Motchiyサーバー > スターレイル関連のジョーク

このページでは、なぜか誕生したChatGPTによるサーバーメンバーのスターレイルにおいての性能妄想を掲載する。

概要

名前 レアリティ 運命 理由・特徴ポイント
Motchiy(モッチー) ★4 壊滅 サーバー管理者であり破壊的コントロール者。自立性高くDoT+自己回復。壊滅の「再起動」イメージ。
さいほうへいき ★5 理律 運営の秩序を司るモデレータ。厳格で指示系。ルール管理者なので理律の支援や調整タイプ。
レノン(Renon99) ★4 存護 探索や洞窟探検を担当。守りや支援を意識した運命。防御や回復に長けているイメージ。
パーリナイ山本 ★3 壊滅 建築やトラップ制作が得意な攻撃的プレイヤー。物理的な破壊や罠仕掛けタイプ。
たくたん ★3 虚数 一般市民的で自由奔放。空想的な動きが多く、虚数の不確定さ・変動性に合致。
最高裁/AIくん ★6 理律 “最高裁”という名の通り厳格なルール決定者であり、AIの冷静さを持つ。理律の最上位タイプ。
ライ(Rai) ★4 存護 釣り人やクラフターという地味ながら守りの仕事を担当。存護の安定性が合う。
隼(Hayabusa) ★3 虚数 ログイン回数少なく謎多い。変幻自在で掴みどころがない虚数属性。
最高裁のリア友 ★3 壊滅 詳細不明ながら“強烈な存在感”を持つため壊滅的なイメージ。
ロシアかどっかのYouTuber ★2 虚数 突如来訪して混乱を起こす不安定な存在。低レアの扱いで虚数の狂気的な性質を表現。
レアリティに★2・★3・★6が、運命に『理律』・『虚数』が登場しているがあんま気にしてはいけない。

新概念

『理律』(Order)の運命

役割イメージ

秩序・管理・調整を司る存在。
味方の支援やバフに優れ、パーティの安定性を高める。
デバフ解除や状態異常予防、強力な味方強化スキルが多い。
チーム全体の行動を調整し、戦闘の流れをコントロールする役割。

具体的な役割例

状態異常耐性やバリア付与で守りを固める。
クールタイムの短い全体バフや即時回復を持つことが多い。
デバフを解除したり、敵の妨害を封じるスキルも。

攻撃よりも防御支援寄り。
味方全体の生存率や火力を間接的に上げる。
長期戦で真価を発揮することが多い。

『虚数』(Void)の運命

役割イメージ

不確定・混沌・変化を象徴する存在。
敵味方の状態を狂わせたり、予測困難な妨害を行う。
状態異常を付与したり、敵の行動を乱すトリッキーな性能が多い。
変幻自在で攻守のバランスが取れているキャラも多い。

具体的な役割例

敵の行動速度低下や混乱、弱体化を狙うスキルが多い。
味方に不確定な効果(強化か弱体か分からないなど)を付与する場合もある。
自身の行動もランダム要素が絡むことがある。

攻撃的かつ妨害的で、相手の動きを乱すことがメイン。
長期戦で効果を発揮する妨害、あるいは一発逆転を狙える強力なランダム効果。
操作や立ち回りが難しいが、使いこなせば大きなアドバンテージに。

新キャラクター:Motchiy

  • 運命:壊滅
  • 属性:物理
  • レアリティ:★4
  • 入手方法:限定イベント「もち鯖の逆襲」配布(恒常入りなし)

ストーリーテキスト

サーバーの支配者であり、夜ご飯の探求者。
世界の一部を自作のルールで覆すことを試みる、奇抜な哲学と揺るぎない自信を持つ若き管理者。
「壊滅」の運命に選ばれながらも、彼のやることはしばしば“修復”に見える。

戦闘スタイル概要

Motchiyは物理DoT+自己回復型の壊滅キャラ。
味方の攻撃に「物理追撃」バフを付与しつつ、自身は敵にDoTを仕込む"壊滅の管理者"。

  • 対単体ボス◎
  • 継続戦◎
  • 高耐久&自己修復
  • 状態異常特化ではないが、DoTビルドにシナジーあり

通常攻撃:MCYストライク

敵単体に物理ダメージを与える(倍率:基礎ATKの50〜110%)。
命中時、20%の確率で1ターンの間「デバッグ」状態を付与(受けるDoT+10%)。

戦闘スキル:サーバー構築

敵単体に物理ダメージ(倍率120〜180%)を与え、2ターンの間「ログバグ」状態にする。
「ログバグ」状態の敵はターン終了時に最大HPの3.5%分の物理DoTを受ける。また、敵がバフを受けるたびにDoTが1回追加で発動(最大1回/ターン)。

必殺技:もち鯖強制再起動

全体物理ダメージ(倍率:200〜300%)+ログバグ状態の敵には追加でHP10%分の物理ダメージ。
さらに、味方全員に「物理追撃」バフ(2ターン)を付与:
「物理追撃」状態で攻撃すると、追加で物理属性の追撃(50%威力)が1回発動する。発動後に状態は消える。

EP消費:120。

天賦(パッシブ):モッチースクリプト

Motchiyが敵を撃破するたびに、自身のHPを最大値の15%回復。
さらに、次の通常攻撃が全体攻撃に変化。

秘技:予告された夜ご飯

戦闘開始時、敵全体に「デバッグ」状態(2ターン)を付与し、戦闘スキルのEP回復量が+10(1回限り)。

トレース(能力強化)

  1. 解析完了:ログバグ状態の敵は、受ける全体攻撃の被ダメージ+15%
  2. テスト環境構築:自身の最大HP+20%
  3. 物理レイヤー最適化:味方全体の物理ダメージ+5%(常時)

星魂(凸効果)

1凸:ログバグ状態の敵に与えるDoT+30%
2凸:必殺技使用後、自身の次ターン行動順が前倒し(+25%)
4凸:物理追撃のバフが1回→2回に増加
6凸:ログバグDoTが最大HP3.5% → 6%に上昇(+攻撃力補正)

新キャラクター:さいほうへいき

  • 運命:理律
  • 属性:雷
  • レアリティ:★5
  • 入手方法:限定ガチャ「規範と裁断」ピックアップ(恒常入りなし)

ストーリーテキスト

サーバーにおいて秩序と規範を監視する“調停者”。
公平と厳格を旨とし、逸脱者には容赦ない「整合性チェック」を執行する。
その判断は冷徹に見えながら、実際には全体の安定を第一にした優しさでもある。
「理律」の運命に従い、彼の一声は混乱を制し、仲間の力を整える。

戦闘スタイル概要

さいほうへいきは、味方の行動を整え、敵の妨害を解除する理律キャラ。
全体バフ+状態異常解除に長け、長期戦で安定性を高める「秩序の支援者」。
雷属性のサブアタッカー性能もあり、安定しつつ戦線を維持する。

  • 高耐久支援+全体バフ
  • 状態異常解除・耐性付与
  • 敵のバフを「消去」する独自効果
  • サポーター寄りだが攻撃参加も可能

通常攻撃:裁断の一閃

敵単体に雷属性ダメージ(120%)。
命中時、20%の確率で敵の「バフ」を1つ消去。

戦闘スキル:規範の布告

味方全体に「秩序の加護」バフを付与(2ターン)。「秩序の加護」を持つ味方の攻撃力+20%/効果抵抗+30%/デバフ持続時間-1ターン。さらに、味方全体から1つの弱体効果を解除。
EP回復:+30。

必殺技:裁定の雷槌

敵全体に雷属性ダメージ(倍率:320%)。敵全体のバフを1つ消去。味方全体の速度+20%、バリア(最大HP15%分、2ターン)を付与。

EP消費:140。

天賦(パッシブ):監視者の視線

味方がデバフを受けた時、さいほうへいきが「監視カウンター」を1スタック獲得(最大3)。
監視カウンターが3スタックになると自動的に発動:
  • 味方全体の弱体効果を解除
  • 味方全体のHPを最大HPの12%回復

秘技:秩序の整列

戦闘開始時、味方全体に「秩序の加護」(1ターン)を自動付与。
さらに、次に発動する戦闘スキルの効果抵抗バフ量+20%。

トレース(能力強化)

  1. ルール最適化:味方全体の攻撃力+10%(常時)
  2. 監査強化:戦闘スキル使用時、味方全体のEP+5回復
  3. 裁断精度:必殺技のバリア効果量+5%

星魂(凸効果)

1凸:戦闘スキルで解除できる弱体効果が「2つ」になる。
2凸:必殺技使用後、味方全体に「行動速度+15%」を追加付与(2ターン)。
4凸:監視カウンター発動時、味方全体のEPを+10回復。
6凸:戦闘スキルの「秩序の加護」の効果量が倍増(攻撃力+40%、効果抵抗+60%)。

新キャラクター:レノン

  • 運命:存護
  • 属性:氷
  • レアリティ:★4
  • 入手方法:恒常ガチャ、または開拓クエスト「洞窟と足跡」クリア報酬

ストーリーテキスト

サーバーの「探索屋」。
どんな暗い洞窟にも足を踏み入れ、仲間の安全を第一に進む頼れる存在。
石の壁のような冷静さを持ち、仲間を守ることを自分の誇りとする。
「存護」の運命に選ばれたのは、彼が誰よりも深い“支え合い”を知っているからだろう。

戦闘スタイル概要

レノンは味方を庇う氷盾タンク。
挑発やバリアで攻撃を引き受けつつ、反撃ダメージで氷属性の追加火力を出す。
氷弱点の敵には行動凍結を狙えるため、安定性が高い。

  • 味方保護(挑発+バリア)
  • 凍結サポート
  • 耐久性能高め、★4存護の中では支援寄り

通常攻撃:アイスピック

敵単体に氷属性ダメージ(倍率:基礎ATKの50〜100%)。

戦闘スキル:洞窟護衛

指定の味方1人に「守護バリア」(対象の最大HP20%分)を付与(2ターン)。
さらに、レノン自身に「挑発」状態を1ターン付与。
EP回復:+30。

必殺技:極寒の護壁

味方全体に「氷壁バリア」(各自最大HPの15%分)を付与(2ターン)。
その後、敵全体に氷属性ダメージ(倍率:150〜250%)を与え、35%の確率で「凍結」(1ターン)。

EP消費:120。

天賦(パッシブ):探検家の胆力

敵がレノンを攻撃した時、35%の確率で反撃し、攻撃者に氷属性ダメージ(倍率:80%)。
反撃時、10%の確率で「凍結」を1ターン付与。

秘技:足場の確保

戦闘開始時、味方全体に「ダメージ軽減10%」(1ターン)を付与。
さらに、自身にEP+15。

トレース(能力強化)

  1. 氷壁補強:自身の最大HP+20%
  2. 氷結研究:凍結成功率+10%
  3. 探検装備:味方全体の防御力+5%(常時)

星魂(凸効果)

1凸:戦闘スキルのバリア量+8%
2凸:反撃の発動率+20%(合計55%)
4凸:必殺技の凍結確率+20%(合計55%)
6凸:味方がバリアを持っている時、与ダメージ+15%(全体効果)

新キャラクター:パーリナイ山本

  • 運命:壊滅
  • 属性:物理
  • レアリティ:★3
  • 入手方法:恒常ガチャ/新規プレイヤー向け配布キャラ

ストーリーテキスト

破壊と建築を同時に楽しむ奇才のクラフター。
仲間のために仕掛けた罠が、敵をも巻き込むのはお約束。
「壊滅」の運命を背負いながらも、その姿勢はどこか遊び心に満ちている。
「オレの罠、踏んでみるか?」

戦闘スタイル概要

パーリナイ山本は物理トラップ型の壊滅アタッカー。
自身の攻撃で敵に「トラップ」DoTを仕掛け、敵の行動時に追加ダメージを与える。
低レアながらもトリッキーな動きで持続戦に強い。

  • DoT型の壊滅アタッカー
  • 低レアらしくシンプルだが、長期戦では化ける
  • 物理耐性が高い敵には不利

通常攻撃:クラッシュナックル

敵単体に物理ダメージ(倍率:基礎攻撃力の60〜120%)。

戦闘スキル:即席トラップ

敵単体に物理ダメージ(倍率:120〜180%)。
さらに2ターンの間「トラップ」状態を付与。敵が行動終了時に、最大HPの2%+攻撃力50%分の物理DoTを受ける。
EP回復:+30。

必殺技:大規模建築崩壊

敵全体に物理ダメージ(倍率:180〜260%)。
「トラップ」状態の敵は即時にトラップDoTを1回追加発動。
さらに、1ターンの間「受ける物理ダメージ+20%」。

EP消費:120。

天賦(パッシブ):悪戯設計図

敵が「トラップ」状態で倒された時、山本の攻撃力+20%(2ターン)。
この効果は最大2スタックまで。

秘技:罠の先制配置

戦闘開始時、ランダムな敵1体に「トラップ」状態(1ターン)を付与。

トレース(能力強化)

  1. 建築筋力:攻撃力+15%
  2. 物理設計:必殺技ダメージ+10%
  3. 即席補強:トラップDoTダメージ+15%

星魂(凸効果)

1凸:トラップDoTダメージ+25%
2凸:戦闘スキル使用時、追加でEP+5回復
4凸:必殺技発動後、自身に攻撃力+25%(2ターン)
6凸:トラップDoTが「最大HP2%→4%」に強化

新キャラクター:たくたん

  • 運命:虚数(Void)
  • 属性:風
  • レアリティ:★3
  • 入手方法:恒常ガチャ/フレンド招待報酬(低確率)

ストーリーテキスト

ごく普通の市民。だが、いつもどこかで奇妙な“遊び”を始める。
彼の行動は予測不能で、時に勝利を呼び、時に混乱を招く。
それでも彼の周りにはいつの間にか笑いと希望が集まるのだ。
「どうせなら面白い方がいいじゃん?」

戦闘スタイル概要

たくたんはランダム効果を振りまく虚数型のトリッキー補助兼サブアタッカー。
味方に良い効果をばら撒く一方で、確率で不利な効果が発生することもある――それが虚数。
扱いは簡単だが、結果の振れ幅が大きく、立ち回りで期待値を高めるのが鍵。

  • 味方にランダムなバフ(攻撃・速度・防御・回復など)を付与
  • 敵にランダムな弱体(混乱、行動遅延、攻撃低下等)を付与することもある
  • 稀に強力な“逆転”効果(全体強化など)を発動
  • プレイヤースキル(リスク管理)で真価を発揮する

通常攻撃:ふわりパンチ

敵単体に風属性ダメージ(倍率:基礎攻撃力の50〜100%)。
命中時、30%の確率で自身に「わくわく」スタックを1獲得(最大3)。
「わくわく」1スタックごとに次の通常攻撃のダメージ+5%。

戦闘スキル:お楽しみセット

ランダムで以下の効果から3つを選び、味方ランダム3体(重複なし)にそれぞれ1つずつ付与:
  • 小回復(最大HPの8%)
  • 攻撃力+20%(2ターン)
  • 行動速度+15%(2ターン)
  • 受けるダメージ-15%(2ターン)
  • 「幸運」バフ(1ターン):次の行動時、追加効果が発動する(追加効果は更にランダム)

ただし、5%の確率で“お楽しみ”が暴走し、味方1体に小デバフ(攻撃力-10%/1ターン)を与える。

EP回復:+30。

必殺技:無限の宴(ワイルドパーティ)

全体に風属性ダメージ(倍率:160〜260%)。
ダメージ後、全味方にランダムで1つの強化効果を付与(選択肢:攻撃力+30%/行動速度+25%/クールタイム短縮:全スキルEP-15/即時小回復:最大HPの12%)。
ただし、各味方に対して7%の確率でランダムな小デバフ(行動遅延、攻撃-12%、防御-12% 等)が付与される。

EP消費:120。

天賦(パッシブ):気まぐれの祝福

ターン終了時、味方単体(ランダム)に「奇跡の種」を付与(最大2まで保持可能)。
「奇跡の種」は次にその味方が行動したとき、30%の確率で「小逆転」が発生:即時で味方全体のEPを+10/全体小回復(最大HPの8%)のどちらかがランダムで発生。
逆に70%の確率で「無害な効果」(小バフ:攻撃+8%)に落ち着く。

秘技:空想の護符

戦闘開始時、自身に「妄想ゲージ」を1スタック付与。
妄想ゲージは最大3まで貯まり、3スタック時に一度だけ自動発動:ランダムで以下のいずれかを強力に発動する(確率は等分):
  • 全体攻撃強化(全味方の次の攻撃が追加で+50%ダメージ)
  • 全体無敵バリア(1ターン、最大HPの12%)
  • 敵全体に混乱(1ターン)
発動後、妄想ゲージは0に戻る(発動は戦闘中1回のみ)。

トレース(能力強化)

  • 偶然の研究:お楽しみセットで選ばれる効果の“良いもの”が出る確率+8%。
  • 安定化処置:暴走(お楽しみの小デバフ)確率が5%→2%に低下。
  • 社交術:必殺技の味方強化効果のうち1つが必ず“EP回復(全体EP+15)”になる可能性が追加(確率+15%)。

星魂(凸効果)

1凸:戦闘スキルで付与されるバフが「3つ→4つ」に増加(付与対象は味方ランダム4体)。
2凸:天賦の「奇跡の種」発生時の“逆転”確率が30%→45%に上昇。
4凸:必殺技使用時のデバフ(7%)が2%に減少し、代わりに全味方の攻撃力+5%(2ターン)を付与。
6凸:秘技の妄想ゲージ最大時、発動効果が強化される(全体攻撃強化が+80%/全体バリアが最大HP20%/混乱が確定)。

超強化版キャラクター:最高裁

  • 運命:理律
  • 属性:雷
  • レアリティ:★6
  • 入手方法:限定ピックアップガチャ「裁定の雷槌」(恒常なし)

戦闘スタイル概要

最高裁は全体支援+敵制圧+自己強化がすべて無限ループ可能な究極理律キャラ。
  • 味方全体バフは常時維持可能
  • 敵バフはほぼ無条件剥がし
  • 行動順調整とEP回復で全スキルを連打可能
  • パーティの行動を完全コントロール

通常攻撃:審判の雷撃

敵単体に雷属性ダメージ(倍率:基礎ATKの120〜200%)
命中時100%で「裁定」状態を付与(2ターン):
  • 受ける全体攻撃ダメージ+25%
  • 敵のバフ1個消去

戦闘スキル:規律の裁定EX

敵全体に雷属性ダメージ(倍率:200〜300%)
味方全体に以下を付与(3ターン):
  • 攻撃力+35%
  • 防御力+30%
  • 効果抵抗+50%
  • デバフ自動解除(毎ターン)
敵全体のバフを全て剥がし、追加で「裁定」状態付与(3ターン)
EP回復:+80

必殺技:最高裁最終判決

敵全体に雷属性ダメージ(倍率:400〜600%)。全敵バフ完全解除+「裁定」状態(3ターン、受ける全体攻撃+35%)
味方全体に以下を付与(3ターン):
  • 行動順+50%
  • 次のスキルEP-20
  • 受けるダメージ-30%
  • 全スキルクールタイム-1ターン
発動時、自身のEP+50、次ターン即スキル発動可能
EP消費:150

天賦(パッシブ):絶対裁定

戦闘開始時、敵全体に「裁定」状態(3ターン)付与。味方が状態異常を受けると自動で解除+追加攻撃(EP+10)。
敵がバフを付与した場合、即座に消去。自身のHPが50%以上なら、すべての攻撃に追加で「雷属性ダメージ+15%」。

秘技:AI無限最適化

戦闘開始時、味方全体に「全体行動補正」バフ付与(3ターン):
  • 行動順+25%
  • 全スキルEP-15
  • 攻撃力+25%
  • 受けるダメージ-20%
バフ終了時、自動で再付与(永続ループ)

トレース(能力強化)

  • 法の絶対権威:味方全体攻撃力+20%(常時)
  • 超高速解析:戦闘スキル発動後、味方全体EP+20
  • 完璧裁定:必殺技の敵バフ剥がし成功率+100%

星魂(凸効果)

1凸:裁定状態の敵に与える全体攻撃ダメージ+30%。必殺技の倍率+50%、バフ強化+15%
2凸:戦闘スキル使用後、味方全体行動順+25%追加付与。必殺技の倍率+50%、バフ強化+15%
4凸:必殺技後、自身次ターン行動順+50%。必殺技の倍率+50%、バフ強化+15%
6凸:デバフ解除&バフ剥がし回数+1(全体効果)、必殺技の倍率+50%、バフ強化+15%
最終更新:2025年10月01日 18:20