「戦車一覧(埋蔵・クエスト入手)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
戦車一覧(埋蔵・クエスト入手) - (2013/09/29 (日) 15:26:51) のソース
#include_cache(合成/ショートカット) //#contents(fromhere=true) *戦車 #contents ---- *埋蔵されている戦車 マップ上、またはダンジョンで発見できる戦車の一覧。 ※装備スロット欄は左が初期状態、右が最大まで増設を施した場合のスロット数 **デマーグ |~情報|チュートリアル中に判明| |~取得方法|探索:SF x07,y02 [[北の洞窟]](3F)| |~初期状態|副:7.62㎜機銃| |~ステータス|HP175 命中 回避0 攻撃0 防御70 行動16 特殊能力:装甲防御| |~移動力|整地90 砂地90 荒地150 移動速度:150| |~装備スロット|副砲1 CU1 道具5 ⇒ 副砲2 ブレード1 CU2 道具8| |~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 ⇒ 主砲1 SE1| |~その他|チュートリアルでの入手に近い。モデルは旧ドイツ国防軍の軽装甲兵員輸送車。&br()最初の戦車だけあって武装スロットは少ないが、改造すれば道具スロットは後述のバトルワゴンと同等まで伸ばせる。&br()本体の副砲と砲塔のSEもスロット改造で増やせるので、プレイ初期以降も3軍用の戦車としてなら運用に耐えうるか。&br()2012/7/11以降、課金アイテム「戦車本体PuK」との合成により[[グロースデマーグ>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/277.html#id_f213d917]]へリファイン可能になった。| **バトルワゴン |~情報|[[キャンプ03]]| |~取得方法|探索:SF x18,y17 [[砂漠の廃ビル地帯]](10F)| |~初期状態|HP:60 副:12.7㎜バルカン| |~ステータス|HP260 命中 回避20 攻撃0 防御89 行動32 特殊能力:装甲防御| |~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:130| |~装備スロット|CU1 道具8 ⇒ SE2 ブレード1 CU2 道具8| |~装備スロット(初期砲塔)|副砲1 ⇒ 副砲1| |~その他|見た目はアメリカ軍のM113装甲兵員輸送車。&br()改造で本体のSEスロットを2つ増やせる。砲塔次第では序盤の主力にもなりうる性能を秘める。&br()2012/7/11以降、課金アイテム「戦車本体PuK」との合成により[[ウォーボックス>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/277.html#id_cc24cb15]]へリファイン可能になった。| **スージー |~情報|[[キャンプ02]]| |~取得方法|探索:SF x21-22,y03-05、x19-20,y05(森含む)| |~初期状態|HP:100 副:7.62㎜機銃| |~ステータス|HP110 命中24 回避52 防御40 行動80 特殊能力:回避走行| |~移動力|整地85 砂地110 荒地150 移動速度:170| |~装備スロット|副砲1 CU1 道具5 ⇒ 副砲1 ブレード1 CU2 道具6| |~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 副砲1 SE1 ⇒ 主砲1 副砲1 SE1| |~その他|見た目はスズキの軽SUVジムニー。&br()HPは低いが武器スロットが多く序盤の雑魚殲滅に適している。&br()発見後はガレージでの回収が必要だが、先に見つければ廃ビル探索が楽に。&br()砲塔はまあまあ優秀だが、車体が最弱クラス。スロット増加も殆どできないので砲塔は他へ乗せ換えるとよい。&br()車体はバトーキットとの合成で[[Superスージー>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/277.html#id_fefb433c]]にアップグレード可能。| **NOME-8(機関車) |~情報|[[キャンプ04]]| |~取得方法|探索:SF x02,y14-18(x02,y15は今のところ発見報告なし)| |~初期状態|大破状態 武装なし| |~ステータス|HP190 命中0 回避0 攻撃0 防御45 行動:62 特殊能力:会心の一発| |~移動力|整地75 砂地110 移動速度:130| |~装備スロット|副砲2 SE2 CU1 道具4 ⇒ 副砲2 SE2 ブレード1 CU2 道具5| |~その他|明治時代中期のタンク式蒸気機関車がモデル。&br()元が戦闘車両ではないため車体性能は低いが初期状態から多くの武装スロットを持ち、&br()砲塔も載せられるためかなりの殲滅力が期待できる。&br()足回りが鉄道の車輪であるため、荒地への進入は牽引か足回りの交換が必要。&br()改造しても道具枠が最大で5なのでHP増加や特殊砲弾の搭載が難。&br()2012/7/11以降、課金アイテム「戦車本体PuK」との合成により[[10-MAS>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/277.html#id_95e686b7]]へリファイン可能になった。| **シャーマン |~情報|キャンプ04| |~取得方法|探索:SF x04,y27 [[南の風穴]](2F)| |~初期状態|主:75㎜砲S 副:9㎜バルカン| |~ステータス|HP330 命中 回避 攻撃0 防御104 行動12 特殊能力:装甲防御| |~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:130| |~装備スロット|副砲1 CU1 道具5 ⇒ 副砲1 ブレード1 CU2 道具6| |~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 副砲1 ⇒ 主砲1 副砲1 SE1| |~その他|アメリカが大量生産した戦車、M4シャーマンの前期型がモデル。&br()デマーグに副砲1門を追加し耐久力を上げた上位版。SF中央部やGW北西部といった中盤攻略の要。&br()改造で砲塔にSEスロットを増やせる。改造Lv1から可能で費用も比較的安価。&br()可もなく不可もない性能で末永く使うには厳しい。&br()SEスロットを追加した砲塔は、良いシャシーが手に入ったら乗せ換えても良い。&br()2012/7/11以降、課金アイテム「戦車本体PuK」との合成により[[ウィザード>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/277.html#id_1e5cf887]]へリファイン可能になった。| **はしご車 |~情報|[[キャンプ05]]| |~取得方法|探索:SF x18-20,y14-16(森含む)| |~初期状態|武装なし| |~ステータス|HP170 命中 回避 攻撃0 防御40 行動 特殊能力:火炎耐性 専用砲塔のみ搭載可| |~移動力|整地80 砂地110 荒地150 移動速度:140| |~装備スロット|副砲2 SE1 CU1 道具5 ⇒ 副砲3 SE2 ブレード1 CU2 道具10| |~その他|武装に対してHPが低め。原作(メタルサーガ・砂塵の鎖)のような特殊な使い道は無い。&br()改造でSEスロットを増やせるが、改造Lv3が必要となる。主砲穴は空いてくれず、専用の機関砲砲塔のみ搭載可能。&br()今ひとつ使いどころが見えない車だったが、対空対応キットとの合成で専用砲塔を標準装備した[[対空はしご車>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/277.html#id_60b7fd93]]へと変化する。&br()改造スキルの経験値を取得し終えたら早急に対空化するのがオススメ。| **レオパルト |~情報|[[キャンプ08]]| |~取得方法|探索:SF x35-38,y23-27(湖面と採掘ポイントを除く)| |~初期状態|主:90㎜ロングT 副:12.7㎜バルカン| |~ステータス|HP610 命中72 回避0 攻撃0 防御284 行動12 特殊能力:装甲防御| |~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:140| |~装備スロット|CU1 道具4 ⇒ ブレード1 CU2 道具6| |~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 副砲1 SE2 ⇒ 主砲1 副砲1 SE2| |~その他|ドイツ軍のレオパルト2がモデル。&br()付属の砲塔はSEスロットが多く優秀。しかし本体にブレード以外の武装スロットが一切無いのが難点。&br()ポットリッド(砲塔)とバトーキットを用意し合成することで[[レオパルトTF>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/277.html#id_b10cc8fb]]へアップグレード可能。| **ティーガー |~情報|[[キャンプ06]]| |~取得方法|探索:SF x37-39,y07-09| |~初期状態|主:88㎜砲 副:9㎜バルカン 副:7.62㎜機銃| |~ステータス|HP450 命中 回避 攻撃0 防御120 行動 特殊能力:装甲防御| |~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:130| |~装備スロット|副砲1 CU1 道具4 ⇒ 副砲1 SE1 ブレード1 CU2 道具5| |~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 副砲1 ⇒ 主砲1 副砲1| |~その他|シャーマンを強化したような性能の戦車。旧ドイツ軍のVI号戦車I型ことティーガーIがモデルと思われる。&br()本体にSE枠を増やせるので優秀な砲塔に換装すれば実用可能だが、&br()武装スロットも道具枠も少なめで、やはり後に入手できる近代戦車と比べると見劣りする。| **アイアンポット |~情報|[[キャンプ09]]| |~取得方法|探索:GW x09-11,y02-3 | |~初期状態|大破状態 主:75㎜砲S| |~ステータス|HP160 命中 回避30 攻撃0 防御65 行動8 特殊能力:回避走行| |~移動力|整地140 砂地120 荒地100 山岳100 移動速度:100| |~装備スロット|CU1 道具6 ⇒ ブレード1 CU2 道具8| |~装備スロット(初期砲塔)|主砲2 ⇒ 主砲2| |~その他|見た目はタチコマ(フチコマ)またはクラブマン・ハイレッグ。&br()砲塔は主砲を2門積むことができ、局所的な戦闘でその真価を発揮する。&br()本体にはブレード以外装備できず戦力は砲塔次第となるが、打たれ弱いためさほど戦闘が得意な車ではない。&br()整地の移動力は低いものの山岳に進入できる足回りを持ち、他の戦車を牽引で持ち込むのに重宝する。| **ヴォロシロフ |~情報|[[カベノシタ]](情報を聞くには10万G必要だが聞かなくても発見できる)| |~取得方法|探索:GW x13,y08 [[アリ塚]](5F)| |~初期状態|HP240 副:7.62㎜機銃| |~ステータス|HP450 命中30 回避0 攻撃0 防御134 行動12 特殊能力:装甲防御| |~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:130| |~装備スロット|副砲1 SE2 CU1 道具3 ⇒ 副砲1 SE2 ブレード1 CU2 道具6| |~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 副砲2 ⇒ 主砲1 副砲2| |~その他|見た目は旧ソ連軍のKV-1戦車。&br()道具スロットがかなり少ないが、無改造でSEを2門積むことができるエース用戦車候補。&br()改造でシャシーの道具スロットを増やしておくと使い勝手がさらに増す。&br()砲塔をギガントヘッドに載せ替えると派生形のKV-2重戦車になる。| **バルバロッサ |~情報|カベノシタ| |~取得方法|探索:GW x08,y07-11| |~初期状態|HP120 主:75㎜砲S| |~ステータス|HP375 命中30 回避0 攻撃0 防御124 行動12 特殊能力:装甲防御| |~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:130| |~装備スロット|副砲1 CU1 道具4 ⇒ 副砲1 SE1 ブレード1 CU2 道具6| |~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 SE1 ⇒ 主砲1 副砲1 SE1| |~その他|見た目は旧ドイツ軍のIV号戦車H型。&br()火力・防御共にシャーマンの上位版とも言うべき戦車。砲塔はまあまあ優秀でバトルワゴンあたりに載せ換えるのも悪くない。&br()直接的な入手ヒントはないが、元はアリ塚にあったもう一台の戦車なのかも知れない。&br()後々強力な戦車が手に入ると型落ちになるが、対空対応キットと合成する事で[[IV号対空戦車>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/277.html#id_11c98a27]]にアップグレード可能。| **エイブラムス |~取得方法|探索:GW x01,y29 [[湾岸ビルB棟]](5F)| |~初期状態|HP300 副:9㎜バルカン| |~ステータス|HP580 命中 回避 攻撃0 防御290 行動 特殊能力:装甲防御| |~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:140| |~装備スロット|SE2 CU1 道具4 ⇒ SE2 ブレード1 CU2 道具7| |~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 副砲1 ⇒ 主砲1 副砲1 SE2| |~その他|高火力と重装甲を兼ね備えた優秀な戦車。見た目はアメリカ軍のM1エイブラムス。&br()改造で砲塔にSEスロットを2つ増設可能。SE計4門の火力は頼りになる。&br()後々まで使えるので是非早めに入手したいところ。| **BT-200S(新幹線) |~場所|探索:GW x25,y24 [[無敵車両センター]](10F)| |~初期状態|HP:10| |~ステータス|HP164 命中 回避 攻撃0 防御30 行動 特殊能力:氷結耐性| |~移動力|整地75 砂地110 移動速度:220| |~装備スロット|副砲2 CU1 道具10 ⇒ 副砲2 SE4 ブレード1 CU2 道具20| |~その他|東北・上越新幹線200系電車のような見た目で、氷結耐性の特殊能力を持つ。&br()NOME-8同様鉄道車両なので荒地適性は無いが、道具を無改造で10個も積める。&br()砲塔を載せれば即戦力となり、基本改造Lv4以上あればSE4門にする事ができる(バトーキット作成版は除く)。&br()改造Lv5になれば残りのスロットを空ける事で道具枠を豊富に持つ最高クラスの戦車として運用できる。| **バルカン |~場所|探索:GW x37-38,y12-15| |~初期状態|HP:400/500 状態:正常 主:105㎜ライフル| |~ステータス|HP470 命中20 回避0 攻撃0 防御214 行動12 特殊能力:装甲防御 砲塔搭載不可| |~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:150| |~装備スロット|主砲1 CU1 道具5 ⇒ 主砲1 副砲2 SE2 ブレード1 CU2 道具8| |~その他|見た目はスウェーデンのSタンクことStrv.103C戦車。&br()レオパルトの本体に主砲を加えたような性能だが、砲塔を載せられない。&br()改造実装で見直された戦車の一つ。費用は高めだが副砲2SE2のスロット追加はなかなか強い。&br()ただ性能的にこれといった特徴はなく、第一線で頑張り続けるにはイマイチ心もとない。&br()2013/01/23以降は戦車本体PuKで[[ヴァリヤーグ>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/277.html#id_9d7b97dc]]に強化できるようになったので、2軍落ちした際にやってみてもいいだろう。| **ロジーナ |~情報|[[カベノオク]]| |~取得方法|探索:GW x33,y01 ハラショービル(5F)| |~初期状態|HP:300 状態:正常 主:75㎜砲L| |~ステータス|HP575 命中 回避 攻撃0 防御220 行動 特殊能力:回避走行| |~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:140| |~装備スロット|副砲1 CU1 道具4 ⇒ 副砲1 SE1 ブレード1 CU2 道具6| |~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 ⇒ 主砲1 副砲1| |~その他|見た目は旧ソ連のT-34戦車。&br()デマーグの防御を大幅強化したような性能。重装甲で回避走行を持つため、賞金首相手に役立つかもしれない。&br()改造の拡張性もデマーグと同じ。入手難度がやや高く、武装スロットが改造してもそれほど増えないのが難点。&br()砲塔をケリチェフに載せ換えると改良型のT-34/85戦車になる。| **ゲパルト |~情報|[[キャンプ12]]| |~取得方法|探索:GW x40,y27 [[防空研究所]](16F)| |~初期状態|HP:480 状態:正常 機:20㎜機関砲 機:20㎜機関砲| |~ステータス|HP480 命中56 回避0 攻撃0 防御226 行動12 特殊能力:対空攻撃| |~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:140| |~装備スロット|CU1 道具5 ⇒ SE2 ブレード1 CU2 道具10| |~装備スロット(初期砲塔)|機関砲2 副砲1 ⇒ 機関砲2 副砲3| |~その他|2011/3/9に実装された空の賞金首に合わせて登場した対空戦車その1。モデルは旧西ドイツの自走式対空砲ゲパルト。&br()MM2のような主砲を無理矢理取り付ける仕様ではなく、MS基準の純粋対空仕様。&br()特殊能力の恩恵もあり、改造を施すとなかなかの火力を発揮する。&br()バトルワゴン等と同じSE2門改造を行えるものの、対空砲塔以外では特殊能力を活かせないため換装には向かない。&br()店売りの35mm機関砲やエアロブラスターを搭載するだけで十分な火力なので、そのまま運用するのがベターだろう。| **チハ |~情報|[[ビーチタウン]]| |~取得方法|探索:TN x17,y29 [[海辺の岩窟]](3F)| |~初期状態|HP:0 状態:大破・酸 主:50㎜砲 副:7.62㎜機銃 副:7.62㎜機銃| |~ステータス|HP110 命中0 回避0 攻撃0 防御42 行動10 特殊能力:回避走行| |~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:130| |~装備スロット|副砲1 CU1 道具3 ⇒ 副砲1 ブレード1 CU2 道具5| |~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 副砲1 ⇒ 主砲1 副砲1| |~その他|トコナツ実装と共に登場した戦車。&br()元ネタとなった九七式中戦車チハの性能を過剰なまでに再現しており、&br()適正レベルぎりぎりで手に入れたとしてもこの性能の低さは正直厳しい。&br()改造経験値を稼いだりバトーチケットに合成する分には使えるが、&br()拡張性もほとんど無くバギー以下の性能であるため戦力としては残念ながら使えないと言わざるを得ない。&br()やはり戦わせるよりも、マスコットとして愛でるのが正しい利用法か。| **ウラル |~取得方法|探索:TN x13,y11 海浜工業地帯C(8F)| |~初期状態|HP:572 状態:正常 主:SBGアイス 副:アイスバルカン| |~ステータス|HP530 命中60 回避32 攻撃0 防御226 行動48 特殊能力:回避走行| |~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:150| |~装備スロット|CU1 道具8 ⇒ SE2 ブレード1 CU2 道具10| |~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 副砲1 ⇒ 主砲1 副砲1 SE1| |~その他|トコナツ北西部にある海浜工業地帯Cに安置されている戦車で、見た目は旧ソ連のT-72戦車。&br()実際の生産国、ゲームでの性能共に、グレートウォール奥地にあるロジーナの上位互換車体。&br()重厚なフォルムとは裏腹に特殊能力が装甲防御ではなく回避走行になっており、&br()トコナツ実装に伴って装甲タイルを貫通してくる敵が出てきた現在では他の車体よりも有用といえる。&br()改造する事で劇的な変化を遂げ、基本改造Lv1でSE3門以上搭載できる数少ないデフォルト戦車。&br()場所が場所だけに入手難度はかなり高いが、入手できれば即戦力として活躍が期待できるだろう。| **カラシン(砲塔付き) |~取得方法|探索SF X:25 Y:13| |~初期状態|HP:300 状態:正常| |~ステータス|HP300 命中22 回避10 攻撃0 防御95 行動20 特殊能力:回避走行| |~移動力|整地85 砂地90 水85 移動速度:180| |~装備スロット|CU1 道具6 ⇒ SE2 ブレード1 CU2 道具8| |~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 副砲1 ⇒ 主砲1 副砲1| |~その他|2011/06/08の水上開放に伴って、埋蔵および作成レシピが実装されたホバークラフトヴィークル。&br()初期状態(足回り換装なし)で水上移動できるのが最大のウリ。車体入手には複数の方法が存在する。&br()まずは完成品を探索で発掘するのが一番手っ取り早いのだが、埋蔵ポイントであるSFの水場には&br()水上開放に合わせて配置された強力な賞金首オオナマズサブマリンが回遊しており、&br()地形の都合上ミズグモ装備の歩兵でなければ進入できないため、運良く遭遇せず発掘するリアルラックが必要。&br()もう一つは素材のカラシンフレームを全て集めてボディを作り、バトーキットで車体を作成する方法。&br()ただし作成したカラシンには砲塔が付属せず、別途作成・調達する必要がある。&br()このため水上戦車を増やす手段としては、ホバー(足回り)を作成して既存戦車に履かせるほうが良いかもしれない。| **マイクロバス |~情報|ビーチタウン| |~取得方法|探索:TN x14,y14周辺(x13,y14 x14,y14 x15,y14,x16,y14で発見報告有り)| |~初期状態|HP:0 状態:大破・酸| |~ステータス|HP110 命中 回避52 攻撃0 防御30 行動70 特殊能力:回避走行| |~移動力|整地85 砂地110 荒地150 移動速度:160| |~装備スロット|CU1 道具8 ⇒ 副砲2 SE4 ブレード1 CU2 道具14| |~その他|某ドイツの国民車メーカーのようなエムブレムをフロント部に施した一般車両型戦車。&br()無改造では武器スロットが全く無くただの倉庫だが、&br()基本改造Lv3以上であれば本体SE4門改造を行える数少ない車両のひとつ。&br()道具枠は新幹線に劣るものの、搭載SE数の豊富さと新幹線にはない荒地適性があるので活動範囲は広い。&br()2013/01/23のメンテナンス以降は戦車本体PuKで[[防衛バス>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/277.html#id_fff27ea4]]に強化できるようになったのも強みだろうか。&br()x12,y14にもあるという話だが、情報通りの場所に沈んでいる可能性が高いため、探索には水上移動が前提。&br()出現する敵もかなり高Lvなので、余程強化された歩兵部隊でない限りは水上移動換装した戦車部隊が適任だろう。| **チャレンジャー |~取得方法|探索:TN x40,y29| |~初期状態|HP:652 状態:正常 主:120mmSBG 副:30mmバルカン| |~ステータス|HP610 命中82 回避0 攻撃0 防御314 行動14 特殊能力:装甲防御| |~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:160| |~装備スロット|CU1 道具5 ⇒ SE2 ブレード1 CU2 道具8| |~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 副砲1 ⇒ 主砲1 副砲2 SE2| |~その他|トコナツ南東島部奥地に埋蔵されている戦車。英国軍のチャレンジャー2がモデル。&br()基本改造Lv1でエイブラムスと同じデフォルトSE4門が可能で、Lv2以上でエイブラムスよりも副砲が1門増える。&br()更に、現行で実現可能領域となったLv4であれば、全スロットにおいてエイブラムスよりも1多いという優秀ぶり。&br()ただ、これだけ優秀であれば入手難度もそれだけ過酷。&br()埋蔵されている島への進行ルートにとんでもなく強力な上に討伐フラグをこなさないと倒せない賞金首が配置されており、&br()たどり着いても森マスが多くジャングル化されているため、戦車部隊では探索地点に到達できない。&br()現実的に強化された歩兵部隊で発掘する車体となっている。| **ルクレール |~取得方法|探索:TN x39,y16| |~初期状態|HP:692 状態:正常 主:120mmSBG 副:30mmバルカン| |~ステータス|HP650 命中 回避 攻撃0 防御304 行動14 特殊能力:装甲防御| |~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:160| |~装備スロット|CU1 道具5 ⇒ SE2 ブレード1 CU2 道具8| |~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 副砲1 ⇒ 主砲1 副砲2 SE2| |~その他|2011/10/4の12:00に解放されたトコナツ要塞島南東部に埋蔵されている戦車。モデルはフランス陸軍のAMX-56ルクレール。&br()エイブラムス以降3台目となる無限軌道タイプデフォルトSE4門搭載型にして、&br()先のトコナツ南東島で発見されたチャレンジャーとほぼ同性能を持つ高性能戦車。&br()埋蔵されている現地まで行くための難易度は高そうに見えるが、実際はチャレンジャー程の難しさはなく、&br()キャンプ20に辿り着ける実力があれば楽に取得可能。むしろ、キャンプ20に辿り着く方が難易度が高い。&br()キャンプから埋蔵場所までには水マスがあるので、カラシンかホバーに換装した戦車、もしくはミズグモ歩兵強行軍が必要。&br()最短ルートで楽に行くのであれば、装甲タイル満載にした前者が最も安全。どの手法をとるかは個々のカンパニーで決めよう。| **快速カラシン(砲塔付き) |~取得方法|探索MB X:08 Y:06| |~初期状態|HP:260 状態:正常| |~ステータス|HP300 命中22 回避10 攻撃0 防御95 行動20 特殊能力:回避走行| |~移動力|整地85 砂地90 水85 移動速度:530| |~装備スロット|CU1 道具6 ⇒ SE2 ブレード1 CU2 道具8| |~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 副砲1 ⇒ 主砲1 副砲1| |~その他|2012/01/25のミニマップ「ミズバカリ」実装に伴って新たに追加された戦車。&br()同MAPのザコ敵は高レベル(LV100~200)ではあるが、戦車発掘を妨げる最大の要因は賞金首ネオンスクイッドの存在。&br()HP980万と非常にタフで、多段攻撃と全体大破攻撃を多用し、通常・破壊属性が無効、さらに反撃持ちという難敵。&br()このため、遭遇=全滅と言うプレッシャーの中で発見する必要がある。&br()車体性能(砲塔,見た目,能力値など)は埋蔵カラシンと同じだが、その名の通り移動速度が約3倍速い。&br()水上の足としてだけでなく、移動時間短縮を求めるカンパニーにとっても発掘する価値があるだろう。| **ブラックアイ |~取得方法|探索:GZ X:21 Y:30| |~初期状態|HP:530 状態:正常| |~ステータス|HP530 命中80 回避112 攻撃420 防御400 行動210 特殊能力:回避走行| |~移動力|整地80 砂地110 荒地150 移動速度:400| |~装備スロット|CU1 道具10 ⇒ ブレード1 CU2 道具16| |~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 副砲1 ⇒ 主砲1 副砲2 SE1| |~固定装備|ターボバルカン:副砲 無 グ3-5 攻+1192 防+50 命+244 行+326(砲塔に搭載)| |~初期装備|ストーナー:主砲 無 グ2-3 攻+1860 命+182 行+218(取り外し可)| |~その他|2012/03/28の「グラウンド・ゼロ」実装で新規追加された戦車。モデルは日本陸上自衛隊の87式偵察警戒車。&br()強力なモンスターが闊歩するこの地方で入手できる最初の戦車ではあるが、&br()武装スロットが少なく車体性能も決して高くないため、やや労力に見合わないかもしれない。&br()ただ付属の武装類は比較的強力で、移動速度は速い部類なので狩場移動などにぜひ活かしたい。| **TYPE-74EX |~取得方法|探索GZ X:28 Y:24 人類陸軍ビルA(16F)| |~初期状態|HP:760 状態:正常| |~ステータス|HP760 命中40 回避100 攻撃580 防御600 行動120 特殊能力:会心の一発| |~移動力|整地90 砂地85 荒地120 山岳140 移動速度:160| |~装備スロット|副砲1 CU1 道具8 ⇒ 副砲2 SE2 ブレード1 CU2 道具12| |~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 副砲1 ⇒ 主砲1 副砲2 SE1| |~その他|2012/03/28の「グラウンド・ゼロ」実装で新規追加された戦車その2。モデルは日本陸上自衛隊の74式戦車。&br()本体の武装スロット数が多めで、足回りに攻撃力補正も備えた優秀な車両。&br()これだけでは前述のブラックアイ同様、この難エリアで入手できる戦車としてやや魅力に欠けるかもしれないが、&br()この戦車の真価は足回り換装無く無限軌道のまま山岳移動が可能な初の車両であるという事。&br()それだけかと言ってしまえばそこまでだが、戦車と言ったらコレだというユーザーにとっては吉報といえる。&br()ただ、このビルに辿り着くまでの道のりには雑魚でありながら賞金首クラスのモンスターが各所に配置されており、&br()ビルに潜入できても同等以上のモンスターが配置されているため攻略には相応の準備が必要。| **TYPE-90EX |~取得方法|探索GZ X:39 Y:12 人類陸軍ビルB(14F)| |~初期状態|HP:1220 状態:正常| |~ステータス|HP1220 命中200 回避20 攻撃600 防御660 行動110 特殊能力:会心の一発| |~移動力|整地90 砂地85 荒地120 山岳140 移動速度:180| |~装備スロット|CU1 道具6 ⇒ SE2 ブレード1 CU2 道具10| |~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 ⇒ 主砲1 副砲2 SE2| |~その他|2012/06/27の「グラウンド・ゼロ第二解放」で新規追加された戦車。&br()原作「メタルサーガ:砂塵の鎖」にも登場しておりモデルは日本陸上自衛隊の90式戦車で3台目の自衛隊車両。&br()性能的にはチャレンジャー・ルクレール等の3世代MBTに山岳適性と攻撃補正を追加した感じで比較的優秀。&br()埋蔵ダンジョンに辿り着くには水上移動が必須で、道中にはM.o.Sや賞金首ヘドラギオンが立ちふさがる。&br()ただ74式同様自衛隊戦車が欲しい、90式特有の無骨で角張ったライン等がイイと言う戦車好きには拾得する価値がある。| **TYPE-X10 |~取得方法|探索GZ X:09 Y:13周辺でランダム| |~初期状態|HP:352 状態:正常 副砲:20mm機銃*2| |~ステータス|HP1288 命中230 回避38 攻撃600 防御740 行動156 特殊能力:ホーミングヒット| |~移動力|整地90 砂地85 荒地120 山岳140 移動速度:350| |~装備スロット|CU1 道具5 ⇒ 副砲2 ブレード1 CU2 道具12| |~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 副砲2 ⇒ 主砲1 副砲2 SE2| |~初期装備|NS120-SBG:主砲 無 単1 攻+266 HP+38 命+48 行+26(取り外し可)| |~その他|2012/10/04の「グラウンド・ゼロ第三解放」で新規追加された戦車。モデルは日本陸上自衛隊の最新式戦車、10式戦車。&br()強制ダメージエリアの爆心地を超え、BRS以上の賞金首タールゴンの猛攻をかいくぐり、ようやく入手できる。 &br()付属の砲塔は優秀だが、本体部分はSEスロットの無いガッカリ性能なため第一線で運用するにはFHPが必須となるだろう。&br()日本の最新式戦車としては待ち望んだファンには残念な内容だが、戦車本体PuK2つを使う事で驚異的な性能の「[[X10改>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/277.html#id_be4c09b1]]」に化ける。&br()TYPE-74EX、TYPE-90EXと同様に山岳移動可能、足回りに攻撃力付きなのは共通である。&br()特殊能力のホーミングヒットは「攻撃が回避された際、10%の確率で強制的に命中させる」というもので『攻撃をそらす』賞金首に有効。| **サンダーボルト |~取得方法|探索GZ X:04 Y:13 人類陸軍ビルC(15F)| |~初期状態|HP:580 状態:正常| |~ステータス|HP1280 命中100 回避0 攻撃600 防御770 行動130 特殊能力:会心の一発 砲塔搭載不可| |~移動力|整地90 砂地85 荒地120 山岳140 移動速度:120| |~装備スロット|主砲1 副砲1 CU1 道具4 ⇒ 主砲1 副砲3 SE2 ブレード1 CU2 道具8| |~固定装備|203mm砲:主砲 無 全1 攻+7600 防+450 HP+700 命+510 行+110| |~その他|2012/10/04の「グラウンド・ゼロ第三解放」で新規追加された戦車。モデルは日本陸上自衛隊のM110 203mm自走榴弾砲。&br()しかしその性能は上記の10式戦車がはるかにマシに見えるレベルであった。&br()馬鹿でかい主砲は取り外し不可、砲塔搭載不可で現段階(2012/10/06)では趣味レベル。&br()だが、例によって山岳移動可能、足回り攻撃力ありなので、「自衛隊戦車で固めたい!」という人にとっては一応の夢が叶う事となった(…のか?)| **パンプキン |~情報|| |~取得方法|探索PH X:07 Y:12(現在は取得不可)| |~初期状態|HP:5000 状態:正常| |~ステータス|HP5000 命中0 回避0 攻撃500 防御1500 行動0 特殊能力:会心の一撃| |~移動力|整地90 砂地85 荒地120 山岳140 移動速度:300| |~装備スロット|CU1 道具10 ⇒ 主砲2 副砲2 機関砲2 SE2 CU2 道具30| |~その他|2012/10/24の[[『ハロウィン ~降りかかる災厄とカボチャの島~』>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/350.html]]で新規追加された戦車。&br()外観は台車に載った只の大きな南瓜だが、ブレードを除く全種類の武装スロットを2個ずつ、道具枠も30まで拡張可能と優秀。&br()さらに砲塔も搭載できる。ただしスロット増設費用は1スロット約24Mと安くはなく、全ての武器スロットを増設するには改造Lv5が必要。&br()山岳移動に対応し基礎HPも高い一方で、特殊能力が対空型ではないため機関砲の性能を100%発揮することができず、&br()また、ブレード装備不可で地雷・溶岩エリア突破に不向きなど短所も多い。なおこの戦車は2012/11/7のイベント終了後拾えなくなった。| **モスキート |~情報|| |~取得方法|探索:LL X:21 Y:15 [[埋もれた駐車場]](5F)| |~初期状態|HP:180 状態:正常| |~ステータス|HP180 命中24 回避30 攻撃0 防御90 行動60 特殊能力:会心の一発| |~移動力|整地90 砂地85 荒地120 山岳140 移動速度:400| |~装備スロット|副砲1 CU1 道具5 ⇒ 副砲1 ブレード1 CU2 道具12| |~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 ⇒ 主砲1 副砲1 SE1| |~その他|2012/12/05実装。原作『メタルサーガ ~砂塵の鎖~』にも登場。モデルはドイツ陸軍のヴィーゼル空挺戦車。&br()武装スロットはスージーと同じだがこちらは山岳に対応。移動速度も400と軽快な移動性能を持つ。&br()ダンジョンの難易度は高くなく(強いて言えば各フロアの探索回数が多いぐらい)、手軽に入手可能な山岳対応戦車。&br()山岳越えをしなければ到達出来ない地域を探索する際に、戦車や人員の運搬係として使える。&br()これから始める人はC10を目指す時に入手しておくと便利。なお発見報告は同マップの他2台よりも遅かった。| **ルルベル |~情報|| |~取得方法|探索:LL X:36 Y:01 [[廃校・車庫]](5F)| |~初期状態|HP:370 状態:正常| |~ステータス|HP370 命中30 回避0 攻撃0 防御125 行動194 特殊能力:会心の一発| |~移動力|整地90 砂地85 荒地120 山岳140 移動速度:130| |~装備スロット|主砲1 CU1 道具8 ⇒ 主砲1 副砲2 SE2 ブレード1 CU2 道具20| |~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 副砲1 ⇒ 主砲1 副砲2| |~固定装備|ラビットガン:副砲 無 全2 攻+480 命+120 行+180(砲塔に搭載)| |~その他|2012/12/05実装。外見はM3中戦車。塗装は実装当時放映中の某アニメのようにピンクで塗られている。&br()砲塔に固定副砲としてラビットガンが搭載されているのが特徴。&br()初期状態で山岳移動に対応し、本体のスロット拡張性もそれなりにある実用戦車。| **パンケーキ |~情報|| |~取得方法|探索:LL X:06 Y:28 [[航空工場跡地]](10F)| |~初期状態|HP:660 状態:正常| |~ステータス|HP660 命中0 回避0 攻撃300 防御1720 行動1150 特殊能力:回避走行 砲塔搭載不可 足回り換装不可| |~移動力|整地80 砂地110 荒地150 移動速度:500| |~装備スロット|ブレード2 CU1 道具4 ⇒ 主砲2 副砲2 SE2 ブレード2 CU2 道具14| |~固定装備|ローターブレード(2門):ブレード 無 グ2-4 攻+3800 防+650 HP+200 命+360 行+520 10%で[[賞金首]]以外即死| |~その他|2012/12/05実装。通常の戦車ではなく航空機、フライング・パンケーキことXF5Uがモデル。&br()『メタルサーガ ~鋼の季節~』に登場したF21-クーガと同じく車として使うようで、地形に関しては普通の戦車と同じ。プロペラは武器。&br()賞金首以外を一定確率で即死させるという強力な特殊能力を持つブレードが固定で2門付属する。&br()砲塔は載せられないものの固定装備の性能は悪くなく、主砲、副砲、SEスロットを2つずつ、道具枠も10拡張可能。&br()スロット増設は数が多く、改造Lv5が必要なので注意。山岳や水上の移動には非対応だが、移動速度が500と比較的速い。&br()課金アイテム「戦車本体PuK」との合成で[[フラップジャック>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/277.html#id_4098e131]]にリファインすると、砲塔搭載と足回り変更が可能になる。| **Mark IV male |~情報|| |~取得方法|探索:SG X:20 Y:17 [[大菩薩塔]](30F)| |~初期状態|HP:150 状態:正常| |~ステータス|HP2500 命中300 回避0 攻撃700 防御700 行動10 特殊能力:全砲門発射 砲塔搭載不可 足回り換装不可| |~移動力|整地90 砂地85 荒地120 山岳140 移動速度:100| |~装備スロット|主砲2 CU1 道具5 ⇒ 主砲2 副砲6 SE5 ブレード1 CU2 道具20| |~その他|2013/4/10実装。モデルは第一次世界大戦中の戦車である英国マークIV戦車。仕様別に雄/雌の呼び分けがされ、こちらは雄型(Male)。&br()砲塔は載せられないが武装スロットは豊富で、しかも全砲門発射スキル付き。足は遅いものの山岳移動に対応している。&br()モデルとなった戦車の性能からは信じ難いほど頑強で、フル改造時には相当な火力を発揮するだろう。| **チリ |~情報|[[カタヤ]]| |~取得方法|探索:SG X:39 Y:28近辺| |~初期状態|HP:0/510 状態:大破・酸| |~ステータス|HP430 命中60 回避0 攻撃0 防御115 行動195 特殊能力:会心の一発| |~移動力|整地90 砂地85 荒地120 山岳140 移動速度:200| |~装備スロット(本体)|主砲2 副砲1 CU1 道具8 ⇒ 主砲2 副砲3 SE2 ブレード1 CU2 道具20| |~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 ⇒ 主砲1 副砲2 SE1| |~初期装備|三十七粍戦車砲:主砲 無 単1-2 攻+450 HP+30 命+100&br()試製七糎半戦車砲:主砲 無 単2-3 攻+900 HP+50 命+100| |~その他|2013/08/28実装。&br()元ネタは大日本帝国陸軍の五式中戦車| **バトルカート |~情報|カタヤ| |~取得方法|探索:SG X:26 Y:06| |~初期状態|HP:510/510 状態:正常| |~ステータス|HP510 命中 回避1300 攻撃 防御50 行動700 特殊能力:回避走行 砲塔搭載不可 足回り交換可| |~移動力|整地85 砂地110 荒地150 移動速度:1000| |~装備スロット(本体)|主砲0 副砲1 CU1 道具5 ⇒ 主砲3 副砲3 SE1 ブレード1 CU2 道具20| |~その他|2013/08/28実装。&br()元ネタはタタ・モーターズの室内用小型耐弾装甲車MBPV(Micro Bullet Proof Vehicle)。室内用の小型装甲車ということで、非常に小ぢんまりとした外見をしている。&br()高い回避と移動速度を誇るが、入手出来る段階だといささか力不足感が強い。&br()可愛い系戦車の中では実用性はある方なので、運搬・移動時間短縮役として使うのもあり。| **ダナ |~情報|| |~取得方法|探索:SG X:26 Y:13 [[駆露夢城]]20F| |~初期状態|HP:5100 状態:正常| |~ステータス|HP4800 命中400 回避150 攻撃300 防御700 行動720 特殊能力:会心の一発 砲塔交換不可 足回り交換可| |~移動力|整地75 砂地110 荒地120 山岳150 移動速度:1000| |~装備スロット(本体)|CU1 道具8 ⇒ 副砲2 SE2 ブレード1 CU2 道具30| |~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 副砲1 ⇒ 主砲1 副砲3 SE4| |~初期装備|152㎜榴弾砲:主砲 全3-5 無 攻+21600 HP+300 命+810 行+210 取り外し可| |~その他|2013/08/28実装。&br()元ネタはチェコスロバキアの自走榴弾砲ShKH-77で、[[サンダーボルト>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/276.html#id_d9720260]]に続いて2両目の自走砲。&br()性能はあちらと比べるのが失礼なほど高く、固定砲塔込で副砲5SE6と高火力な上移動速度も速い。&br()初期装備の主砲も強力だが、センゲン東部やグラウンド・ゼロで運用するには主砲スロットが1つしか無いのが弱点になるかも知れない。&br()主砲を外してみると分かることだが、主砲の根本半分近くは実は砲塔の一部。| **ジュガシヴィリ |~情報|| |~取得方法|探索:SG X:31 Y:12| |~初期状態|HP:2600 状態:| |~ステータス|HP2500 命中200 回避100 攻撃100 防御400 行動170 特殊能力:会心の一発| |~移動力|整地90 砂地85 荒地120 山岳140 移動速度:800| |~装備スロット(本体)|CU1 道具8 ⇒ 副砲2 SE2 ブレード2 CU2 道具30| |~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 副砲1 ⇒ 主砲1 副砲3 SE1| |~初期装備|122mmキャノン:主砲 全2-4 無 攻+1480 HP+100 命+120 取り外し可| |~その他|2013/08/28実装のローディング画面でお馴染みの戦車。&br()JS-2スターリン重戦車が元ネタか&br()同時期に実装された[[ダナ>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/276.html#id_66415af7]]にはやや劣るもののブレードスロット最大2つは向こうには無い利点。&br()呼称はスターリンの本姓…古グルジア語で『鉄の息子』の意| ---- *クエストで入手できる戦車 ※装備スロット欄は左が初期状態、右が最大まで増設を施した場合のスロット数 **バギー |~情報|チュートリアル| |~取得方法|チュートリアルで発生するごろチーフ討伐[[クエスト]]をクリアすると[[アマモシティ]]に配置| |~初期状態|HP:90 主:37㎜砲| |~ステータス|HP110 命中16 回避52 攻撃0 防御43 行動60 特殊能力:回避走行 砲塔固定| |~移動力|整地85 砂地110 荒地150 移動速度:180| |~装備スロット|副砲1 CU1 道具4 ⇒ 副砲2 ブレード1 CU2 道具8| |~装備スロット(固定砲塔)|主砲1 ⇒ 主砲1 SE1| |~その他|2010/6/16アップデートで追加された序盤用戦車で、能力的にはスージーの弟分といったところ。&br()砲塔のバギーキャップはSEを搭載でき優秀だが、バギー固定で付け外しができない。&br()あくまで序盤用、あるいは2軍用の戦車と割り切るべきか。&br()課金アイテム「戦車本体PuK」との合成により[[バルカンバギー>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/277.html#id_b6a160a8]]にリファイン可能。| **テクニカル |~情報|クエスト15の「マイミクを1人登録させよう!」をクリアすると発生| |~取得方法|クエスト16「マイミクを2人登録させよう!」をクリアするとアマモシティに配置&br()招待したマイミクが二人、招待画面からMSNFをはじめることが条件| |~初期状態|副:7.62㎜機銃| |~ステータス|HP110 命中0 回避52 攻撃0 防御35 行動70 特殊能力:回避走行| |~移動力|整地85 砂地110 荒地150 移動速度:150| |~装備スロット|副砲1 CU1 道具10 ⇒ 副砲2 ブレード1 CU2 道具16| |~その他|トヨタ・ハイラックスなどの日本製ピックアップトラックのような見た目。バトルワゴンを弱体化したような性能。&br()無改造でも道具枠が10と多く、改造で更に増やせるので牽引でのタイル・特殊砲弾倉庫に向いている。&br()改造実装で脚光を浴びた車体の一つ。主砲を乗せてやれば特殊砲弾の数にものを言わせた戦法が可能。&br()対空対応キットと合成することで対空車両[[テクニカルAA>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/277.html#id_da69b497]]に変化するが、通常の砲塔が乗せられなくなるので考え物。&br()なお、足回りをビッグフットに交換するとリフトアップRV車のような見た目になる。&br()ゲーム上では性能はほぼ変わらないので完全に趣味の領域の改造だが。| **ティーガーII |~取得方法|クエスト161成功報酬、メタルくじ| |~初期状態|HP:700 状態:正常 主:177㎜アモルフ 副:30㎜バルカン| |~ステータス|HP650 命中28 回避0 攻撃0 防御322 行動10 特殊能力:装甲防御| |~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:120| |~装備スロット|副砲1 CU1 道具4 ⇒ 副砲1 SE2 ブレード1 CU2 道具8| |~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 副砲1 ⇒ 主砲1 副砲3 SE1| |~その他|2011/06/08のメンテ後、新クエストを完遂する事で入手できる戦車。モデルはキングタイガーこと旧ドイツ軍のVI号戦車II型。&br()原作(メタルサーガ・砂塵の鎖)ではローズ嬢の愛車としてお馴染み。&br()前世代型のティーガーとは雲泥の差の性能を持ち、エイブラムス、ウラルに次ぐ改造で輝くSE3門搭載戦車。&br()SEだけに目が行きがちだが、副砲数も改造後4門と多く全体副砲で更に光る。&br()エイブラムスやレオパルトなどの近代戦車に全く引けを取らない高性能ぶりだが、&br()入手条件が「マイミク招待をして5名がゲームを新規で始める」なので自社努力のみでは入手は難しい。&br()とはいえ、ゲーム序盤でクエストクリアできれば、序盤から強力な戦力になる事は間違いない。&br()2012/03/07追加のメタルくじ特賞「レア戦車袋part1」の中にもこのティーガーIIが含まれている。| //**テンプレート //|~情報|| //|~取得方法|探索:x00,y00 ()| //|~初期状態|HP: 状態:正常| //|~ステータス|HP 命中 回避 攻撃 防御 行動 特殊能力:| //|~移動力|整地 砂地 荒地 山岳 水 移動速度:| //|~装備スロット|主砲 機関砲 副砲 SE ブレード CU 道具 ⇒ 主砲 機関砲 副砲 SE ブレード CU 道具| //|~装備スロット(初期砲塔)|主砲 機関砲 副砲 SE ⇒ 主砲 機関砲 副砲 SE| //|~固定装備|攻+ 防+ HP+ 命+ 行+| //|~その他|201*/*/*実装。説明・補足テキスト。&br()←セル内改行コマンド、無いとページが横長になるので適宜利用すべし| ---- *コメント欄(戦車) >編集が苦手な方はこちらからどうぞ >古いコメントは[[過去ログ>戦車/コメントログ]]に格納されます。 #pcomment(reply,5,戦車/コメントログ)