キリキザン

No.625 タイプ:あく/[[はがね]]

分類:POWER

大まかな特徴

ブラック・ホワイトから登場したあくタイプポケモン。
不意打ちを使った心理戦が熱く、特性負けん気もあり、
いかくが飛び交うダブルバトルを主戦場にして活躍している。

ポッ拳においては高速で相手の頭上に瞬間移動をし、
打撃を浴びせるふいうちを武器にしてガードやブロック攻撃を誘い、
そこを投げていくコンセプトのキャラ。
……だったらいいな。


「長所」
  • 高速発生、高ダメージ、ダウンを奪える突進技「ふいうち」。
  • 攻撃を受けることで発動する当身「ファストガード」で無敵を纏って高速移動。
  • 「でんじふゆう」を使った浮遊起き攻め。
  • 対となる択である投げにもコマンド投げ「アイアンヘッド」を装備。

「短所」
  • 耐久力が無い。
  • リターンのとれるふいうちだが、ガードされた場合確反。
  • 遠距離における牽制は装備しているが、如何せんリターンが弱いため、遠距離戦が苦手。
  • 無敵技がなく、発生の速い技はあるが、ディレイを使った攻めによって突破されやすい。


フィールドフェイズ(3Dフェイズ)


「基本的な特徴」
通常技の性能は基本的で、クセが無い。
全体的にリーチはやや短く、発生がやや速い傾向にある。

「ふいうち」
N+ポケモン技。
空中可。
相手の頭上に瞬間移動し、上からぶん殴る技。
非情に発生が速く、相手が対空技を振っていない限り、
大体の技の発生を潰すことが出来る。
しかしながら、ガードされた場合は、着地を容易に狙われやすく、
振りまくって居ると、相手に見切られ、かえって自分のほうが不利になる。
いかに不意打ちに頼らない立ち回りを編み出すかが、キリキザンの勝利に重要に響いてくるだろう。

「でんじふゆう」
前+ポケモン技。
空中可。
ボタン長押しで空中に浮遊する移動技。
ボタンホールド中には、速度はやや遅いが、倒したレバーの方向に動く。
地面を這う飛び道具を避けながら相手に接近できる他、
相手の対空を誘うこと、任意で浮遊を解除して、空中からの攻めを展開出来る。
地上で行った場合、ほんの少しだけ空中に浮いて空中判定になる。
また、1F目から空中判定なため、食らい抜けに使える?
浮遊解除→瞬時にふいうちをすることで、
ピカチュウの雷みたいな対空飛び道具にも対応出来る。

「ファストガード」
後+ポケモン技。
空中可。
高速発生の当身技。
当身成功の受付時間はやや短めだが、全体的な硬直は小さくまとまっており、
連続で振ることもまあ可能。
当身成功時には、約1秒間弱の無敵を纏い、倒したレバーの方向へ、高速でステップする。
デビルメイクライシリーズの3以降のロイヤルリリースがイメージ的に近い。
レバー後入れっぱなしで、後ステップが暴発しないように、
コマンドは後+ポ技→前といったようにクセ付けを行っていきたい。
レバーがニュートラルの場合、ステップは行わず、
無敵を纏ったニュートラルモーションを取る。


デュエルフェイズ(2Dフェイズ)


「通常攻撃の特徴」
これも3Dフェイズと基本的には同じ。
空中攻撃は下に強く、飛び込みがし易い。
後方向に判定がある技もあり、めくりも出来る。

「ふいうち」
N+ポケモン技。
空中可。
2Dフェイズになっても、ヒットさせたら大リターン。
ガードされたらコンボの的というハイリスク技。
2Dヒットさせた場合は、電磁浮遊を絡めて浮遊起き攻めが狙いやすいなため、
反撃されない程度に積極的に使っていきたい。

「でんじふゆう」
前+ポケモン技。
空中可。
空中浮遊し、ボタンを押している間前後に動ける。
2Dフェイズの場合、コマンド投げである「アイアンヘッド」が使えるため、
低空からのすかし投げを狙ったり、攻めのための用途が色濃く出る。
浮遊する位置を高くすることで、相手のリバーサル対空にも見てから対応できたり、
起き攻めにおける安定性が増す。
勿論ルカリオの波動拳タイプの飛び道具を回避するためにも使える。
降り打撃からキャンセルで使い、瞬時に解除して2回空中攻撃を当てたりにも使えたり。


「ファストガード」
後+ポケモン技。
空中可。
相手の牽制を利用し、高速接近する技。
でんじふゆうからコレを使うことで、
相手のリバサ対空などに対応し、安全に着地狩りが出来る。
また、着地硬直が極端に無いため、落下中にはコレを振っておけばとりあえず安全。
電磁浮遊からすかし投げを狙う時にはファスガを挟むことで安定性が増す。

「アイアンヘッド」
下+ポケモン技。
地上限定のコマンド投げ。
相手を掴んでから、ヘッドバットで大ダメージを与える。
強制ダウン。
前ジャンプからちょうど降り空中攻撃でめくりを狙える位置に相手がダウンするため、
ここから「めくり」で崩したり、
暴れ読み「浮遊>ファスガ(成功)>無敵アイヘからの再度起き攻め」
ガード固め読みの「浮遊>着地>アイヘ」
バクステ読み、ファスガの僅かな好きを狙っての投げ、
ジャンプ抜け読みの「浮遊>不意打ち」
何れの択もダウンを奪え、攻めを継続出来るため、狙って行きたい技でもある。


共鳴バースト


「つるぎのまい」
つるぎのまいを行い、火力を上昇させる。

「フィールドフェイズの面」
  • でんじふゆうの移動速度UP
  • ファストガードの猶予と無敵、成功時ステップ距離が延長
  • ふいうち地上で地面バウンド誘発

「デュエルフェイズの面」
  • 電磁浮遊の移動速度UP
  • ファストガードの猶予と無敵、成功時ステップ距離が延長
  • ふいうち地上ヒットで地面バウンド誘発。ジャンプ攻撃や着地からの不意打ちで追撃可能。
  • アイアンヘッドで相手がそのまま吹っ飛んでダウンでなく、
 よろめき動作→ダウン。という段階を踏むため、このよろめき中に追撃が出来る。




バーストアタック


「メタルバースト」
まさかの当身型バーストアタック。
ダメージが他のバーストアタックよりも高く、
また、自分の体力が減っているほどダメージは更に伸びる。




議論所




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年03月24日 16:39