歴代の主なメンバーとフォーメーション 1992~2009
□ 2010 □ 2009 □ 2008 □ 2007 □ 2006 □ 2005 □ 2004 □ 2003 □ 2002 □ 2001
□ 2000 □ 1999 □ 1998 □ 1997 □ 1996 □ 1995 □ 1994 □ 1993 □ 1992
□ 2000 □ 1999 □ 1998 □ 1997 □ 1996 □ 1995 □ 1994 □ 1993 □ 1992
※間違いや不足がありましたら加筆・訂正をお願いします。
2009 監督:ドラガン・ストイコビッチ
解説・寸評など:
2008 監督:ドラガン・ストイコビッチ
解説・寸評など:
フロント改革へ。GM(ゼネラルマネージャー)職を設け、久米一正氏を招聘。ストイコビッチ氏が監督に。コーチにボスコ氏が就任。新外国人、マギヌン(ブラジル)、バヤリッツァ(セルビア)が入団。深井、三木、西村らも加入。ユースから花井が昇格、佐藤(浜名高)が入団。
未来のビッグクラブへ向け、新生グランパスのスタート。
右SBに竹内が台頭。5月に青山がC大阪へレンタル移籍。深井が8月にジェフへ移籍。
ナビスコカップで3位、J1リーグでは最終節まで優勝争いに絡み、シーズン3位(18)で、ACL出場権を獲得
後半戦初戦(2008/07/21)のメンバー
玉田圭司 ヨンセン
マギヌン 小川佳純
吉村圭司 中村直志
吉村圭司 中村直志
阿部翔平 竹内彬
増川隆洋 バヤリッツァ
増川隆洋 バヤリッツァ
楢崎正剛
*
SUB
FW: 杉本恵太、巻佑樹
MF: 花井聖、山口慶、米山篤志
DF: 三木隆司
GK: 西村弘司
FW: 杉本恵太、巻佑樹
MF: 花井聖、山口慶、米山篤志
DF: 三木隆司
GK: 西村弘司
前半戦の主要メンバー
玉田圭司 ヨンセン
マギヌン 小川佳純
吉村圭司 中村直志
吉村圭司 中村直志
阿部翔平 竹内彬
吉田麻也 バヤリッツァ
吉田麻也 バヤリッツァ
楢崎正剛
*
SUB
FW: 杉本恵太、巻佑樹、津田知宏
MF: 深井正樹、山口慶、藤田俊哉、片山奨典、米山篤志
DF: 増川隆洋、大森征之、三木隆司、青山隼、渡邊圭二
GK: 西村弘司
FW: 杉本恵太、巻佑樹、津田知宏
MF: 深井正樹、山口慶、藤田俊哉、片山奨典、米山篤志
DF: 増川隆洋、大森征之、三木隆司、青山隼、渡邊圭二
GK: 西村弘司
2007 監督:セフ・フェルホーセン
解説・寸評など:
巻佑樹、筑城(駒大)らが入団。新川、福島、吉田、長谷川がユースから昇格。
DFの主軸スピラールが開幕戦で大怪我、新加入の米山らが離脱の穴を埋めようと奮闘。開幕4連勝も怪我人続出で後が続かず。戦力が整わない中、若手の小川、阿部、吉田らが成長。シーズン11位(18)。
フェルホーセンは天皇杯後、退任。オフに本田圭がオランダへ移籍。金もKリーグへ移籍。活躍もしたが怪我の多かったスピラール、鴨川らを解雇。
杉本恵太 ヨンセン
本田圭佑 金正友
山口慶 藤田俊哉
山口慶 藤田俊哉
阿部翔平 大森征之
増川隆洋 米山篤志
増川隆洋 米山篤志
楢崎正剛
*
SUB
FW: 玉田圭司、津田知宏
MF: 中村直志、小川佳純、吉村圭司、須藤右介、片山奨典、青山隼
DF: スピラール、吉田麻也、渡邊圭二、竹内彬
GK: 櫛野亮、広野耕一
FW: 玉田圭司、津田知宏
MF: 中村直志、小川佳純、吉村圭司、須藤右介、片山奨典、青山隼
DF: スピラール、吉田麻也、渡邊圭二、竹内彬
GK: 櫛野亮、広野耕一
開幕戦(2007/03/04)のメンバー
杉本恵太 ヨンセン
金正友 山口慶
本田圭佑 中村直志
本田圭佑 中村直志
藤田俊哉
古賀正絋 大森征之
スピラール
スピラール
楢崎正剛
*
SUB
FW: 玉田圭司、巻佑樹
MF: 吉村圭司、渡邊圭二
DF: 米山篤志、阿部翔平
GK: 櫛野亮
FW: 玉田圭司、巻佑樹
MF: 吉村圭司、渡邊圭二
DF: 米山篤志、阿部翔平
GK: 櫛野亮
2006 監督:セフ・フェルホーセン
解説・寸評など:
フェルホーセン監督(オランダ)が就任。上田TDは1月に退任。FW玉田が完全移籍で加入。MF金正友(韓国)、DFスピラール(スロバキア)が加入。片山、竹内(国士舘大)、阿部(筑波大)、井上渉(桐蔭学園高)らが加入。青山隼がユースから昇格。
開幕前から怪我人が多く、得点力不足にも泣き、厳しい戦いに。本田は左SBとしても使われ成長。7月にFWヨンセン(ノルウェー)が加入、高い決定力を見せ、チームは上昇気流に乗る。シーズン7位(18)。
オフに主力の安英学がKリーグへ、古賀が柏へ、川島が川崎へ移籍。角田、深津、有村、平林らも移籍。
後半戦の主なメンバー
杉本恵太 ヨンセン
金正友 山口慶
本田圭佑 中村直志
本田圭佑 中村直志
藤田俊哉
古賀正絋 大森征之
スピラール
スピラール
楢崎正剛
*
SUB
FW: 玉田圭司、豊田陽平、鴨川奨
MF: 片山奨典、吉村圭司、須藤右介、青山隼
DF: 秋田豊、深津康太、有村光史、阿部翔平、竹内彬
GK: 川島永嗣
FW: 玉田圭司、豊田陽平、鴨川奨
MF: 片山奨典、吉村圭司、須藤右介、青山隼
DF: 秋田豊、深津康太、有村光史、阿部翔平、竹内彬
GK: 川島永嗣
開幕戦(2006/03/05)のメンバー
玉田圭司 杉本恵太
片山奨典 中村直志
吉村圭司 金正友
吉村圭司 金正友
有村光史 大森征之
古賀正絋 深津康太
古賀正絋 深津康太
川島永嗣
*
SUB
FW: 豊田陽平
MF: 山口慶、高橋良太
DF: 阿部翔平、秋田豊、角田誠
GK: 高嵜理貴、広野耕一
FW: 豊田陽平
MF: 山口慶、高橋良太
DF: 阿部翔平、秋田豊、角田誠
GK: 高嵜理貴、広野耕一
2005 監督:ネルシーニョ → 中田仁司(代行)
解説・寸評など:
本田圭佑(星稜高)が入団。杉本(流経大)、鴨川(順天大)らが入団。津田がユースから昇格。安英学(アン・ヨンハッ)、増川らが移籍加入。4月にウェズレイ、6月にマルケスが退団。6月に中山悟志、藤田俊哉が加入。7月に元ブラジル代表FWルイゾン入団、活躍するも9月で退団。9月にネルシーニョ監督解任。
後任の中田氏で負け続け、降格の危機に。鴨川、豊田ら若手FWの奮闘もあり残留。14位(18)。
第23節(2005/09/10)のメンバー
ルイゾン 杉本恵太
藤田俊哉
中谷勇介 山口慶
中谷勇介 山口慶
クライトン 安英学
増川隆洋 角田誠
秋田豊
秋田豊
楢崎正剛
*
SUB
FW: 豊田陽平
MF: 中村直志、本田圭佑、吉村圭司
GK: 川島永嗣
FW: 豊田陽平
MF: 中村直志、本田圭佑、吉村圭司
GK: 川島永嗣
開幕戦(2005/03/05)のメンバー
マルケス ウェズレイ
本田圭佑 中村直志
クライトン 安英学
渡邊圭二 角田誠
増川隆洋 古賀正絋
増川隆洋 古賀正絋
川島永嗣
*
SUB
FW: 杉本恵太
MF: 吉村圭司、平林輝良寛
DF: 中谷勇介
GK: 川島永嗣
FW: 杉本恵太
MF: 吉村圭司、平林輝良寛
DF: 中谷勇介
GK: 川島永嗣
2004 監督:ネルシーニョ
解説・寸評など:
岩本、大野、角田、秋田、川島らが加入。1stは8位(16)。8月に滝澤が神戸へ移籍。
夏にクライトン(ブラジル)、井川祐輔が加入。2ndは5位(16)。
シーズンオフに原、岡山、藤本、滝澤、海本兄弟らが他チームへ移籍。
2nd-stage
マルケス ウェズレイ
中村直志
中谷勇介 海本幸治郎
中谷勇介 海本幸治郎
クライトン 吉村圭司
古賀正絋 大森征之
秋田豊
秋田豊
楢崎正剛
*
SUB
FW: 平林輝良寛、豊田陽平
MF: 山口慶、岡山哲也、藤田泰成、大野敏隆、滝沢邦彦、鄭容臺
DF: 角田誠、井川祐輔、渡邊圭二
GK: 川島永嗣、広野耕一
FW: 平林輝良寛、豊田陽平
MF: 山口慶、岡山哲也、藤田泰成、大野敏隆、滝沢邦彦、鄭容臺
DF: 角田誠、井川祐輔、渡邊圭二
GK: 川島永嗣、広野耕一
開幕戦(2004/03/13)のメンバー
マルケス ウェズレイ
岩本輝雄
滝澤邦彦 海本幸治郎
滝澤邦彦 海本幸治郎
鄭容臺 大森征之
古賀正絋 角田誠
秋田豊
秋田豊
楢崎正剛
*
SUB
FW: 森山泰行
MF: 岡山哲也、大野敏隆
DF: 中谷勇介
GK: 本田征治
FW: 森山泰行
MF: 岡山哲也、大野敏隆
DF: 中谷勇介
GK: 本田征治
2003 監督:ズデンコ・ベルデニック → ネルシーニョ
藤本(広島)、海本弟(Kリーグ)、深津(流経大)らが加入。豊田(星稜高)、渡邊圭二(沼津学園高)が入団。2月、上田滋夢氏をTD(テクニカル・ディレクター)に据える。
チームは古賀、パナディッチ、大森の3バックが機能。吉村と中村のムラムラボランチも奮闘。リーグを代表する堅守に。しかし、なかなか勝ちきれず。5月にヴァスティッチ退団。6月にマルケス入団。1stは7位(16)。
8月、ベルデニックを解任し、ネルシーニョ(ブラジル)監督に。9月、石塚啓次(川崎F)が加入。2ndは8位(16)。ウェズレイが得点王。オフにパナディッチを解雇。
2nd-stage
マルケス ウェズレイ
滝澤邦彦
中谷勇介 海本幸治郎
中谷勇介 海本幸治郎
吉村圭司 中村直志
古賀正絋 大森征之
パナディッチ
パナディッチ
楢崎正剛
*
SUB
FW: 原竜太、豊田陽平
MF: 岡山哲也、酒井友之、山口慶、鄭容臺
DF: 海本慶治、海本幸治郎、富永英明、深津康太
GK: 本田征治、広野耕一
FW: 原竜太、豊田陽平
MF: 岡山哲也、酒井友之、山口慶、鄭容臺
DF: 海本慶治、海本幸治郎、富永英明、深津康太
GK: 本田征治、広野耕一
開幕戦(2003/03/22)のメンバー
ヴァスティッチ ウェズレイ
藤本主悦
滝澤邦彦 岡山哲也
滝澤邦彦 岡山哲也
吉村圭司 中村直志
古賀正絋 大森征之
パナディッチ
パナディッチ
楢崎正剛
*
SUB
FW: 原竜太
MF: 酒井友之、山口慶
DF: 海本慶治
GK: 本田征治
FW: 原竜太
MF: 酒井友之、山口慶
DF: 海本慶治
GK: 本田征治
2002 監督:ズデンコ・ベルデニック
解説・寸評など:
ベルデニック監督(スロベニア)が就任。ユニバ代表のボランチ、吉村(愛院大)が入団。鄭容臺(チョン・ヨンデ)が加入。山口慶がユースから昇格。片桐淳至(岐工高)が入団。
チームは、ベンゲル以来の4バックから3バックへ。5月にウリダ、マルセロが退団。1stは3位(16)。
7月、ヴァスティッチ(オーストリア)とパナディッチ(クロアチア)が加入。2ndは13位(16)。オフに山口素弘が退団。
2nd-stage
ヴァスティッチ ウェズレイ
中村直志
滝澤邦彦 岡山哲也
滝澤邦彦 岡山哲也
山口素弘 酒井友之
古賀正絋 大森征之
パナディッチ
パナディッチ
楢崎正剛
*
SUB
FW: 原竜太
MF: 吉村圭司、山口慶
DF: 海本慶治、海本幸治郎、中谷勇介
GK: 本田征治
FW: 原竜太
MF: 吉村圭司、山口慶
DF: 海本慶治、海本幸治郎、中谷勇介
GK: 本田征治
開幕戦(2002/03/02)のメンバー
マルセロ ウェズレイ
滝澤邦彦 岡山哲也
山口素弘 酒井友之
中谷勇介 大森征之
海本慶治 古賀正絋
海本慶治 古賀正絋
楢崎正剛
*
SUB
FW: 森山泰行
MF: 中村直志、鄭容臺
DF: 西澤淳二
GK: 本田征治
FW: 森山泰行
MF: 中村直志、鄭容臺
DF: 西澤淳二
GK: 本田征治
2001 監督:ジョアン・カルロス → 三浦哲郎
解説・寸評など:
中村直志(日本大)が入団。その後の主力に。海本慶、酒井ら準代表クラスの選手が移籍加入。7月、ストイコビッチが現役引退。8月にマルセロが新加入。1stは3位(16)、2ndは6位。宮原が退団。
ウェズレイ ストイコビッチ
滝澤邦彦 岡山哲也
ウリダ 山口素弘
平岡直樹 石川康
古賀正絋 大森征之
古賀正絋 大森征之
楢崎正剛
*
SUB
FW: 森山泰行、福田健二
MF: 酒井友之、岩田昌浩、三原廣樹、原田拓、泰賢二、岩田昌浩
DF: 海本慶治、西澤淳二、平岡靖成
GK: 本田征治、富永康博
FW: 森山泰行、福田健二
MF: 酒井友之、岩田昌浩、三原廣樹、原田拓、泰賢二、岩田昌浩
DF: 海本慶治、西澤淳二、平岡靖成
GK: 本田征治、富永康博
開幕戦(2001/03/10)のメンバー
ウェズレイ
ストイコビッチ
ストイコビッチ
酒井友之 岡山哲也
山口素弘 ウリダ
平岡直起 大森征之
海本慶治 古賀正絋
海本慶治 古賀正絋
楢崎正剛
*
SUB
FW: 福田健二、森山泰行
MF: 滝澤邦彦
DF: 平岡靖成
GK: 本田征治
FW: 福田健二、森山泰行
MF: 滝澤邦彦
DF: 平岡靖成
GK: 本田征治
2000 監督:ジョアン・カルロス
解説・寸評など:
原竜太(市船高)が入団。氏原良二がユースから昇格。トーレスの後釜としてDFホミルド(ブラジル)を獲得。だが期待外れの出来で、1stは12位(16)。
7月、平野、望月、大岩らが「チームの秩序や規律を乱した」との理由で解雇される。7月にFWウェズレイ(ブラジル)が加入。代表級の主力3人が抜けた中、2ndは7位(16)。
2nd-stage
呂比須
ストイコビッチ
ストイコビッチ
滝澤邦彦 岡山哲也
ウリダ 山口素弘
小川誠一 石川康
古賀正絋 大森征之
古賀正絋 大森征之
楢崎正剛
*
SUB
FW: ウェズレイ、福田健二、原竜太、富永英明
MF: 宮原裕司
DF: ホミルド、飯島寿久、藤田泰成、平岡靖成、平岡直起
GK: 本田征治、岸川義隆、富永康博
FW: ウェズレイ、福田健二、原竜太、富永英明
MF: 宮原裕司
DF: ホミルド、飯島寿久、藤田泰成、平岡靖成、平岡直起
GK: 本田征治、岸川義隆、富永康博
開幕戦(2000/03/11)のメンバー
呂比須
ストイコビッチ
ストイコビッチ
平野孝 岡山哲也
山口素弘 望月重良
小川誠一 石川康
大岩剛 ホミルド
大岩剛 ホミルド
楢崎正剛
*
SUB
FW: 福田健二
MF: 滝澤邦彦
DF: 古賀正紘、大森征之
GK: 岸川義隆
FW: 福田健二
MF: 滝澤邦彦
DF: 古賀正紘、大森征之
GK: 岸川義隆
1999 監督:ダニエル・サンチェス → ジョアン・カルロス
解説・寸評など:
呂比須、山口素、楢崎ら代表級選手が加入。宮原裕司(東福岡高)が入団。4月に田中監督を更迭、サンチェスへ。1stは8位(16)。7月に伊藤卓が移籍。
9月にカルロス監督が就任し、11連勝。2ndは2位(16)。そのままの勢いで天皇杯優勝。
オフにトーレスが退団。小倉が市原へ移籍。浅野がFC東京へ、野口は大宮へ。長年ゴールを守ってきたGK伊藤裕二が湘南へ移籍。
呂比須
ストイコビッチ
ストイコビッチ
平野孝 岡山哲也
ウリダ 山口素弘
小川誠一 石川康
大岩剛 トーレス
大岩剛 トーレス
楢崎正剛
SUB
FW: 野口幸司、小倉隆史
MF: 望月重良、浅野哲也、滝澤邦彦、喜名哲裕、宮原裕司
DF: 古賀正紘、大森征之
GK: 伊藤裕二
FW: 野口幸司、小倉隆史
MF: 望月重良、浅野哲也、滝澤邦彦、喜名哲裕、宮原裕司
DF: 古賀正紘、大森征之
GK: 伊藤裕二
開幕戦(1999/03/06)のメンバー
呂比須
ストイコビッチ
ストイコビッチ
平野孝 岡山哲也
山口素弘 望月重良
中谷勇介 石川康
大岩剛 古賀正紘
大岩剛 古賀正紘
楢崎正剛
*
SUB
FW: 小倉隆史、福田健二
MF: 浅野哲也
DF: 飯島寿久
GK: 伊藤裕二
FW: 小倉隆史、福田健二
MF: 浅野哲也
DF: 飯島寿久
GK: 伊藤裕二
1998 監督:田中孝司
解説・寸評など:
アルー(フランス)、野口幸司、大森征之、石川康が加入。石川は右SBに定着。1stは3位(18)。
7月にウリダ(モロッコ)が新加入。2ndは6位(18)。
福田健二 ストイコビッチ
平野孝 岡山哲也
バウド 望月重良
バウド 望月重良
小川誠一 石川康
大岩剛 トーレス
大岩剛 トーレス
伊藤裕二
*
SUB
FW: アルー、野口幸司、小倉隆史
MF: 喜名哲裕、滝澤邦彦、大森征之、浅野哲也
DF: 古賀正紘、中谷勇介、飯島寿久
GK: 水原大樹、河野和正 本田征治
FW: アルー、野口幸司、小倉隆史
MF: 喜名哲裕、滝澤邦彦、大森征之、浅野哲也
DF: 古賀正紘、中谷勇介、飯島寿久
GK: 水原大樹、河野和正 本田征治
開幕戦(1998/03/21)のメンバー
アルー
ストイコビッチ
ストイコビッチ
平野孝 岡山哲也
浅野哲也 望月重良
鈴木正治 石川康
大岩剛 トーレス
大岩剛 トーレス
伊藤裕二
*
SUB
FW: 福田健二、野口幸司
DF: 古賀正紘、飯島寿久
GK: 河野和正
FW: 福田健二、野口幸司
DF: 古賀正紘、飯島寿久
GK: 河野和正
1997 監督:カルロス・ケイロス
解説・寸評など
「超高校級」の鳴り物入りで古賀正紘(東福岡高)が入団。中谷(奈良育英高)、滝澤(武南高)、U20日本代表の伊藤卓(国士舘大)らが入団。元ブラジル代表のボランチ、バウドが入団。MFリカルジーニョ(ブラジル)も加入。3月に小倉が再手術~長期リハビリへ。1stは12位(17)。2ndは5位(17)。
望月重良 ストイコビッチ
平野孝 岡山哲也
浅野哲也 バウド
浅野哲也 バウド
小川誠一 飯島寿久
大岩剛 トーレス
大岩剛 トーレス
伊藤裕二
*
SUB
FW: 森山泰行、福田健二、山崎光太郎、伊藤健次
MF: リカルジーニョ、滝澤邦彦、鈴木正治、伊藤卓、矢部次郎、佐藤悠介
DF: 中谷勇介、古賀正紘
GK: 水原大樹、河野和正 本田征治
FW: 森山泰行、福田健二、山崎光太郎、伊藤健次
MF: リカルジーニョ、滝澤邦彦、鈴木正治、伊藤卓、矢部次郎、佐藤悠介
DF: 中谷勇介、古賀正紘
GK: 水原大樹、河野和正 本田征治
1996 監督:アーセン・ベンゲル → カルロス・ケイロス
解説・寸評など:
福田健二(習志野高)が入団。ユニバ日本代表の望月と西ヶ谷が加入。2月に小倉が大怪我。新外国人としてオリビエ(コートジボアール)、トーマス(ポーランド)が加入。
9月にベンゲル監督が退任し、ケイロス(ポルトガル)が引き継ぐ。小倉は夏に復帰。年間シーズン2位。オフに中西がJFLの川崎Fへ移籍。
森山泰行 ストイコビッチ
平野孝 岡山哲也
浅野哲也 デュリックス
浅野哲也 デュリックス
小川誠一 飯島寿久
大岩剛 トーレス
大岩剛 トーレス
伊藤裕二
*
SUB
FW: トーマス、小倉隆史、福田健二
MF: オリビエ、望月重良、中西哲生、喜名哲裕、佐藤悠介、井幡博康
DF: 阪倉裕二、西ヶ谷隆之、平山大、加藤泰明、山尾光則
GK: 水原大樹、石川研
FW: トーマス、小倉隆史、福田健二
MF: オリビエ、望月重良、中西哲生、喜名哲裕、佐藤悠介、井幡博康
DF: 阪倉裕二、西ヶ谷隆之、平山大、加藤泰明、山尾光則
GK: 水原大樹、石川研
1995 監督:アーセン・ベンゲル
解説・寸評など:
ベンゲル監督(フランス)が就任。大岩(筑波大)、平山(中央大)、喜名(那覇西高)らが入団。新外国人、デュリックス、パシ(フランス)、トーレス(ブラジル)が加入。DF阪倉(市原)も加入。
ストイコビッチをFWに据え、センターラインが整う。左SBの大岩をCBへコンバートし成功。若くスピードのある平野、岡山がSHに定着。デュリックスが機関車の如く中盤で働き、トーレスがDFラインを統率、オフサイドを量産。FW森山がスーパーサブとして活躍。1stは4位(14)。
2ndは、五輪代表の小倉も調子を上げ、後半シーズン2位(14)。天皇杯優勝。ストイコビッチが年間MVP、ベンゲルが最優秀監督に。コンパクトで有機的な魅力溢れるサッカーだった。
第26節(1995/11/25)のメンバー
小倉隆史 森山泰行
ストイコビッチ
中西哲生 米倉誠
浅野哲也
津島三敏 谷口圭
森直樹 トーレス
森直樹 トーレス
石川研
*
SUB
MF: デュリックス
DF: 小川誠一、小杉敏之、阪倉裕二
GK: 伊藤裕二
MF: デュリックス
DF: 小川誠一、小杉敏之、阪倉裕二
GK: 伊藤裕二
1995年の主要メンバー&フォーメーション
小倉隆史 ストイコビッチ
平野孝 岡山哲也
浅野哲也 デュリックス
浅野哲也 デュリックス
小川誠一 飯島寿久
大岩剛 トーレス
大岩剛 トーレス
伊藤裕二
*
SUB
FW: 森山泰行
MF: パシ、中西哲生、喜名哲裕、井幡博康、谷口圭、清野乙彦
DF: 阪倉裕二、小杉敏之、森直樹、平山大、津島三敏、加藤泰明
GK: 水原大樹、石川研
FW: 森山泰行
MF: パシ、中西哲生、喜名哲裕、井幡博康、谷口圭、清野乙彦
DF: 阪倉裕二、小杉敏之、森直樹、平山大、津島三敏、加藤泰明
GK: 水原大樹、石川研
1994 監督:ゴードン・ミルン
解説・寸評など:
リネカーを育てたミルン監督(イギリス)を招聘。しかし練習内容も酷く、戦術も見えず。小倉がオランダから戻るがボランチで使われたり、沢入をCBにコンバートして失敗に終わるなど散々。守備組織も無いに等しく、自陣PA内に5~7人配置した、通称"赤い団子"作戦も。1stは8位(12)。
7月にFWビニッチ、MFストイコビッチ(旧ユーゴスラビア)が入団。ピッチ状態の悪い日など用のサブ扱い。後半シーズン最下位。怪我の多かったリネカーはシーズン後に引退。
2nd-stage 第4節(1994/08/20)のメンバー
森山泰行 ビニッチ
平野孝 ジョルジーニョ
中西哲生 米倉誠
小杉敏之 飯島寿久
藤川久孝 森直樹
藤川久孝 森直樹
ディド
*
SUB
FW: 後藤太郎
MF: ストイコビッチ
DF: 沢入重雄、小川誠一
GK: 水原大樹
FW: 後藤太郎
MF: ストイコビッチ
DF: 沢入重雄、小川誠一
GK: 水原大樹
2nd-stageの主要メンバー&フォーメーション
小倉隆史 ビニッチ
平野孝 ジョルジーニョ
中西哲生 米倉誠
小川誠一 飯島寿久
藤川久孝 ガルサ
藤川久孝 ガルサ
伊藤裕二
*
SUB
FW: リネカー、森山泰行、後藤太郎
MF: ストイコビッチ、エリベウトン、鶴田道弘、安原成泰、谷口圭、清野乙彦
DF: 沢入重雄、津島三敏、江川重光、森直樹、久保政二
GK: ディド
FW: リネカー、森山泰行、後藤太郎
MF: ストイコビッチ、エリベウトン、鶴田道弘、安原成泰、谷口圭、清野乙彦
DF: 沢入重雄、津島三敏、江川重光、森直樹、久保政二
GK: ディド
1st-stage 第4節(1994/03/23)のメンバー
森山泰行 後藤太郎
エリベウトン ジョルジーニョ
中西哲生 津島三敏
小川誠一 小杉敏之
藤川久孝 森直樹
藤川久孝 森直樹
伊藤裕二
*
SUB
MF: 鶴田道弘、江川重光、安原成泰
DF: ガルサ
GK: 伊藤裕二
MF: 鶴田道弘、江川重光、安原成泰
DF: ガルサ
GK: 伊藤裕二
1st-stageの主要メンバー&フォーメーション
平野孝 森山泰行
ジョルジーニョ
小杉敏之 米倉誠
小川誠一 江川重光
藤川久孝 森直樹
藤川久孝 森直樹
ガルサ
ディド
*
SUB
FW: リネカー、沢入重雄、後藤太郎
MF: エリベウトン、小倉隆史、鶴田道弘、中西哲生、安原成泰、谷口圭、清野乙彦
DF: 飯島寿久、津島三敏、久保政二
GK: 伊藤裕二
FW: リネカー、沢入重雄、後藤太郎
MF: エリベウトン、小倉隆史、鶴田道弘、中西哲生、安原成泰、谷口圭、清野乙彦
DF: 飯島寿久、津島三敏、久保政二
GK: 伊藤裕二
1993 監督:平木隆三
解説・寸評など:
Jリーグ開幕。MFピッタ(ブラジル)が加入。平野孝(清水商)らが入団。前年のナビスコカップで活躍した小倉はオランダ留学へ。
リネカーは怪我がちで試合にあまり出られず。チームは戦術に乏しく、司令塔ジョルジーニョ頼みのサッカーと言われた。2ndにエリベウトン(ブラジル)を獲得。1stは9位(10)、2ndは8位(10)
1993年の主要メンバー&フォーメーション
平野孝 沢入重雄
ジョルジーニョ 後藤太郎
中西哲生 米倉誠
小川誠一 江川重光
藤川久孝 ガルサ
ディド
*
SUB
FW: リネカー、森山泰行
MF: 浅野哲也、ピッタ、鶴田道弘、島村征志、安原成泰、谷口圭
DF: 森直樹、津島三敏、小杉敏之、高本詞史
GK: 伊藤裕二
FW: リネカー、森山泰行
MF: 浅野哲也、ピッタ、鶴田道弘、島村征志、安原成泰、谷口圭
DF: 森直樹、津島三敏、小杉敏之、高本詞史
GK: 伊藤裕二
1st-stage 第4節(1993/05/26)のメンバー
リネカー 森山泰行
ジョルジーニョ 後藤太郎
浅野哲也 米倉誠
小川誠一 江川重光
藤川久孝 ガルサ
藤川久孝 ガルサ
伊藤裕二
*
SUB
MF: 島村征志、鶴田道弘
DF: 中西哲生、飯島寿久
GK: 石川研
MF: 島村征志、鶴田道弘
DF: 中西哲生、飯島寿久
GK: 石川研
J1リーグ開幕戦(1993/05/16 vs.鹿島)のメンバー
リネカー 沢入重雄
ピッタ ジョルジーニョ
浅野哲也 米倉誠
小川誠一 江川重光
藤川久孝 高本詞史
藤川久孝 高本詞史
伊藤裕二
*
SUB
FW: 森山泰行
MF: 後藤太郎
DF: 中西哲生、飯島寿久
GK: 石川研
FW: 森山泰行
MF: 後藤太郎
DF: 中西哲生、飯島寿久
GK: 石川研
1992 監督:平木隆三
解説・寸評など:
Jリーグ開幕前年。'86W杯得点王のリネカー(イギリス)と契約し話題に。頑強DF、ガルサ(ブラジル)を獲得。「超高校級・レフティモンスター」と呼ばれた小倉隆史(四中工)が入団。大学得点王の森山泰行(順天大)、中西哲生(同志社大)らも入団。
チームは、元ブラジル代表のMFジョルジーニョを司令塔としたサッカー。中盤に浅野、米倉らを配し、守備ではガルサ(ブラジル)が相手の攻撃を跳ね返す。GKにはディド(オランダ)。
J開幕のプレ大会として9月からナビスコカップが開催され、ルーキー小倉が5得点と活躍。順位も3位(10)と好成績だった。
ナビスコカップ 第2節(1992/09/09)のメンバー
小倉隆史 沢入重雄
ジョルジーニョ
中西哲生 米倉誠
浅野哲也
小川誠一 小杉敏之
藤川久孝 ガルサ
藤川久孝 ガルサ
ディド
*
SUB
FW: 後藤太郎、吉田昭義
MF: 鶴田道弘
DF: 清野乙彦
GK: 大橋昭好
FW: 後藤太郎、吉田昭義
MF: 鶴田道弘
DF: 清野乙彦
GK: 大橋昭好