H10講習会

1.郵便番号簿をマルチメディアデイジーでちょっとだけ作ってみました。


2.デイジーいろいろ

(1)音声デイジー
(2)テキストデイジー
(3)マルチメディアデイジー
★Save As Daisy
★EPUB形式(電子書籍)での出力で、ユニバーサルに。
(EPUBデモンストレーション:書籍、調布デイジーパンフ)

3.質疑応答

(1)事前に寄せられた質問
  • 私たちが今までH10で教えて頂いた編集方法はどこに準拠しているか?
◆当初デイジーが導入された時の編集方法
リハ協、DAISY TOKYO

  • 全国基準で作成したものはどこでコンテンツアップするのか?
◆サピエ図書館へのアップということであれば、これまで通り、メンバーとなっている施設、団体がアップします。
現時点では、全国基準準拠がアップの条件ではありません。
基準とアップは現時点では、関係なし。

  • パソコンの Vista と 7 では、PC録音する時、オーディオインターフェイスを使わず、PCのマイク・スピーカー端子でよいと聞きましたが、どのように録音されていますか?
また直接の場合、PCの設定を変えるところがあるのでしょうか?
◆DAISY TOKYOさんの回答の補足説明

★★何のためにということが大切。
★★自分で判断できる経験とスキルを。
★★規則と合理的配慮

付録
間違えやすい言葉
  • デイジーフォーマットバージョンと編集ソフトバージョン
  • マルチメディアデイジーとマルチタイトルデイジー

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年02月13日 20:13