「戦車一覧(合成・メタルくじ)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

戦車一覧(合成・メタルくじ) - (2013/12/10 (火) 23:22:33) のソース

#include_cache(合成/ショートカット)
//#contents(fromhere=true)
*戦車
#contents
----
*合成で入手できる戦車
合成のみで入手できる戦車。基本的に材料としてバトーキットを必要とするが、一部不要なものもある。
※装備スロット欄は左が初期状態、右が最大まで増設を施した場合のスロット数
**ポリタンク
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:70 状態:正常|
|~ステータス|HP70 命中20 回避32 攻撃0 防御52 行動12 特殊能力:火炎耐性 砲塔搭載不可|
|~移動力|整地140 砂地120 荒地100 山岳100 移動速度:150|
|~装備スロット|副砲2 CU1 道具8 ⇒ 主砲2 副砲2 SE1 ブレード1 CU2 道具16|
|~その他|賞金首メガっポリタンの残骸から作成。&br()砲塔は載せられずHPも非常に低いが、ある程度はスロット増設で補える。&br()山岳移動ができ、道具を多く積むことが可能。|

**ミニビートラ
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:130 状態:正常|
|~ステータス|HP130 命中0 回避58 防御100 行動28 特殊能力:回避走行|
|~移動力|整地80 砂地110 荒地150 移動速度:150|
|~装備スロット|副砲2 CU1 道具4 ⇒ 副砲2 ブレード1 CU2 道具8|
|~その他|賞金首ニュービートラの残骸から作成。&br()砲塔を乗せる事は出来るが、武器スロットが副砲2しかない。現状は外見が可愛いマスコット戦車。|

**ビッグキャリー
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:175 状態:正常|
|~ステータス|HP175 命中44 回避48 攻撃0 防御125 行動48 特殊能力:回避走行 砲塔固定|
|~移動力|整地80 砂地110 荒地150 移動速度:160|
|~装備スロット|CU1 道具8 ⇒ SE2 ブレード1 CU2 道具10|
|~装備スロット(固定砲塔)|主砲1 ⇒ 主砲2 副砲1|
|~その他|賞金首グレートホイールの残骸から作成。砲塔は固定だが改造で増やせる武器スロットは多め。&br()課金アイテム「戦車本体PuK」によって[[バトルコンボイ>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/277.html#id_f3bb2899]]、[[ミサイルボックス>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/277.html#id_6f239035]]にリファイン可能。|

**MWS
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:770 状態:正常|
|~ステータス|HP870 命中0 回避0 攻撃0 防御422 行動16 特殊能力:採掘補助 砲塔搭載不可|
|~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:120|
|~装備スロット|SE2 ブレード1 CU1 道具6 ⇒ 副砲2 SE5 ブレード1 CU2 道具12|
|~固定装備|トリプルクレーン:S-E 破 単3 攻+1260 防+16 HP+120&br()ショベルアーム:S-E 破 単1 攻+856 防+44 HP+90&br()MWSブレード:ブレード 破 単1 攻+760 防+62 HP+110|
|~その他|2011/03/16に実装された賞金首MWSギドラの残骸から作成する4台目のモンスター戦車。&br()MWSギドラの上部構造をT-55戦車の車体に載せたような姿をしている。&br()見た目の関係上、砲塔換装はできないが副砲2・SE3のスロット増設が可能なので、そこそこの自由度を持つ。&br()固定武装はいずれも対単体の破壊属性。中でも3回攻撃のトリプルクレーンは威力が高い。&br()特殊能力で+100%ぐらいの採掘量補正があるため、足回りを交換するか目的地まで牽引すれば僻地の採掘にも使える。&br()ちなみに、チーム内に複数台のMWSが存在しても1台分の採掘補助能力しか効果がない。(サクセスより回答)&br()2011/07/13以降、固定装備の強化が解禁され、各武器が更なる威力を持つ事になった。&br()なお固定装備強化に必要なスキルは合成ではなく改造なので注意。&br()+5まで強化できるが、+4(改造LV4)でも十分な能力なので可能な限り強化して使いたい。|

**カラシン(砲塔なし)
|~取得方法|[[クエスト]]157~160までをクリア(あるいは[[グレートウォール]]各地に埋蔵されているカラシンフレームを探索で入手)+合成で作成|
|~初期状態|HP: 状態:正常|
|~ステータス|HP 命中 回避 攻撃 防御 行動 特殊能力:回避走行|
|~移動力|整地85 砂地90 水85 移動速度:180|
|~装備スロット|CU1 道具6 ⇒ SE2 ブレード1 CU2 道具8|
|~その他|2011/06/08の水上移動実装に伴って登場した、水上移動を可能としたホバークラフトヴィークル。&br()カラシンフレーム4種を集めてボディを作り、バトーキット1個と合成することで作成できる。&br()なお作成出来るのは本体のみで砲塔は付属せず、別途用意する必要がある。&br()水上移動だけしたい場合はホバー(足回り)を作成し既存戦車に履かせるほうが早い場合もある。&br()ボディ作成に必要な各フレームは、残骸交換(クエスト)による入手と発掘による入手の2台分存在している。|

**NTH-Q58-SK
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:1700 状態:正常|
|~ステータス|HP1700 命中0 回避130 攻撃570 防御220 行動156 特殊能力:回避走行II 砲塔搭載不可|
|~移動力|整地80 砂地80 荒地100 山岳100 移動速度:220|
|~装備スロット|主砲1 ブレード1 CU1 道具4 ⇒ 主砲1 ブレード1 CU2 道具8|
|~固定装備|サスケライフル:主砲 無 グ2 攻+1260 命+124 行+103&br()パイルバンカー:ブレード 破 単1 攻+1957 防+285 HP+315 命+144&br()ニンジャソウル:Cユニット 攻+120 防+120 命+120 回+120 行+120|
|~その他|2011/07/27に実装されたミニマップ「忍びの里」で遭遇する賞金首真・からくり佐助の残骸から作成する二足車輪型戦車。&br()車体名文字数制限を逸脱したこの長名は型式番号らしく、他の同系統にもあるNTはニンジャトルーパーとも読める。&br()見た目は、固定武装の兵器共々、元ネタとなっている装甲騎兵ボトムズに登場するATH-Q58ベルゼルガDT。&br()搭載武装が2つしか無いため現行戦車の中ではネタの領域を脱しない。&br()山岳移動対応の戦車では珍しく整地、砂地のコストも軽いのは数少ないメリット。&br()なお、これらの二足車輪型戦車にはXフットと同等の攻撃補正が付いている。|

**B-NTH-SZ
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:1600 状態:正常|
|~ステータス|HP1600 命中0 回避140 攻撃570 防御180 行動166 特殊能力:回避走行II 砲塔搭載不可|
|~移動力|整地80 砂地80 荒地100 山岳100 移動速度:250|
|~装備スロット|副砲2 ブレード2 CU1 道具4 ⇒ 副砲2 ブレード2 CU2 道具8|
|~その他|2011/07/27に実装されたミニマップ「忍びの里」で遭遇する賞金首真・からくり才蔵の残骸から作成する二足車輪型戦車。&br()真サスケ同様、見た目は元ネタとなっているのは装甲騎兵ボトムズに登場するB-ATH-XXエクルビス。&br()サスケの次の里で出てくるだけあり武装数は増えているが、運転値を生かし切れない兵装とサスケにも劣る車体性能という、&br()やはりネタ領域を脱しないという結論に至る忍車シリーズである。&br()駐車場スナップで愛でたいと思うカンパニー以外には無用だろう。|

**NTM-09-SD
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:1400 状態:正常|
|~ステータス|HP1400 命中0 回避200 攻撃570 防御180 行動196 特殊能力:回避走行III 砲塔搭載不可|
|~移動力|整地80 砂地80 荒地100 山岳100 移動速度:260|
|~装備スロット|主砲1 ブレード1 CU1 道具4 ⇒ 主砲1 ブレード1 CU2 道具8|
|~その他|2011/07/27に実装されたミニマップ「忍びの里」で遭遇する賞金首真・からくり三太夫の残骸から作成する二足車輪型戦車。&br()こちらも他の忍車シリーズ同様、元ネタとなっているのは装甲騎兵ボトムズに登場するATM-09-GCブルーティッシュドッグ。&br()上記2体よりも後の里に出てくるだけあり、さぞ強化されているだろうと思いきや、強化されたのは特殊能力のみで、&br()他は弱体化しているという劣悪っぷり。こちらもネタ領域であり、愛でる以外に活躍の場は無いと思われる。|

**NTM-09-DZ
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:1500 状態:正常|
|~ステータス|HP1500 命中0 回避130 攻撃570 防御190 行動106 特殊能力:会心の一発II 砲塔搭載不可|
|~移動力|整地80 砂地80 荒地100 山岳100 移動速度:200|
|~装備スロット|主砲2 副砲2 SE1 CU1 道具4 ⇒ 主砲2 副砲2 SE1 CU2 道具8|
|~固定装備|GNT-22HM:主砲 無 グ2 攻+1260 命+124 行+103&br()DFガン:主砲 破 単1 攻+2180 命+225&br()SMMミサイル:副砲 破 単2 攻+1420 命+73&br()バルカンポッド:副砲 無 単1-3 攻+985 命+58&br()ミサイルポッド:S-E 破 全1 攻+1384 命+86&br()ニンジャソウル:Cユニット 攻+120 防+120 命+120 回+120 行+120|
|~その他|2011/07/27に実装されたミニマップ「忍びの里」で遭遇する賞金首真・からくり段蔵の残骸から作成する二足車輪型戦車。&br()他の忍車シリーズと同様で、元ネタとなっているのは装甲騎兵ボトムズに登場するATM-09-DDバーグラリードッグ。&br()上記3体に比べて武装面が一番充実しており、戦力として一応数えることができる。|

**NTM-09-HZSTTC
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:1500 状態:正常|
|~ステータス|HP1500 命中0 回避220 攻撃570 防御180 行動236 特殊能力:回避走行IV 砲塔搭載不可|
|~移動力|整地80 砂地80 荒地100 山岳100 移動速度:320|
|~装備スロット|主砲1 副砲2 SE2 CU1 道具4 ⇒ 主砲1 副砲2 SE2 CU2 道具8|
|~その他|2011/07/27に実装されたミニマップ「忍びの里」で遭遇する賞金首半蔵ターボカスタムの残骸から作成する二足車輪型戦車。&br()元ネタとなっている見た目は、装甲騎兵ボトムズに登場するATM-09-STTCスコープドッグターボカスタム。&br()基本性能はこのシリーズ中では最高で、賞金首情報にある"本気を出した"という表現は伊達ではないと思われるが、&br()半蔵TCを討伐できるカンパニーにとっては、やはりネタの領域。&br()因みに元ネタ通り、右肩が赤く塗られているので4台作ってレッドショルダー隊結成、という楽しみ方も。|

**T.Y.B 
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:2318 状態:正常| 
|~ステータス|HP2318 命中80 回避 攻撃0 防御600 行動 特殊能力:全砲門発射IV| 
|~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:100| 
|~装備スロット|主砲1 副砲1 CU1 道具20 ⇒ 主砲3 副砲3 SE2 ブレード1 CU2 道具30|
|~固定装備|Y.C.S:主砲 無 全4 攻+2304 防+96 HP+268 命+132&br()Y.V.S:副砲 無 全4 攻+376 HP+150 命+44|
|~その他|2011/11/7に合成レシピが判明した巨大戦車(実際には2011年9月~10月頃のアップデート時に実装されたと思われる)。&br()作成には賞金首イエローバスタードのレアドロップであるイエローチケット''99枚''とバトーキット3個を消費する。&br()作るための苦労に見合う性能を誇り、改造により武装・道具スロットをいずれも大きく増やすことが可能。&br()フル改造状態にイエローヘッド(砲塔)を載せると主砲6・副砲4・S-E3・ブレード1・道具30という強力な戦力となる。&br()また毎R終了時50%の確率で全武装攻撃力を合計した超ダメージを敵全体に浴びせる全砲門発射(LV4)を最初から備えている。&br()この特殊能力により、本体や足回りに攻撃補正を持つ新戦車が多く登場した現在においても第一線級の火力を維持し続けている。| 

**LE-189S
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:110 状態:正常|
|~ステータス|HP110 命中0 回避0 攻撃0 防御30 行動96 特殊能力:回避走行 砲塔搭載不可|
|~移動力|整地75 砂地110 移動速度:180|
|~装備スロット|CU1 道具4 ⇒ 主砲2 副砲2 SE1 ブレード1 CU2 道具10|
|~その他|2011/11/16~の鉄道組合総裁イベントで作成が可能になった特急電車型戦車。&br()同イベントの賞金首あらふね型。鉄道車両残骸Aから作成できる。&br()国鉄の183/189系電車がモデル。3種の電車の中で唯一主砲穴が開けられる電車。&br()強力な主砲・副砲・SEをフル装備すればそれなりに強くなれるかも。|

**AC-DC/DSEL-81S
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:120 状態:正常|
|~ステータス|HP120 命中0 回避0 攻撃0 防御30 行動96 特殊能力:回避走行|
|~移動力|整地75 砂地110 移動速度:180|
|~装備スロット|CU1 道具4 ⇒ 副砲2 SE1 ブレード2 CU2 道具10|
|~その他|2011/11/16~の鉄道組合総裁イベントで作成が可能になった電気機関車型戦車。&br()同イベントの賞金首ツィー型。鉄道車両残骸Bから作成できる。&br()国鉄のEF81型電気機関車に似ている(台車が2つしかない点が本物と異なる。本物は3つ)。&br()3種の電車の中で唯一砲塔が搭載できる。そこに価値を見出す事が出来るかがポイント。|

**AC-DC/DSEL-510S
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:140 状態:正常|
|~ステータス|HP140 命中 回避0 攻撃0 防御30 行動96 特殊能力:回避走行 砲塔搭載不可|
|~移動力|整地75 砂地110 移動速度:180|
|~装備スロット|CU1 道具4 ⇒ 副砲4 SE6 ブレード2 CU2 道具10|
|~その他|2011/11/16~の鉄道組合総裁イベントで作成が可能になった電気機関車型戦車。&br()同イベントの賞金首シェダル型。鉄道車両残骸Cから作成できる。&br()JRのEF510型電気機関車に似ている(台車が2つしかない点が本物と異なる。本物は3つ)。&br()3種の電車の中で抜群に多くの武装が搭載でき、特にブレード2門装備により採掘用戦車として有用。&br()ただし、多数の穴あけをして性能を引き出すためには改造レベル5が必要になるので作成には注意が必要。|

**TYPE-WS 
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:1400 状態:正常| 
|~ステータス|HP1400 命中40 回避 攻撃600 防御900 行動36 特殊能力:会心の一発 砲塔搭載不可| 
|~移動力|整地90 砂地90 荒地90 山岳90 移動速度:100| 
|~装備スロット|主砲3 副砲3 SE3 CU1 道具4 ⇒ 主砲3 副砲3 SE3 CU2 道具16|
|~固定装備|W.S.C(3門):主砲 破/空 全3 攻+2256 HP+100 命+244 &br()W.S.G-A(3門):副砲 空 全3 攻+714 防+113 HP+100 命+516 &br()W.S.PC-A(3門):S-E レ/空 全3 攻+1358 防+113 HP+100 命+516|
|~その他|2011/12/7のアップデートで追加された大型歩行兵器型戦車。賞金首ホワイトシェルのドロップから作成。&br()武装は全て固定装備だがいずれも強力で安定した性能。&br()山岳移動も可能で、手軽に運用できる火力担当として心強い。| 

**ヘッツァー
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:130 状態:正常|
|~ステータス|HP130 命中 回避 攻撃 防御 行動 特殊能力:会心の一発 砲塔搭載不可|
|~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:?|
|~装備スロット|主砲1 副砲1 CU1 道具3 ⇒ 主砲1 副砲2 SE3 ブレード1 CU2 道具8|
|~その他|2011/12/28~の旧ドイツ戦車祭[[イベント]]で作成が可能になった駆逐戦車。旧独戦車パーツAから作成できる。|

**パンター
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:320 状態:正常|
|~ステータス|HP320 命中0 回避0 攻撃 防御238 行動40 特殊能力:装甲防御|
|~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:?|
|~装備スロット|SE1 CU1 道具4 ⇒ 副砲1 SE3 ブレード1 CU2 道具10|
|~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 副砲1 ⇒ 主砲1 副砲2|
|~その他|2011/12/28~の旧ドイツ戦車祭イベントで作成が可能になった戦車。旧独戦車パーツBから作成できる。&br()4種の旧ドイツ戦車では唯一の通常の戦車。&br()改造で本体にSE3個搭載が可能で、他の一般戦車と比較してもなかなか優秀な性能。|

**ヤクトティーガー
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:350 状態:正常|
|~ステータス|HP350 命中0 回避0 攻撃 防御272 行動0 特殊能力:会心の一発 砲塔搭載不可|
|~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:?|
|~装備スロット|主砲1 副砲1 CU1 道具4 ⇒ 主砲1 副砲4 SE4 ブレード1 CU2 道具12|
|~その他|2011/12/28~の旧ドイツ戦車祭イベントで作成が可能になった重駆逐戦車。旧独戦車パーツCから作成できる。&br()改造で副砲とSEが各4門搭載可能となるため、改造LVが高ければその火力を引き出すことができる。|

**エレファント
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP400: 状態:正常|
|~ステータス|HP400 命中0 回避0 攻撃 防御252 行動0 特殊能力:会心の一発 砲塔搭載不可|
|~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:?|
|~装備スロット|主砲1 副砲1 CU1 道具5 ⇒ 主砲1 副砲2 SE4 ブレード1 CU2 道具15|
|~その他|2011/12/28~の旧ドイツ戦車祭イベントで作成が可能になった駆逐戦車。旧独戦車パーツDから作成できる。|

**ポリタンクMk-II
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:720 状態:正常|
|~ステータス|HP720 命中100 回避120 攻撃270 防御350 行動20 特殊能力:氷結耐性IV 砲塔搭載不可|
|~移動力|整地140 砂地120 荒地100 山岳100 移動速度:300|
|~装備スロット|副砲2 CU1 道具8 ⇒ 主砲2 副砲2 SE1 ブレード1 CU2 道具16|
|~その他|2012/02/01追加のミニマップ「シバレール」に出現する賞金首しろっポリタンの残骸から作成。&br()山岳対応という特徴はそのままに移動速度が2倍に上昇し、使い勝手が良くなった。&br()本体と足回りに攻撃力補正が付いており、レベルアップで若干の底上げが見込める。|

**鬼戦車
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:950 状態:正常|
|~ステータス|HP950 命中140 回避80 攻撃600 防御670 行動124 特殊能力:ONIフィールド|
|~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:?|
|~装備スロット|副砲1 CU1 道具4 ⇒ 副砲1 SE1 ブレード1 CU2 道具10|
|~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 ⇒ 主砲1 副砲1 SE1|
|~その他|2012年2月に開催された鬼退治イベントのドロップで作成できる戦車。&br()ソビエトの戦争映画「鬼戦車T-34」に因んで、虎柄塗装のT-34の形をしている。&br()作成には恐るべき強さを誇る鬼ファザーの撃破が必要であったが、その成果に見合う性能かどうかは本人次第。&br()特殊能力のONIフィールドは『[属性:豆]以外のダメージを5%減少する』らしい。&br()攻撃力補正が付いているが武装スロットが少なく、特殊な固定装備もなく勲章のような戦車と捉えるべきか。|

**バレンタイン
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:355 状態:正常|
|~ステータス|HP355 命中10 回避0 攻撃0 防御108 行動10 特殊能力:回避走行|
|~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:?|
|~装備スロット|SE1 CU1 道具4 ⇒ SE1 ブレード1 CU2 道具8|
|~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 副砲2 ⇒ 主砲1 副砲2|
|~初期装備|C-37mm砲:主砲 チョコ属性 単1 攻+70 HP+5&br()C-7.62mm機銃(2門):副砲 チョコ属性 単2 攻+30 命+5&br()C-ATミサイル:S-E チョコ属性 単1 攻+125|
|~その他|2012年2月に開催されたバレンタインイベントのドロップで作成できる戦車。&br()イギリスのバレンタイン歩兵戦車の形をしている。&br()モデルとなった戦車が大した性能ではないため、イベント作成の戦車にもかかわらず貧弱な性能。&br()初期装備として、取り外し可能なチョコ属性の主砲1・副砲2・SE1が予め付いて来るが、これもまた貧弱な性能。|

**スカルケーキ
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:2880 状態:正常|
|~ステータス|HP2880 命中130 回避0 攻撃660 防御2492 行動174 特殊能力:除外無効|
|~移動力|整地140 砂地120 荒地100 山岳100 移動速度:120|
|~装備スロット|副砲1 ブレード1 CU1 道具10 ⇒ 副砲1 ブレード1 CU2 道具16|
|~装備スロット(初期砲塔)|主砲2 機関砲4 SE1 ⇒ 主砲2 機関砲4 SE1|
|~固定装備|スカルビーム(2門):主砲 レ 全2-4 攻+4126 命+684(砲塔に搭載)&br()スカルBAC(4門):機関砲 空/レ 全2 攻+388 防+248 命+398(砲塔に搭載)&br()スカルミキサー:S-E 破 単3-6 攻+5033 防+188 HP+180(砲塔に搭載)&br()スカルファイヤー:副砲 火 全4 攻+2142 HP+50 命+418 行+134(本体に搭載)&br()スカルスパイク:ブレード 無 単1 攻+4690 防+192 HP+50 命+216(本体に搭載)|
|~その他|2012年3月に実装されたグラウンド・ゼロの賞金首スカルケーキのドロップで作成できる歩行要塞型戦車。&br()主砲2・機関砲4・SE1(すべて固定武装)を搭載したスカル砲塔が付属。本体部分にも副砲1・ブレード1の固定武装が付いている。&br()砲塔が戦闘力の大部分を占めており、これをウォーボックス等の対空能力戦車に載せ換えると驚異的な威力を発揮する。&br()砲塔・足回り共に換装が可能で他戦車へ流用できるため、バトーキット2個を使用して作成する価値はある。|

**エリミネーター
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:4400 状態:正常|
|~ステータス|HP4400 命中70 回避0 攻撃1520 防御1140 行動60 特殊能力:全砲門発射 砲塔搭載不可 足回り換装不可|
|~移動力|整地120 砂地110 荒地100 山岳100 移動速度:100|
|~装備スロット|主砲2 副砲2 SE1 ブレード2 CU1 道具5 ⇒ 主砲2 副砲2 SE1 ブレード2 CU2 道具15|
|~固定装備|ELM-HC:主砲 レ 全1 攻+12800 防+920 HP+600 命+548 &br()ELM-MC:主砲 レ 全1-3 攻+9680 HP+100 命+1650 行+672 &br()ELM-BG(2門):副砲 レ グ2-3 攻+3677 HP+100 命+512 行+312  &br()ELM-RE:S-E レ 全1 攻+15600 HP+100 命+962 行+118 &br()ELM-IC:ブレード 破 単1 攻+6188 防+116 命+533 行+98 &br()ELM-FIST:ブレード 無 単1 攻+16800 防+338 HP+800 命+512|
|~その他|2012年3月に実装されたグラウンド・ゼロの賞金首エリミネーターのドロップとバトーキット4個で作成できる巨大戦闘ロボット型戦車。&br()武装は全て固定装備で数こそ少なめだが、どれも非常に強力。&br()本体と足回り両方に大きな攻撃補正が付いており、改造で強化すると特性の全砲門発射も加わって恐るべき火力となる。&br()ただし初期状態では全砲門発射のLVが1(発動率20%)なので、真価を発揮するには本特強化キットによる特性強化が必要。&br()また、改造時に多額の資金と膨大な量の電子部品を消費し、最大改造すると必要資金は約7000Mに達する。|

**ゴールドタイガー
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:3500 状態:正常|
|~ステータス|HP3500 命中130 回避30 攻撃800 防御730 行動100 特殊能力:会心の一発 砲塔固定|
|~移動力|整地90 砂地85 荒地120 山岳140 移動速度:200|
|~装備スロット|副砲1 ブレード1 CU1 道具5 ⇒ 副砲1 SE3 ブレード1 CU2 道具30|
|~装備スロット(固定砲塔)|主砲1 副砲1 ⇒ 主砲1 副砲2 SE1|
|~その他|2012年4月に催されたGWイベントの報酬であるゴールデンBOXとバトーキット1個で作成できる戦車。&br()文字通り黄金色に輝くティーガー戦車の形をしている。&br()装備スロット数が比較的多く、初期状態で山岳移動にも対応している。バトー1個消費の戦車の中では優秀な部類。&br()ただし砲塔は固定(換装不可)で将来的な拡張性は期待できないのでそこは割り切ろう。&br()課金アイテム「戦車本体PuK」と[[『GORO's黄金伝説2013』>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/412.html]]のイベントドロップとの合成で[[G.タイガーbis>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/277.html#id_c7d46be4]]へリファイン可能。|

**Superポット
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:1400 状態:正常|
|~ステータス|HP1400 命中0 回避200 攻撃700 防御620 行動260 特殊能力:回避走行|
|~移動力|整地100 砂地100 荒地100 山岳100 移動速度:800|
|~装備スロット|CU1 道具10 ⇒ ブレード1 CU2 道具20|
|~装備スロット(初期砲塔)|主砲2 ⇒ 主砲2|
|~その他|2012年5月のアイアンポットイベントで入手できるIP-BOXとバトーキット1個で作成できる戦車。&br()アイアンポットの高速版で移動速度800と非常に速い(参考:Superスージーが850)。もちろん山岳移動にも対応。&br()ただし装備スロットは少ないままで、砲塔換装やFHP追加でスロット数を増やさないと戦力としては心もとない。&br()本体(300)と足回り(400)両方に攻撃補正が付いており、改造で強化すると攻撃面が底上げされる。&br()砲塔と足回りが他の戦車へ換装可能なため、クラブマンなどの足回りを持っていたら交換してもいい。&br()さらに追加のバトーキット1個とポリタンフレーム*10(ポリフレII*10でも可)があればデストロイポットへバージョンアップできる。|

**シリーウォーカー
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:3600 状態:正常|
|~ステータス|HP3600 命中 回避230 攻撃1400 防御1664 行動1210 特殊能力:回避走行 砲塔搭載不可 足回り換装不可|
|~移動力|整地120 砂地110 荒地100 山岳100 移動速度:100|
|~装備スロット|主砲1 機関砲2 副砲2 SE1 ブレード1 CU1 道具8 ⇒ 主砲3 機関砲2 副砲4 SE1 ブレード1 CU2 道具20|
|~固定装備|ハンドキャノン:主砲 無 単2-4 攻+3200 防+254 HP+100 命+216 &br()SWファランクス(2門):副砲 無 全2-4 攻+1980 命+396 &br()SWミサイル:S-E 無 全3-6 攻+4600 &br()SW-AC(2門):機関砲 対空 全3-4 攻+420 命+668 行+510 &br()SWクロウ:ブレード 破 単2 攻+3800 防+350 HP+100 命+346 &br()|
|~その他|2012年6月実装。GZ第2弾解放に関連したイベント賞金首シリーウォ-カーのドロップとバトーキット1個で作成できる戦闘ロボ型戦車。&br()初期武装スロットは全て固定武器でいずれも強力。ただし無属性攻撃のものが多く、対GZ賞金首(スカルケーキ等)にはやや不適。&br()機関砲が回数・範囲・命中・行動補正の各面で特に優秀だが、本体の特殊能力が対空型でないため真価を発揮しきれないのが惜しい。&br()固定装備メインの戦車だが通常スロット(主2副2)を追加で開けられ、武器の性能インフレにもある程度対応できるのが強み。&br()デストロイポットを上回る攻撃+1400(800+600)という高補正を持ち、バトー1個で作成可能な戦車の中では高火力の部類。|

**クロームマンモス
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:11800 状態:正常|
|~ステータス|HP11800 命中0 回避0 攻撃2000 防御1380 行動0 特殊能力:全砲門発射 砲塔搭載不可 足回り換装不可|
|~移動力|整地140 砂地120 荒地100 山岳100 移動速度:100|
|~装備スロット|主砲2 SE1 ブレード2 CU1 道具20 ⇒ 主砲2 SE1 ブレード2 CU2 道具30|
|~固定装備|マンモスレーザー(2門):主砲 レ 単2-4 攻+21400 HP+50 命+612 行+1106&br()マンモスキャノン:SE レ 全1 攻+36800 HP+1000 命+1633&br()グレートタスク:ブレード 破 単1-6 攻+28400 防+252 HP+900 命+622&br()トリプルノーズ:ブレード 無 単3-6 攻+23400 防+311 HP+1200 命+722|
|~その他|2012年6月末に実装されたグラウンド・ゼロ東エリアの賞金首クロームマンモスのドロップとバトーキット4個で作成できる戦闘機械獣型戦車。&br()武装は固定装備4種のみと少ないが、全てが摩伽羅ミサイル級の超威力となっている。&br()エリミネーターを上回る攻撃補正を持ち、FHPで武装数を補ってやれば更なる大火力が見込める。&br()攻撃反射持ちの賞金首が材料ということで期待が集まるところだが、特殊能力は全砲門発射。&br()また特殊能力LVが1(発動率20%)なので、性能を存分に発揮するには本特強化キットによる特性強化を施す必要がある。|

**ヴリトラ
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:16400 状態:正常|
|~ステータス|HP16400 命中100 回避100 攻撃2400 防御2120 行動100 特殊能力:ヴリトラ・ボム 砲塔搭載不可 足回り換装不可|
|~移動力|整地90 砂地90 荒地120 山岳150 移動速度:300|
|~装備スロット|主砲2 副砲2 SE3 ブレード2 CU1 道具20 ⇒ 主砲2 副砲2 SE3 ブレード2 CU2 道具30|
|~固定装備|ビッグガトリング:主砲 無 単5-8 攻+29800 HP+200 命+1650 行+800&br()サイドガトリング:主砲 万 単3 攻+27660 HP+200 命+2280 行+1460&br()ヴリトラビーム:副砲 万 単2-4 攻+22350 HP+150 命+3500 行+1500&br()ヴリトラバルカン:副砲 無 全3-6 攻+20500 HP+150 命+1200 行+950&br()ヴリトラキャノン:SE 万 単1 攻+42000 HP+300 命+2000&br()ヴリトラミサイル:SE 無 単3-5 攻+32000 HP+300 命+2600 行+1000&br()サイドミサイル:SE 無 全4-6 攻+25600 HP+200 命+1500&br()ヴリトラクロー:ブレード 破 単2-4 攻+24600 防+200 HP+400 命+1400&br()トランプルリガー:ブレード 無 全1 攻+26000 防+300 HP+500 命+1600|
|~その他|2012年10月頭に実装されたグラウンド・ゼロ北エリアの賞金首ヴリトラのドロップとバトーキット4個で作成できる自立陸戦機動兵器型戦車。&br()武装はCユニットスロット以外、全て固定装備で固められている。マンモス戦車を更に上回る攻撃補正を持ち、固定武装の数も性能も凄まじい。&br()従来の大型賞金首戦車は移動力がネックであったのに対し、本車両は速度が比較的速く足回りもハーフトラックタイプで整地・砂地適性が高い。&br()本体・足回りのレベルアップ費用は高額だが、固定武装の強化費用が破格の安さのため、総改造費用はエリミネーターよりも安い。&br()特殊能力のヴリトラ・ボムは、&br()「属性:万能、対象:全体、攻撃力=(全装備の攻撃力合計÷10、端数切捨て)による追加攻撃を10%の確率で行う」というもの。|

**カボチャリオット
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:5000 状態:正常|
|~ステータス|HP5000 命中0 回避228 攻撃400 防御2090 行動1834 特殊能力:回避走行 足回り換装不可|
|~移動力|整地90 砂地90 荒地120 山岳150 移動速度:900|
|~装備スロット|主砲1 SE1 ブレード2 CU1 道具10 ⇒ 主砲3 機関砲2 SE1 ブレード2 CU2 道具30|
|~固定装備|南瓜大筒:主砲 万 単3-4 攻+12800 防+240 命+520 行+100&br()南瓜ミサイル:S-E 万 全2-5 攻+8100 防+250 命+820 行+250&br()南瓜前蹄:ブレード 破 単2 攻+7200 防+350 命+760 行+600,溶岩・地雷無効&br()南瓜後蹄:ブレード 破 単2 攻+7200 防+350 命+760 行+600,溶岩・地雷無効|
|~その他|2012/10/24実装。[[『ハロウィン ~降りかかる災厄とカボチャの島~』>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/350.html]]で新規追加された戦車。&br()イベント賞金首カボチャリオットのドロップとバトーキット1個で作成できる。性能的には忍馬系上位亜種にあたる。&br()トップクラスの移動速度に加えて、扱いやすい属性の固定武装を備え、改造で通常スロット(主砲2機関砲2)を増設できる。&br()さらに砲塔(シノビ砲塔でない通常の砲塔)の搭載も可能で拡張性は意外に高いが、足回りを変更できないのが弱点。&br()忍馬系モデルではあるものの、シノビ砲塔を載せることはできない。|

**ゴリアテウオA
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:600 状態:正常|
|~ステータス|HP600 命中0 回避0 攻撃200 防御400 行動920 特殊能力:会心の一発 牽引専用車両 砲塔搭載不可 足回り換装不可|
|~移動力|整地85 砂地90 荒地- 山岳- 水上85 移動速度:-(牽引専用のため自走不能)|
|~装備スロット|副砲2 機関砲2 CU1 道具5 ⇒ 主砲1 副砲2 機関砲2 CU2 道具30|
|~固定装備|ゴリアテバルカン:副砲 水 全2-3 攻+1980 命+420 行+100&br()ゴリアテ機関砲:機関砲 空 グ3-4 攻+510 防+120 命+180 行+360|
|~その他|2012/11/21実装。[[『ランドハスキーの逆襲 ~厳冬前の大一番~』>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/353.html]]で新規追加された戦闘飛行船型戦車。&br()作成にバトーキットは不要だがイベント賞金首ドロップをそれなりの数必要とする。&br()イベントと同時に実装された「牽引専用車両」で、ドローンユニットを装備して牽引した際に主砲を装備していれば特殊砲弾を発射可能。 |
 
**ゴリアテウオB
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:600 状態:正常|
|~ステータス|HP600 命中0 回避0 攻撃200 防御400 行動920 特殊能力:会心の一発 砲塔搭載不可 足回り換装不可|
|~移動力|整地85 砂地90 荒地- 山岳- 水上85 移動速度:100|
|~装備スロット|副砲2 機関砲2 CU1 道具5 ⇒ 主砲1 副砲2 機関砲2 CU2 道具30|
|~固定装備|ゴリアテバルカン:副砲 水 全2-3 攻+1980 命+420 行+100&br()ゴリアテ機関砲:機関砲 空 グ3-4 攻+510 防+120 命+180 行+360|
|~その他|2012/11/21実装。[[『ランドハスキーの逆襲 ~厳冬前の大一番~』>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/353.html]]で新規追加された戦闘飛行船型戦車。&br()イベント賞金首等のドロップから作成するサカナボディとバトーキット1個で作成できる。&br()固定装備のゴリアテ機関砲は優秀だが特殊能力に対空攻撃が無いので活かしにくい。|

**ネビル
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:6000 状態:正常|
|~ステータス|HP6000 命中220 回避0 攻撃1200 防御3250 行動2390 特殊能力:全砲門発射|
|~移動力|整地90 砂地85 荒地120 山岳140 移動速度:100|
|~装備スロット|主砲1 機関砲2 ブレード1 CU1 道具10 ⇒ 主砲3 機関砲2 SE4 ブレード2 CU2 道具30|
|~装備スロット(初期砲塔)|主砲0 副砲0 ⇒ 主砲2 副砲2|
|~固定装備|N.C.S:主砲 破 全4-8 攻+6070 防+420 HP+1000 命+520 行+380&br()ネビルフラッパー(2門):機関砲 空 全1 攻+1300 防+400 命+900 行+1000&br()マルン:ブレード 破 単1-2 攻+7400 防+630 HP+1000 10%で賞金首以外即死|
|~その他|2012/12/05実装。レイクランドの賞金首ネビルのドロップとバトーキット2個で作成できる要塞戦車。&br()扱いやすい破壊属性の強力な固定主砲を持ち、フリーの武装スロットも多め。砲塔・足回り共に換装可。&br()要塞戦車の外見そのままに移動速度は遅いが、初期足回りが山岳対応なので使い勝手は悪くない。&br()肝心の特殊能力LVが1(発動率20%)なため、本特強化キットによる特性強化を施して使用したい。|

**バレンタイン・改
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:12000 状態:正常|
|~ステータス|HP12000 命中1200 回避300 攻撃1700 防御2180 行動600 特殊能力:回避走行|
|~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:800|
|~装備スロット|SE1 CU1 道具4 ⇒ SE1 ブレード1 CU2 道具30|
|~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 副砲2 ⇒ 主砲1 副砲2|
|~その他|2013/2/13実装。[[『ハッピーバレンタインバトル2013』>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/387.html]]のイベントドロップとバトーキット1個で作成できる歩兵戦車。&br()前年実装のバレンタイン(無印)からHP・道具スロット・移動速度などを底上げした強化版。但し山岳には非対応。&br()最大の特徴であったチョコ属性の初期武装が何故か取り払われ、薄味の戦車になってしまった。|

**メルカバ
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:2000 状態:正常|
|~ステータス|HP2000 命中380 回避120 攻撃560 防御2280 行動620 特殊能力:会心の一発|
|~移動力|整地90 砂地85 荒地120 山岳140 移動速度:160|
|~装備スロット|CU1 道具10 ⇒ ブレード1 CU2 道具30|
|~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 SE1 ⇒ 主砲1 副砲3 SE2|
|~固定装備|God Mortar:S-E 万 全2-5 攻+6200 防+1300 命+1450 行+490(砲塔に搭載)|
|~その他|2013/2/27実装。メルカバボディ(メルカバ設計図A~Dを合成)とバトーキット1個で作成できる『あの戦車』。&br()・メルカバ設計図A…ブック袋(ランダム ※低確率)、メルカバ設計図箱(過去[[イベント>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/348.html#id_e7678358]]報酬)&br()・メルカバ設計図B…[[メダル王子の城>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/245.html]]でおおきなメダル50枚と交換、メルカバ設計図箱&br()・メルカバ設計図C…メルカバ設計図袋(ランダム ※賞金首[[マッドベンケイ>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/361.html#id_f5a4e41a]]のUR)、メルカバ設計図箱&br()・メルカバ設計図D…メルカバ設計図袋(ランダム)&br()付属の砲塔が優秀で、多スロットに加え、固定装備として万能属性の全体SEが1門付いている。&br()一方、本体部分はブレード1門を除いて武装スロットが皆無で、残念ながら主戦力とするには心もとない。&br()また、かろうじて山岳移動には対応しているものの、移動速度は遅い部類に入る。&br()シリーズ伝統の赤い塗装で気分を出し、後日のパワーアップを祈りつつ愛を持って運用したい。|

**マウス
|~取得方法|ランキング戦車券から合成で作成&br()イベント『襲来!謎の古代兵器!?』にてランキング戦1~10位入賞カンパニーに配布(マウス袋)|
|~初期状態|HP:11800 状態:正常|
|~ステータス|HP11800 命中850 回避0 攻撃800 防御2030 行動180 特殊能力:全砲門発射|
|~移動力|整地150 砂地180 荒地200 移動速度:50|
|~装備スロット|CU1 道具10 ⇒ 副砲2 SE4 ブレード1 CU2 道具30|
|~装備スロット(初期砲塔)|主砲2 副砲1 ⇒ 主砲3 副砲2 SE2|
|~初期装備|128mm砲:主砲 無 単1-2 攻+18400 防+500 HP+600 命+880(取り外し可)&br()75mm砲II:主砲 無 単2-3 攻+11580 HP+100 命+620(取り外し可)|
|~その他|2013/4/10実装。[[『GORO's黄金伝説2013』>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/412.html]]のイベント報酬で取得できるランキング戦車券から作成できる超重戦車。&br()スロット数は最高級だが、移動速度と地形適性が非常に低く、1マス移動するのになんと15分掛かる。&br()&br()なお、イベント『襲来!謎の古代兵器!?』で上位入賞してマウス袋の配布を受け、すぐに袋を開封した場合、&br()初期装備の主砲2門が付属せず、砲塔の初期開放スロットも主砲が1となっていることがある。&br()上記に該当する状況の人は、運営へ報告すれば主砲は個別に配布を受けられる模様。&br()なお、原作(メタルサーガ・砂塵の鎖)から3Dモデルの流用はしておらず新規に作成している。|

**武者忍馬
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:8400 状態:正常|
|~ステータス|HP8400 命中1200 回避940 攻撃1300 防御3990 行動2100 特殊能力:回避走行IV 砲塔固定 足回り換装不可|
|~移動力|整地140 砂地120 荒地100 山岳100 移動速度:1000|
|~装備スロット|主砲2 SE3 ブレード2 CU1 道具8 ⇒ 主砲2 SE3 ブレード2 CU2 道具12(固定砲塔込み)|
|~固定装備|武者忍馬バースト:主砲 無 単3 攻+16680 防+150 命+1110&br()朱雀弓:主砲 無 全1-4 攻+13230 命+1540&br()武者忍馬ミサイル:S-E 無 全2-5 攻+14380 命+1160&br()大薙刀・白虎:S-E 無 単1-2 攻+16350 命+1320&br()太刀・青龍:S-E 無 単2-3 攻+15490 命+1450&br()武者忍馬前蹄:ブレード 破 単1-2 攻+10200 防+420 HP+200 命+350 行+300&br()武者忍馬後蹄:ブレード 破 単1-2 攻+10200 防+420 HP+200 命+350 行+300|
|~その他|2013/4/10実装。センゲンの賞金首・武者半蔵のドロップとバトーキット1個で作成できる戦車。&br()強烈な存在感を放つ乗り手(固定砲塔)を標準搭載した真っ赤な忍馬。武装は全て固定装備。&br()ウルトラレアドロップである武者忍馬魂を必要とするため作成難度は非常に高い。|

**センチュリオン
|~取得方法|合成で御神体箱Aを作成し使用すると取得|
|~初期状態|HP:1800 状態:正常|
|~ステータス|HP1800 命中240 回避90 攻撃0 防御700 行動260 特殊能力:会心の一発|
|~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:160|
|~装備スロット|CU1 道具10 ⇒ 副砲2 SE2 ブレード1 CU2 道具16|
|~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 副砲1 ⇒ 主砲1 副砲2 SE1|
|~その他|2013/4/10実装。モデルはイギリス陸軍のセンチュリオン戦車。&br()2種のダンジョンを回り、多くの材料を集めてようやく入手できるが、やや報われない性能。&br()2013/07/09現在仕様でバトーチケットに合成できない|

**ツングースカ
|~取得方法|合成で御神体箱Bを作成し使用すると取得|
|~初期状態|HP:1800 状態:正常|
|~ステータス|HP2000 命中750 回避160 攻撃400 防御1170 行動980 特殊能力:対空攻撃IV|
|~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:200|
|~装備スロット|CU1 道具8 ⇒ SE2 ブレード1 CU2 道具20|
|~装備スロット(初期砲塔)|機関砲2 SE2 ⇒ 機関砲2 副砲3 SE2|
|~固定装備|グリスン(2門):S-E 空/破 全4 攻+12680 防+320 HP+200 命+890 行+200(砲塔に搭載)|
|~その他|2013/4/10実装。モデルはロシア(旧ソ連)の対空自走砲2K22ツングースカ。&br()固定武装として砲塔に地対空ミサイルを2基装備しているのが特徴。&br()シャシーは攻撃力がある程度で特筆すべき点はないが、砲塔は固有装備も含め7スロットと破格&br()固定装備も使いやすい属性に高い攻撃力があり、ウォーボックスなど&br()高性能の対空戦車に積み替えて使うと活躍できる&br()2013/07/09現在仕様でバトーチケットに合成できない|

**Flak88
|~取得方法|合成で御神体箱Cを作成し使用すると取得|
|~初期状態|HP:1100 状態:正常|
|~ステータス|HP1100 命中600 回避0 攻撃500 防御100 行動0 特殊能力:HH改 牽引専用車両 砲塔搭載不可|
|~移動力|整地85 砂地110 荒地150 移動速度:-(牽引専用のため自走不能)|
|~装備スロット|主砲1 CU1 道具0 ⇒ 主砲1 副砲4 CU2 道具20|
|~初期装備|Flak36:主砲 無 単8-10 攻+15630 HP+500 命+1060 行+420(取り外し可)|
|~その他|2013/4/10実装。アハト・アハト。単体では行動できない牽引専用車両。&br()ドローンユニットと主砲を装備していれば、牽引状態でも特殊砲弾を発射できる。&br()付属の主砲は無属性だが非常に高性能。固定武装ではないので取り外して強化し、主力戦車へ付け替えて活用しよう。&br()2013/07/09現在仕様でバトーチケットに合成できない|

**G.ティーガーII
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:5600 状態:正常|
|~ステータス|HP5600 命中380 回避60 攻撃1100 防御2100 行動110 特殊能力:全砲門発射 砲塔固定|
|~移動力|整地90 砂地85 荒地120 山岳140 移動速度:200|
|~装備スロット|副砲1 CU1 道具10 ⇒ 副砲1 SE4 ブレード1 CU2 道具30|
|~装備スロット(固定砲塔)|主砲1 副砲1 ⇒ 主砲1 副砲3 SE1|
|~初期装備|GOLD 88:主砲 無 単1-2 攻+18400 防+500 HP+600 命+880(取り外し可)|
|~その他|2013/4/24実装。[[『GORO's黄金伝説2013』>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/412.html]]のイベントドロップとバトーキット1個で作成できる金色のキングタイガー。&br()ゴールドタイガー同様に砲塔は固定型。全砲門発射を備え、山岳移動にもしっかり対応。道具枠の最大数も多い。&br()SEを計5門搭載可能で、火力だけでなく幸運SEを載せた狩り用としても優秀。スロット増設が1つ22.5Mと高額なのが玉に瑕。&br()ちなみにカラー変更可なので、クエスト報酬のティーガーIIが取得困難な人はこれを作れば見た目は同型の物が手に入る。|

**メルカバMk3D
|~取得方法|ランキング戦車券から合成で作成|
|~初期状態|HP:3500 状態:正常|
|~ステータス|HP3500 命中420 回避190 攻撃650 防御1350 行動910 特殊能力:全砲門発射|
|~移動力|整地90 砂地85 荒地120 山岳140 移動速度:160|
|~装備スロット|CU1 道具10 ⇒ 主砲2 副砲2 SE2 ブレード1 CU2 道具30|
|~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 SE1 ⇒ 主砲1 副砲3 SE2|
|~初期装備|120mmSBGII:主砲 無 単1 攻+18400 HP+600 命+880 行+500(取り外し可)|
|~その他|2013/4/24実装。[[『GORO's黄金伝説2013』>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/412.html]]のイベント報酬で取得できるランキング戦車券から作成できる戦車。&br()通常作成できるメルカバとはモデル・外観ともに別物。武装スロット数が多く、全砲門発射の能力を持つ。|

**Superカラシン
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:1500 状態:正常|
|~ステータス|HP1500 命中 回避146 攻撃 防御500 行動300 特殊能力:回避走行|
|~移動力|整地80 砂地85 荒地- 山岳- 水上70 移動速度:850|
|~装備スロット|ブレード1 CU1 道具10 ⇒ 副砲2 SE4 ブレード1 CU2 道具30|
|~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 副砲1 ⇒ 主砲1 副砲2 SE1|
|~その他|2013/5/29実装。『2大ミッション、発令!!』のイベントドロップとバトーキット1個で作成できるホバー戦車。&br()快速カラシンの1.6倍の速さで移動でき、水上移動コストも低減された上位版。&br()本体の武装・道具スロットは十分実用に足る数で、足回りを適宜換装して陸上で運用するのもいいだろう。&br()高性能ではあるが、期間限定賞金首のレアドロップが3つ必要と作成のハードルは高い。|

**H/Sダイセイコー
|~取得方法|合成で作成(H)/イベント上位報酬・Sダイセイコー袋(S)|
|~初期状態|HP:37000(H)/47000(S) 状態:正常|
|~ステータス|HP10000(H)/20000(S) 命中400 攻撃1000 防御3000 行動200&br()特殊能力:ダイ・クラッシュ(H)/ダイ・フィニッシュ(S)(戦闘開始時に、1%(H)/5%(S)の確率で[種別:賞金首]のモンスターを即死、強化不可) 砲塔搭載不可|
|~移動力|整地80 砂地80 荒地100 山岳100 水上- 移動速度:500|
|~装備スロット|主砲1 副砲1 SE3 CU1 道具10 ⇒ 主砲1 副砲1 SE3 CU2 道具30|
|~固定装備|T.T.キャノン(固定主砲) 全2-10 万能 攻+86800 防+1500 HP+3000 命+2200&br()クロウバルカン(固定副砲) 全3-5 万能 攻+38400 防+500 HP+1000 命+1800 行+1500&br()G.H.ツイン(固定S-E) 全2 万能 攻+71400 防+2000 HP+5000 命+1500&br()S.ダイ・ドリル(固定S-E) 全3 万能 攻+51200 防+1200 HP+4500 命+1000 行+800&br()S.ダイ・クロウ(固定S-E) 単2-5 万能 攻+68500 防+1000 HP+3500 命+2500 行+1400|
|~その他|2013/06/19実装。イベント[[『決戦!スーパーダイセイコー!!』>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/416.html]]で新規追加された合体スーパーロボット型戦車。&br()ダイセイコーに賞金首やら戦車やら何かいろいろ合体した外見をしており、背中にB2マンタレイと無敵列車砲の主砲2門、両肩にBT-200Sが合体し、&br()足にはビッグキャリーを履き、左手は真・からくり才蔵のアームクロウになっており、右手に巨大なT.G.ハンマーを持っている。&br()過去に入手出来たダイセイコーの上位強化版であり、砲塔の搭載こそ出来ないものの固定武装の全てが万能属性で威力も超絶級。&br()更にバトーキット1個で作成出来る上、足回りの換装もでき、非常に使える戦車(?)。…しかし、&bold(){固定装備の強化には特殊改造キットが必要}で、強化費用も超絶級。&br()素の状態でも十分強いが、本格的に運用するなら固定装備の強化は是非しておきたいところ。労力に見合う価値は十分ある。&br()特殊能力のダイ・クラッシュは賞金首との戦いのみしか発動せず、強化も不可能。発動すればラッキー程度と考えておくべきだろう。&br()実装直後はダイ・クラッシュで賞金首を倒すと目利きが適用されないバグがあったが、現在は修正済み。&br()ダイセイコー同様足回りの交換が可能だが、付属の足回りを他の戦車に使いまわすことはできない。&br()摩伽羅やヴリトラが正規のアイテム無しにダイ・クラッシュで倒せてしまうかは不明(要検証)&br()2013/07/09現在仕様でバトーチケットに合成できない|

**アラバスター
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:100000 状態:正常|
|~ステータス|HP100000 命中0 回避0 攻撃0 防御100000 行動0 特殊能力:雪花石膏Ⅰ 砲塔固定 足回り固定|
|~移動力|整地120 砂地100 荒地100 山岳100 水- 移動速度:100|
|~装備スロット|CU1|
|~固定装備|ホワイトソウル(固定Cユニット)|
|~その他|2013/7/24実装。『進撃の石巨人』のイベントドロップで作れる白い石巨人型戦車。バトーキットは不要。&br()HP・防御力が桁違いに高いが、一切の装備が出来ず、改造で穴を開けることも一切出来ない。道具枠も0なので倉庫としても使う事も出来ない。&br()代わりに雪花石膏という専用の特殊能力があり、自身に加え味方へのダメージを最低でも25%という確率で反射してくれるとんでもない能力。&br()固定CユニットのホワイトソウルはOMAMORISAMAと同様の効果を持ち、強化することで発動する回数が増加する。&br()特殊能力も強化することで発動率が上がるが、Ⅰ→Ⅱでも26M近い費用に加え本特強化キットが20個必要で破格のリアルマネーを要する。&br()&br()なお大破すると初期状態でも修理に1500000Gかかる…が、&br()牽引状態でも雪花石膏が発動する仕様(※2013/09時点)なのでそのまま搭乗せずにある種の『お守り』代わりとして牽引用途に限ってもいい。|

**スーパーカー
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:220 状態:正常|
|~ステータス|HP220 命中 回避 攻撃 防御 行動 特殊能力:回避走行IV 砲塔・足回り交換可|
|~移動力|整地 砂地 荒地 移動速度:2000|
|~装備スロット|CU1 道具5 ⇒ 副砲2 ブレード1 CU2 道具10|
|~その他|2013/08/28実装。ノヅチの洞で入手できる三種のSPC残骸の合成でボディが完成する&br()移動速度は圧巻の2000……&br()道具枠こそ少ないが副砲が増えたSuperスージーの上位版といえる&br()山岳対応の足回りや武装スロットの多い砲塔に交換し&br()戦車道具箱で補うなどすれば活躍の幅が広がる&br()元ネタはカウンタック|

**ウォートホッグ
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:90000 状態:正常|
|~ステータス|HP90000 命中 回避200 攻撃 防御3300 行動5250 特殊能力:根性シャシー 砲塔搭載不可 足回り交換可|
|~推定本体ステ|HP80000 攻+800? 防+800 命+800 回+200? 行+2650?|
|~推定足回りステ|ウォートホッグ HP+10000 攻+200? 防+1000|
|~移動力|整地110 砂地120 荒地180 移動速度:?|
|~装備スロット|主砲1 SE2 CU1 道具5 ⇒ 主砲3 副砲6 SE6 CU2 道具30|
|~固定装備|主砲アヴェンジャー 全10 万 攻+95400 防+1500 HP+1000 命+2500 行+600&br()SEマーベリック 全2-4 万 攻+147600 行+1000 必中&br()SEサイドワイダー 全2-4 万 攻+147600 行+1000 必中|
|~その他|2013/11/13実装。GZの賞金首『ルーデルゴースト』の素材でフレームが完成する&br()固定装備は圧巻だがスロット追加に297,000,000 G(色変え9,900,000 G)|

**オフィス列車砲
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:105000 状態:正常|
|~ステータス|HP105000 命中300 回避0 攻撃1000 防御21000 行動3100 特殊能力:全砲門発射|
|~移動力|整地75 砂地90 荒地140 移動速度:|
|~装備スロット|主砲1 CU1 道具10 ⇒ 主砲3 副砲4 SE6 ブレード2 CU2 道具30|
|~固定装備|80cmオフィス砲(固定主砲、強化時要特殊改造キット)&br()全 万 攻+232000 防+1000 HP+5000 命+2000 行+3000&br()割合追加ダメージ6~8%|
|~その他|2013/11/20実装。&br()鉄道警備隊の無敵列車砲と同型で、ハンターオフィスの秘密兵器とされる。&br()&br()戦車装備としては最初で最後となる割合ダメージ武器を固定主砲として搭載&br()攻撃回数こそ少ないが高威力で武装スロット数も全体的に多い&br()山岳対応の足回りを補えば移動面も万全といえる|

----
*戦車強化合成で入手できる戦車
戦車本体を合成して新たな戦車に作り直す。一部バトーキットが不要なものもある。
※装備スロット欄は左が初期状態、右が最大まで増設を施した場合のスロット数
**Superスージー
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:90 状態:正常|
|~ステータス|HP90 命中 回避146 攻撃0 防御120 行動300 特殊能力:回避走行IV|
|~移動力|整地85 砂地110 荒地150 移動速度:850|
|~装備スロット|副砲1 CU1 道具8 ⇒ 副砲1 ブレード1 CU2 道具12|
|~その他|強化合成によりパワーアップしたスージー。作成にはバトーキット1個を消費する。&br()基本性能に大きな変化は無いように見えるが、移動速度と特殊能力が大幅に強化されている。&br()HPの低さ、武装スロットの貧弱さ等の短所はそのままなため、よほど強力な砲塔を乗せないと第一線での運用は難しい。&br()移動時間短縮と特殊砲弾の発射台・運搬係としては有用なので、割り切った使い方をしよう。|

**対空はしご車
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:200 状態:正常|
|~ステータス|HP200 命中12 回避8 攻撃0 防御52 行動48 特殊能力:対空攻撃IV 専用砲塔のみ搭載可|
|~移動力|整地80 砂地110 荒地150 移動速度:140|
|~装備スロット|CU1 道具5 ⇒ 副砲3 SE2 ブレード1 CU2 道具10|
|~装備スロット(初期砲塔)|機関砲2 ⇒ 機関砲2|
|~その他|対空攻撃に対応したはしご車。対空対応キットとの合成で作成できる。取り外し可能な専用砲塔が付属。&br()対空防火砲塔を付けただけの通常のはしご車と違い特殊能力が対空用になっている。&br()戦力としては微妙だったはしご車がある程度強くなった物と言えるが、中途半端感は否めない。|

**テクニカルAA
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:140 状態:正常|
|~ステータス|HP140 命中12 回避52 攻撃0 防御47 行動70 特殊能力:対空攻撃IV 砲塔固定|
|~移動力|整地85 砂地110 荒地150 移動速度:150|
|~装備スロット|副砲1 SE1 CU1 道具10 ⇒ 副砲2 SE1 ブレード1 CU2 道具16|
|~装備スロット(固定砲塔)|機関砲2 ⇒ 機関砲2|
|~固定装備|カチューシャ:S-E 空/破 全1 攻+848 防+26 HP+40 命+131|
|~その他|対空攻撃に対応したテクニカル。対空対応キットとの合成で作成できる。&br()機関砲用の砲塔と固定装備の多連装ロケットランチャーが追加され、特殊能力も対空攻撃に変更された。&br()ただ通常の砲塔を付ける事が出来なくなったため、特殊砲弾の発射台としての運用は出来なくなってしまう。&br()それでも道具スロットの多さは健在なので各種アイテムの運搬役として活用したい。|

**レオパルトTF
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:1400 状態:正常|
|~ステータス|HP1400 命中96 回避 攻撃0 防御526 行動104 特殊能力:装甲防御|
|~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:140|
|~装備スロット|CU1 道具6 ⇒ 主砲2 ブレード1 CU2 道具10|
|~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 副砲1 ⇒ 主砲1 副砲1 SE2|
|~その他|パワーアップしたレオパルト。作成にはポットリッド(砲塔)とバトーキットが必要。&br()本体に主砲スロットが2つ追加、道具枠も最大10に拡張された。&br()付属の砲塔は従来のレオパルトの砲塔と同型ながら性能アップしており、他戦車に載せ替えるのも悪くない。|

**IV号対空戦車
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:270 状態:正常|
|~ステータス|HP270 命中0 回避0 攻撃0 防御100 行動12 特殊能力:対空攻撃IV|
|~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:130|
|~装備スロット|副砲1 CU1 道具4 ⇒ 副砲1 SE2 ブレード1 CU2 道具8|
|~その他|2011/3/9に実装された空の賞金首に合わせて登場した対空戦車。&br()バルバロッサと対空対応キットとの強化合成、もしくはバトーキット使用による新造で入手可能。&br()対空砲塔ノナゴンを搭載する事で、見た目・性能共に原作MS1に登場したヴィルベルヴィントが再現出来る。&br()原作のシャシー名に改名したいところだが、残念ながら文字数制限があるため実現できない。|

**デストロイポット
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:3000 状態:正常|
|~ステータス|HP3000 命中0 回避1110 攻撃1200 防御1110 行動200 特殊能力:会心の一発|
|~移動力|整地100 砂地100 荒地100 山岳100 移動速度:400|
|~装備スロット|CU1 道具10 ⇒ 主砲2 副砲2 SE2 ブレード1 CU2 道具30|
|~装備スロット(初期砲塔)|主砲2 ⇒ 主砲2 副砲2|
|~その他|Superポット+ポリタンフレーム*10(ポリフレII*10でも可)+バトーキットで作成できる戦車。砲塔が付属する。&br()武装・道具スロット数が多く、山岳も走破できる為、汎用型の山岳対応主力戦車として活躍が期待できる。&br()砲塔と足回りは換装可で、他の戦車への流用も可能。ちなみにクラブマンや無限軌道などの汎用足回りを持っている人は、&br()作成前にSuperポットの足回りと差し替えておくと攻撃補正付きの汎用山岳足回りが残るのでオススメ。|

**10-MAS
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:860 状態:正常|
|~ステータス|HP860 命中100 回避40 攻撃480 防御460 行動200 特殊能力:会心の一発II|
|~移動力|整地75 砂地110 荒地120 山岳150 移動速度:440|
|~装備スロット|副砲2 CU1 道具6 ⇒ 副砲3 SE4 ブレード1 CU2 道具20|
|~その他|2012/07/11に実装された課金アイテム「戦車本体PuK」でNOME-8を強化することで作成できる。&br()足回りに攻撃+480が付き山岳移動可になる。これによりNOME-8の最大の弱点であった地形適性の低さが解消される。&br()さらに移動速度も大幅に上昇し(速度130→440)、利便性が飛躍的に高まった。&br()武装面は副砲3門、SE4門とマイクロバスや新幹線を上回るスロット性能を持ち、即戦力として活用できる。&br()但しMの改造LVが低いと武装スロットの穴あけが十分に出来ない為、しっかりLVを上げてから作成したほうがいいだろう。|

**ウォーボックス
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:1140 状態:正常|
|~ステータス|HP1140 命中90 回避0 攻撃560 防御610 行動120 特殊能力:対空攻撃IV|
|~移動力|整地90 砂地85 荒地120 山岳140 移動速度:160|
|~装備スロット|CU1 道具10 ⇒ 主砲2 機関砲2 SE4 ブレード1 CU2 道具30|
|~その他|2012/07/11に実装された課金アイテム「戦車本体PuK」でバトルワゴンを強化することで作成できる。&br()足回りに攻撃+560が付き山岳移動可になる。&br()最大の特徴は特殊能力が対空になることと主砲・機関砲スロットが付くこと。これにより非常に攻撃性能の高い戦車となった。&br()さらにSE4門、道具枠30(現行最大数)と充実のパワーアップ内容で、属性相性次第では一線級の活躍が期待できる。&br()特性を最大限に活かすためにゲパルトヘッド・ノナゴン・スカルヘッド等の対空砲塔を用意したい。&br()10-MAS同様、Mの改造LVが低いと穴あけが十分に出来ない為、LVが低いうちはしばらく作成を見送るのも選択肢の一つ。|

**ウィザード
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:1410 状態:正常|
|~ステータス|HP1410 命中70 回避0 攻撃550 防御440 行動90 特殊能力:装甲防御III|
|~移動力|整地90 砂地85 荒地120 山岳140 移動速度:180|
|~装備スロット|副砲1 CU1 道具8 ⇒ 副砲3 SE2 ブレード1 CU2 道具18|
|~その他|2012/07/11に実装された課金アイテム「戦車本体PuK」でシャーマンを強化することで作成できる。&br()足回りに攻撃+550が付き山岳移動可になる。他の本体PUK戦車と比べるとやや平凡な性能。|

**グロースデマーグ
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:1080 状態:正常|
|~ステータス|HP1080 命中80 回避20 攻撃580 防御540 行動140 特殊能力:装甲防御III|
|~移動力|整地90 砂地90 荒地120 山岳150 移動速度:200|
|~装備スロット|副砲1 CU1 道具8 ⇒ 副砲2 SE2 ブレード1 CU2 道具25|
|~その他|2012/07/11に実装された課金アイテム「戦車本体PuK」でデマーグを強化することで作成できる。&br()足回りに攻撃+580が付き山岳移動可になる。道具枠が多く拡張できるのが唯一の利点。|

**バルカンバギー
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:1000 状態:正常|
|~ステータス|HP1000 命中200 回避148 攻撃420 防御460 行動310 特殊能力:回避走行II 砲塔固定|
|~移動力|整地85 砂地110 荒地120 山岳140 移動速度:800|
|~装備スロット|副砲1 CU1 道具6 ⇒ 副砲6 ブレード2 CU2 道具14|
|~装備スロット(固定砲塔)|主砲1 ⇒ 主砲1 SE1|
|~その他|2012/07/11に実装された課金アイテム「戦車本体PuK」でバギーを強化することで作成できる。&br()足回りに攻撃+420が付き山岳移動可になる。&br()移動速度がSuperポット同等(速度800)になり、移動時間短縮のブースター役として使用価値が高い。&br()最大の特徴は副砲を6門(現行最大数)装備できるようになること。&br()Fクラッカー・チェーンガン等の安価で優秀な副砲が揃う現在では手軽に高い殲滅力を確保できる。&br()また、ブレードを2門装備可能なため採掘用戦車としても有用。&br()大幅強化された本体部分に比べ、残念ながら砲塔は強化前と同様の固定型でスロット数も貧弱。|

**TYPE-X10改A/B
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:8000 状態:正常|
|~ステータス|HP8000 命中500 回避600 攻撃1300 防御2500 行動650 特殊能力:HH改(A)/全砲門発射(B)|
|~移動力|整地90 砂地85 荒地120 山岳140 移動速度:1000|
|~装備スロット|CU1 道具5 ⇒ 主砲2 副砲2 SE2 ブレード1 CU2 道具30|
|~その他|2012/10/10実装。課金アイテム「戦車本体PuK」(2個)でTYPE-X10を強化することで作成。&br()合成時に、特殊能力の差異でAタイプとBタイプのいずれかを選択することができる。&br()Aタイプの特殊能力『HH改』は「攻撃が回避された際、50%の確率で強制的に命中させる」という強化版ホーミングヒット。&br()高いステータス値、豊富な武装・道具スロット、実装時最速の移動速度1000を得て、最新式戦車に相応しい性能となった。&br()ちなみに「砲塔PuK」(2個)を使ってX10の砲塔も別途強化できるが、&br()砲塔スロット数は変わらず、HP等のステータス値が増えるだけなため積極的にパワーアップさせる必要はない。|

**バトルコンボイ
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:4500 状態:正常|
|~ステータス|HP4500 命中300 回避280 攻撃400 防御1600 行動150 特殊能力:回避走行|
|~移動力|整地75 砂地110 荒地120 山岳180 移動速度:500|
|~装備スロット|CU1 道具10 ⇒ 主砲2 副砲1 SE4 ブレード1 CU2 道具20|
|~その他|2013/01/23実装。課金アイテム「戦車本体PuK」でビッグキャリーを強化することで作成できる戦車その1。&br()外観に待望のコンテナ部分が追加。また、移動速度が大幅アップし、山岳移動にも対応した。&br()高めの初期HP&回避走行、豊富な本体スロット、さらに自由に砲塔が搭載可能、と戦力面も充実。|

**ミサイルボックス
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:7500 状態:正常|
|~ステータス|HP4500 命中300 回避280 攻撃800 防御900 行動130 特殊能力:会心の一発 砲塔搭載不可|
|~移動力|整地75 砂地110 荒地120 山岳180 移動速度:500|
|~装備スロット|SE1 CU1 道具10 ⇒ 主砲2 副砲5 SE5 ブレード1 CU2 道具20|
|~固定装備|ミサイルボックス:S-E 破 全5-8 攻+15670 防+420 HP+3000 命+520|
|~その他|2013/01/23実装。課金アイテム「戦車本体PuK」でビッグキャリーを強化することで作成できる戦車その2。&br()バトルコンボイと同様にコンテナ部分が追加、こちらは左右ウイングを全開にした派手な外観となっている。&br()副砲5門仕様に加えて強力な固定S-Eが付属するが、そのかわり砲塔は搭載不可なので注意。|

**ヴァリヤーグ
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:4100 状態:正常|
|~ステータス|HP4100 命中400 回避300 攻撃400 防御1924 行動512 特殊能力:会心の一発 砲塔搭載不可|
|~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:1000|
|~装備スロット|主砲1 CU1 道具10 ⇒ 主砲3 副砲4 SE4 ブレード1 CU2 道具20|
|~その他|2013/01/23実装。課金アイテム「戦車本体PuK」でバルカンを強化することで作成できる。&br()X10改と並ぶ移動速度1000(実装時最速)を誇る。山岳もしくは水上対応の足回りを用意して是非この速さを活かしたい所。&br()相変わらず砲塔は搭載できないもののスロット数自体は多く、十分活躍が見込める。|

**防衛バス
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:600 状態:正常|
|~ステータス|HP600 命中100 回避140 攻撃120 防御150 行動70 特殊能力:回避走行|
|~移動力|整地85 砂地110 荒地150 移動速度:160|
|~装備スロット|機関砲2 CU1 道具8 ⇒ 主砲2 機関砲2 副砲2 SE4 ブレード1 CU2 道具20|
|~その他|2013/01/23実装。課金アイテム「戦車本体PuK」でマイクロバスを強化することで作成できる。&br()主砲2・機関砲2が追加されたが、地形適性や移動速度などは従来から据え置きで、やや物足りない印象。|

**フラップジャック
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:1700 状態:正常|
|~ステータス|HP1100 命中0 回避0 攻撃400 防御600 行動150 特殊能力:回避走行|
|~移動力|整地80 砂地110 荒地150 移動速度:600|
|~装備スロット|ブレード2 CU1 道具6 ⇒ 主砲2 副砲2 SE2 ブレード2 CU2 道具20|
|~固定装備|クロスタイフーン(2門):ブレード 無 グ2-4 攻+4600 防+800 HP+300 命+480 行+630 10%で[[賞金首]]以外即死|
|~その他|2013/01/23実装。課金アイテム「戦車本体PuK」でパンケーキを強化することで作成できる。&br()一見すると殆ど変わらない性能に見えるが、砲塔と足回りが換装可能になりカスタマイズ性が大幅アップしている。|

**G.タイガーbis
|~取得方法|合成で作成|
|~初期状態|HP:5600 状態:正常|
|~ステータス|HP5600 命中380 回避60 攻撃1100 防御2100 行動110 特殊能力:会心の一発 砲塔固定|
|~移動力|整地90 砂地85 荒地120 山岳140 移動速度:200|
|~装備スロット|副砲1 ブレード1 CU1 道具10 ⇒ 副砲1 SE3 ブレード1 CU2 道具30|
|~装備スロット(固定砲塔)|主砲1 副砲1 ⇒ 主砲1 副砲2 SE1|
|~初期装備|GOLD 88:主砲 無 単1-2 攻+18400 防+500 HP+600 命+880(取り外し可)|
|~その他|2013/04/24実装。イベント[[『GORO's黄金伝説2013』>http://www39.atwiki.jp/msnf/pages/412.html]]で新規追加された戦車。&br()課金アイテム「戦車本体PuK」と上記イベントドロップでゴールドタイガーを強化することで作成できる。&br()しかし、最大スロット数はPU前と比べて増加せず、各種ステータスが若干伸びるだけなため作成メリットは薄いかもしれない。|

**カボチャリ改
|~取得方法|カボチャリオットから合成|
|~初期状態|HP:7500 状態:正常|
|~ステータス|HP7500 命中0 回避350 攻撃600 防御1350 行動430 特殊能力:回避走行 足回り換装不可?|
|~移動力|整地90 砂地90 荒地120 山岳150 移動速度:1350|
|~装備スロット|主砲1 SE1 ブレード2 CU1 道具10 ⇒ 主砲3 機関砲2 SE1 ブレード2 CU2 道具30|
|~固定装備|南瓜大筒・改:主砲 万 単3-4 攻+45000 防+800 命+2500 行+350&br()南瓜ミサイル・改:S-E 万 全2-5 攻+31000 防+800 命+2500 行+800&br()南瓜前蹄・改/南瓜後蹄・改:ブレード 破 単2 攻+25000 防+1200 命+2500 行+2000,溶岩・地雷無効|
|~その他|2013/10/23実装。カボチャリオットの強化版。&br()イベントドロップでカボチャリオットから強化できる。&br()用法は以前同様、性能面は文句なし…だが残された利用時間が短いのが難点か|

**パンプキン改
|~取得方法|パンプキンを強化|
|~初期状態|HP:7500 状態:正常|
|~ステータス|HP7500 命中0 回避0 攻撃750 防御2250 行動0 特殊能力:会心の一発|
|~移動力|整地90 砂地85 荒地120 山岳140 移動速度:450|
|~装備スロット|CU1 道具10 ⇒ 主砲2 副砲2 機関砲2 SE2 CU2 道具30|
|~その他|2013/10/23に新規追加された戦車。&br()イベントドロップによる強化されたパンプキンの上位版。&br()速度などの性能面以外は以前同様。&br()なお素材となるパンプキンもイベントに伴い、再び拾えるようになっている。|

----
*メタルくじで入手できる戦車
課金サービス「メタルくじ」でのみ入手できる戦車。
※装備スロット欄は左が初期状態、右が最大まで増設を施した場合のスロット数
**大忍馬
|~取得方法|戦車袋(2010/12/29?2011/01/12)及び戦車袋Part2(2011/12/28~2012/01/11)のシークレット&br()忍馬袋(2011/06/29?2011/07/07)|
|~初期状態|HP:160 状態:正常|
|~ステータス|HP160 命中0 回避94 攻撃 防御180 行動212 特殊能力:回避走行III 専用砲塔のみ搭載可|
|~移動力|整地140 砂地120 荒地100 山岳100 移動速度:440|
|~装備スロット|主砲1 SE1 CU1 道具6 ⇒ 主砲1 SE1 CU2 道具8|
|~その他|メタルくじの戦車袋から入手できるイロモノ戦車。&br()グラフィックは賞金首『からくり半蔵』が搭乗している馬。山岳移動に対応し、移動速度も速い。&br()2011/07/13以降、戦車の固定武器強化が可能になったが、MS品扱いのため武装強化には特殊改造キットが必要になる。&br()大忍馬1台から超忍馬チケットを1枚合成することができ、5枚集めると超忍馬を作成可能。|

**超忍馬
|~取得方法|戦車袋Part2(2011/12/28~2012/01/11)及び忍馬袋(2011/06/29?2011/07/07)のシークレット&br()レア戦車袋Part1(2012/03/07~2012/03/14)、超忍馬チケット5枚を合成|
|~初期状態|HP:1780 状態:正常|
|~ステータス|HP1780 命中0 回避352 攻撃 防御826 行動622 特殊能力:回避走行IV 専用砲塔のみ搭載可|
|~移動力|整地140 砂地120 荒地100 山岳100 移動速度:880|
|~装備スロット|主砲1 SE1 ブレード2 CU1 道具8 ⇒ 主砲1 SE1 ブレード2 CU2 道具12|
|~その他|メタルくじ忍馬袋から入手できる大忍馬の上位個体版。見た目は同じだがこちらは黒塗装されている。&br()くじで入手する以外に、超忍馬チケット5枚+バトーキット1個で作成することもできる。&br()主砲、SE、ブレード、Cユニットが全て固定装備。大忍馬に比べ本体・武装・移動速度などが大幅にパワーアップしている。&br()2011/07/13以降、MWS、大忍馬と同じく、固定武装の強化が可能になったが、&br()こちらも大忍馬と同じくMS品扱いのため、強化には特殊改造キットが必要。|

**ダイセイコー
|~取得方法|戦車袋Part2(2011/12/28~2012/01/11)のシークレット、レア戦車袋Part1(2012/03/07~2012/03/14)|
|~初期状態|HP:5510 状態:正常 |
|~ステータス|HP5510 命中0 回避0 攻撃1100 防御1635 行動100 特殊能力:ダイ・ビッグバン 砲塔搭載不可|
|~移動力|整地120 砂地110 荒地100 山岳100 移動速度:100|
|~装備スロット|主砲2 副砲1 SE2 ブレード1 CU1 道具6 ⇒ 主砲2 副砲1 SE2 ブレード1 CU2 道具12|
|~固定装備|ダイ・パンチ:主砲 破 単2-3 攻+3860 防+166 HP+500 命+496 &br()ダイ・キック:主砲 破 単1 攻+4160 防+166 HP+500 命+496 &br()ダイ・バルカン:副砲 無 全3-5 攻+2890 HP+120 命+611 &br()ダイ・ドリル:S-E 破 単1 攻+4230 防+355 HP+500 命+422 &br()ダイ・フラッシュ:S-E レ/空 全2-3 攻+3124 HP+90 命+534 &br()ダイ・ウィング:ブレード 破 単1 攻+3680 防+248 HP+500 命+398|
|~その他|メタルくじ戦車袋part2等から入手できる賞金首戦車。Cユニット以外全て固定装備。&br()シークレットだけあって性能は高いが、MS品扱いで固定武装の強化に特殊改造キットを消費するため、&br()フル強化には相当の予算(ゲーム内・リアルの両方で)が必要となる。&br()ただしレベルアップは通常戦車と同様(特改不要)なので、まずは攻撃補正のある本体と足回りをしっかり強化したい。&br()特殊能力のダイ・ビッグバンは全砲門発射の破壊属性版(発動率20%)。本特強化キットで強化すれば発動率50%まで伸ばせる。&br()実は足回りが換装でき、付属の足回りを他の戦車に使い回すことも可能。|

**ウラジーミル
|~取得方法|レア戦車袋Part1(2012/03/07~2012/03/14)|
|~初期状態|HP:700 状態:正常|
|~ステータス|HP700 命中32 回避46 攻撃 防御250 行動140 特殊能力:回避走行|
|~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:160|
|~装備スロット|CU1 道具8 ⇒ SE2 ブレード1 CU2 道具12|
|~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 ⇒ 主砲1 副砲1 SE1|
|~その他|説明文&br()|

**スヴェルドロフ
|~取得方法|戦車袋Part3(2012/06/20~2012/06/27) 戦車袋2012(2012/12/26~2013/01/02)|
|~初期状態|HP:3500 状態:正常|
|~ステータス|HP3500 防御800 行動10 特殊能力:会心の一発 砲塔固定|
|~移動力|整地90 砂地85 荒地120 山岳140 移動速度:?|
|~装備スロット|主砲1 副砲1 ブレード1 CU1 道具10 ⇒ 主砲1 副砲3 SE3 ブレード1 CU2 道具20|
|~その他|説明文&br()|

**ズヴェロボーイ
|~取得方法|戦車袋Part3(2012/06/20~2012/06/27) 戦車袋2012(2012/12/26~2013/01/02)|
|~初期状態|HP: 状態: 主: 副: |
|~ステータス|HP 命中 回避 攻撃 防御 行動 特殊能力:|
|~移動力|整地90 砂地85 荒地120 山岳140 移動速度:?|
|~装備スロット|主砲1 副砲1 S0 ブレード1 CU1 道具10 ⇒ 主砲 副砲 SE ブレード CU2 道具|
|~その他|説明文&br()|

**パンツァー
|~取得方法|戦車袋Part3(2012/06/20~2012/06/27) 戦車袋2012(2012/12/26~2013/01/02)|
|~初期状態|HP: 状態: 主: 副: |
|~ステータス|HP 命中 回避 攻撃 防御 行動 特殊能力:|
|~移動力|整地 砂地 荒地 山岳 移動速度:?|
|~装備スロット|主砲 副砲 SE ブレード CU 道具 ⇒ 主砲 副砲 SE ブレード CU 道具|
|~その他|説明文&br()|

**ラング
|~取得方法|戦車袋Part3(2012/06/20~2012/06/27) 戦車袋2012(2012/12/26~2013/01/02)|
|~初期状態|HP:2750 状態:正常|
|~ステータス|HP2750 命中0 回避0 攻撃980 防御670 行動130 特殊能力:会心の一発|
|~移動力|整地90 砂地85 荒地120 山岳140 移動速度:?|
|~装備スロット|主砲1 副砲1 ブレード1 CU1 道具10 ⇒ 主砲1 副砲3 SE4 ブレード1 CU2 道具20|
|~その他|旧ドイツ軍の「四号駆逐戦車」がモデルですが、2011年12月に登場した他の旧独戦車とは比較にならない性能。&br()車体のHPや武装スロット数はかなり多く、本体・足回りに攻撃力補正が付いておりゴールドタイガーと並ぶ実力があります。&br()スロット増設は一回につき1368万G必要で、このへんもゴールドタイガーとだいたい同じ。|

**ティーガー改
|~取得方法|セレクト戦車袋(2013/10/09~)|
|~初期状態|HP:6000 状態:正常|
|~ステータス|HP5000 命中380 回避60 攻撃1100 防御1600 行動110 特殊能力:会心の一発|
|~移動力|整地90 砂地85 荒地120 山岳140 移動速度:200|
|~装備スロット|副砲1 ブレード1 CU1 道具10 ⇒ 副砲1 SE3 ブレード1 CU2 道具30|
|~砲塔スロット|主砲1 副砲1|
|~初期装備|88mm砲・改(主砲/無/単1-3/攻+52600 防+800 HP+1000 命+1200)|
|~その他||

**ティーガーⅡ.改
|~取得方法|セレクト戦車袋(2013/10/09~)|
|~初期状態|HP:7300 状態:正常|
|~ステータス|HP6300 命中390 回避30 攻撃980 防御1900 行動40 特殊能力:会心の一発|
|~移動力|整地90 砂地85 荒地120 山岳140 移動速度:150|
|~装備スロット|副砲1 CU1 道具4 ⇒ 副砲1 SE2 ブレード1 CU2 道具8|
|~砲塔スロット|主砲1 副砲1 ⇒ 主砲1 副砲3 SE1|
|~初期装備|88mm砲・改(主砲/無/単1-3/攻+52600 防+800 HP+1000 命+1200)|
|~その他||

----
*イベント抽選で入手できる戦車
**鬼戦車・改
|~取得方法|イベント『節分de鬼退治2013』にて、賞金首「鬼」の総討伐数13体以上を達成した[[カンパニー]]の中から抽選で50社に配布|
|~初期状態|HP:12000 状態:正常|
|~ステータス|HP12000 命中0 回避600 攻撃2500 防御2680 行動600 特殊能力:ONIフィールド改|
|~移動力|整地90 砂地85 荒地140 移動速度:800|
|~装備スロット|副砲1 CU1 道具4 ⇒ 副砲1 SE1 ブレード1 CU2 道具30|
|~装備スロット(初期砲塔)|主砲1 ⇒ 主砲1 副砲1 SE1|
|~その他|特殊能力の『ONIフィールド改』は「属性[豆]以外のダメージを20%減少する」というもの。|

//**テンプレート
//|~情報||
//|~取得方法|合成で作成|
//|~初期状態|HP: 状態:正常|
//|~ステータス|HP 命中 回避 攻撃 防御 行動 特殊能力:|
//|~移動力|整地 砂地 荒地 山岳 水 移動速度:|
//|~装備スロット|主砲 機関砲 副砲 SE ブレード CU 道具 ⇒ 主砲 機関砲 副砲 SE ブレード CU 道具|
//|~装備スロット(初期砲塔)|主砲 機関砲 副砲 SE ⇒ 主砲 機関砲 副砲 SE|
//|~固定装備||
//|~その他|201*/*/*実装。説明・補足テキスト。&br()←セル内改行コマンド、無いとページが横長になるので適宜利用すべし|

----
*コメント欄(戦車)
>編集が苦手な方はこちらからどうぞ
>古いコメントは[[過去ログ>戦車/コメントログ]]に格納されます。
#pcomment(reply,5,戦車/コメントログ)
記事メニュー
ウィキ募集バナー