ガンダムスローネツヴァイ

出典:【機動戦士ガンダムダブルオー】
所属:ソレスタルビーイング・チームスローネ(地球連合軍側)
形式番号:GNW-002
全長:18.6m
重量:67.1t
盾:× 変形:× 換装:× 抜刀:◎
連ジコスト:310 連ジ耐久力:580
連ザコスト:450 連ザ耐久力:650 GvsGコスト:2000
DP:ヨハン・トリニティ
装甲材質:フェイズシフト装甲ラミネート装甲

更新情報・・・2009年11月16日 復活。
2014年11月23日 微妙におかしいところや、再調整など。

かつてサーシェスが白兵戦用拳銃をヨハンに向けて撃って殺した後で乗っ取り、利用していた。

他の高コスト機体に匹敵する攻撃力の高さを誇るが、盾がないのは最大の弱点。ファングのコントロールのコツを覚えるのが大変なので中級者向け。こんな時に、トレーニングモードで練習さえすれば・・・。

■射撃
メイン射撃【GNハンドガン】
弾数:6 リロード:1発につき5秒(実弾式)ダメージ:110

メイン、マルチ共通CS【一斉射撃】
チャージ:1.8秒
ハンドガンと8基のファングを各1発ずつ、合計9発撃つ。

サブ射撃【GNファング(単発射撃)】
弾数:16 リロード:2発につき2.3秒(オート)ダメージ:1発につき60
最高4回、最高8基まで分離可能。

特殊射撃【GNファング(8基一斉に分離・射撃)→オールレンジ攻撃】
弾数:サブの弾8発分消費 ダメージ:60×8=480
劇中と同様、ファングの8基一斉分離と射撃をぶちかます。

特殊格闘【GNファング(8基一斉に分離・格闘)→オールレンジ攻撃】
弾数:サブの弾8発分消費 ダメージ:130×8=1020
ストライクフリーダムガンダムレジェンドガンダムのビームスパイクと同じく、ファングを分離した後で敵機に向けて刺す。
※サブの弾が8発以上なければ、特殊射撃と特殊格闘がそれぞれ使えられません。

■格闘【GNビームサーベル、GNバスターソード】※格闘体勢に入ると、肩からサーベル2本、またはソードのどちらかを取り出す。
↓↓↓・・・サーベル抜刀時
Nメイン格闘【オラオラ斬り】
ダメージ:80×4=320

前メイン格闘【多段刺し】
ダメージ:60×6=360

横メイン格闘【横斬り→薙ぎ払う】
ダメージ:80×3=240

後メイン格闘【ジャンプ斬り】
ダメージ:220

BD格闘【横一閃】
ダメージ:220

↑↑↑・・・サーベル抜刀時
↓↓↓・・・ソード抜刀時
Nメイン格闘【連続斬り】
ダメージ:110×4=440

前メイン格闘【縦一閃】
ダメージ:90×3=270
最高1段までだけど多段ヒット。

横メイン格闘【横斬り→返し→回し蹴り2発】
ダメージ:110+110+50+50=320

後メイン格闘【ジャンプ刺し】
ダメージ:150

BD格闘【突進串刺し】
ダメージ:270
デスティ二ーガンダムと同じ刺しモーション。

↑↑↑・・・ソード抜刀時

合体攻撃その1【GNメガランチャー】
ダメージ:530
療機にガンダムスローネアインがいる時だけ使える。CSの強化版。ケーブルをつなげた後でメガランチャーを掃射する。
強過(つよす)ぎる反動を自機が抑える。

■合体攻撃その2【GNステルスフィールドLv.2】
ダメージ:なし
療機にガンダムスローネドライがいる時だけ使える。ケーブルをつなげた後で、赤いGN粒子を散布する。散布量は200%にアップ。
(ドライの盾が壊れた時はGN粒子の散布量が160%に減らされる。)

■合体攻撃その3【GNハイメガランチャー&GNステルスフィールドLv.3】
ダメージ:650
アインとドライの2機さえいれば、もっとパワーアップ。ケーブルを2本同時につなげた後で、GN粒子を散布しながらハイメガランチャーを掃射する。
赤いGN粒子の散布量が260%~300%に非常に多くなる。抑えるのはツヴァイとドライの2機が同時に担当する。

  • 基本戦術

  • 具体的には

  • おすすめアシストパートナー

  • おすすめ精神コマンド

  • タッグと組むなら
ビルドストライクガンダム
コスト合計…連ジ310+310=620×
連ザ450+450=900○
GvsG2000+2000=4000○
盾とバルカンがない弱点を補える。

  • CPUとボス攻略

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年09月05日 18:05