情報 | ||
装備性能 | アタッチメント | 入手方法 |
型番・名称 | グレード | ||||
UW-AM05 サンダーバードⅡ |
|||||
カテゴリ | |||||
【ショルダーウェポン】【アクティブ誘導ミサイル】 | |||||
説明 | |||||
パラメータ | 評価 | ||||
A | B | C | D | E | |
消費メモリ | 153 | 164 169 |
175 180 185 |
191 196 |
|
重量 (評価は無し・数値差あり) |
196 191 185 180 175 169 158 | ||||
基本ダメージ値 | 100.8 | 98.1 95.4 |
92.7 90 87.3 |
84.6 81.9 |
76.5 |
属性ダメージ値 (物理) |
124.8 119.04 |
113.28 107.52 |
101.76 96 90.24 |
84.48 78.72 |
|
怯み値 | 8.84 | 8.02 7.62 |
7.21 6.8 |
5.98 5.58 |
|
炸裂半径 | 2 | ||||
基本範囲ダメージ値 | 110 | ||||
属性範囲ダメージ値 (物理) |
136.4 | 129.8 123.2 |
116.6 110 103.4 |
96.8 | 83.6 |
最大弾速 | 34 | ||||
総弾数 | 149 | 142 134 |
127 120 113 |
106 98 |
91 |
ロックオンサイトサイズ (X/Y) |
920/450 | ||||
誘導性能 | 446 | 425 403 |
382 360 338 |
317 295 |
274 |
追尾時間 | 3 | ||||
最大同時発射数 | 12 | ||||
ミサイルロックオン距離 | 130.2 | 123.9 117.6 |
111.3 105 |
92.4 86.1 |
73.5 |
+ | 確認した組み合わせメモ(長いので展開注意) |
種類 | 付与を確認したアタッチメント | Lv1 | Lv2 | Lv3 |
共通 | ジャンク回収量アップ | 〇 | ||
特定の武器種専用 | 属性範囲ダメージアップ | 〇 | ||
ロックオンサイトサイズ拡大 | 〇 | |||
ミサイルロックオン距離アップ | 〇 | 〇 |
【回収できる可能性のある敵】 | ||
名称 | 出現エリア | 出現場所 |
ストレイ [砂漠広域→ナウス峡谷] (構成Ⅱ) |
【ナウス峡谷】 | 「南フェムトツリー周辺(六機)」 「南フェムトツリー・東方面」 「南フェムトツリー・北東ベースポイント北付近」 「南フェムトツリー・北西の残骸から西付近」 「南フェムトツリー・北西の残骸から北西付近」 「南フェムトツリー・南西方面」 「中央フェムトツリー・南東付近」 「中央フェムトツリー・北の残骸付近」 「東FT地点・北付近」 「南西統制局施設・西方面(二機)」 「北FT地点・南付近」9-1~消失 「北西自然洞窟・南付近(二機)」 |
その他略 | ||
ストレイ [ミテラ・グラストゥラ] (構成Ⅱ) |
【ミテラ・グラストゥラ】 | 「南FT地点・東のベースポイント付近」 「西ベースポイント・東付近」 「西ベースポイント・北方面」 「フェムトツリー・南西方面」 「フェムトツリー・東ベースポイント付近(二機)」 「巨大クレーター・西付近」 「巨大クレーター・北付近(二機)」 「巨大クレーター・北東付近」 |
ストレイ [ホドス平野] (構成Ⅲ) |
【ホドス平野】 | 「北FT地点付近」 「北FT地点・東方面」 「フェムトツリー・西方面(二機)」 「グラオザームRT:α出現地点・東方面」 「東ベースポイント・北方面」 「東ベースポイント・南西付近」 「南ベースポイント付近」 |
統制局兵:DG (構成Ⅲ) |
【テオスオーモス砂漠】 | 「アリストス丘陵へ移動しているビークル部隊」 |
【ナウス峡谷】 | 「巡回しているビークル部隊・南始動」 「巡回しているビークル部隊・北始動」 「北FT地点・南西の部隊」(乗り物内) | |
その他略 | ||
統制局兵:DG (構成Ⅳ) |
【テオスオーモス砂漠】 | 「西FT地点・ビークル部隊」 「西FT地点・東の部隊(二名)」 |
【エヴリスペトラ遺跡保護区】 | 「フェムトツリー・西付近(二名・乗り物内外)」 | |
その他略 |
【開発】 | ||
開発データ×1 | ||
【開発データを回収できる敵】 | ||
名称 | 出現エリア | 出現場所 |
【】 |
【その他の入手方法】 | |