新ペリア(ダブルペリア方式)
通常のゴルフ・コンペで利用されることの多いのがダブルペリア方式(新ペリア)方式のハンディキャップ方式。
一般的に最も公平とも、実力差が出やすいとも言われている(どっちだよwww)
一般的に最も公平とも、実力差が出やすいとも言われている(どっちだよwww)
隠しホール(*1)をパーの合計が48になるようにOUTとINから各6ホール選び、その12ホールのスコアの合計に1.5を掛けそのコースのパー(通常は72)を引き、さらに0.8を掛けた数値がハンデとなる。
(隠しホールのスコア合計×1.5-72)×0.8=ハンデ
18Hスコア合計(=グロス)からハンデを引いた数字(=ネット)で「勝負!!!!」
通常、隠しホールはパー3と5を1ホールずつとパー4を4ホール。これをOUT、IN共に選出
(隠しホールのスコア合計×1.5-72)×0.8=ハンデ
18Hスコア合計(=グロス)からハンデを引いた数字(=ネット)で「勝負!!!!」
通常、隠しホールはパー3と5を1ホールずつとパー4を4ホール。これをOUT、IN共に選出
ハンデ早見表
12H計 | ハンデ | 12H計 | ハンデ | 12H計 | ハンデ | 12H計 | ハンデ |
48 | 0.0 | 57 | 10.8 | 66 | 21.6 | 75 | 32.4 |
49 | 1.2 | 58 | 12.0 | 67 | 22.8 | 76 | 33.6 |
50 | 2.4 | 59 | 13.2 | 68 | 24.0 | 77 | 34.8 |
51 | 3.6 | 60 | 14.4 | 69 | 25.2 | 78 | 34.8 |
52 | 4.8 | 61 | 15.6 | 70 | 26.4 | 79 | 37.2 |
53 | 6.0 | 62 | 16.8 | 71 | 27.6 | 80 | 38.4 |
54 | 7.2 | 63 | 18.0 | 72 | 28.8 | 81 | 39.6 |
55 | 8.4 | 64 | 19.2 | 73 | 30.0 | 82 | 40.8 |
56 | 9.6 | 65 | 20.4 | 74 | 31.2 | 83 | 42.0 |
記録会では9Hなので9H用にアレンジ(というか2で割っただけ!w)
パー3と5を1ホールずつとパー4つを隠しホールに設定
計算式は
(隠しホールのスコア合計×1.5-36)×0.8=ハンデ
グロス-ハンデ=ネット
ハンデがマイナスの場合はグロス-(-ハンデ)となるので、、、、
あとは数学の授業を思い出そう!!!わかるよね?w
パー3と5を1ホールずつとパー4つを隠しホールに設定
計算式は
(隠しホールのスコア合計×1.5-36)×0.8=ハンデ
グロス-ハンデ=ネット
ハンデがマイナスの場合はグロス-(-ハンデ)となるので、、、、
あとは数学の授業を思い出そう!!!わかるよね?w
記録会Verハンデ早見表
6H計 | ハンデ | 6H計 | ハンデ | 6H計 | ハンデ |
15 | -10.8 | 24 | 0 | 33 | 10.8 |
16 | -9.6 | 25 | 1.2 | 34 | 12 |
17 | -8.4 | 26 | 2.4 | 35 | 13.2 |
18 | -7.2 | 27 | 3.6 | 36 | 14.4 |
19 | -6 | 28 | 4.8 | 37 | 15.6 |
20 | -4.8 | 29 | 6 | 38 | 16.8 |
21 | -3.6 | 30 | 7.2 | 39 | 18 |
22 | -2.4 | 31 | 8.4 | 40 | 19.2 |
23 | -1.2 | 32 | 9.6 | 41 | 20.4 |
例
隠し | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | グロス | 隠しの合計 | ハンデ | ネット | |||
ホール | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||||
PAR | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 3 | 4 | 4 | 5 | ||||
A氏 | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | -11 | 17 | -8.4 | -2.6 |
B氏 | ○ | ○ | - | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | -9 | 19 | -6 | -3 |
C氏 | - | ○ | - | ○ | - | ○ | - | - | ◎ | -5 | 21 | -3.6 | -1.4 |
D氏 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 0 | 24 | 0 | 0 |