V・ファーレン長崎
V・Varen Nagasaki
- 呼称:V・ファーレン長崎
- 公式サイト
- 所属リーグ:明治安田生命J2リーグ(2013年J2より)
- 法人名:株式会社V・ファーレン長崎
- 代表者:髙田旭人
- 創立年:2004年:有明SC
- 活動区域/ホームタウン:長崎県/長崎市、諫早市を中心とする長崎県全県
- クラブカラー:青/オレンジ
- ホームスタジアム:長崎スタジアムシティ・PEACE STADIUM Connected by SoftBank(20,258人)
- 練習グラウンド:諫早市サッカー場/なごみクラブハウス
- アカデミー(育成):V・ファーレン長崎U-18/V・ファーレン長崎U-15/V・ファーレン長崎U-12
- クラブマスコット:ヴィヴィくん
- ユニフォームサプライヤー:アンブロ
- 監督:下平隆宏
- 最高成績:J1リーグ・18位(2018)、Jリーグ杯・プレーオフラウンド敗退(2019,2024)、天皇杯・ベスト4(2019)
- クラブの沿革:
2004年/長崎県南高来郡有明町(現在の長崎県島原市)の有明SCと南高来軍国見町の国見FCが統合し有明SCとして創設
2005年/チーム名をV・ファーレン長崎と改称
2006年/株式会社V・ファーレン長崎を設立
2009年/JFL昇格。2月Jリーグ準加盟となる。
2013年/Jリーグ入会、Jリーグディビジョン2参加
2018年/
明治安田生命J1リーグ昇格
2024年/長崎スタジアムシティ完成
2004年、国見高校OBを中心とする国見FCと有明SCが合併、この時は有明SCのチーム名を引き継いだが、2005年、Kyuリーグ昇格をきっかけにチーム名をV・ファーレン長崎に改称した。
2006年にはJ参入を目標にすることを表明、物好きクラブの多い九州における、ロッソ、琉球に続く有力株と目された。
地域決勝の一次ラウンドをホームに持ってくるほどの意欲を見せ、チームもその熱意を裏切ることなくKyuリーグで優勝を果たし、地域決勝へ駒を進めた。
迎えた地域決勝では一次リーグでは圧倒的な強さを見せたものの、決勝リーグではあえなく3連敗(1PK負け)を喫し4位に終わった。
2007年のKyuリーグは、リーグ開幕直前に監督が辞任するというアクシデントに見舞われ、
ニューウェーブ北九州、
ホンダロックとの三つ巴の激戦ななる中、2位の
ホンダロックにわずか勝ち点2及ばず3位に終わった。
2008年はKyuリーグを沖縄かりゆしに次ぐ2位で終え、地域決勝を進出を果たす。一次ラウンドでは強さを発揮し、決勝ラウンドでは
FC町田ゼルビアにPK負けを喫したもののホンダロックと
レノファ山口に勝利し2位となりJFL昇格を果たした。
長崎県特有の問題から全県一体となった支援は難しいようだが、全国に知られたサッカー所・島原の熱意に期待したい。
最終更新:2025年02月04日 21:42