リボーンズガンダム&リボーンズキャノン
出典:
【機動戦士ガンダムダブルオー】
所属:イノベイター、アロウズ(それぞれDC側)
形式番号:CB-0000G/C
全長:23.3(Rガンダム)21.8(Rキャノン)
重量:79.1t
盾:○ (GNビームシールド)変形と換装は特殊(手動)抜刀:Rガンダムだけ○
連ジコスト:375(非常に高い)連ジ耐久力:640
連ザコスト:590(☆×4.5)連ザ耐久力:830 GvsGコスト:3000
特殊能力:GNツインドライブ、
トランザムシステム
装甲材質:
フェイズシフト装甲+
ラミネート装甲
DP:リボンズ・アルマーク
ディアクティブモードの画像は募集中です。
■射撃
メイン射撃【GNバスターライフル】
弾数:9 リロード:1発につき4秒 ダメージ:120
マルチCS【一斉射撃】
チャージ:2.8秒 ダメージ:????
バスターライフルとフィンファングの13ヵ所一斉に照射する。
まるで
ストライクフリーダムガンダムの一斉射撃のようだ。
サブ射撃【GNフィンファング(4基ずつ単発分離・射撃)】
弾数:48(32) リロード:4発(2発)につき2.1秒(オート)ダメージ:1発につき大型は60、小型は50
Rガンダムの時だけ使える。
盾の小型4基を含めて最高12基まで分離可能。(盾がなければ背中の大型4基とリアスカートの4基、合計8基に減らされる。)
Rキャノンだったら大型ファングの分離はせず、4ヶ所同時発射になる。
特殊射撃【GNフィンファング(12基一斉に分離・射撃)】
弾数:サブの弾12発(8発)分消費
Rキャノンだと分離中はRガンダムと同じく、
ドラグーンビームを叩き込む。
特殊格闘【GNフィンファング(12基一斉に分離・格闘)】
弾数:サブの弾12(8)発分消費 ダメージ:1発につき小型は60、大型は70
フィンファングからサーベルを発生し、串刺しにする。
サブ格闘【エグナーウィップ】
弾数:2 リロード:特殊(戻るまで)ダメージ:120以上
Rガンダムはアンカーから撃つ。Rキャノンは両腕にあるマニピュレーターから射出する。ヒット後はボタン連打で感電する時間を延ばし、威力を上げられる。
■格闘【大型GNビームサーベル(Rガンダム時)、エグナーウィップ内臓クロー型マニピュレーター(Rキャノン時)】※格闘体制に入ると、背中からドデカサーベルを取り出す。二刀流と連結の2タイプある。二刀流は
ZZ(ダブルゼータ)ガンダム風にアレンジした。
↓↓↓・・・Rガンダムの場合
Nメイン格闘【裂袈斬り】
ダメージ:100×4=400
前メイン格闘【突き→縦斬り】
ダメージ:150+100+100=350
横メイン格闘【水平斬り→逆水平斬り】
ダメージ:100×3=300
後メイン格闘【かかと落とし→Xの字斬り】
ダメージ:80+80+150=310
BD格闘【切り上げ→斬りつけ→回し蹴り】
ダメージ:100+100+80=280
↑↑↑・・・Rガンダムの場合
↓↓↓・・・Rキャノンの場合
Nメイン格闘【パンチ→キック】
ダメージ:70+70+80+80=300
前メイン格闘【タックル2発】
ダメージ:90+90=180
横メイン格闘【フック→回し蹴り】
ダメージ:70+70+80+80=300
後メイン格闘【アッパー2発】
ダメージ:70+70=140
↑↑↑・・・Rキャノンの場合
■特殊行動能力【変形】
Rガンダム←→Rキャノンへ変形する。
更新情報
2009・6・9 新設。
2009・6・10 不適切な表現、間違った日本語を削除修正。いい加減、何でもかんでも「強化型」つけたり、無意味にⅡ、Ⅲをつけたりするのはは辞めて欲しいものだ。
2012・5・5 手抜き無用で、新システム使用で微妙におかしい所の補修を受ける。
最終更新:2021年09月05日 20:44