瞬速

瞬速/Flash

瞬速(あなたはこの呪文を、あなたがインスタントプレイしてよいときならばいつでもプレイできる。)

アトリエの錬金術師          6白

クリーチャー ─ ウィザード
3/3
瞬速 (あなたはこの呪文を、あなたがインスタントをプレイしてよいときならばいつでもプレイできる。)
アトリエの錬金術師が場に出たとき、あなたは自分の手札からエンチャント・カード1枚を場に出してもよい。

……誰かを幸せにする為ではない科学など、もはや科学ではない。
『科学』も、『魔術』も、『医学』も、『錬金術』も、それだけは変わらんよ。
 ──フラメル・タウンゼント

瞬速は、一部のインスタントでない呪文カードが持つキーワード能力であり、各色に万遍なく存在する。
どんな効果かは、上を見てもらえば一目瞭然だろう。

注意点は2つだけ。
  • 瞬速は、該当カードが手札以外にある時でも機能する →例:救世主猫
  • 何らかの効果によりインスタント呪文のプレイが禁止されていても使える。

なお、瞬速は土地以外のすべてのカードにつけることができる能力である。(土地は呪文ではない)
上の例はクリーチャーだが、瞬速を持つエンチャントなども考えられる。

ちなみに、本家のほうの注釈文では
「あなたはこの呪文を、インスタントをプレイ“できる”ときならいつでもプレイ“してよい”。」
となっており、そのせいで初心者から質問が続出している。
  • 「手札にインスタントがないとプレイできないんですか?」
この質問に答えるために、WoC社はインスタント・タイミングなどの概念を持ち出して分かりやすく説明しようとしてくれているようだが、
さしあたっては「できる」と「してよい」を入れ替えるだけで充分だと思う。

余談だが“俊足”ではない。


瞬速と速攻

ゲーム上では、瞬速の奇襲性は、従来奇襲型の能力とされてきた速攻を上回る。
ただし展開力は速攻のほうが上か。
いずれにせよ、相手ターン終了時に瞬速クリーチャーをプレイすれば擬似的な速攻を発生させることができる。
(これは単に奇襲性だけの問題であって、展開上は速攻戦法とは言えない。)

強さの目安

オリジナルカードを作る時の参考にどうぞ。 →評価値早見表


最終更新:2008年05月06日 06:55
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。