豊田スタジアムへのアクセス・Q&A
※どなたでも編集できますので、役立つ内容、訂正などがあれば随時編集をお願いします。
- Jリーグ公式サイト:スタジアムガイド http://www.j-league.or.jp/stadium/
- J's GOAL スタジアムガイド http://www.jsgoal.jp/stadium/
- グランパス公式 http://www.so-net.ne.jp/grampus/map/toyota/index.html
- 豊田スタジアム公式 http://www.toyota-stadium.co.jp/accessmap/accessmap.html
- グランパスファンによる紹介 http://www.geocities.jp/tanikun17/toyosuta.html
- アントラーズサポーターによるアクセスガイド http://www005.upp.so-net.ne.jp/kappa/awaystadium09.htm
- 豊田スタジアムへのアクセス・Q&A
- Q. 席がカテゴリー別に分かれていますが、どれが指定席で、どれが自由席?
- Q. 今回初めてのカテ4です。ブロック指定とはどのくらいの範囲ですか?
- Q. どこが見やすいですか?
- Q. 両親と祖母を連れて行きます。カテ5だとどの辺がおすすめですか?
- Q. 駅からスタジアムまで徒歩で何分かかりますか?
- Q. 駅から出ているシャトルバスの乗り場はどこでしょうか?
- Q. キックオフ何分前ぐらいに行けばいいんですか?
- Q. 観戦の際の注意する点などがあればアドバイスよろしくお願いします。
- Q. 新幹線の名古屋駅から行くには、どのルートや接続が便利で早いですか?
- Q. 自動車・原付・自転車で来る人への駐車場情報について
- Q. スタジアム周辺で原付を止めることができるような場所を教えてもらえますか。
- Q. スタジアム周辺に自転車を止める駐輪場はありますか?
Q. 席がカテゴリー別に分かれていますが、どれが指定席で、どれが自由席?
A. カテゴリー1~3までが座席指定、4がゾーン指定。5が自由席。
(カテゴリー4・5のチケットには、ホーム・アウェーの区別はなし)
Q. 今回初めてのカテ4です。ブロック指定とはどのくらいの範囲ですか?
(出来ればサッカーが見たいので真ん中あたりがいいんだけど。)
A. バックスタンド全域。観客はホーム側の中央寄りから埋まっていく感じです。
A. バックスタンド全域。観客はホーム側の中央寄りから埋まっていく感じです。
Q. どこが見やすいですか?
A. どこでも大抵見やすいです。4階(最上階)は少し恐いかも。
Q. 両親と祖母を連れて行きます。カテ5だとどの辺がおすすめですか?
A1. サッカーは、メインスタンドかバックスタンド、つまりピッチを横から見た方が
試合が把握しやすいので、初心者の方はそちらのセンターライン付近(中央)がお勧め。
カテゴリ-5の場合4階席。階段をけっこう登らないと行けないので、
おばあさまの足がお悪いようだったらスタッフ捕まえてエレベーターの場所を聞いてみて下さい。
ゴール裏1F席は、立ってガンガン応援する人が集まる所なのでお勧めしません。
応援してる人たちの雰囲気を味わいたいと思ったら、ゴール裏の2F席。高さがあるので、
ピッチ上の展開を掴むのにさほどの支障はないはず。
それぞれの場所にそれぞれのよさがありますので、
ちょっと早めに来て場内ぐるっと見回して決めてみてください。
A2. カテ5の2階席は私もお薦めなんだけど、席数自体が少ないので意外に埋まり方が早い。
4人連れだと結構早めにいかないと、まとまった席の確保は難しいかも。
あと豊スタは常に風が強いので、出入り口付近の席は避けたほうが吉。
季節によってはものすごい吹き込みに晒される。年配の方の脚が心配だけど、
エレベーターでバクスタかゴル裏3階席以上なら比較的のんびり見られるんでないかな。
4人連れだと結構早めにいかないと、まとまった席の確保は難しいかも。
あと豊スタは常に風が強いので、出入り口付近の席は避けたほうが吉。
季節によってはものすごい吹き込みに晒される。年配の方の脚が心配だけど、
エレベーターでバクスタかゴル裏3階席以上なら比較的のんびり見られるんでないかな。
Q. 駅からスタジアムまで徒歩で何分かかりますか?
A. 大人の足で15~20分ほど。
※スタに繋がる橋を歩いて渡るのが霊峰トヨスタ参拝の醍醐味でもある。
駅を出て徐々にスタジアムが近づいてくる感じがたまらん。
Q. 駅から出ているシャトルバスの乗り場はどこでしょうか?
A. 改札出て階段降りて目の前にロッテリアがある。左に曲がるとロータリーがある。
そこから発車。看板があるから分かると思う。どのバス乗っていいか分からんかったら
係員すぐ近くにいるから聞いてみ。
Q. キックオフ何分前ぐらいに行けばいいんですか?
A. 試合開始1時間前には余興が始まりますので、その時間に席着いていればいいと思います。
Q. 観戦の際の注意する点などがあればアドバイスよろしくお願いします。
A. 豊スタ内にグランパス博物館(無料)があるので、見学してみてはいかがでしょうか。
Q. 新幹線の名古屋駅から行くには、どのルートや接続が便利で早いですか?
A1. 名古屋駅からだと名鉄でも地下鉄でも早さはさほど変わらない。
経路はどちらもほぼ各駅停車。乗換えが少ないのは地下鉄。
http://www.so-net.ne.jp/grampus/map/toyota/index.html
A2. JR中央本線に乗り換えて、2駅目の鶴舞で乗り換え、地下鉄豊田市行きも。
JRは最後尾近くに乗ると地下鉄との連絡が早い。名古屋駅に一度降りて食事等をするなら
地下鉄東山線で伏見乗換えを選択。
JRは最後尾近くに乗ると地下鉄との連絡が早い。名古屋駅に一度降りて食事等をするなら
地下鉄東山線で伏見乗換えを選択。
A3. もし名古屋駅~豊田市まで電車、かつ座りたいなら、
名古屋駅→地下鉄桜通線→丸の内→地下鉄鶴舞線(名鉄乗り入れ豊田市行き)→豊田市
名古屋駅→地下鉄桜通線→丸の内→地下鉄鶴舞線(名鉄乗り入れ豊田市行き)→豊田市
A4. 一度も改札を出ずに行く経路。
名古屋駅到着→7番線か8番線の列車に乗る→高蔵寺駅下車→1番線に行って
愛知環状鉄道に乗る→新豊田下車
名古屋駅到着→7番線か8番線の列車に乗る→高蔵寺駅下車→1番線に行って
愛知環状鉄道に乗る→新豊田下車
A5. 時間が合うなら名鉄バス。1時間に1本だけど、乗り換えなし、片道1時間で700円。
http://www.meitetsu-bus.co.jp/city-highway/toyota/index.html
http://www.meitetsu-bus.co.jp/city-highway/toyota/holiday/index.html
http://www.meitetsu-bus.co.jp/city-highway/toyota/index.html
http://www.meitetsu-bus.co.jp/city-highway/toyota/holiday/index.html
Q. 自動車・原付・自転車で来る人への駐車場情報について
A. 豊田駅前3時間フリーパーキングについて http://www.tm-toyota.co.jp/freeparking/
豊田市駐車場情報 http://michinavitoyota.jp/portal/servlet/ParkInfo
Q. スタジアム周辺で原付を止めることができるような場所を教えてもらえますか。
Q. スタジアム周辺に自転車を止める駐輪場はありますか?
A. 駐輪場はありますよ。豊スタ着いたらスタッフに訪ねてみて下さい。