劇場公開版
- 1991年公開。1984年公開「ターミネーター」の続編だが、“続編は面白くない”というジンクスをぶち破る傑作。
- それどころか、「2」は観たことあっても「1」を観たこともない人がおり、「1作目はシュワちゃん誰と戦うの?」と聞かれたことがある(実話)。
- ジェームズ・キャメロン監督が「アビス」で培ったCG技術をふんだんに使用。様々なものに姿を変える液体金属状のターミネーター“T-1000”は大きなインパクトを与えた。
特別編
- 劇場公開版でカットされたシーンを追加したもの。当時はキャメロン監督が「エイリアン2」「アビス」の完全版を立て続けに発表し、そうした完全版という形での発表に関心が深まっていた時期であった。
- 後述するDVD「スペシャルエディション」等に収録された「究極『T2』辞典」にてその過程が説明されている。
- 「1」の主人公ともいえるカイル・リース(1作目は彼と戦ったんだぞ!)が登場するシーンが追加されたのが大きな特徴。
相違点
- サラ・コナー(リンダ・ハミルトン)のもとにシルヴァーマン(アール・ボーエン)と研修医たちが訪れた後、精神病院の看守たちがサラに暴行を加えるシーンの追加。
- ジョン・コナー(エドワード・ファーロング)がゲームセンターに行くシーンの編集の変更。
- サラのもとにカイル・リース(マイケル・ビーン)が現れ、警告するシーンの追加。
- ジョンとT-800(アーノルド・シュワルツェネッガー)が合流した後、T-1000(ロバート・パトリック)がパトカーを盗むシーンが追加。
- T-1000がジョンの養父母を殺した後、ジョンの飼っている犬の名前が「ウルフィー」ではなく「マックス」であると気づくシーンの追加。
- ガソリンスタンドでサラとT-800が体から銃弾を抜き出すシーンの後、ジョンがT-800のプログラムを変更するように提案し、実行するシーンの追加。
- 余談であるが、実は鏡ではなく、手前にシュワちゃんの頭部の作り物とリンダ・ハミルトン、エドワード・ファーロングが、向こう側にシュワちゃんとリンダ・ハミルトンの双子の姉(T-1000がサラに化けるシーンでも出演する)、エドワード・ファーロングの代役がいる、という構図になっている。
- サラがスタンドで物を買っている間、ジョンがT-800に笑顔を教えるシーンの追加。
- マイルズ・ダイソン(ジョー・モートン)邸でのシーンの追加。
- サラがエンリケ(カスチュロ・ゲッラ)に逃げるよう伝えるシーンの追加と、それに続く武器庫のシーンが長くなった。
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (title\-死について語るジョンとT-800)
- ダイソンを殺しに行こうとしたサラを追うT-800とジョンの車内での会話が長くなった。
- サラがダイソンを暗殺しようとするシーンの編集の変更。
- T-800たちがサイバーダイン社のデータを破壊するシーンの追加と、それに続くパトカーの集合シーンが長くなった。
- T-1000がポールをつかんだ際に、ポールと同化してしまうシーンの追加。
- ジョンの前に2人のサラが立ちはだかるシーンで、T-1000が化けたサラの異常にジョンが気づくシーンの追加。
拡張特別篇
- 特別編に、さらに2つのシーンを追加したもの。
- いずれのシーンも、「映画としてのテンポを崩す」との理由から特別編への収録を見送っていた。
- 大きな特徴として、エンディングに歳を取った(本来審判の日が起こるはずの日から30年後の)サラが現れ、「審判の日」は訪れず平和な未来へと変わったことを表すシーンが追加されたこと。
- そのため、「3」以降の世界とはパラレルになっている。ちなみにジョンは上院議員になったことがサラの口から語られている。
主な相違点
- T-1000がジョンの部屋を訪れ、部屋の中の物を触りまくり、写真を見つけるシーンの追加。
- エンディングが年老いたサラが公園で遊ぶ子供たちを見つめ独白するシーンの追加。
- テープレコーダーらしきものを持っていることから、恐らく前作のエンディングの再現であることが窺われる。
- さらに余談であるが、もう一つの案として、この公園に若いカイルが現れ、サラがそれを見つめという構想があったことが明かされている。
ソフト化情報
- 劇場公開版、特別編ともに多くDVD化されている。両方を収録したDVDとして、「スペシャルエディション ターミネーター2 特別編」(これだけ1枚組)、「エクストリーム・エディション」、「ダブル・エディション」、Blu-rayでは「プレミアム・エディション」、「~Ver.2.0」と同シンプル版に収録されている。
- 拡張特別篇は「スペシャルエディション」、「プレミアム・エディション Ver.2.0」と同シンプル版、「特別編 アルティメット・エディション」に収録されている。
- 「スペシャルエディション」では隠し特典として収録されている。しかしアルティメットだのエクストリームだのと紛らわしい。
最終更新:2015年09月06日 18:38