プラスル・マイナン
[[プラスル]]
No.311 タイプ:[[でんき]]
特性:プラス(特性が「プラス」か「マイナス」のポケモンがいると特攻が1.5倍になる。シングル・ローテーションバトルでは発動しない)
夢特性:ひらいしん(電気タイプの攻撃を引き寄せて吸収し、特攻が上がる)
体重:4.2kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
入手可能ソフト:RSE/コロシアム/DPt/HGSS/B/B2/XY/ORAS/BDSP/SV(藍)
[[マイナン]]
No.312 タイプ:でんき
特性:マイナス(特性が「プラス」か「マイナス」のポケモンがいると特攻が1.5倍になる。シングル・ローテーションバトルでは発動しない)
夢特性:ちくでん(電気タイプの技を受けるとHPが回復する)
体重:4.2kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
入手可能ソフト:RSE/DPt/HGSS/W/W2/XY/ORAS/BDSP/SV(藍)
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
プラスル |
60 |
50 |
40 |
85 |
75 |
95 |
マイナン |
60 |
40 |
50 |
75 |
85 |
95 |
パチリス |
60 |
45 |
70 |
45 |
90 |
95 |
ライチュウ |
60 |
90 |
55 |
90 |
80 |
110 |
サンダース |
65 |
65 |
60 |
110 |
95 |
130 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
じめん |
いまひとつ(1/2) |
でんき/ひこう/はがね |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
問題点
- マスコット系電気タイプ界隈でも力不足
- 特性「プラス」「マイナス」が他ポケモンに配られる
この記事では、2匹のシナジーを考慮した強化案を挙げたい
個別の強化は個別記事にて
強化案
実際にプラマイ使ってる人間からしたら、ダブル・トリプルを基本として、猫騙しを覚えて欲しい。
専用アイテム「ひばなのボンボン」
プラスルとマイナンが応援に使うボンボン。
2匹のリズムが息ピッタリになる不思議なボンボン。
プラスルとマイナンが手持ちにいる状態で、この道具を使うと「いしんでんしんのすがた」になり、2匹で1体のポケモンとして取り扱われる。(この道具の扱いは大切なものではあるが、使用するとプラマイの持ち物として固定される)
いしんでんしんのすがた |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
プラスル |
60 |
60 |
70 |
95 |
85 |
115 |
マイナン |
60 |
50 |
80 |
85 |
95 |
115 |
タイプ:でんき
特性:いしんでんしん(特性「プラス」と特性「マイナス」2つの特性を併せ持つ)
戦闘には2匹で1体として参加し、プラスルとマイナンどちらかの名前で表示され、特性が特別なものになる。プラスルとマイナンどちらが基本体になるかは、ひばなのボンボンを使用したとき、先に選択した方のポケモンで決まる。
戦闘画面ではボンボンを持った姿で表示され、2匹の持つボンボンの色はプラスル本体なら赤色で統一、マイナン本体なら水色で統一される。また、持ち物は「ひばなのボンボン」で固定されており他の道具を持つことはできない。
合体技妄想
双子的ポジションなんだからさ
この際ダブルでの合体技とか覚えれば良いんだよ
ギガエナジー
でんき/特殊/80/100/5/単体/±0
デフォ:2体攻撃、4割で麻痺、2割の確率で特攻が上がる
2体同時使用時:威力2倍、必中、8割麻痺、4割の確率で特攻が上がる
これでどうだろう
単体でもそこそこ使えるようにしてみた
↑PPによるけど単体でもかなり強くないか?
↑ほうでんの立場をなくす気か。二体同時使用時とかアホにもほどがあるだろ
マイナスチャージ
でんき/特殊/40/100/10/単体/+1
敵に使うと上記の通りだが、味方に使うとダメージなしで「てだすけ」のように技の威力を1.5倍にする。
また、この技の後に「プラスウェーブ」「プラス[[サンダー]]」を撃つとパワーアップする
チョッキ着てても使えるように、先制技にしておいた
アニメでよくある、味方に電気を送ってパワーアップの感じ
プラスウェーブ・プラスサンダー
プラスウェーブ
でんき/特殊/80/100/15/敵2体/±0
「マイナスチャージ」の後で使うと、電気タイプの味方と自分の特攻・特防・素早さが1段階上がる。
プラスサンダー
でんき/特殊/120/90/5/単体/±0
次のターン、反動で動けなくなる
「マイナスチャージ」の後で使うと、蓄電や避雷針を無視し、地面タイプでも等倍でダメージを与える。
上記「マイナスチャージ」の対となる技
範囲攻撃のウェーブと、単体高火力のサンダーの2種あり、状況で使い分ける感じ
合体妄想
ボルトラン
ウルトラポケモン 電気・格闘 特性:浮遊
100/130/95/120/95/60
技:10万V/インファイト/真空波/高速移動
まさかの600族 努力値は「合体」を使った側に準拠or思い切って両方の合算
思い切って専用技「合 体」を作ってみる
3ターンの間、プラスル・マイナンが合体変身して一つのポケモンになる(控えでもOK、どちらかが瀕死だと失敗)
合体状態で瀕死になると「合体」を使った側が瀕死になって、残った一方が強制的に戦闘に出される
3ターンしか使えずパーティーを圧迫するデメリットがあるので、それに見合うだけの強さを持たせる
ウルト○マン80をモチーフにしたポケモンがあったら面白いなと思ったんですが駄目ですかそうですか。
↑なぜ80?合体ならAではないのか?
80モチーフなら光線技を多種習得出来るように…見た目的にも
ポリゴンZが適任すぎるな
プラスルとマイナンの卵が合体だと面白そう
雑談
第五世代では、双子的ポジションのプラマイの間になんと「ギアル(特性:プラスorマイナス)」とかいうのが割り込んできた。
特性によってギアルを、プラスル・マイナンと組ませるかを変えることは可能だが、結局地震でやられるから、ドンマイなことに変わりはない。
↑トリプルバトルがあるから、残り一匹を飛行タイプにするとバランス良いかも。
こいつらはダブルより、トリプルに無限の可能性があると思う。
「
進化妄想/プラスル・マイナン」の記事と合併
それに伴い、あちら側は削除
最終更新:2024年03月03日 18:07