上土駅

上土駅(あげつちえき)は、静岡県静岡市葵区川合二丁目付近にある、架空鉄道武蔵多摩川電鉄静岡線の駅である。駅番号はS18

上土駅
あげつち‐Agetsuchi
-S17 瀬名(1.1km) (0.8km)駿河千代田 S19-
所在地 静岡県静岡市葵区川合二丁目付近
駅番号  S18
所属事業者 武蔵多摩川電鉄
所属路線 静岡線
キロ程 48.8km(岡の宮起点)
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
5,165人/日
-2011年-
開業年月日 1963年(昭和38年)5月16日
(駿河中央鉄道の駅として開業)

概要


天井川である長尾川の鉄橋に近いため、地上駅時代は勾配上に設けられていた。

駅構造


相対式ホーム2面2線の高架駅。
ホーム 路線 行先
1 静岡線 新静岡仲日本鉄道方面
2 静岡線 南部吉原本町岡の宮沼津線方面
みんなのトイレは改札外に設けられている。

駅周辺(一部架空のものを含みます)


駅周辺は住宅地であり、小規模な商店街が存在する。
  • 長尾川
  • 巴川
  • 自転車街道
  • 猫根商店街
  • 猫根児童遊園
  • 静岡市立千代田東小学校
  • 静岡県立静岡東高等学校

バス路線

駅周辺にバス路線は乗り入れていない。

歴史


  • 1963年5月16日:駿河中央鉄道の駅として開業。当駅は駿河中央鉄道時代に開業した最後の駅である。
  • 1964年9月17日:武蔵多摩川電鉄が駿河中央鉄道を吸収合併したことにより、武蔵多摩川電鉄の駅となる。
  • 2001年2月10日:当駅を含む区間が高架化されたことに伴い、高架駅化される。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年12月29日 21:22