タイムマスター

タイムマスター 7青青青青


伝説のクリーチャーイリュージョン 
0/1
タイムマスターが場に出たとき、あなたはそれを手札からプレイしたのではない場合、あなたはこのゲームに敗北する。
タイムマスターが場に出たとき、すべてのパーマネントタップする。
すべてのパーマネントは鬱を持つ。(それらはそのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。)
プレイヤーは呪文をプレイできない。
1点のライフを支払う:タイムマスターをアンタップする。
タイムマスターを生け贄に捧げる:あなたは、このターンに続いてもう2度、あなたのターンを行う。


10版のカードです。[[禁止カード]]候補
 モナリング・ザ・セブン収録予定
多くの効果を持った、複雑な挙動をするクリーチャー。《触れられざるものフェイジ》と同じデメリット能力を持つので、素直に手札からプレイせざるを得ない。
これ一体でほぼ外れないロック状態を形成できるため、ライブラリーの枚数で勝っていれば何もせずともそのうち勝てる。そうでない場合は相場師の目覚めや《くすぶるタール》のような、マナの要らない攻撃手段を用意する必要があるだろう。こいつのパワーを上げても良い。
生け贄に捧げることで《時間の伸張》と同じ効果が得られるが、これはおまけみたいなものだろう。7青青青青という超重量級コストを払えるようなデッキを組めるかどうかが問題だ。

「それらはそのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。」という能力が「すべてのパーマネントは鬱を持つ。」に直されているが、カードのイメージ的には修正前のほうがより相応しい。

《[[影武者]]》を使えば5マナでプレイ可能。
《ゾンビ化》と《もみ消し》を使えば5マナでプレイ可能。
欠けた蘇生カウンターを取り除くカードを使っても低いマナでプレイ可能。


イラスト


>      ( ・∀・)
>       ヽ、 シ
>         )ノ
>.         ((
>         ))
>        .( `ヽ、ノ)
>       __,ノ ,ヘ、ィ'_,
>       .`ー'  'ー'

最終更新:2009年02月10日 05:13
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。