ここは5ちゃんねるのなろう系主人公最強議論スレのまとめページです
■趣旨
一定のルールに沿ってなろう系主人公キャラの強さランキングを決めようというスレです。
一定のルールに沿ってなろう系主人公キャラの強さランキングを決めようというスレです。
- テンプレを投稿した人へ
テンプレはスレへの投稿後、異論や指摘がないまま3日程度経過したら自分でwikiにページを作成し、未考察などへ登録して下さい
wikiへの登録のないテンプレは原則として考察されません
考察されたら、テンプレ投稿者は作成したページに結果を貼り付け、ランキングへの登録と未考察などの編集を行って下さい
投下したテンプレに関する議論のログは、既存のページを参考に貼り付けて下さい
やり方がわからない場合は下記のURLをご参照ください
wikiへの登録のないテンプレは原則として考察されません
考察されたら、テンプレ投稿者は作成したページに結果を貼り付け、ランキングへの登録と未考察などの編集を行って下さい
投下したテンプレに関する議論のログは、既存のページを参考に貼り付けて下さい
やり方がわからない場合は下記のURLをご参照ください
- 指摘事項のWikiへの反映について
テンプレに修正事項や不備などがあった場合
スレへ具体的な内容の投稿後、異論や指摘を3日程度待ってから
異論や指摘がなければそのまま
異論や指摘があればそれらの議論の終了からまた3日程待ってから
修正事項・不備や議論の内容をキャラクターのページに反映させて
その結果が移動させるべきという結論の場合は
再考察待ちや修正待ちなど適切な箇所に移動して下さい
スレへ具体的な内容の投稿後、異論や指摘を3日程度待ってから
異論や指摘がなければそのまま
異論や指摘があればそれらの議論の終了からまた3日程待ってから
修正事項・不備や議論の内容をキャラクターのページに反映させて
その結果が移動させるべきという結論の場合は
再考察待ちや修正待ちなど適切な箇所に移動して下さい
- 参戦可能な主人公の定義
1:参戦作品として認められる作品の主人公であるとされるキャラなら基本的に全て参戦可能
2-1:作者や監督が明言、公式の単行本や設定本に主人公と書いてある等の製作側が主人公と明言しているならば参戦可能とする。
2-2:明言されてる主人公がいない場合、または誰が主人公か諸説ある場合、
作品名に作中のメインキャラが含まれているなら、そのキャラを主人公とする。
ただしサブタイトルは含まない。
作品名に作中のメインキャラが含まれているなら、そのキャラを主人公とする。
ただしサブタイトルは含まない。
2-3:各章ごとに主人公が異なる場合、全キャラが参戦可能とする
2-4:2-1,2-2に当てはまらない時に限り、複数のキャラの中からプレイヤーキャラを選択するといった場合は、
それらのキャラ全員を参戦可能とする
それらのキャラ全員を参戦可能とする
2-5:参戦できるキャラクターが複数がいる場合、テンプレにして強さが違う場合は全員参戦可能とする(例 異修羅)
強さが同じ場合は誰か一人のみ参戦可能
強さが同じ場合は誰か一人のみ参戦可能
2-6:主人公ではない状態の強さでエントリーすることはできない
2-7:主人公である限り、各キャラは最強の状態で参戦できる。
複数の主人公が参戦していて、作中では同時に最強状態にすることが不可能な場合も最強の状態で全員が参戦可能。
複数の主人公が参戦していて、作中では同時に最強状態にすることが不可能な場合も最強の状態で全員が参戦可能。
2-8:同様に、複数参戦していて作中では同じ時期に存在しえないキャラも全員参戦可能。
2-9:同一固有名キャラは考察したときに=で並んだらどちらかを除外する
除外した後、別のキャラが参戦したことで並ばなくなると思われる場合は再度参戦できる
史実・昔話キャラは普遍的な名前となっているため上記の例外とする
除外した後、別のキャラが参戦したことで並ばなくなると思われる場合は再度参戦できる
史実・昔話キャラは普遍的な名前となっているため上記の例外とする
2-10:合体、融合キャラは合体後でも主人公の定義を満たすならば参戦可能とする。
しかし合体前と合体後などの重複キャラの参戦は禁止。
合体キャラは戦闘開始後、合体を解いて2人で戦うことは不可。
しかし合体前と合体後などの重複キャラの参戦は禁止。
合体キャラは戦闘開始後、合体を解いて2人で戦うことは不可。
2-11:ルール2-1 2-2に当てはまらない場合、全体で一番視点になっていることが多いメインキャラを主人公とする。
ただし、誰の視点か諸説ある場合は複数の人の視点が入っているため、各キャラの視点になっている時間として扱う。
ただし、誰の視点か諸説ある場合は複数の人の視点が入っているため、各キャラの視点になっている時間として扱う。
外伝系主人公ルール
3-1:このルールにおける外伝とは以下に示すようなシナリオ全般を指す。
・外伝、あるいは前日談・アナザーストーリー、スピンオフなどそれに類する呼び方がされているシナリオ
・本編と同時収録されているが、選択式であったり、本編とは時系列や章立てが異なるシナリオ
・本編とは販売形態が異なる、個別に収録がされているシナリオ
ただし、本編との繋がりが明確であるものに限り、本編とは繋がりのないパラレルワールドと思われる場合は含まない。
(例:巻末おまけ漫画などで本編とのつながりが明確でないものは外伝でなく別作品として扱う)
3-1:このルールにおける外伝とは以下に示すようなシナリオ全般を指す。
・外伝、あるいは前日談・アナザーストーリー、スピンオフなどそれに類する呼び方がされているシナリオ
・本編と同時収録されているが、選択式であったり、本編とは時系列や章立てが異なるシナリオ
・本編とは販売形態が異なる、個別に収録がされているシナリオ
ただし、本編との繋がりが明確であるものに限り、本編とは繋がりのないパラレルワールドと思われる場合は含まない。
(例:巻末おまけ漫画などで本編とのつながりが明確でないものは外伝でなく別作品として扱う)
3-2:外伝作品の定義に当てはまる作品は本編とは主人公が違う扱いとし、
外伝作品における主人公の判断基準は通常の主人公の定義に準拠する。
ただし、メインタイトルだけではなく外伝のタイトルも判断対象に含むこととする。
外伝作品における主人公の判断基準は通常の主人公の定義に準拠する。
ただし、メインタイトルだけではなく外伝のタイトルも判断対象に含むこととする。