アーチャウ茶(-ちゃ、Ahchaw Tea)とは、
Kuru⁵による謎の飲料である。
概要
2025/8/31にTwitterにて投稿された画像。この時点ではアーチャウ茶という名称しか判明していない。
液体の色は青で、発煙する木の棒のようなものがグラスに浸されている。また同様の棒が左に二本ある。
右側には『Ahchaw Tea』『From Lavinty』と書かれた箱があり、これがおそらく茶葉のボックスであろう。
なお、『Lavinty』はラビンティの英語表記。ラビンティは
まんじゅうクラフトにおける街で、
さいほうへいきがよくお邪魔する場所である。
関連書籍
2025/9/5に
ラビンティ支配図書館に複数の関連書籍が追加され、アーチャウ茶についてのデータやそれにまつわる話が補完された。
ラビンティにおいてのアーチャウ茶の歴史などを解説している。
アーチャウ茶はラビンティ原産の発酵茶で、飲むと精神を安定させる作用がある。頭がスッキリ冴え渡り、予知夢を見ることもできるらしい。
注いだ直後は琥珀色だが、時間が立つと青くなるとのこと。
また同じくラビンティで算出する『フェットスティック』(発煙する木の棒)を挿し、スモーキーな香りをつけて飲むのが一般的。
アーチャウ茶はラビンティにおいては儀式の面でも重宝される。
その他
- アーチャウ茶に含まれる1,3,6-チャウニウムによって、飲みすぎると幻覚や依存状態になる。その状態を『アーチャウ中毒』および『禁断傷状』と呼ぶ。
- "Ahchaw"には『未来の王者の栄光』というような意味がある。
- 作法はサウザンド・リークなる人物が作った。その正体はまさかの千利休。
また、
さいほうへいきがYouTube等でMinecraft Modの制作過程を投稿している。
そのModには
アーチャウ草?なども登場するようで、かなり本格的にお茶をクラフトすることになるようだ。
元ネタ
Hikakin_Maniaには『アーチャウチャウw』という語録が存在する。
ラビンティの存在する
まんじゅうクラフトがもともとHikakin_Mania関連であることを考えると、おそらく元ネタはそれであろう。
関連項目
最終更新:2025年10月01日 11:46