鍼灸ジャーナルのサピエへのアップについて


原本の調達

原本は2冊。
定期購入で、日点に。
毎月1日以前に入手可能

1冊は、そのまま、鍼灸ジャーナル担当者に
残り1冊は、背表紙切り落とし、
①スキャンでPDFに。
②朗読者に担当部分の原稿を郵送。or 鍼灸ジャーナル担当者に送付
③スキャンしたデータを校正者、編集者に送付。or ネット上にアップ

製作

役割分担

  • 鍼灸ジャーナル担当者
  • 朗読者=編集者 (6人?)
  • 編集校正者、データ取りまとめ

ながれ(びぶりお工房システム使用)

原本発送(紙、データ)

分担決定

製作依頼

承諾

下調べ(システム 下調べ票)◆1

録音

(録音データ送信)◆2

(録音データ校正)◆2

(修正データ送信)◆3

(修正データ校正)◆3

編集

編集データ送信

編集校正◆4

修正データ送信

編集データ修正

(完成版校正)◆5

サピエアップ

================================

<検討事項>
◆1 下調べ:当座は、従来どおり、メールでの問い合わせ、
平行して、びぶりおシステムの下調べ票機能の使用方法を検討
★★最終的に不明な事柄は、日点から問い合わせ

◆2 読みデータ段階での校正をするかしないか。
この段階で、校正をするのであれば、びぶりおシステムの校正票の活用が便利。
使用する場合は、2校もするのか、2校は編集データでのチェックにとどめるのか。2校をするのであれば、*3の過程を経る。

◆4 編集校正者のところで、修正等を行い完成するのか、編集者へ戻して、再度、編集校正者へ送るのか。

◆5 編集校正者=サピエアップとするか。


☆びぶりおへのログインID,パスワードを個人名でするか、会の共通ID,パスワードとするか。
※複数で、校正をするのであれば、共通ID,パスワードとするほうがベターか?


その他
☆問い合わせについて
☆漢文の読みについて

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2011年06月15日 20:26