「情報/採掘効率について」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

情報/採掘効率について - (2013/09/02 (月) 00:53:37) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

採掘効率についての考察 //初期書きなので色々間違いや分かり辛い点があると思うので、気になった方はより良く直しといてください。 ---- 基本 *採掘量 ・一人チームで採掘しても四人チームで採掘しても同じ量しか取れない(スキル効果を考えない場合) ・1ターンに採掘できる基本量は、その採掘場による。  番号が大きい採掘場ほど、沢山取れる。 ・1ターンに採掘できる量は乱数によりある程度変動する。  たとえばスクラップ1では3~8、スクラップ2では5~12までの振り幅を確認。 ・1タスクで2ターン以上採掘を行った場合、2ターン目以降に採掘量ボーナスがつく。  ボーナス量は採掘基本量と連続ターン数に比例。  番号が大きい採掘場ほど沢山取れる。  リラックス等で消費TPを減らして1タスクで出来るターン数を増やせば、その分沢山取れる。  ボーナスにも振り幅があり、乱数によりある程度変動する。 (振り幅があるため統計を取らないと分からないが、体感では基本採掘量×(ターン数-1)×5%程度) ・人数そのものは採掘量に影響しないが、スキルは全員分が有効なので山師Lv10だと1.5倍^4=5倍と成る ・採掘量増加装備のツルハシ+3やドーザーブレード+3を4人分用意した場合1.2倍^8=約4.3倍 *採掘スキル ・採掘に関連するスキルは、採掘管理、山師、快適な野宿、リラックスの4種。  この内リラックスだけは成長がLV型であり、利用してもスキルLVが上がらない。 ・リラックス以外の3種は成長がタスク型なのでトレーダー4人を1チームに固めて1回ずつ実行した方がLVの上りが早い  ただし採掘回数や採掘ボーナスの関係で、スキルの成長を優先すると取れる資源量は減る。  また、課金スケジューラなしで1ターンづつ行動させるのは非常に手間がかかる点も注意。 *採掘時間、休憩時間、消費TP ・基本システムの通り、何の補正も無ければ  採掘:1ターン150秒、TP消費5 休憩:1ターン300秒、TP回復10である。 ・リラックスで上昇TPを減らせば1タスクで実行できる採掘ターンが増えてボーナス分お得かもしれないが手動に限る  スケジューラで複数回実行する場合、リラックスの有無に関わらずTP0の状態から19ターン実行される。  そのため、蚊を考慮しなければ採掘19回→休憩10回(97分30秒)の繰り返しとなる。  リラックス1でTP消費は90に、2で86に、3で81になる。1でもあれば休憩のターンが1ターン(5分)短縮できる。 ・快適な野宿Lv10を4人の場合、休憩1回が約19秒となるためリラックスの意味は薄い(通常50分かかる10回休憩が3分ほどで終わる。この場合47分の短縮になる) ・採掘管理Lv10を4人の場合、採掘1回が約9秒となる。(通常47分30秒かかる19回採掘が3分ほどで終わる。この場合44分30秒の短縮になる) ・両スキルLvの場合1タスクが6分で終わるので50タスクに300分、資源地が5時間で禿山になる ・時間短縮は全員分の装備とスキルが全て乗算計算される。加算でない事に注意。 *採掘回数 ・採掘できる回数は採掘場によって異なる。現在、50回の場所と3回の場所が報告されている。 ・トレーダー4人編成で関連スキルLVが5を超えると、1チームでも1日50回以上採掘できる速度が出る。 ・スキル上げの為に1タスク1ターンで行う場合は、枯渇が大きな問題になる。 *1人チームと4人チームについて ・一切のスキルや時間短縮装備が無ければ、1人でも4人でも採掘出来る量もかかる時間も変わらない。  採掘スキルを持ってなかったり、スキルLVが低い場合は、1人部隊を4つ作り、それぞれで採掘した方が採掘効率は良い。 ・採掘系スキルや時間短縮装備は全て乗算されるため、採掘系スキルLV4以上で時間短縮装備を揃えたトレーダー4人であれば、  4人でチームを組んだ方がバラバラにやるより採掘効率が良くなる。(LV3だとどちらが有利かは微妙な所。単純な採掘効率ではLV3でもバラバラの方が有利。) *結局どうすればいいのか ・最初は一人でバラバラに採掘する事が重要。序盤だと装備とかスキルとか誤差の範疇。 ・採掘専門チームにはトレーダー4人が必要。フル装備なら時間短縮スキルはLv4以上、通常装備ならスキルはLv6以上推奨 ・ドカヘルなどは全体的な行動の半分でしかない採掘時間のみを下げる効果なので採掘量そのものを上昇させるツルハシなどの方が効果は大きい ・リラックスは無力  *参考画像 画像は01採掘場での概算値。産出の高い採掘場ならもっと行くはず。 ユニクロ=ドカヘル、オーバーオール、フィールドブーツ。リラックス未使用。 フル装備=ドカヘル+3、ドカジャン+3、ニッカー+3、フィールドブーツ+3、スキルチップ。      スキル4種使用。リラックスだけは上限3として計算。 #image(metal.PNG) #image(metal2.PNG) ---- *コメント >編集が苦手な方はこちらからどうぞ #pcomment(reply,10,システム検証/採掘効率/コメントログ)
採掘効率についての考察 //初期書きなので色々間違いや分かり辛い点があると思うので、気になった方はより良く直しといてください。 ---- 基本 *採掘量 ・一人チームで採掘しても四人チームで採掘しても同じ量しか取れない(スキル効果を考えない場合) ・1ターンに採掘できる基本量は、その採掘場による。  番号が大きい採掘場ほど、沢山取れる。 ・1ターンに採掘できる量は乱数によりある程度変動する。  たとえばスクラップ1では3~8、スクラップ2では5~12までの振り幅を確認。 ・1タスクで2ターン以上採掘を行った場合、2ターン目以降に採掘量ボーナスがつく。  ボーナス量は採掘基本量と連続ターン数に比例。  番号が大きい採掘場ほど沢山取れる。  リラックス等で消費TPを減らして1タスクで出来るターン数を増やせば、その分沢山取れる。  ボーナスにも振り幅があり、乱数によりある程度変動する。 (振り幅があるため統計を取らないと分からないが、体感では基本採掘量×(ターン数-1)×5%程度) ・人数そのものは採掘量に影響しないが、スキルは全員分が有効なので山師Lv10だと1.5倍^4=5倍と成る ・採掘量増加装備のツルハシ+3やドーザーブレード+3を4人分用意した場合1.2倍^8=約4.3倍 *採掘スキル ・採掘に関連するスキルは、採掘管理、山師、快適な野宿、リラックスの4種。  この内リラックスだけは成長がLV型であり、利用してもスキルLVが上がらない。 ・リラックス以外の3種は成長がタスク型なのでトレーダー4人を1チームに固めて1回ずつ実行した方がLVの上りが早い  ただし採掘回数や採掘ボーナスの関係で、スキルの成長を優先すると取れる資源量は減る。  また、課金スケジューラなしで1ターンづつ行動させるのは非常に手間がかかる点も注意。 *採掘時間、休憩時間、消費TP ・基本システムの通り、何の補正も無ければ  採掘:1ターン150秒、TP消費5 休憩:1ターン300秒、TP回復10である。 ・リラックスで上昇TPを減らせば1タスクで実行できる採掘ターンが増えてボーナス分お得かもしれないが手動に限る  スケジューラで複数回実行する場合、リラックスの有無に関わらずTP0の状態から19ターン実行される。  そのため、蚊を考慮しなければ採掘19回→休憩10回(97分30秒)の繰り返しとなる。  リラックス1でTP消費は90に、2で86に、3で81になる。1でもあれば休憩のターンが1ターン(5分)短縮できる。 ・快適な野宿Lv10を4人の場合、休憩1回が約19秒となるためリラックスの意味は薄い(通常50分かかる10回休憩が3分ほどで終わる。この場合47分の短縮になる) ・採掘管理Lv10を4人の場合、採掘1回が約9秒となる。(通常47分30秒かかる19回採掘が3分ほどで終わる。この場合44分30秒の短縮になる) ・両スキルLvの場合1タスクが6分で終わるので50タスクに300分、資源地が5時間で禿山になる ・時間短縮は全員分の装備とスキルが全て乗算計算される。加算でない事に注意。 *採掘回数 ・採掘できる回数は採掘場によって異なる。現在、50回の場所と3回の場所が報告されている。 ・トレーダー4人編成で関連スキルLVが5を超えると、1チームでも1日50回以上採掘できる速度が出る。 ・スキル上げの為に1タスク1ターンで行う場合は、枯渇が大きな問題になる。 *1人チームと4人チームについて ・一切のスキルや時間短縮装備が無ければ、1人でも4人でも採掘出来る量もかかる時間も変わらない。  採掘スキルを持ってなかったり、スキルLVが低い場合は、1人部隊を4つ作り、それぞれで採掘した方が採掘効率は良い。 ・採掘系スキルや時間短縮装備は全て乗算されるため、採掘系スキルLV4以上で時間短縮装備を揃えたトレーダー4人であれば、  4人でチームを組んだ方がバラバラにやるより採掘効率が良くなる。(LV3だとどちらが有利かは微妙な所。単純な採掘効率ではLV3でもバラバラの方が有利。) *結局どうすればいいのか ・最初は一人でバラバラに採掘する事が重要。序盤だと装備とかスキルとか誤差の範疇。 ・採掘専門チームにはトレーダー4人が必要。フル装備なら時間短縮スキルはLv4以上、通常装備ならスキルはLv6以上推奨 ・ドカヘルなどは全体的な行動の半分でしかない採掘時間のみを下げる効果なので採掘量そのものを上昇させるツルハシなどと比べて効果は少ない ・リラックスは無力  *参考画像 画像は01採掘場での概算値。産出の高い採掘場ならもっと行くはず。 ユニクロ=ドカヘル、オーバーオール、フィールドブーツ。リラックス未使用。 フル装備=ドカヘル+3、ドカジャン+3、ニッカー+3、フィールドブーツ+3、スキルチップ。      スキル4種使用。リラックスだけは上限3として計算。 #image(metal.PNG) #image(metal2.PNG) ---- *コメント >編集が苦手な方はこちらからどうぞ #pcomment(reply,10,システム検証/採掘効率/コメントログ)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー