ウォーグル
No.628 タイプ:[[ノーマル]]/[[ひこう]]
特性:するどいめ(相手に命中率を下げられない・相手の回避率上昇を無視して攻撃できる)
ちからずく(攻撃技の追加効果が無くなり、威力が1.3倍になる)
隠れ特性:まけんき(ランクが下がると、攻撃力2段階↑)
入手可能ソフト:W/XY(フレンドサファリ)/ORAS/S/US/SW/SV
進化:ワシボン→ウォーグル(Lv54)
体重:41.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ウォーグル |
100 |
123 |
75 |
57 |
75 |
80 |
ムクホーク |
85 |
120 |
70 |
50 |
50 |
100 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
でんき/こおり/いわ |
いまひとつ(1/2) |
くさ/むし |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
じめん/ゴースト |
強化案
ゴッドバードの習得。
ケンホロウが涙目どころじゃ済まなそうだが。
それと熱風の習得。
クリムガンの技選択肢に大文字が入ってる以上役に立たないわけじゃなさそう。
インファイトの習得…と思ったが折角ある特殊耐久を潰す技のためムクホの劣化っぷりが加速する。
ん…?加速…?そうだ!こいつも加速を入手すればいいんだ!
それとムクホが覚えない爪とぎを活かせるドラゴンダイブとかどうだろうか。
積む暇がなさそうだし
ドラゴン共に先制できないから微妙だろうが。
↑熱風習得した場合意地っ張り特功無振りでも球持ってればHP振り
ハッサム、
シュバルゴ、
ナットレイは確1。グロスも確定2発。
これだけでもちからずく採用してる人はだいぶ救われる。第5世代終盤頃には「鋼で止まらない力ずく型」と「威嚇に強い負けん気物理型」によって強ポケの一角になってるといいなぁ。
↑ちからずく対象技だと特攻種族値がC無振りでも80相当、C全振りで89相当ってことになるからね
特攻80なら役割破壊くらいは十分期待できるラインだし、ちゃんとした技さえあればネタじゃなく使いこなせる。
…後はロッククライムでも覚えれば物理も活かせるんだけどなあ…
ビルドアップを覚えることだしドレイン系の飛行版とかどうだろうか。
イメージとしてはくちばしで相手をつついて体力を吸い取る技とか。技名が思いつかんが
新技案
たかのツメ
ほのお/物理/80/95/10/単体/±0
1割の確率で相手をやけど状態にする。ウォーグル専用技。
実のところ、追加効果はそれ自体よりも、ちからずくの補正狙い。
ちなみにちからずくの補正込みの威力は80×1.3=104
言うまでもないが
ムクホーク、てめーはダメだ(とはいえ、あっても使わないか)。
あと、タイプと追加効果の意味は「タカノツメ」でググれば分かると思う。
↑ こいつは名前的に明らかに“鷲”だぞ?まあ蛾が蝶の舞を覚えるゲームだけれど…
↑揚げ足取るようだけど蛾と蝶は生物学的に違いがないらしいぞ
タカのつめ
ひこう/物理/90/100/15/単体/±0
2割の確率で怯む。
ウォーグル専用技
ちからずくを生かせないウォーグルの救済
特性妄想
のうあるたか
かそくのこうげき版。ウォーグル専用特性。
もっともウォーグルがかそくを習得すればいいような気もする(救済の方向性が違うが)。
あと
ムクホーク、てめーはダメだ。
雑談
ポケサンで公開された鳥の様なシルエットの正体。タイプは
ノーマル・飛行。
1ターン目に相手をつかんで上空へ飛び上がり2ターン目で落下する新技「フリーフォール」。
↑「フリーフォール」な。
↑指摘ありがとう。訂正しといた
名前の由来はウォー+イーグルか?個人的にデザインは中々いいと思う。
↑コイツみた瞬間ホークモン(アクイラモン)思い出したのは俺だけでいい。
まあそれはともかく、デザインは同じく中々いいと思うなぁ。
↑鳥にしてはちょっと脚が太すぎるんじゃないかと思ったり
↑↑↑鬣の形から、ウォーボンネット(インディアンの被ってるやつ)のウォーかなと。
てことでモデルは白頭鷲?
7/11のポケサンにて、新ポケモンのシルエットが公開された。見たところ鳥に見えるが・・・もし伝説ポジションならドラクエのラーミア(レティス)のように神鳥としてシナリオに深く関わってくるかもしれない。え、
ホウオウなにそr(ryなお、
オニドリルの進化系ではないであろうかという意見あり。
↑俺は
エアームドみたいなものだと予想
特性は鋭い目と力づく。追加効果がある飛行物理って禄になかった気が…
オニドリルや
ピジョットの二の轍を踏まなきゃいいが
↑オニスズメ種に「ちからづく」が追加されるんだ!きっとそうだ!
↑2「ちからづく」がマイナス効果にも干渉されるんだったら無反動ブレバ捨て身タックルが凶悪だな…
ていうか、反動技は追加効果として扱われるのかな?オバヒとかは別ページで色々言われてるけど。
↑↑↑絶対にありえないだろうが、万が一「あらゆる反動も無効」とかなったら、一致ギガインパクト連発とかできるかも…
↑↑↑↑効果があるのははがねのつばさだけ!とかなったら悲しいなw
↑5おとなしく新技に期待しようぜw
↑6現状ではゴッドバード(3割怯み)くらいかな。威力があると言えるのは。まあ新技期待だけど。
↑いわなだれは強い
画像によれば野生みたいだけどLv58ってかなり高いな。でてくるのはかなり終盤かな。
↑もしくは進化前がいるか、だな。ウォーグルは最終形。
つめとぎ、ばかぢからを覚えることが確定!(ソースはニンテンドーチャンネル)
つめとぎは
ゾロアーク専用技ではないようだ
↑ばかぢからを覚えるのか。サブウェポンにはあまり困らないか?
↑飛行技との相性がいいからな(今のところ両方半減するのは
サンダーと
ロトムのみ)。攻撃が低いとかでもない限りはかなり使えそう
ちなみに馬鹿力を覚える飛行は
カイリュー・
ドンカラスに次いで3匹目。力づくは適用されるのかな…流石に無いと思いたいが
爪とぎは…どうだかね
↑
エモンガ「間違いなく俺も半減できるな。半減してもまともに耐えられるかはまた別の話だがな!」
自力で馬鹿力覚えるならどんな難しい進化方法でもいいから格闘飛行へ進化して欲しいわ。攻撃120素早さ100威嚇インファイト持ちの
ムクホークを同タイプで超えるのは難しいから。ムクホより多少攻撃低くても格闘が一致ならそれだけで別ポケとして扱える。
見た目的にもウォーグル(の進化系)なら格闘ついても文句ないだろうし。
↑
エモンガのくだりが意味不明なんだが
↑
エモンガのタイプは
サンダーと一緒だから、
飛行技とばかぢからを両方半減できるよ! でもたとえ半減できたとしても
種族値がアレなら結局耐えられないよ! ってことじゃないのか?
CM映像で破壊光線もぶっ放してた。実は特殊も結構あるのか…?
それとも、↑でもあったが反動系まで力ずくで無効にされるとか…?
↑単にCMのインパクト用として破壊光線使ってただけだろ。
ギャラドスに破壊光線覚えさせるのと一緒さ
↑↑まぁこれでウォーグルが無進化or最終系という事は確定かな。進化前で覚える奴も居るは居るけど
↑リークによると単独主の可能性が高いらしい
こいつのモチーフは鷹かな?とりあえず後バッタのポケモンが出てくれれば
ライコウとコイツとそのバッタポケモンでトリプルで組んで・・・
↑
レントラー「伝説は引っ込んでて貰えないか」
ビクティニ「え・・・ゴメン・・・」
↑↑上にあるようにこいつは白頭鷲だと思う。
それなら
ムクホークの方が適任かと。
↑↑↑それは何かのネタ?さっぱりわからない俺に教えてください。
↑*4 もしかして仮面ライダー000?
↑上から二番目の者だけど、多分そう。あと、イーグルは鷹じゃなくて鷲ってことをツッコもうかどうか迷ったんだ。
↑↑↑一番上の者だけど↑の人が言ってるように仮面ライダーOOOのタトバコンボネタです。
実はマメパトの最終進化系だったりして。ムクドリ→タカの例もあるし。
↑配色的にもハトーポー→ウォーグルの名前・見た目的にも、
さすがに無理がなかろうかw
最終更新:2023年07月31日 20:53