MTG AA Wiki

MuMa

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

MuMa(ムマ)は、デッキ中6種類ものカードが禁止カードに指定された、マジック史上最強クラスのコンボデッキ。

基本的な動きは以下の通り。

魔力の櫃や水蓮の花びらなどの軽量マナ・アーティファクトを並べ、トレイリアのアカデミーで大量のマナが出せるような状況を作る。
さらに意外な授かり物や時のらせんで手札を補充し、精神力で手札を更に大量のマナに変え、その莫大なマナをもって天才のひらめきで大量にドローする。
モックス・ダイヤモンド等からFastbondを唱えてデッキ内の沼を大量展開し、フィニッシャーである夢魔(MuMa)でワンショットKillを狙うのがメインであるが、剣を鋤になどのクリーチャー除去が入っている相手が出てきた時の保険に、苦悶の触手も採用されることが多かった。

禁止カード10枚の内6枚の原因となり、全ての構築環境を荒れさせ「MuMaの冬」を生み出した。その凶悪さは、

今のゲームは3つのステップに分かれている。
第一段階(序盤)がコイントス。
第二段階(中盤)がマリガンチェック。
第三段階(終盤)が――夢魔だ。

という、傍から見ればとんでもないジョークを生み出す原因となったほどである。

元ネタ

720名無しプレイヤー@手札いっぱい。2020/10/16(金) 07:27:40.26ID:x0FSTBBT0
MuMa(ムマ)は、デッキ中6種類ものカードが禁止カードに指定された、マジック史上最強クラスのコンボデッキ。

基本的な動きは以下の通り。

魔力の櫃や水蓮の花びらなどの軽量マナ・アーティファクトを並べ、トレイリアのアカデミーで大量のマナが出せるような状況を作る。
さらに意外な授かり物や時のらせんで手札を補充し、精神力で手札を更に大量のマナに変え、その莫大なマナをもって天才のひらめきで大量にドローする。
モックス・ダイヤモンド等からFastbondを唱えてデッキ内の沼を大量展開し、フィニッシャーである夢魔(MuMa)でワンショットKillを狙うのがメインであるが、剣を鋤になどのクリーチャー除去が入っている相手が出てきた時の保険に、苦悶の触手も採用されることが多かった。

禁止カード10枚の内6枚の原因となり、全ての構築環境を荒れさせ「MuMaの冬」を生み出した。その凶悪さは、

今のゲームは3つのステップに分かれている。
第一段階(序盤)がコイントス。
第二段階(中盤)がマリガンチェック。
第三段階(終盤)が――夢魔だ。

という、傍から見ればとんでもないジョークを生み出す原因となったほどである。

721名無しプレイヤー@手札いっぱい。2020/10/16(金) 10:24:05.74ID:3/G3YaoM0
沼の枚数分だけサイズあがる馬いいよね…

722名無しプレイヤー@手札いっぱい。2020/10/16(金) 10:33:59.28ID:YfcRJq2i0
土地なら何でもいい奴が緑に増えたよな

723名無しプレイヤー@手札いっぱい。2020/10/16(金) 11:50:16.78ID:BO3ekpvW0
精神ヘドロが強かった頃の黒を返して


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー