基本的なこと
- 基本構成
- [レンジャー・LK↑・鳥・教授・支援]の5人PT
- 基本戦略
- いつものバイトハメ。
- ただしニーズヘッグは攻撃不可状態でダメージを受けると、詠唱15秒妨害不可のライフストリームを使用するため、教授or皿のスペルブレイカー連打が必須。計算では15秒以内に44回のスペルブレイカーを入れてようやく99%妨害らしいので、詠唱速度&Aspd増強が必須。場合によってはブレイカー複数人も考慮に入れたほうがいいかも。
- ライフストリームの件もあるため、火力は多めに越したことはない。
各職の装備・動き
レンジャー
装備
動き方
RK
装備
対ニーズ
- 基本的に火力装備。
- 高火力武器(下記参照)、Sign、船長セット、ドラゴンブレス、ドラグーンヘルム、龍将軍の兜、鉄球セット などなど
- RKがニーズを抱えることはないので、火力追及装備でいい。
- 葱構成の場合は釣りを行う必要があるので、闇鎧or火鎧、盾も用意しておく。
道中
- あまり敵は倒さないものの、巣1の広場にてMobを左側に集めるという大変な仕事があるため、アンフロ+水耐性装備が必須状態。水レジ等も併用する。
- 武器は片手槍等で、盾をもてるようにしておく。コンセ連打で抜けられるとはいえつかまると非常に痛い。
- お勧めはマミー挿しグングニール。Hitがやたら高いフィラリンコにもだいぶ当てられるようになる。
- また護衛兵出現後は、フィラ型護衛兵をスピアスタブ等でボンバーマンしている現場に押し込むことで色々と捗る。
※対ニーズ威力武器考察
- Kbカルド : ご存知Spp専用に近いおもいやり。Aspdペナルティのおかげでブラギあり環境だと若干ダメージ下がるが汎用性はいい。
- 特化ゲイボルグ : 武器Lv4、対竜Def無視、ドラゴンブレスとセットでさらに威力UP、の対竜特化装備。ニーズ戦を見ると選択肢に入るけどほぼそれ専用で使いまわしが難しい。真価はピアース連打。
- TKbクラスナヤ : ブラギあり環境では最大ダメージをたたき出す両手剣。主に2HQでAspdを底上げできるのが大きい。Hitが足りるならET上層でも使える。
- Kbハント槍 : 盾を持てるけど、基本抱えないニーズ戦だといまいち。どちらかというと道中向けか。
- ブラギなしの場合(秒間ダメージ)
- ブラギありの場合(秒間ダメージ)
動き方
支援
装備
必須
- 状態異常耐性装備 (レベル偏差があるので防御ステ100とか考えないほうがいい)
- 致命的なものから順に
- 睡眠耐性=石化耐性>スタン耐性>沈黙耐性
- 睡眠頭、石化盾で最も致命的な2種は両立可能。少なくともどちらかは必須レベル。
- ハイド装備
- 道中の雑魚Mobのタゲを外したり、万一取り巻きに囲まれたときにタゲを外せる便利装備。
- 遅延ダメージでハイド→即解除もありうるというか頻発するので、ハイドの前に自己キリエ。