広域攻撃/Broad strike
広域攻撃 (この
クリーチャーは、自身をブロックしているかブロックされている各クリーチャーに、それぞれ自身のパワーに等しい点数の戦闘
ダメージを与える。)
クリーチャー ― ファンガス・ビースト
5/5
広域攻撃 (このクリーチャーは、自身をブロックしているかブロックされている各クリーチャーに、それぞれ自身のパワーに等しい点数の戦闘ダメージを与える。)
菌糸獣の成体は2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
狙いを定めてコロコロと転がって行くあの姿は微笑ましい。でも喰らう相手にとって、アレは鉄球みたいなモンだ
32版から登場の
キーワード能力
広域攻撃は戦闘ダメージの割り振りのルールを変更する
常在型能力である。
広域攻撃を持つ
クリーチャーが2体以上のクリーチャーにブロックされた場合、それらのクリーチャー全員に自分のパワーに等しい点数のダメージを与える。
2体以上のクリーチャーをブロックした場合も同様。
ちなみにこの能力は強制である。広域攻撃を持たないかのように1体だけにダメージを割り振る等はできない。
“
ランページ”と同じように、2体以上のクリーチャーと戦闘を行わないと無意味である。
何か特別な事情がないかぎり、複数クリーチャーでブロックしてくれる可能性は皆無といっていいだろう。
しかし、ダメージの割り振りは強制なので、“
バンド”相手には有利。
トランプルと同時に持っている時の相互作用は複雑なので注意。
- 1体でも致死ダメージを与えそびれた場合、トランプルによるダメージは通らない。
- そうでない場合、各ブロック・クリーチャーに対してトランプルが適用されるので大ダメージが期待できる。
- 広域攻撃は戦闘ダメージの割り振りを変更する常在型能力である。広域攻撃は、戦闘ダメージ以外のダメージを与えたりする時には特別な影響を及ぼさない。
- 広域攻撃を持つクリーチャーがクリーチャーに戦闘ダメージを割り振る際、それが割り振ることができるダメージ1点につき、それをブロックしているか、それにブロックされているクリーチャーにそれぞれ1点ずつの戦闘ダメージを割り振る。
- 広域攻撃を持つクリーチャーは、それぞれのクリーチャーに異なる戦闘ダメージを割り振ることができない。(トランプルが適用される場合を除く。)
- 1体のクリーチャーに複数の広域攻撃があっても効果は変わらない。
最終更新:2009年01月19日 13:13