40 |
7 |
7 |
5 |
5 |
にらみつける |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
13 |
13 |
9 |
9 |
みだれづき |
15 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
19 |
26 |
13 |
13 |
おいうち |
40 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
25 |
- |
17 |
17 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
31 |
32 |
21 |
23 |
オウムがえし |
- |
- |
ひこう |
変化 |
20 |
43 |
47 |
25 |
29 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
- |
- |
29 |
35 |
ダメおし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
- |
- |
33 |
41 |
はねやすめ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
10 |
37 |
40 |
37 |
47 |
ドリルくちばし |
80 |
100 |
ひこう |
物理 |
20 |
技マシン
マシン |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝 |
技06 |
どくどく |
- |
85 |
どく |
変化 |
10 |
○ |
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
○ |
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
○ |
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
× |
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
○ |
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
○ |
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
○ |
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
○ |
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
○ |
技40 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
○ |
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
○ |
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
○ |
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
○ |
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
○ |
技46 |
どろぼう |
40 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
○ |
技47 |
はがねのつばさ |
70 |
90 |
はがね |
物理 |
25 |
○ |
技51 |
はねやすめ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
10 |
○ |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
○ |
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
× |
技78 |
ゆうわく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
○ |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
○ |
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
○ |
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
○ |
技88 |
ついばむ |
60 |
100 |
ひこう |
物理 |
20 |
○ |
技89 |
とんぼがえり |
70 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
○ |
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
○ |
秘02 |
そらをとぶ |
90 |
95 |
ひこう |
物理 |
15 |
○ |
秘05 |
きりばらい |
- |
- |
ひこう |
変化 |
15 |
○ |
タマゴ技
GBA |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
○ |
だましうち |
60 |
- |
あく |
物理 |
20 |
○ |
みねうち |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
○ |
こわいかお |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
10 |
○ |
でんこうせっか |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
30 |
○ |
トライアタック |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
○ |
おどろかす |
30 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
○ |
ゴッドバード |
140 |
90 |
ひこう |
物理 |
5 |
× |
ふきとばし |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
× |
さわぐ |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
× |
フェザーダンス |
- |
100 |
ひこう |
変化 |
15 HGSSのみ |
教え技
FL |
Em |
XD |
Pt |
HS |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
○ |
○ |
○ |
|
|
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
○ |
○ |
○ |
|
|
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
○ |
○ |
○ |
|
|
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
○ |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
○ |
|
|
|
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
○ |
○ |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
○ |
○ |
|
|
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
○ |
|
|
|
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
○ |
○ |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
|
○ |
|
○ |
ゴッドバード |
140 |
90 |
ひこう |
物理 |
5 |
|
|
|
○ |
○ |
あやしいかぜ |
60 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
5 |
|
|
|
○ |
○ |
エアカッター |
55 |
95 |
ひこう |
特殊 |
25 |
|
|
|
○ |
○ |
たつまき |
40 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
20 |
|
|
|
○ |
○ |
ねっぷう |
100 |
90 |
ほのお |
特殊 |
10 |
|
|
|
|
○ |
おいかぜ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
30 |
その他
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
詳細 |
みねうち |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
XD |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
XD |
遺伝
タマゴグループ |
飛行 |
孵化歩数 |
4080歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2295歩) |
性別 |
♂:♀=1:1 |
遺伝経路
※技マシンで「みねうち」を覚えないので注意!
最終更新:2023年12月24日 12:01