パートナーの育成・AI設定

ここではパートナーのスキル・AIと成長指針ポイントの割り振り、およびパートナーランクと信頼度の効率的な成長方法について紹介する。


パートナースキル特記事項

  • パートナー仕様のディレイキャンセル
    • ディレイカット率がPCのものより僅かに高い(PC:50% パートナー:55%)。
    • 武器に指定がないスキルのディレイすらカットできる(例:タイムイズマネー等)。
      • この仕様により一部職にとっては死活問題。
      • この汎用的なディレイカットはPCのスキルではスピードエンチャントとジョーカーディレイキャンセル以外に存在しない。
    • わざわざ書くほどのことでもないがPC仕様と異なり自分以外にもかけられる。
  • パートナー仕様のアサルト
    • 妙に強い。PCのものが30%なのに対して50%である。デメリットもその分強烈なので除算DEFを上げなおすスキルは必須。
      • 固有名称のアサルト互換スキルには除算DEF減少率だけ30%のものもある…?要検証。
    • ディレイキャンセルと同じく他人にもかけられる。
  • パートナー仕様のディビリテイト
    • PCスキルと異なり必中。
    • 効果は▲デフィートと比べて高く、攻撃力と近距離回避率も下がる。
      • ただし▲デフィートが範囲なのに対しディビは単体。
    • 雑魚/ボス・物/魔汎用のデフィートに対しディビは対ボス特化といえる。いずれにせよ強力なので持っていたら活用しよう。
  • パートナー仕様のクラシック
    • PCスキルの演奏設置と異なり、通常の範囲バフになっているので使いやすい。
    • 2016年4月現在持っているパートナーは非常に限られる。
  • パートナー仕様のリミテイションエッジ
    • PCのリミテイションエッジは、「ディレイ短、モーション長」という特性があるが、パートナーのものは「ディレイ長、モーションはそれぞれ」である。
      • これのせいでPCがモーションが短いパートナーにメタモルした時のようなリミテ連打は出来ない。
      • DCを維持させればその分マシにはなるし、ASPD次第では通常攻撃連打よりはもちろん強いのだが、▲スマッシュ連打に大きく劣る理由はここにある。
    • リミテイションスマイトも同じ特性を持つ。
  • パートナー仕様のスピードエンチャント
    • ほとんどがLv1相当なのでDC効果部分だけ見ると低い。ディレイ軽減が目的なら△ディレイキャンセルを併用したほうが無難。
    • ディレイキャンセルと違い効果時間は長いのでライドに乗る直前などにかける等するとライド中も少しだけDC効果を得られる。
      • クロノスのみLv2相当なのでライド搭乗前はこちらを使うのがいいだろう。3割程度のDC効果だがLv1よりは実感できる。
  • 対象指定範囲回復スキル
    • パートナーによってはPCスキルで言うところのサルベイションに似た対象指定範囲回復スキルを持っており、特定場面で有用。
      • 無論ディレイや回復倍率は△アレスには劣るが、AAAにおいてNPCを巻き込める点が光る。ただし過信はせずに、主人もヒールサプリくらいは携帯しておこう。
      • 意図して巻き込みたいなら、AI切り替えによる再使用時間リセットを行うとよい。
  • ○○ウエポン相当スキル
    • モノによってはPCスキルより高い属性値+30のものが存在する。
  • リヴァイヴ
    • Lv1相当なので復活率が10%でマジ使えない。
  • ノックバック付きスキル
    • パートナーはサーバー側動作AIゆえ、敵をノックバックさせるのに成功すると即時距離を詰めて追撃に行く。そのせいで敵をどこまでもドリブルしていく。
    • ドリブルした先で敵をリンクさせたりするので、基本的にノックバック付きスキルは非常に使いにくい。

おすすめスキルキューブ

パッシブスキルキューブ
同系統のパッシブスキルキューブは重複して覚えることができない(MP自然回復(5)とMP自然回復(10)など)ことに注意。
自然回復系は他にも(5)(20)(25)等があるが存在を忘れて差支えない。
パッシブは5つまで覚えられ、自然回復系では3つしか埋まらないので残り2つは種族特化スキルで埋めてもよいだろう。趣味の領域ではあるが。
その際、オニックス狩りやベイヤール狩りなら元から光属性攻撃を持つプリヴァルに精霊・マリオネット系キラーまたは動物系キラー、
D海底洞窟なら元から火属性攻撃を持つソニアに水中生物系キラーまたは岩系キラーor昆虫系キラーといった感じで元の強みを伸ばすのがオススメ。
2017/05/25のアップデートで除算防御を上げられるパッシブスキルキューブが追加された。
入手にはキチン募金が累計300万個必要だが、現状ほぼ達成されている。有志に感謝してありがたく使わせてもらおう。

分類 名前 解説
自然回復 ▲HP自然回復(100) お楽しみBOXから入手。HP回復スキル無しのパートナー運用はほぼあり得ないのでこれでも別に問題はない。装着条件なし。
△HP自然回復(400) EXパッシブスキルキューブ箱産。装着条件なし。
必須では全くない。
▲SP/MP自然回復(10) お楽しみBOXから入手。最低限でもこれはつけておきたい。装着条件なし。
▲SP/MP自然回復(15) ザナフ店売り。装着にはランクE10(ほぼD)と信頼度紫が必要。
あまりSPまたはMPを使わないならこれでも十分。
必要になったら40と差し替えればよい。
△SP/MP自然回復(40) EXパッシブスキルキューブ箱産。装着条件なし。
何も考えたくないなら最初からこれを1種ずつ与えればよい。
種族特化 ▲動物系キラー(6) 適用範囲が広い。
▲魔法生物系キラー(6) 適用範囲が広い。
▲水中生物系キラー(6) 海底洞窟で効果を発揮。
▲岩系キラー(6) 海底洞窟のD-クリスタルタートルにオススメ。
▲機械系キラー(6) ドミニオン界や光の塔で効果を発揮。
▲精霊・マリオネット系キラー(6) 氷結DDで効果を発揮。
防御上昇 ▲物理防御(%)上昇 +10される方。こちらは装着条件なし。
▲魔法防御(%)上昇 +10される方。物理同様こちらも装着条件なし。
▲物理防御(%)上昇・改 +20される方。但し転生・信頼度桃・ランクSSS10と装着条件はかなり厳しい。
▲魔法防御(%)上昇・改 +20される方。物理同様装着条件はかなり厳しい。

アクティブスキルキューブ
+ 回復・補助系スキル
分類 名前 解説
回復/蘇生 △アレス 魔法ステが標準以上あるパートナーなら大安定。
ディレイの短さからくる取り回しの良さと単位時間あたりの回復量では他の追随を許さない。
セイクリ持ってるからいらない…とはならない。セイクリはディレイがかなり長いし主人が移動していると容易にスカる。
パートナー初期習得のアレス(またはその互換スキル)はPCスキルのLv3(回復倍率1.0)相当であることが多いので注意。キューブのものはLv10(回復倍率3.0)相当。
PCのものと同様に状態異常からも確率で回復可能。AI切り替えや出し入れをうまく使えば凍結などから即復旧ができる…こともある。
対象が闇属性防御の場合回復量が減ってしまうので、主人が闇鎧を着る場合などはリカバリーとの併用が安定か。
▲リカバリー MATKが低い物理特化のパートナーならこちら。
△アレスの下位互換…とも限らず、負けず劣らず優秀なスキル。
MATKが十分であっても奈落などのとてつもなく攻撃の痛いところや闇属性鎧を使う場合などはこちらも覚えていると安定性が増す。
リカバリーは闇属性相手でも回復量が落ちない為安定した回復力を得られる。
割合回復ゆえに対象のHP次第では△アレスよりも一気にHPを回復しやすく回復の使用頻度を落とす目的にも使える。
アレスより射程が長いので足が遅いパートナーで使う場合やノックバックが飛び交う場所(AAA宝島2MAP目など)ではこちらの方が便利なこともある。
△リザレクション 1ミスで主人が転がってまた狩場まで歩き直し…となりたくなければ必須。
デフォルトで持っているパートナーも多い。
セイクリを持っているならこれの代わりに使えるのでわざわざ買って覚える必要はない。
セイクリの場合使用条件は主人のHP≦0%にする必要がある。
△▲エリアヒール 魔法ステが高めのパートナーなら補助として。回復量も悪くはない。
AAAでのロア回復用が主な活用法。主人がヒールサプリ携帯してるなら無理に使わせる必要はない。
無課金ドロップ版は課金品と比べて性能が低く、さらに取得可能なパートナーランクや信頼度が少し高いので注意。
一部対象指定着弾の類似スキルを持つパートナーもいる。そちらはキューブは存在しない。
バフ △ゼン 主人が魔法系なら是非。設置魔法や召喚魔法しか撃たないのであれば単なるMPの浪費となる。
その場合はOFFにするかそもそも覚えなくてもいい。
△ディレイキャンセル 主人と自分自身、両方にかけさせたい。主人が連携スキルをメインに使う職ならかけないほうがいいだろう。
このスキル自体のキャスト・ディレイはほぼ0なのでAI設定の一番上にして維持優先度を最高にしておくとよい。
連射性能が高すぎるためAI設定で0秒連射はダメ絶対。PCスペック次第では他者のクライアントを落とすテロ行為になる事がある。
▲ディフェンスバースト 主人の除算DEFを強化したいならこれくらいしかまともなものがない。
まともといっても「ないよりはマシ」程度。
だが確実に「ないよりはマシ」ではあるので、枠が余ってたり主人がバリア系スキルを持っていないならとりあえずつけて損はない。
消費が少なくディレイも短いので▲アサルトと併用しやすい。
▲マジックバリア 除算MDEFを+25する。効果時間は100秒で詠唱も速く使いやすい。
範囲は3*3だが主人指定で使えないので、確実に主人を巻き込むにはAI構成に注意が必要。
場合によっては▲マジックシールドを同時に覚えさせて保険とするのも有効。
本家よろしく憑依の中の人にもかかるので強力。本家と同じくディレイが若干長いのには注意。
▲エナジーバリア 除算DEF+3。憑依の中の人にもかかる。
性能は▲ディフェンス・バーストと比べても心もとないがタンクパーツも強化できるという点は貴重。
中身が落ちやすいときは検討してみてもいいだろう。
△ラウズボディ 主人に使うとSTR+5 VIT+7 AGI+11 パートナー自身に使うと除算DEF+16(固定値) 物理攻撃力+16% 近接回避力+16%
キューブで覚えられる除算DEF上昇スキルでは最高性能。物理型パートナーや守りの薄いパートナーには是非覚えさせたい。
主人にかけてもSTRが確定1段階上がる為有用、ただし効果時間は25sであるためパートナーは忙しくなりがち。
▲アサルト クリティカルを+50する。主人が物理系なら強力。
除算DEFが半減するので、打ち消す手段を組み込んでおかないと場合によっては危険。
アサルトとバリア系スキルの周期が違う場合、▲アサルトと全く同じスキル条件、再使用時間にしてバリア系スキルを複数行登録するとよい。
▲ソリッドコーティング 機械系パートナーの特権。ソリッドオーラと違って範囲なので、攻撃が苛烈な場所でも頼りにできる。
リーンやトパーズ、青ガトリング等を使うなら是非とも覚えさせたい。
クールタイムが結構あるので注意。過信は禁物。
奈落ではPTで固まってお互いにパートナーのソリコをかけ合うのが有効。
▲レトリック それなりに効果が見込めるスキル。
レトリック状態は主人が商人系でもない限り競合することもないので枠が余っていれば覚えさせると便利。
……と言いたいところだが、効果は本職のものと比較してほぼ無いに等しい。ほぼMPSPの最大値が少し増える程度といえる。
▲エクヴィリー 物理系パートナーには是非。パートナーは元からダメ幅がPCに比べて少ないのがなんともだが…。
主人には使えないことに注意。
▲アドバンスアビリティー 主人が魔法系なら是非。主人がFoでも、対象指定型のスキル掛け直しが面倒と感じるならパートナー任せにしてもよいだろう。
パートナー自身に対して使わせてももちろん有用なスキルである。回復スキルは最小MATK参照なので相性がよい。
▲ディスペルフィールド 2016年6月アップデートで修正され、ソリッドオーラ効果を消すようになった。
範囲スキルのためPTメンバーへの妨害となり得るので、使用の際には注意が必要。
特定の単発魔法だけが驚異のボス戦でのみONするとよい。それ以外では切っておいた方が無難。
▲コンセントレート S.HIT+8 効果時間30s
命中は8の差であっても当たる当たらないが結構変わることも珍しくない。
ミスが目立つときなどは覚えさせると役立つかもしれない。
▲パリィ 一定確率で物理攻撃を回避。効果時間10s。回避率は不明だが恐らく3割程度?
PCのものと違い他人にもかけられるのでAI枠が余っているなら入れておいて損はない。効果時間は短いが詠唱もディレイもほとんど無いので維持は容易。
▲P・竜眼開放 PCの竜眼(99武器の方)相当、15%ダメージ上昇。DCでディレイが縮みPCのものに比べてかなりディレイが短いようなので攻撃用パートナーであれば選択肢に入れるのも良い。特に後ちょっと火力が上がれば…という場合は確実に効果が期待できる。
ただし覚えると忘れられない点には要注意。支援用パートナー等ならスキル枠を一つ無駄に消費するだけの邪魔なスロットになりかねない。覚えさせることはいつでもできるので「迷うなら覚えさせない」方が無難だろう。
使わないとよくわかんない、って場合は比較的複数入手の容易なパートナー(ゲーム内入手の★1枠など)のうち初期スキル数の少ないパートナーでまずは使用感を見てみることを推奨。使いにくいと感じてもスロットに余裕があれば被害は小さいし最悪育て直しになっても再入手も容易なので…

+ 攻撃・デバフスキル
分類 名前 解説
物理攻撃 ▲スマッシュ 600%、ディレイ・キャストほぼ無し。これのせいでこれ以外の物理スキルは霞む程度の強さがある。
自前で強い物理スキルを持っている場合は無理に覚えさせる必要はない。
青衣の傭兵や金狼など、ステータスは強いんだけどスキルが…というパートナー向け。
SP消費にだけは注意。これのせいで SP枯渇→DCの掛け直しも行えない となると悲しいので、使用条件にパートナーのSPを設定すると吉。
StのスタミナテイクがあればSPはまず枯渇しなくなるので万全といえる。Caでもホーリーフェザーとリラクゼーションでかなり息切れしにくくなる。
▲ヴェノムブラスト ▲スマッシュと比べるとDPSに劣るが、そこそこの範囲と高確率の毒付与(耐性貫通は無し)がある。
燃費も悪くなく連打もそこそこ効き、設置枠を占有しないので使い勝手が良好…に見えるが、本家同様に追撃部分が他のヴェノムやグレアー等と干渉してしまう。状況によっては封印しよう。
スマッシュが苦手とする対複数でも、この技なら一度に対処出来て便利。ただしタゲを引き付けて危険な状態になりやすいので注意。
DPSで劣る最大の理由は僅かに存在する固有ディレイ。この存在により厳密な意味での連射は効かなくなっている。
▲スパイラルスピア 貴重な設置範囲物理攻撃スキル。5*5マスに150%*4のダメージと使い勝手が良く、燃費もSP30ととても良好。本家同様に相手を一瞬だけ硬直させる。
欠点も本家同様、攻撃倍率が低くクリティカルが飛び飛びにしか発生しない上に設置枠を喰ってしまう点。
設置攻撃を使う職がPTにいるなら封印しよう。
高ATKを生かした範囲殲滅をさせたいならおすすめ。
ヴェノムブラストと併用してATKは高いが消費の激しすぎるパートナーの副砲としても使いやすいだろう。
▲ダストエクスプロージョン 消費が軽く短詠唱短ディレイで、射程があり範囲も3*3ある。威力は100%と低い。
命中低下のデバフもついているので、状態異常を範囲でばらまいて欲しい時や格下を乱獲する場合に有用。
特にゴーストを乱獲する際に死に際氷化ガスやララバイを食らいにくくなるのは大きい。
魔法攻撃 △モータルフィアー 十分な範囲(5*5)で威力がかなり高く(600%)設置でない優秀な魔法スキル。
たまに相手をスタンさせ、発生率は敵の単純な耐性依存(おそらく魔法抵抗の影響を受けない)。
奈落の奥底でもかかる敵なら高確率でスタンさせるので馬鹿にできない。
△ルミナリィノヴァ 広大な範囲(7*7)かつそこそこ高い威力(420%)で設置でない優秀な魔法スキルその2。
フレアはおまけ。
△デッドマーチ 威力はとても低いがスロウ・沈黙・混乱・スタン・睡眠の5種類の状態異常を与える広大な範囲(7*7)の魔法スキル。
足止めとしては優秀だが、状態異常によってはクリティカルが発生しなくなるので注意。
デバフ ▲デフィート 着弾範囲でデバフをかけられるのは非常に強い。
MOBによっては除算デバフがかかっているか否かでかなり与ダメに差が出るので有用。
ディバなどを撒いてくる糞MOBに対してのバフ剥がしとしても機能する。
▲見習いデフィート ▲デフィートの下位互換だが、何もなしとは天と地ほど違うので、懐具合によりこちらも十分選択肢に入る。
▲プレッシャー パートナー用の割に効果がかなり高い(PC用スキルLv4~5という報告あり)。
ただし効果時間が長い設置スキルゆえ、AI設定により気を付ける必要が出てくる。
何も考えずに覚えさせると罠にはまることすらある。特に主人重視AIとは相性が悪いため覚えさせるときはくれぐれも慎重に
理由としては攻撃スキルを自由にAIが使える主人重視AIでは何らかの行動の隙間に自分対象のスキルなら(非交戦中だろうとセットしてなかろうと)使ってしまう可能性がある為である。
一応パートナーを装備解除すれば消せる。プレッシャーのせいでほかのスキル置けないって場合のため覚えておくと便利。
ただし、ユニットシステムで出しているパートナーのプレッシャーは時間経過以外の撤去手段が存在しない。ユニットに出す予定のパートナーには覚えさせない方が無難だろう。
上記のようにリスクは非常に高いものの、主人が設置妨害を持たない場合の優秀な妨害手段になったり、AAAの一部のキャプチャーで強力な足止めとして機能したり、前述のとおり装備解除で撤去できるなど本家以上のメリットもあり、罠も多いが使い道も多いかなりの玄人向けスキル。素人にはおすすめできない
▲ファシーボイス PCスキルと異なり、ボス相手にも効果値が変わらない。

条件キューブ
基本的には店売りのもので問題ない。
更に言うと「主人のHP≦100~60% 対象:主人」「自分のHP≦100~70%」、この2つを基本にパートナーによって敵を指定できるキューブと仲間指定のキューブを適度に覚えさせれば良い。
ただし、細かい条件を指定させたりキューブたくさん買うのがめんどくさいなら詳細設定条件キューブ(「自分のHPが○以下から△に」など)を使うと良いだろう。
慣れてくれば非交戦中は使って欲しくないバフ(ヤタガラスの【俺の真の力を見せてやる!】等、一般的なスキルには少なめ)は「自分の敵HP」等を条件に指定してやると良い。基本的に「自分の敵」自体が交戦しない限り存在しない為移動中などは余計な更新を控えることができる。

キューブで気を付けること
  • 固有スキルや▲P・竜眼解放は忘れられないので注意
    • 特に▲P・竜眼解放で起こりやすいトラップなのだが、▲P・竜眼解放やパートナー専用でもらえるアクトキューブについては一度覚えると二度と忘れることができない。
    • 当然、これらもパートナーの覚えれるスキルの最大数の制限にカウントされる。
    • 特に初期スキル数の多いパートナーにおいてはこの1スキルのせいで覚えたいスキルを覚えさせるスロットが足りなくなる場合もある。
    • タイニーゼロ・アルマやイリス・ロア(Favorite)のように優秀なスキルを持つが初期スキル数の多いパートナーの場合要注意。
    • 忘れられないスキルのうち、トレードや地面に落とすなどしてパートナーの状態がリセットされた場合に覚えているか忘れているかはスキルによる。▲P・竜眼解放は忘れるが金狼や傭兵の固有スキルはリセット時に強制的に覚える。

あのスキル持ってるパートナーは誰だっけ?

一部の有用スキルの逆引き(最終更新:2017/2)。
持っているパートナーが1体しかないスキル・持っているパートナーが多いスキル(ディバイン等)・キューブで習得可能なスキルは割愛する。
+ ...
スキル名 パートナー名 備考
ソリッドオーラ エコ坊・アルマ
ネコマタ(茜)
オートマタ(トパーズ)
プリンセスヴァルキリー
荒木光太郎
守護魔・ウル/ルゥ/ウルゥ
ウルのワクワクハート/ルゥのドキドキハート/ウルゥのヒトトセハート
※その他課金パートナー
所持者が多いスキルだが、突出して有用なため無課金のものに限り記載する
※課金パートナーでも所持者は10キャラ程度。内ほとんどはアルマ
ディビリテイト タイニーゼロ・アルマ
プリンセス・タイニー・アルマ
ネコマタ(胡桃・若菜)
テリア
ツバキ
ブーフ・アルマ
バルーンピッグー・アルマ
バルーンピッグーのものはほかのものより効果が高い
スタミナテイク(弱) ネコマタ(覚醒新緑)
テリア
マーシャのくのいちハート
みんなのアシスタント
ペペン
ヤタガラス
スタミナテイク(強) 御魂・ナナイ
ホウオウ・アルマ
御魂・フロン
黒狐丸
紅狐丸
カムイ
ナガツキの守護神ハート
サルベイション エンジェルフェザー・アルマ
聖夜の天使・ステラ
憑依者回復はするが範囲ではない
スピードエンチャント ステラ・ロア
伝承の吟遊詩人・ル・フェイ
現世の赤龍喚士・ソニア
クロノス
クロノスのみLv2相当
一閃(強) 黒狐丸
御魂・セレス
ブリキングRX-1・アルマ
アルケー・アルマ
ファイアウエポン オートメディック・アルマ
現世の赤龍喚士・ソニア
コッコー・アルマ
海底DDなどのおともに。
ホーリーウエポン ドモヴォイ
プリンセス・ヴァルキリー
ルシファー
ルシファーのものはダメージ増加バフ付き
ダークウエポン ダークフェザー・アルマ
ダークフェザー・アルマ(BABY)
小悪魔少女・メフィスト
アベンジャー・アルマ
イザナミ
現世の赤龍喚士・ソニア
ルシファー
ほとんどの属性値増加は+9
イザナミのものは属性値がわずかに高く短時間+ATKバフ付きだが実用面ではほぼ誤差レベル
ルシファーのものは高属性値&ダメージ増加バフ付き
イクスパンジアーム タイニーゼロ・アルマ(+)
モーラン・アルマ
アスモデウス
射程がそれぞれ異なる
リフレクション トモダチ・コランダム
アルケー・アルマ
トモダチ・コランダムのものは範囲(憑依者含む)、クールタイムあり、回復魔法扱い(回復不能時にかからない)等かなり特殊
警戒 ワーウルフ・ロア
御魂・ナナイ
イリス・ロア(Favorite)
ホワイトファング・アルマ
リリム
ジャバウォック
ホワイトファングのものは付加除算防御が高いが消費が大きく効果時間が短い
ホーリーフェザー ベイヤール・アルマ
カグヤ
ランの守護魔ハート
イザベル
それぞれ回復量や範囲が違う
ディバインバリア(範囲) ルゥのドキドキハート
カナデのメイガスハート
アスモデウス
ケリ姫
プリンセス・タイニー・アルマ
リヴァイアサン
ワイルドドラゴ・アルマ
ゴーチン・アルマ
コッコー・アルマ
フェールの守護魔ハート
旧ディバLv2相当の効果+対象指定範囲3*3(ポルカは含まず)
ツインステッドプラント ウィスプ・アルマ
バハムート
(メイリーの守護魔ハート)
ツイステッドプラントLv2.5相当(50%)
メイリーのものは少々特殊につき守護魔・ハート(2017年)を参照

パートナーAIについて

基本的にカスタムAIを設定しないとパートナーは使いにくい。
「カスタム」という言葉からなんだか複雑そうな印象を受けるが、触ってみれば案外簡単なので是非いろいろいじってみてほしい。
敵を能動的に殴りに行くAIを組む場合、ベースを「攻撃重視(通常攻撃のみ)」にすれば設定した以外の攻撃スキル(プレッシャーなどを含む)を使わなくなる。
特に元から設置スキルを持っているパートナーを使う場合、PT等で無用なトラブルを避けるのに非常に重要。

直感的にわかりにくいが、カスタムAI設定画面にある「AI思考設定」とは「カスタムAIとして設定した全ての行の行動判定に失敗した場合どう行動するか」の設定である。
大抵は以下の2つのうちどちらかを使用することになるだろう。
攻撃重視(通常攻撃のみ) 一番自分の近くにいる敵に攻撃を開始する。カスタムAIで設定したスキルは支援攻撃全て使用する。
設定したスキルを全て使用できない時は通常攻撃のみ行う。
追従 カスタムAIで設定したスキルのうち、「敵」が条件や対象に含まれていないスキルのみ使用しながら主人についてくる。
何があっても敵に攻撃や反撃はしない。
ついてこない場合はどこかで状態異常漬けになっているはずである。
主人が「ゴー!」のスキルを使用した時だけは特別で、「敵」が条件や対象に含まれているカスタムAIが一時的に有効になる。
また、以下のAIも状況次第で有用だがそれぞれ注意点もある
主人重視 Caや低レベルPCなど「パートナーと交戦時は一緒に戦ってほしい」プレイヤー向け
交戦してないときは主人に追従のようについていき、主人or自分が攻撃されるなどすると攻撃重視のように反撃を開始する。
カスタムAIで設定したスキルは支援攻撃全て使用する。
設定したスキルを全て使用できない時は通常攻撃+攻撃スキルのうち対象が一致するもののみ行う。
非交戦中であっても自分対象の攻撃スキル(プレッシャー、デッドマーチ、ノクシャスブラストなど)は発動可能であるため、自分対象攻撃スキルを覚えているパートナーとは相性が悪い。
攻撃重視(物理スキルのみ)
攻撃重視(魔法スキルのみ)
一番自分の近くにいる敵に攻撃を開始する。カスタムAIで設定したスキルは支援攻撃全て使用する。
設定したスキルを全て使用できない時は物理スキル(魔法スキル)攻撃のみ行う。
通常攻撃すら一切使用せず、物理攻撃スキル(魔法攻撃スキル)を一切覚えてない&攻撃スキル未設定だと通常攻撃の射程まで敵に近づいて何もせず棒立ちする。
内部的には敵をターゲッティングしているため設定している攻撃スキルは使用可能。
単純に覚えてるスキルに合わせてDPSを上げる使い道もあるが、あえて棒立ちになる側のAIを使ってセットした攻撃スキルのみを使わせる使い方もある。
ほかのAI以上に性質を理解して使用できる玄人向けAI設定
特定のタイミングのみで使わせたいスキルがある場合、AI設定の一番上にセットして再使用時間を999秒等にし、使わせたいタイミングで再使用時間を何らかの方法で初期化するという方法が使える。
しかしパートナー装備のクールタイムのせいで、装備外し→再装備により再使用時間を初期化するやり方には無理がある。
しかしAI切り替えによっても再使用時間の初期化は可能なので、「/simple_ai 0~4」でかんたんAI切り替えのショートカットを登録しておけば何かと便利になる。
プリヴァルのホーリーウェポンなどピンポイントでほしいスキルもこの方法で使わせれば濃縮光のコロンみたいに使える。
「タイニーゼロ・アルマ」等が覚えるイクスパンジアーム相当スキルは、大抵の敵のバフ(反射系を含む)を消し飛ばせるので、一部の敵が使うミラーやダメージチャージなどに悩まされているなら一考の価値がある。

下記のAI構成名鑑から似たものを拾ってきて、各種パートナーにローカライズしてもよいだろう。

  • パートナーのAI構成名鑑
元から覚えているスキルは無印、非課金キューブは▲、課金キューブは△で表現する。
  • 初心者向けタイニーゼロ
+ ...
行動指針:主人重視or防御重視
1行目:(主人のHP≦100%<主人>) (まだまだ!冒険はこれからだよ!) (5秒)
2行目:(自分のHP≦80%<自分>) (ほーら!回復だよー!) (0秒)
3行目:(主人のHP≦80%<主人>) (▲ヒーリング) (0秒)
ここまで共通に設定する。
  • 主人が物理攻撃する場合
4行目(自分のHP≦10%まで<主人>) (スピードボーナスたーいむ!) (8~9秒)
  • 主人が魔法攻撃する場合
4行目(自分のHP≦10%まで<主人>) (マジックボーナスたいーむ!) (13~14秒)
  • タイニーゼロに攻撃させる場合
※主人よりも率先して殴ってほしい場合は行動指針:攻撃重視に変更する
4行目(自分の敵がHP≦0%まで<自分>) (スピードボーナスたーいむ!) (8~9秒)
5行目(自分の敵がHP≦0%まで<敵>) (そーれっ!) (0秒)

回復を優先し、主人の支援を行う。これをベースにして、▲アサルトや▲ディフェンスバーストなどを追加していくといいだろう。
長く使い続けていくのなら、AIスロット解放を行うとよい。
ちゃんと育つまでは「そーれっ!」を使わせるとすぐにSP切れになる点にも注意。手に入るならスタミナサプリ等を持っていくと便利。
  • 初心者向けにしこくん
+ ...
行動指針:追従
1行目:(主人のHP≦100%<主人>) (立ち上がるブーン(*`ω′)!!) (5秒)
2行目:(自分のHP≦80%<自分>) (元気出すブーン(*`ω′)!!) (0秒)
3行目:(主人のHP≦80%<主人>) (元気出すブーン(*`ω′)!!) (0秒)
4行目:(主人のHP≦100%<主人>) (ファイトブーン(*`ω′)!!) (120秒)
5行目:(主人のHP≦100%<主人>) (みなぎるブーン(*`ω′)!!) (80秒)

主人のDEF/MDEFバフを維持し、回復を優先して行う。AIスロット解放を行わない場合はにしこくん自身のバフをかける枠がない。
にしこくんに愛着が湧いたなら、まずはスロット解放を行い、▲アサルト、△ディレイキャンセル、△ラウズボディなどを追加していくといい。
元々持っている回復技は回復倍率が低いので△アレスや▲リカバリーへの乗り換えを視野に。
  • 汎用的なアサルトスマッシュ型
+ ...
行動指針:攻撃重視(通常攻撃のみ)
1行目:(自分のHP≦100%<自分>) (△ディレイキャンセル) (8~9秒)
3行目:(主人のHP≦0%<主人>) (▲リザレクション) (0秒)
4行目:(自分のHP≦60%<自分>) (▲リカバリー) (0秒)
2行目:(自分の敵HP≦100%<自分>) (▲アサルト) (15秒)
5行目:(敵のHP≦100%<敵>) (▲スマッシュ) (0秒)

物理パートナーの大半はいずれこの型になる。できれば10枠欲しい。

1行目:(自分のHP≦100%<自分>) (△ディレイキャンセル) (8~9秒)
2行目:(主人のHP≦100%<主人>) (△リザレクション) (5秒)
3行目:(主人のHP≦60%<主人>) (▲リカバリー) (0秒)
4行目:(自分のHP≦60%<自分>) (▲リカバリー) (0秒)
5行目:(自分のHP≦100%<自分>) (▲マジックバリア) (95秒)
6行目:(自分のHP≦100%<自分>) (▲ラウズボディ) (25秒)
行目:(自分のHP≦100%<自分>) (▲エクヴィリー) (55秒)
行目:(自分の敵のHP≦100%<自分>) (▲アサルト) (15秒)
9行目:(自分のHP≧60%<自分>) (▲P・竜眼解放) (30秒)
10行目:(敵のHP≦100%<敵>) (▲スマッシュ) (0秒)

▲スマッシュは▲ヴェノムブラストやその他強い物理スキルに置き換えられる。
動魔系であれば▲アサルトの代わりに▲野生の勘を。デメリット無しでクリティカルを強化できる。

1行目:(自分のHP≦100%<自分>) (△ディレイキャンセル) (8~9秒)
2行目:(主人のHP≦100%<主人>) (△リザレクション) (5秒)
3行目:(主人のHP≦60%<主人>) (▲リカバリー) (0秒)
4行目:(自分のHP≦60%<自分>) (▲リカバリー) (0秒)
5行目:(自分のHP≦100%<自分>) (▲マジックバリア) (95秒)
6行目:(自分のHP≦100%<自分>) (▲ラウズボディ) (25秒)
行目:(自分のHP≦100%<自分>) (▲エクヴィリー) (55秒)
行目:(自分のHP≦100%<自分>) (▲メデューサスキン) (55秒)
9行目:(自分の敵のHP≦100%<敵>) (▲デフィート) (10秒)
10行目:(敵のHP≦100%<敵>) (▲ヴェノムブラスト) (0秒)

クリティカルより妨害を目当てにした型。アサルトスマッシュとは…
  • 汎用的な物理範囲スキル型
+ ...
行動指針:攻撃重視(通常攻撃のみ)
1行目:(自分のHP≦100%<自分>) (△ディレイキャンセル) (8~9秒)
3行目:(主人のHP≦0%<主人>) (▲リザレクション) (0秒)
4行目:(自分のHP≦60%<自分>) (▲リカバリー) (0秒)
2行目:(自分の敵HP≦100%<敵>) (▲スパイラルスピア) (0秒)
5行目:(敵のHP≦100%<敵>) (▲ヴェノムブラスト) (0秒)

物理パートナーの大半で使える汎用範囲攻撃AI。主に育ちきったパートナーでAAAの殲滅補助をする場合を想定。
パートナーにもよるが転生110カンスト済みならアサルトなしでも大抵の敵にクリティカルとなる&そもそもスパイラルがクリティカルを阻害する為、アサルトをカットしているがクリティカルが出にくいようなら追加するといいだろう。
クリティカル値はパートナーの種類によってもかなり差がある模様。(とりあえずおっさんやガトリングは高いがタイニーゼロなどは低め)
スパイラルは設置制限で、ヴェノムは固有ディレイ(クールタイム)により0秒設定であっても同じスキルをひたすら乱射はできない為両方0秒でも発動される。
クリティカルによる火力を重視するならヴェノムとスパイラルを入れ替えたほうがクリティカルは出やすくなる。
ヴェノムとスパイラルのどちらを優先するかは好みで。
10枠ある場合

1行目:(自分のHP≦100%<自分>) (△ディレイキャンセル) (8~9秒)
2行目:(主人のHP≦100%<主人>) (△リザレクション) (5秒)
3行目:(主人のHP≦60%<主人>) (▲リカバリー) (0秒)
4行目:(自分のHP≦60%<自分>) (▲リカバリー) (0秒)
5行目:(自分のHP≦100%<自分>) (▲マジックバリア) (95秒)
6行目:(自分のHP≦100%<自分>) (▲ラウズボディ) (25秒)
行目:(自分のHP≦100%<自分>) (▲エクヴィリー) (55秒)
行目:(自分の敵のHP≦100%<敵>) (▲スパイラルスピア) (0秒)
9行目:(自分の敵のHP≦100%<敵>) (▲ヴェノムブラスト) (0秒)
10行目:(敵のHP≦100%<敵>) (▲スマッシュ) (0秒)

前述の通りスパイラルとヴェノムは厳密な連射に隙間ができるため、穴埋めに▲スマッシュを投入しDPSを強化。
範囲攻撃にこだわるなら▲ダストエクスプロージョン等にしてもいいだろう。
  • 高速殲滅エリーゼちゃん
+ ...
行動指針:攻撃重視(通常攻撃のみ)
1行目:(自分のHP≦100%<自分>) (△ディレイキャンセル) (8~9秒)
2行目:(自分のHP≦80%<自分>) (▲リカバリー) (0秒)
3行目:(自分のHP≦80%<自分>) (落ち着いて、周りを見て) (45秒)
4行目:(自分のHP≦100%<自分>) (疾く、鋭く、冷静に) (20秒)
5行目:(敵のHP≦100%<敵>) (童話剣・シャトンシュヴァリエリーゼ) (0秒)

5スロット想定の攻撃AIですわーーー!!。でも本当は10スロット欲しいですわーーー!!

1行目:(自分のHP≦100%<自分>) (△ディレイキャンセル) (8~9秒)
2行目:(主人のHP≦100%<主人>) (△リザレクション) (5秒)
3行目:(自分のHP≦80%<自分>) (落ち着いて、周りを見て) (45秒)
4行目:(自分のHP≦80%<自分>) (落ち着いて、周りを見て) (45秒)
5行目:(主人のHP≦80%<主人>) (▲リカバリー) (0秒)
6行目:(自分のHP≦80%<自分>) (▲リカバリー) (0秒)
7行目:(自分のHP≦100%<自分>) (疾く、鋭く、冷静に) (20秒)
8行目:(敵のHP≦100%<敵>) (童話剣・シャトンシュヴァリエリーゼ) (0秒)

これで主人の面倒も見れますわーーー!!さらに攻撃力を高めたいなら▲アサルトがおすすめですわーーー!!
  • ウィスプオーラ特化ウィスプちゃん
+ ...
行動指針:追従
1行目:(自分のHP≦100%<自分>) (ウィスプオーラ) (0秒)
2行目:(主人のHP≦100%<主人>) (ウィスプオーラ) (0秒)
3行目:(主人のHP≦100%<仲間>) (ウィスプオーラ) (0秒)
4行目:(自分のHP≦80%<自分>) (△アレス) (0秒)
5行目:(主人のHP≦70%<主人>) (△アレス) (0秒)

5スロット想定の完全支援型AI。10スロットなら

1行目:(自分のHP≦100%<自分>) (ウィスプオーラ) (0秒)
2行目:(主人のHP≦100%<主人>) (△リザレクション) (5秒)
3行目:(主人のHP≦100%<主人>) (ウィスプオーラ) (0秒)
4行目:(主人のHP≦100%<仲間>) (ウィスプオーラ) (0秒)
5行目:(自分のHP≦80%<自分>) (△アレス) (0秒)
6行目:(主人のHP≦70%<主人>) (△アレス) (0秒)
7行目:(自分のHP≦100%<自分>) (△ディレイキャンセル) (8~9秒)
8行目:(自分のHP≦100%<自分>) (△ラウズボディ) (100秒)

等、オーラ展開速度上昇目的のDCや、ウィスプの耐久上昇目的のラウズ、リザを入れることができるようになる。

オーラがリザ同様に「すでにかかっている対象にかけられない」性質を利用して0秒指定にし、常時オーラを維持する。
これは自分だけでなく主人や仲間でも同じ性質となるため、単体支援スキルであるにもかかわらず味方にも無駄なく撒ける。
仲間にオーラを撒く必要がないなら仲間の分をカットすればよい。
  • つんつんアベンジャーちゃん
+ ...
行動指針:攻撃重視(通常攻撃のみ)
1行目:(自分のHP≦100%<自分>) (△ディレイキャンセル) (8~9秒)
3行目:(主人のHP≦80%<主人>) (▲リカバリー) (0秒)
4行目:(自分のHP≦80%<自分>) (▲リカバリー) (0秒)
2行目:(自分のHP≦100%<自分>) (はい、がんばります) (60秒)
5行目:(敵のHP≦100%<敵>) (つんつんします) (0秒)

5スロット想定の攻撃AI。しかし真面目に運用するなら10スロット欲しい。

1行目:(自分のHP≦100%<自分>) (△ディレイキャンセル) (8~9秒)
2行目:(主人のHP≦100%<主人>) (△リザレクション) (5秒)
3行目:(主人のHP≦100%<主人>) (まもります、絶対に) (60秒)
4行目:(主人のHP≦80%<主人>) (▲リカバリー) (0秒)
5行目:(自分のHP≦80%<自分>) (▲リカバリー) (0秒)
6行目:(自分のHP≦100%<自分>) (秘密の力を解放します) (40秒)
7行目:(自分のHP≦100%<自分>) (はい、がんばります) (60秒)
8行目:(敵のHP≦100%<敵>) (つんつんします) (0秒)

その他さらにアグレッシブな攻撃をさせたいなら▲アサルトと▲ディフェンスバーストのセットを組み込もう。
「まもります、絶対に」と「秘密の力を解放します」は要らない狩場では本当に要らないので、OFFにするか行自体を消そう。
狩場がどうであれ、つんつんさせる限りSPはもりもり減っていくのでスタミナテイクかサプリ等で支援が必須。
主人のHPまで面倒見る必要がないなら該当行は消そう。
  • プレッシャー密着設置用AIパーツ
+ ...
行動指針:攻撃重視(通常攻撃のみ等)
1行目:(敵のHP≦100%<敵>) (▲スマッシュ) (8~9秒)
2行目:(自分のHP≦100%<自分>) (▲プレッシャー) (0秒)
3行目:(敵のHP≦100%<敵>) (▲スマッシュ) (0秒)
よくあるプレッシャーの罠の一つである「敵を発見してその場にプレッシャーお漏らししてから接敵する」困った行動の抑制AI。
プレッシャーさせたいパートナーのAIに上記条件を組み込んでやる事を想定。
一番上のスマッシュのところは射程1の攻撃スキルならなんでもいいがスマッシュあたりがディレイも短い。
パートナーはAIの一番上から順に使えるものを使おうとするのでその性質を利用して先にスマッシュで敵に密着させてやる。
一番上のスマッシュを0秒にしてしまうと次のプレッシャー判定に降りてこないので必ず数秒は間隔を開けさせる必要がある。
この例ではそのままスマッシュで攻撃させる事を想定してる為プレッシャー設置後は0秒設定のスマッシュをセットしている。

プレッシャーの為に3スロットも使うのはヤダヤダってのなら少し確度は落ちるがこんな感じで
例1:敵のHPで判定
1行目:(自分の敵HP≦90%<自分>) (▲プレッシャー) (0秒)
2行目:(敵のHP≦100%<敵>) (▲スマッシュ) (0秒)
当たり前だが敵を殴る前は敵のHPが100%で敵を殴れば敵のHPが減るのでプレッシャーの条件を満たす。
詳細条件キューブで99%とか指定できるとなお良し、ただし交戦中にパートナー出し直したりそもそも敵が手負いの場合はお漏らしする。

例2:固有ディレイ等を利用する
1行目:(敵のHP≦100%<敵>) (▲ヴェノムブラスト) (0秒)
2行目:(自分のHP≦100%<自分>) (▲プレッシャー) (0秒)
ヴェノムブラスト等固有ディレイを持つスキルであれば0秒設定でも連射が出来ず、そのスキル以外に判定が回ってくるので次のスキルを使わせることができる。
他にも設置制限のあるスキルなどでも同じような事ができる。
当然次に使わせたいスキルと設置枠が被らない種類でなければいけないが…
  • クロノスの次元断層連打
+ ...
1行目:(主人のHP≦0%<主人>) (▲リザレクション) (0秒)
2行目:(主人のHP≦60%<主人>) (▲リカバリー) (0秒)
3行目:(自分のHP≦60%<自分>) (▲リカバリー) (0秒)
4行目:(敵のHP≦100%<敵>) (次元断層にはこういう使い方もある!) (0秒)

次元断層は詠唱、ディレイ共に0なので射程内に10人の敵がいればほぼ同時に発動して殲滅する。
消費が激しいのでパートナーのMP回復剤を用意するか、羽をかけてやるか課金MPパッシブスキルをつけるかしたほうが良い。
連打させるだけなら4行目の記述だけでも大丈夫

パートナーランクの効率的な上げ方

+ ...
1:自分のPCで長時間放置(3日以上とか)ができるかどうか判断する
2:おやつをプレイヤー露店、またはマルクから購入する
3:パートナーステータス画面を開き、インベントリからドラッグアンドドロップでおやつを買った分全種類登録する
4:放置できるなら放置 できないなら食べさせてからログアウト

SSS10までに必要なおやつ
2個  おやつ(H)4h (96)
2個  おやつ(F)4h (96)
2個  おやつ(E)4h (48)
5個  おやつ(D)4h (120)
6個  高級おやつ(B)4h (72)
6個  高級おやつ(A)6h (72)
19個 高級おやつ(S)5h (114)

圧縮したおやつはそれなりに高い(14K~48Kほど)のでゲーム内マネーが全部で1M程度かかる。

9thアニバで食事時間を短縮できるイリスが登場した
  • ◇御魂・リーリエ(9thアニバイリス) 武器/胸 パートナーの援け5-30
  • ◇クリエ(9thアニバイリス) 武器 パートナーの援け2-22
  • ◇御魂全員集合!(9thアニバイリス)  パートナーの援け8-48
アビリティレベルが奇数毎に5%短縮
1枚挿しておくだけでも総食事時間を8時間強短縮でき、複数のパートナーを育てる場合はいぶし銀の働きをする
2016年5月現在では最大20%短縮可能なのでおやつ放置するなら専用装備を作るのもあり

リアルマネーがあり余ってるなら課金おやつを使ってもよい。
週末にリングメンバーとの約束があるんだけど育成が間に合わない!とかの場合は最終手段にはなり得る。

現在ドリームのハズレとして大量に流通している「みんなのおやつ(初級)」を使えば序盤の育成時間を大幅に短縮することができる。
課金おやつの「EXおやつ 【E1~E10パック】」が1つ経験値80/10分に対し「みんなのおやつ(初級)」は70/10分と肉薄する数値でありながらみんなのおやつはランクH1から使用可能である点が大きな強み。
おやつの使用個数的に効率を考えるならランクFまでみんなのおやつを使うと非常に快適に(課金おやつの速度以上で)ランクを上げることができる。課金おやつを使う気が無いならランクEくらいまではこれ一つであげきれる。
初級は流通も多いためランクEの育成までなら視野に入れるのもわるくないだろう。
さらにぶっ飛んだ性能を持つ「みんなのおやつ(中級)」は経験値420/10分と「EXおやつ 【D1~C10パック】」(経験値430/10分)に近いレベルの経験値がランクH1から入る…がこちらは同梱されるくドリームと賞が限定されるためあまり流通や入手性がよろしくない。さすがに初級のようにほぼ同ランクのEXおやつ代わりに使うのは厳しいだろう。

信頼度の効率が良い上げ方

最も手間がかかるであろう信頼度を効率よく上げる方法をいくつか紹介。ほとんどの方法が3次職推奨なので注意。AAAでは信頼度がもらえないことにも注意。
ただし、「AAAに登場するMOBには大抵獲得信頼度が設定されていない」というだけで、嘆きの歌姫に登場するラバープルル等のフィールドマップの完全流用MOBは信頼度がもらえたりする。
信頼度獲得上昇のイリスカードも実装されたので準備できるようならしておくと効率は底上げできる。
2016/10にAAAにもユニットシステムが実装され、ユニットに設定したパートナーには信頼度が入るようになった。
とはいえ他の稼ぎ手段に比べると微々たるものなのであくまでおまけ程度と考えよう。
一応パートナーだけで敵を倒しても経験値は入らないが信頼度は稼げることは覚えておくと便利かもしれない。

信頼度桃を目指す場合
信頼度あがーる(大)(信頼度450/5000G)が実装されたことでものの数分でカンストするようになった。
信頼度0の状態からだと桃になるまで1067個必要。
詳細条件キューブの使える紫までは6個、▲リカバリーの使える青までは22個あれば良い(勿論お金があるなら桃まで上げるに越したことはない)

+ 過去の信頼度上げ
エンシェントアーク「最下層へ到達」
俗にいう乙女道場。
エンシェントアークの「失われた遺産を求めて」の「最下層へ到達」を受けてオートメディック改がたくさん湧く部屋を探す。
一層目で突入直後に赤WPが出現しているならハズレ、キャプチャーを受け直す。そうでなければ時間が増えるコニグラス(討伐対象)を倒して次の階層へ進む。
二層目で最初の討伐対象がマンドラワサビなら当たり。それ以外ならキャプチャーを受け直す。2部屋目にオートメディックが出ても、それは完全固定湧きではない偽物の部屋。

ワサビならそのまま進めるとボス手前の赤ワープのあるフロアに「オートメディック改」が「5秒毎に20体完全固定湧き」するので範囲攻撃でまとめて倒す。「黒狼」でもやれないことはない。
超ふえーる+1.8倍ミールで2~3時間で桃になるほどの効率を誇るが、部屋探しが面倒な点と、オートメディック改は闇属性値50以上かつやや高MDEFなので、レベルや狩れる職を選ぶ点に注意。
また、運が悪いとクエストポイント(と選別する時間)をもりもり消費し、ドロップ等の実入りも皆無。濃縮マジスタくらいは手に入るが。
実際のところ所要時間は上記の効率+1時間程度は見ておいた方がいいかもしれない(厳選及びボス手前の部屋まで辿り着く時間)

取り巻き狩り
ネノオウ、メイオウなどの取り巻きを再召喚させ、狩りまくる。ボス本体には攻撃属性と同属性のライズをかけて、ダメージが入らなくしておく。
それなりに纏まった数を継続的に狩れるので効率自体は悪くない。
ライズを持ち、かつ範囲攻撃手段があるシャーマンorウォーロック系向け。これらの職は前述のオートメディック改狩りがやりにくく、こちらがオススメ。
ボスの攻撃に耐える必要があるので、3次職でないと若干辛い。
パートナーもある程度育っていれば回復を任せたりできるが、不安ならAI設定により離れた場所に待機させておいたほうがよいだろう。

他には土武器を持ってオケアノスが人気。オケアノス本体の土属性が51以上なので本体を倒さず取り巻き(闇属性50未満)を倒し続けることができる。
火力的に取り巻きを倒しきれないなら光武器も有効。こちらはオケアノスをじわじわ削ってしまうので、延々と続けたいなら倒してしまう前に適当なタイミングでPT解散するなどしてインスタンスDを作り直すと良い。
インスタンスなので独占できて取り合いにならない点が非常に優れている。最後にオケアノスを倒せばオケアノスの箱のおまけ付き。

とりあえず青・水色程度を目指す場合
よそもの行商人
金インスのレベルの関係から、レベル70以上のキャラ推奨。他の方法と違って2次職でも余裕を持って行える。
やり方はいつもと同じくひたすら倒すだけ。宝箱を殴らないようにパートナーは追従にしておくことを忘れないように。
この方法だけで桃にするには年単位の月日がかかるので、あくまで金稼ぎのついでと考えるのがよい。稼いだ金をキューブ購入などに充てるとモチベーションも保てるだろう。

ドミ界攻略戦解放MAP(トラージ・デコーヤ、アイアンサウス跡地、鉄火山エネルギープラント)
これらのMAPはMOBの獲得信頼度が汎用の計算式より特別に高くなっている。信頼度ふえーるを使いつつ適当に狩るだけでよい。
レアドロップが存在するので、もし超ふえーるを使ったとしても人間知識などがあれば黒字運営が見込めるのもメリット。
燃料クエストをついでに回せばさらに安定して黒字化できる。その場合は仲間とPTを組んで同時に狩るか、多PCを使い複数人分の報酬を得れば高効率。
詳しくはクエストを使わない金策を参照

コツコツ信頼度を上げる場合
まいにちダンジョン(信頼度)
まいにちダンジョンで信頼度の日を選んでクリアする。初回のみクエストポイントを消費せず、さらに信頼度が倍もらえるのでお得。
信頼度の色が桃に近づくほど1回でもらえる信頼度も増えるため、1キャラで毎回初回のみクリアしていくと概ね10日で信頼度の色が変わる。
1アカウントには3キャラ(DEM枠もあるがDEMでは信頼度がもらえない)作成でき、初回クリアボーナスはキャラごとなので同じパートナーを3人で連れて行けば稼ぎは3倍になる。
クエストポイントが余って仕方が無い場合は、信頼度ダンジョンが来た日につぎ込むのも選択肢となるだろう。
2016/7/21のアップデートにより信頼度赤かつ初回ならば12000もの信頼度がもらえるようになった。アカウント3キャラで回せば1週間ちょいで赤→桃にできるようになった。
2017/1/12アップデート以降まいにちダンジョンがまいにち日曜日仕様(好きなダンジョンを選べる)になった。単純に回せる回数が約3倍になったので色を変えるだけなら2~4日でできるように。
これにより信頼度の稼ぎやすい青~緑くらいまで上げてからまいにちダンジョンで上げてやると効率よく、低コスト&お手軽にランクを上げていくことが可能になった。
参考までに青~黄までは初回のみで各色6~7回、橙~桃までは各色10回でランクが上がる。青あたりからまいにちダンジョン通いでも、1アカウント3キャラ初回のみクリアで2ヶ月弱で桃まで到達可能な計算である。

…流石に青くらいまではよそものなり何なりで上げた方が早くて効率が良い。水色くらいまでなら敵を乱獲してる方がほぼ確実に早いだろう。

パートナーの成長ポイント振りに関して

パートナーの成長ポイントは最終的に320まで振ることができ、これをいかに振るかが焦点となる。
従来は(アタッカー職なら特に)DDや奈落などで活躍しやすい支援型の評価が特に高かったが、AAAの実装で物理型などの攻撃型パートナーをアタッカー職で使う価値が大きく上昇。
ユニットシステムの存在もあり物理型パートナーを3〜4程度育てておくのは職問わず有効と言えるようになった。
  • 支援型
最も無難な型で、「耐久力を鍛える:100」「精神力を鍛える:100」に振る。
残りは好みだが、回復を「▲リカバリー」に頼る物理特化パートナーなら「フットワークを鍛える:(A.SPDがカンストするまで)」「物理攻撃を鍛える:残り」または、
完全に攻撃を捨てて「フットワークを鍛える:(AVOIDがカンストするまで)」「残り:好み」となる。
回復を「△アレス」で行える魔法特化または万能型パートナーなら「魔法攻撃を鍛える:100」「フットワークを鍛える:20」となる。

パートナーは極々一部を除いて3次職PCには火力で勝てないので、基本的にこの型で問題はない。
特にネコマタ系等は素が柔らかいので、何をさせるにしても耐久精神はともに100振らないとまともな運用は難しいだろう。
唯一トパーズならそこまで振らなくても耐えてくれるが、そもそも彼女は完全支援特化パートナーなので結局耐久精神100振りでよい。

  • 物理攻撃型(通常)
「物理攻撃を鍛える:100」と言いたいところだが、まずは物理攻撃スキルのキャストが最短になるまで「フットワークを鍛える」に振ることになる。
ディレイはDCでカバーできてもキャストはフットワークを鍛えるしかない。PCの場合でもそうだがAVOIDは最終的にあまり頼りにならないので、
A.SPDが775(パートナーにおける最大値)になりさえすれば後はもう必要ない。ユニットに出す場合DCすらほぼ使ってくれないため素のASPDがより重要になる。
その後物理攻撃と耐久力・精神力を、想定する狩場に合わせておおよそで割り振る。耐久や精神は除算DEFの変わり目まで振るとよいだろう。あるいはリカバリーやマジックバリアなどM.ATKによらない魔法をよく使う場合は、C.SPD775の限界を意識するのもよい。
従来は攻撃の精度(S.HIT・L.HIT)に振る必要はほぼないと考えられていたが、高命中を要求される状況が出てきた(AAA闇と獣の侵略者等)。そのような場面で運用したい&信頼度がすぐには上げられないならば、同時に考慮する必要がある。
闇と獣の侵略者の場合、遠距離攻撃型であってもL.HIT350程度ではボスにはかすりもしない。信頼度が低いうちはやはり考慮することになる。

  • 物理攻撃型(モーションディレイの長いスキルを使用)
御魂・セレスの「粛清しますっ!」や、ワルキューレの「ヘアドアエガ」の様に、短縮できないモーションディレイがあるスキルをメインにする場合はこちら。
このタイプのスキルはA.SPDがほぼ影響しないので、「フットワークを鍛える」を削る余地がある。その分少しでも耐久と攻撃力を確保するため「物理攻撃を鍛える:100」「耐久力を鍛える:100」は欲しい。
「精神力を鍛える」も100にして「フットワークを鍛える」を20にするのも可。ただし他の物理系支援スキルの詠唱も遅くなる点には注意。
モーションディレイが長い分攻撃を外すと普通の物理型より辛いので、「攻撃の精度を鍛える」にある程度振るのも良い。

  • 魔法攻撃型
物理攻撃型と異なり、A.SPDやHITを上げる必要が全くないので
「耐久力を鍛える:100」「精神力を鍛える:100」「魔法攻撃を鍛える:100」「フットワークを鍛える:20」以外にはほぼありえない。
一部(清姫・ロアなど)命中判定を持つ状態異常攻撃を覚えているパートナーであれば「攻撃の精度を鍛える」等に降る事も検討に入るが例外として別に考えた方が良いだろう。
パートナープロテクトにおいては広い範囲攻撃が活きるので有利な型でもある。
汎用キューブに高DPSの魔法がないためAAA等で殲滅を任せるには元のスキルの依存度が高くなる。
最も闇獣で水際防衛程度であれば▲モータルフィアーで十分だったりもするのだが…

  • 物魔混合攻撃型
プラントエッジ相当のスキルを持つスタートラー・アルマ、固有のATK+MATK依存スキルを持つオリジンの守護神ハート、攻撃をATK+MATKに変換できるメイリーの守護魔ハート(2017年6月現在)が導入を検討する価値がある型。
3パートナーそれぞれステータスのバランスやスキルの性質が大きく違うため物理攻撃と魔法攻撃の両方に降る以外の共通点は少なめである。
メイリーのスキル以外は必中なので、物理攻撃・魔法攻撃・耐久力・精神力をおおよそで割り振ることになる。
この内、プラントエッジは設置なので、キャストを早くしてもスマッシュ連打よりDPSへの寄与度が低いことは頭に入れておこう。スタートラーは単純なステータスはかなり高くエンドコンテンツ向けスキルも持たない為、攻撃特化の構成に寄せやすいとも言える。
オリジンのスキルはASPDとCSPDのうち早い方に依存するが元のキャストが長いため出きればCSPDは上限まで上げたい。
オリジンは除算DEF/MDEFが共に低めなこともあり防御ステの確保も兼ねて精神に多めに降り、フットワークは他の物理スキルを覚えさせるかどうかで割り振りを考える。
メイリーは防御面の余裕もありソリッドも使えるので物理型パートナーのステ振りをベースに攻撃と魔法攻撃の合計値が高くなるよう割り振ってやると良い、スキルのキャストはASPD依存のものが多いためある程度フットワークの確保も必要な点は留意が必要だろう。
メイリーとオリジンはソリッドオーラが使える為、連れ回す狩場の想定次第ではある程度物理防御をソリッドに頼るのも手ではある。
ちなみに、カナデのメイガスハートなどステータスが物魔バランス型でかつスキルも物魔両方持っているパートナーも多いが、
(カスタムAI設定をやれば嫌でも気づくことではあるが)どちらか片方に特化したほうが無難である。
一部物理攻撃型でもそこそこのMATKを持つパートナーの場合は△アレス用に余裕のあるポイントをMATKに降ってやる程度であれば考慮に入ったりもする。

  • バランス型
全体的なステータスを高めて弱点を減らすスタイル。ステータスがもともとバランス型のキャラが特に適正。
基本的に防御を中心に振るが、物理攻撃と魔法攻撃にもそれなりに振ってアレスやエリアヒールの回復量を上げる。
MP最大値も上昇するので、「雑魚敵には攻撃、対ボスでは回復や支援、妨害に徹してもらう」といった使い方ができる。
A.SPDとC.SPDはカンストしないでもそこそこ高くするとより汎用性が高い。
欠点はとにかく器用貧乏な点で、攻撃にしても回復にしても専門構成のパートナーより劣る事が多い。基本的におすすめできない型である。
ただしパートナーチェンジには30秒のクールタイムがあるので、いちいち変えてられっか!という人にはアリ。
AAAではエリアヒールで護衛対象を回復したり、デフィートからヴェノムブラストで一網打尽にしたり、デッドマーチで足止めしたりと1体いればなかなか便利。

  • 妨害特化型
タイニーゼロ・アルマのイクスパンジアーム等、物理攻撃のデバフや妨害スキルを目当てにするならこの型。
「命中精度を鍛える」は近距離命中がカンスト(700)するまで振り、必要なら遠距離命中カンスト(750)まで振る。
攻撃力を無視するのなら後はA.SPDとC.SPDをカンストさせて残りを防御ステータスに振る。要は支援型から魔法攻撃力を命中精度に変更したものである。
ただし、いくら命中精度を上げたとしてもLv差による命中減衰は回避できない点に注意。

パートナー豆知識

ややこしいと感じるなら無理して覚えるほどではないが知ってると役に立つ…かもしれない程度の豆知識

  • 「かんたんAI」上で選択する「追従」ボタンに切り替えたとき限定でBPスキルの「戻れ」に近い効果を持つ。
    • 可能な限り攻撃や現在の行動を取りやめ速やかに主人のもとに帰ろうとする。詠唱中のスキルなども高確率で中断する。
  • パートナーは主人の近くにいるときに限り、上下左右より斜め方向へのほうが早く移動できる。
    • どうやら主人の近くにいるときに限りソーサラースキル「テレポート」のような移動判定を持っているらしく斜め方向への判定のほうがわずかに早くなる。
  • 使えるパートナーであれば「連動モーション」などを使うとどんなに離れていても一瞬でワープさせられる
    • 基本的にパートナーが非交戦中、非スキル使用中のみ。上記「追従」に切り替えるなどすればスキルは止めれるのでブーストパパ等で振り切ってしまった時呼び戻す際に使えることもある。
    • 壁などで視界が完全に切れた場合はぼふんワープしてくるので使うまでもないことも多い。
  • パートナーは交戦状態になると「自分の通常攻撃の射程」まで対象に近づこうとする。
    • この性質のため射程1のパートナーは遠距離魔法だけセットして「AI:魔法攻撃のみ」にしていようが何だろうが、ディレイ等で空き時間が出来たら必ず敵に密着しに行こうとする。
    • 逆に射程の長いパートナーなら基本その位置から動かずに行動を開始する。キャノンキャリアー達やアリアちゃん、ウィスプちゃんなんかは敵から離れたまま行動することも可能。
    • 射程の長いパートナーでも射程1のスキルをセットすると敵に近づくので注意。逆に利用してプレッシャーなどを敵の傍に設置するため、接近用に短射程スキルを仕込む手もある。
  • 攻撃重視AIなどで一度交戦中になると「カスタムAIの追従ベースAI」に切り替えても交戦中のままとなる
    • このときは「ゴー」したときと同様にカスタムの追従ベースAIでも敵に対して使用するスキルを使い始める。
    • BPや弓じゃないけど追従ベースAIに攻撃スキル仕込みたい、って人には有効かもしれない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2022年05月28日 23:56