85階:イフ EQ MS パルス フルスト
- 反射階、事前の準備を忘れずに・EQ後のリカバリーを迅速に
86階:キメラ 盾破壊
- ハイドラ階、SW厚めに
- 前衛は盾破壊に注意
- 抱えているときのキメラ取り巻きガーゴイルのCAが怖い
できればパラは壁に徹し他の釣り役が釣ってなする形がよさそう
87階: ガジョ 武器脱衣
- 火鎧必須・ トール階・前衛は武器脱衣に注意
89階:タナトスシリーズ階
90階:RG LOV EQ パルス ディスペル RGG 鎧破壊
- 反射階、事前の準備を忘れずに・EQ後のリカバリーを迅速に
91階:弓階
- セシル・弓ガディに注意
- 前衛以外はあまり前に出過ぎないように注意
- メインタゲを持つ人はスキルを使わせないように10セル以上離れてタゲを持たないとCAで飛ばされたり#で一掃されたり悲惨なことになります
92階:魔法階
- カトリに注意
- 前はアンフロ推奨
- カトリがいるので注意、凍結→JTで軽く転がる、むしろただの魔法でも転がる、やれるなら近づかれる前に砂が念DSで即殺、厳しいなら前衛にタゲ安定するまで待機して教授がスペルブレイカーしながら砂がDSで即殺
93階:剣階・深淵 鎧破壊
- セイレンに注意、抱えたら死ぬからサークルトレインを、できればSGで凍結→阿修羅でさくっと倒したい・前衛は鎧破壊に注意
94階:剣ガディ・弓ガディ
- ガディ階・釣り過ぎると死が見える・いざというときには相打ち覚悟で剣に阿修羅してもらうと助かります(´;ω;`)
95階:ハエ(変身前) 盾破壊 範囲睡眠 範囲沈黙/ハエ(変身後) 盾破壊 範囲石化 範囲SP吸収 スローキャスト イビールランド
- 反射階・事前の準備を特に入念に・変身前のブブの射程は短いので斜線切り反射のみ可能、パラとリンカーの位置取りに注意
- 変身前
- 睡眠頭必須・アサイーor緑ポ必須・前衛は盾破壊に注意
- 後支はリザ役の状態異常回復が最優先、リカバリが遅い場合は自分で緑ポを叩く、できればベースサンクを切らさないほうがいい
- 変身前にエスクが入った状態で変身すると攻撃力UP状態が継続し、さらにエスクをかけることができるので、さくっと終わらせることができる
- 変身後
- リザ役と教授はメデュ盾必須、冠はメデュ盾推奨・カボチャパイ必須
- 後支は石化している人の状態異常回復を優先、できればベースサンクを切らさないほうがいい
- 変身後は広範囲SP吸収+スローキャストで教授のストレスがマッハ状態、教授のSP回しに期待せず自分でカボチャパイを叩く
- イビールランドはサンクの回復分を打ち消しちゃうのでハエの足元にガンバンしてさくっと消そう
- HPが66k以下になるとブブが逃げ出すので、反射役は放置して(取り巻きのタゲは反射役に固定されているため)
- 砂などの火力は追いかけてさくっと倒そう。
- 変身前
96階:RGG 鎧破壊 羊羹 鎧脱衣
- オデン階・SW厚めに・できればパラは壁に徹し他の釣り役が釣ってなする形がよさそう
- 攻撃を絶やすとRGGがJTしてくるらしいので攻撃の手を休めないように
- 前は鎧脱衣に注意
97階:モロク現身 パルス 沈黙
- モロク階・前衛は闇鎧必須・ピアレス推奨
98階:生体3F階・各DOPが2匹ずつ・WS 鎧破壊
- 少しずつつりながらSGで凍結しつつするのが安定かも?
- 抱えたら死ぬのでサークルトレインを・ハワードはSGをすり抜けてくるためLA→阿修羅でさくっと倒したい
- ガイルはクローキングするので「サイト」があるといいかも
- 前衛は鎧破壊に注意
99階:ランダム階 運がいいことを祈れ!
- 以下の中からランダムで7種。重複有り。
- カトリーヌ=ケイロン2 セイレン=ウィンザー2 マーガレッタ=ソリン2
- エルメス=ガイル2 ハワード=アルトアイゼン2 セシル=ディモン2
- モロクの現身(天使)5 モロクの現身(無形)5 モロクの現身(人間)5 モロクの現身(念)5
- ランドグリスゴースト5 スケゴルト(黒)10 スケゴルト(青)10
- セイレン=ウィンザー15 ブラッディナイト10 深淵の騎士10 彷徨う者10
- ソードガーディアン15 ボウガーディアン10
- カトリーヌ=ケイロン15 エルダー10 ラウレル=ヴィンダー10 ウィンドゴースト10
- セシル=ディモン10 カヴァク=イカルス30 ボウガーディアン10
- 監視する者10 慰める者10 フェイクエンジェル10
100階:エントヴァイエン HJ MS パルス DF 完全回復
- 出現地域からあまり動かずに自陣を作る
- 金剛がベース左上にたち砂の的となる、金剛をフォグにいれないように
- 支援は全員がニュマに入れるようにニュマを常時設置、サンクを絶やさないほうがいい
ここまでこれるHPがアスム切らすとかないよね(笑) - HWはSG1をできる限り多くの茨に当てれるように展開し続け、ヒールを分散させる
- まず砂が念矢で見える範囲の治癒茨を折る、折ったら王を的にエントに当たっているかを確認しながら#連打
- エントがディフェンダーを使った場合教授がディスペルしにいかなくてはならないので、教授に献身した上で、エントに近づけるようにニューマロードを設置、すみやかにディスペル
- DFしてるか監視するために、できれば仕事がない人にエントがみやすいところで死んでほしい
- 完全回復はみたことないんだけど、かなり長い詠唱があるみたいだから、もししたら献身&ニューマロードで教授がスペルブレイカーをする
- Qリベ弓持ちなら大体金剛の2回目更新からしばらくしたくらいで倒せるはず
102階:ナハトズィーガー 範囲凍結
- 反射階・アンフロ必須
- 最初は雑魚Mobがわくのでそれを処理
- 雑魚Mob処理が終わったらアナウンス後ナハトが沸くので、すみやかに反射ポイントである右上の方に壁伝いに移動
- ナハトはMAP上方の玉座前(テンキーでいうと2)に沸くので反射の体勢を整えるまでそれなりに時間はある
- ナハトは移動速度が極めて速い(速度POT並かそれ以上?)ため、釣り役は2,3人でもってくるほうがいい、釣り役が生き残ることはまずないよ!
- 反射に持ち込めたらあっけなく終わる。おまえATK高すぎだろ・・・
- 参考
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ET102.jpg)
添付ファイル