アンタップ

アンタップ (アンタップする/Untap、アンタップ状態の/Untapped)

  • パーマネントをアンタップするというのは、タップ状態だったカードを縦向きに戻すことをいう。
    • アンタップ状態とはその縦向きの状態のことで、その場札がこのターンではまだ未使用であることを意味する。
    • アンタップ状態のパーマネントをアンタップする場合、何も起こらない。(その行動は無視される。)
  • 特に理由がないかぎり、パーマネントはアンタップ状態で場に出る。
  • 各プレイヤーは、自分のターンの最初に自分がコントロールするすべてのタップ状態のパーマネントをアンタップする。

Q能力

浮遊島の獏                  1緑緑


クリーチャー ─ スピリット
4/4
鬱 (このパーマネントは、あなたのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。)
1青青,Q:クリーチャー1体を対象とする。それはこのターン、タップ状態でも攻撃したりブロックしたりでき、可能ならば戦闘に参加する。(Qはアンタップ・シンボルである。)
拡張セット、「シャドウムーア」から登場した能力。
一部の起動型能力のコストに表記されている「Q」は、その能力の発生源をアンタップすることを表す。
アンタップ状態のパーマネントはQ能力を使用することはできない。

 なお、マジックには召喚酔いルールが存在し、召喚したりコントロールを奪ったりしたばかりのクリーチャーは、コストにやQを含む能力を起動することができず、攻撃もすることができないので注意しよう。(他の能力や効果によりタップしたり、ブロックに参加することはできる。)


関連

最終更新:2008年11月30日 14:01
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。