NAMCO×CAPCOM 攻略wiki

chr04

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

風間仁


風間仁/登場作品:ナムコ「鉄拳シリーズ」/CV:千葉一伸

三島一八の子。母の命を奪った”闘神”を倒すべく、祖父
三島平八の下で三島流喧嘩空手を学ぶが、平八の裏切りを
受け、三島流を捨てて正統派空手を体得する。
悪しき三島家を滅ぼすという目的に燃えている。

基本ステータス(初登場時Lv3)

HP 2700(2800)
MP 45(49)

攻撃数 7 攻撃 105(108)
近距離 1-2 防御 78(81)
遠距離 - 技術 69(71)
移動 6 速度 42(44)
タイプ 地上 幸運 35

属性防御

技(初登場時Lv3)

距離 コマンド 技名 HIT 攻撃力 消費 属性 特性 対象数
S 始動 飛び二段蹴り 2 75+Lv*2 - ファーストアタック専用 -
S 風間流五連撃 5 95+Lv*2 - - -
S ←○ 羅刹門・壱 3 105+Lv*2 - - -
S →○ 羅刹門・弐 3 105+Lv*2 - - -
S ↑○ 右回し突き 1 130+Lv*2 - - -
S ↓○ 胴回し回転蹴り 1 130+Lv*2 - - -
S 真空八連撃 8 600+Lv*2 100SP SP消費で発動可能 -

※攻撃力は基本値(現在攻撃力=基本値+Lv×2)

技強化

距離 コマンド 技名 HIT 攻撃力 消費 属性 特性 対象数 取得Lv
S ←○ 正拳二段突き 2 125+Lv*2 - - - 7
S ↑○ 真空右回し突き 1 150+Lv*2 - - - 16
S 真空八連撃→直突き 9 700+Lv*2 100SP SP消費で発動可能 - 31
M - パチキ合戦 - 1600+Lv*2 50MP マルチプルアサルト2人 2 第27話クリア後
S - 三戦立ち→真空六連撃 6 800+Lv*2 30SP 完全防御カウンター - 19

※攻撃力は基本値(現在攻撃力=基本値+Lv×2)

スキル

カテゴリ スキル名 効果 消費MP 習得Lv
M 風間流呼吸術 HPを回復(技術とLVにより変動)&気絶地を小回復 30 初期
M 特殊ステップ 1度の移動のみ移動量を3マス上昇 10 初期
M 演舞 1度の攻撃戦闘のみ攻撃数を1上昇 20 5
M 三戦立ち 1度の防御戦闘のみ防御を25%上昇 10 9
M 気合溜め 必殺地を15~25上昇 25 15
M 胴抜き 隣接する敵1体の気絶値を50上昇&1マス後退 35 17
折れない心 防御戦闘のみ必殺地の上昇率を25%上昇 - 初期
風間流護身術 HP30%以下で、必殺地の上昇率を攻撃時&防御時上昇 - 初期
忍耐力 HP30%以下で、防御戦闘のみ気絶耐性が一段階上昇 - 10
風間の誇り MPの消費量が80%になる - 35話仁復帰後

MA攻撃

  • パチキ合戦
    • 攻撃タイプ:協力複数型
    • 味方ユニット:2
    • 対象ユニット:2
    • 攻撃力:1600
    • 属性:物理+電
    • 消費MP:50
    • 射程エリア:3
    • 発動ユニット1:風間仁
    • 発動ユニット2:三島平八

ユニット解説

  • 序盤からブランチを稼げる優秀ユニット。SP上昇アイテム、技術上昇アイテムを装備させ、真空八連を狙いたい。
  • 五連撃は相手が高く浮かんでいるときに打つと最後の蹴りが入らない。ナムカプブランチアサルト最初の試練。
    クリティカルを狙う意味でも、落ちる直前・バウンド直後に当てる練習をしよう。
  • 防御力が低いのでスキルだけでなく、素の防御力も装備品で上げておきたい所。

おすすめコンボ

  • 初期からブランチアップを狙えるコンボを持つが、技威力が低いせいで総ダメージは低い。
  • 真空右回し突きを覚えた後、雷属性に弱い敵に対してはダメージアップ後にこれをぶん回している方がダメージを取れる。

(チャートは対木人時)
(始動技or浮かせ技)→風間流五連撃→風間流五連撃→羅刹門・弐
ポイント:ノーゲージで14エリアルを達成する最小構成のコンボ。
羅刹門は壱でもいいが、壱は後に正拳二段突きと入れ替わるため弐で覚えておくとよい。
五連撃は地上付近で、羅刹門はバウンド前の地上付近で当てないと最後の一発が外れるため注意。
もし五連撃が外れた場合は五連撃→五連撃→五連撃の構成に変更、
羅刹門が外れた場合は右回し突きで追撃して14エリアルを達成する

「真空八連撃→直突き」→風間流五連撃
ゲージがある場合はこちらに。八連撃は初段が浮かせ技になっているので
これだけで14エリアル達成可能。

(飛び二段蹴り)→真空八連撃直突き→風間流五連撃(落とす)→
(真空右回し突き→風間流五連撃×2→羅刹門・弐(落とす))×4→真空八連撃直突き→風間流五連撃→真空右回し突き
6044ダメージ(Lv45、15ブランチ)
ポイント:途中からのコンボ始動の真空右回し突きはダメージアップ中に当てたいので気持ち早めに。
     五連撃・羅刹門については上記と同様。五連撃のパワーアップが無くても泣かない。

(飛び二段蹴り)→風間流五連撃→真空八連撃直突き(落とす)→真空右回し突き→風間流五連撃×2→
真空右回し突き×3(落とす)→真空右回し突き→風間流五連撃×2→真空右回し突き→正拳二段突き→真空右回し突き
4533ダメージ(Lv49・一周目・装備全て無し)

コメント

  • 相手をKOしたときに真空八連を使うと殴るごとに2Hitずつ増えるバグが発生。(直突きだけ1Hit)ブランチアップ確定なのでトドメ技としては面白いかも。
  • 仁の曲はタッグトーナメントだが実際三島を捨てた仁が出るのは4から(ダッグトーナメントでは普通に三島流を使う)なので注意?(今作の仁は使っている技からして恐らく4の時期だと思われる)
  • 序盤から終盤まで特に目立った技の強化が無いのが残念(続編で今作のリュウのように一度デビル仁になった後復帰し真空八連撃が通常技になれば凱&翔以上のアタッカーになれる?)
  • 「右回し突き」なのに左手なのはご愛嬌
  • 最新作の鉄拳6では三島財閥を乗っ取り全世界で破壊・占拠活動を行うようになり言動もそれに伴い悪人に・・・もし続編が出たら間違いなく敵側か?

声優出演作

  • 千葉一伸
    • 「ヴァンパイアセイヴァー」 ジェダ・ドーマ役
    • 「ジャスティス学園」 鑑恭介役
    • 「疾風!アイアンリーガー」 セーガル役
    • 「名探偵コナン」 千葉刑事役
    • 「無限のリヴァイアス」 シュタイン・ヘイガー役
    • 「ロマンシング サガ -ミンストレルソング」 グレイ役

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー