武具融合

ECOを楽しむ上でとても重要な融合システムについて解説します。
(要約すると装備の見た目を変える機能についての説明です。)

武具融合とは

あなたは自キャラを着せ替えるためにECOを始めましたか?
例えそうでなくとも、月2ペースで際限なく増え続けるくじ服には驚くはずです。
普通のアイテム課金ゲーならば、ガチャ装備には能力が付いていたり、値段相応の特別な効果があったりすると思います。
しかし、ECOのくじ服に特別な効果は(ほぼ)付いていません。能力もとても低いです。
もちろんそのまま装備して狩りに行くこともできますが、被ダメが増えますし、耐久が削れて微妙な思いをすると思います。
ECOのくじ服は完全に見た目用です。
そこで、武具融合システムを用いて、店売り装備にくじ服の見た目を『融合』して使うことになります。

武具融合のできる場所

ファーイーストの北、フシギ団の砦にいる幹部のブルとヨーコさんの頼みを聞くことで、武具融合を依頼できるようになります。
他にもエルシエルやウェストフォートにも同様のNPCがいますが、まず利用することはないでしょう。
また、ハーヴェストのスキル・武具融合があればどこでも武具融合ができるようになります。
チュートリアルを進めると、チュートリアル飛空庭に融合職人が常駐してくれるようになりました。

必要なもの

見た目側の装備(融合すると消滅)
能力側の装備

NPC:
能力側の装備の装備レベル×1000G(成功率80%)
上記+おしゃれな糸×1(成功率100%)

PC:
おしゃれな糸×1(成功率100%)

やり方

アイテムの詳細欄で装備種別の同じ装備を2つ用意します。
武具融合ウィンドウから、左側見た目に使う装備を、右側能力に使う装備を選択します。
見た目側の装備(くじ服)を装備A、能力側の装備(店売り品)を装備Bとします。
OKを押し、融合に成功すると見た目側の装備(装備A)はステ・強化・イリス情報を含めて消滅します
そして、能力側の装備(装備B)のステ・強化・イリス情報を保持した装備B(見た目情報:装備A)という装備が出来上がります。
失敗しても装備が消滅したりはしません。お金が無駄になるだけです。

融合の条件

  • 装備種別が同じである必要があります。
    • 頭部装飾品と頭部防具は互いに融合することができます。
    • 頭部装飾品と頭部防具、顔装飾品はフルフェイスに融合できます。※逆は不可
    • 靴はブーツ・ハーフブーツに融合できます。またブーツはハーフブーツに融合できます。※逆は不可
    • 胸部装飾品はシンボルに融合できます。※逆は不可
    • 下半身防具・スラックスは別物です。盾・左手飾りも別物です。
    • 銃・二丁拳銃・ライフル・弓以外の武器は射程が一致してなければ融合できません。
    • 片手武器は片手武器同士、両手武器は両手武器同士でのみ融合が可能です。
      • 箒シリーズは両手杖です。
  • 装備条件(装備レベル・種族・性別・職業・軍・ステータス等)の全ての項目で、より融合するとより厳しい条件どうしが適用されます。
    • 装備レベル50の装備を見た目側にしたい場合、能力側の装備は装備レベル50以上なら能力側のレベル制限が維持、見た目のほうが高ければ装備レベル50になります。
    • 装備レベル45の職服を見た目側にしたい場合、能力側の装備は上記と同じ、且つ職服と同じ職制限がかかります。
      • ただし、見た目側の方が条件が緩くなくてはいけないので、例えば、
        • 「装備レベル75・装備可能職業:ブレイドマスター・バウンティハンター」の装備を
        • 「装備レベル99・装備可能職業:ソードマン・ブレイドマスター・バウンティハンター」の装備に融合すると「装備レベル99・装備可能職業:ブレイドマスター・バウンティハンター」となってしまいます。
    • 女性専用装備は男女兼用装備に融合すると女性専用になります。
  • 取引不可装備(青丸)を見た目側にすることはできません。
    • 青丸はフラグメントなどのゲーム内帰属装備。
  • 過去に装備条件が変更された影響で、現在では入手不可能な融合装備が一部存在します。
    • 片手杖(見た目情報:レプリカ・ハープ)
  • 見た目側に装備B(見た目情報:装備A)、能力側に装備Cを選択した場合、装備Cに装備Bが融合可能であれば、装備B(見た目情報:装備A)は消滅し、装備C(見た目情報:装備A)が出来上がります。
  • 見た目側に装備C、能力側に装備B(見た目情報:装備A)を選択した場合、装備Bに装備Cが融合可能であれば、装備Cは消滅し、装備B(見た目情報:装備C)が出来上がります。

武具融合分解

装備B(見た目情報:装備A)を装備B(見た目以外の情報は保持)と装備A(耐久1/1の新規アイテム)に分解することができます。
ハーヴェストのスキル・武具融合分解でのみ可能です。
特に消費するものはありません。
このスキルがあれば見た目装備をいくらでも使い回すことができます。
ただし耐久1/1のアイテムは売る時に足元を見られるかもしれません(実用上の問題はないのですが)
課金品の最大耐久度回復アイテムを複数使用することで、(最大耐久度-1)/(最大耐久度)までは戻せます。完全に新品にはなりません。
  • 見た目側が耐久の存在しない装備であった場合(蝶の羽など)、分解後も耐久の存在しない装備のままです。
  • DEMパーツの融合は武具融合とは全くの別物ですが、なぜか武具融合分解で分解できます。
    • その場合も強化情報を保持したパーツと耐久1/1の一般装備になります。

融合分解を利用した性能解放装備の厳選

武具融合分解によって見た目側が初期化されることを利用して、性能解放した装備のステ補正をリセットできます。
好みのステ補正がつくまで性能解放→融合→融合分解を繰り返すことを一般に厳選と呼びます。
75職服や無限回廊で得られる【真】装備、攻防解放装備シリーズが主に該当します。
  • 厳選したい装備を見た目側に融合するため、能力側には同部位同種別のアイテムを用意する必要があります。
    • もっとも、75職服ならブレ幅が小さいので厳選するより新しいのとってくるほうが大抵早いです。
      正直厳選後耐久回復などの費用を考えると75職服では全く持って割が合いません。
    • 結果的に奈落の【真】装備シリーズ、および攻防戦開放装備シリーズが厳選の対象といえます。
  • 一部の入手困難な装備の潜在強化に失敗した場合、同様のやり方で潜在強化をやりなおすことができます。
    • 耐久は課金で何とかするしかありませんが。
    • というか潜在武具強化リセットを買った方が早い。

おまけ:染色娘

くじ産アバターの一部には、裁縫おばさんの家にいる染色娘で染色できるものがあります。
アイテムを染色してもらうと耐久が最大の新規アイテムになります。
元の色にも戻せるので、染色可能アイテムは分解後でも新品の状態に復元できます。
なので、染色可能アイテムであればより気兼ねなく融合に使えます。
ただしこちらも強化情報は白紙になり、挿してあるイリスなどは消滅します。

注意点

上にも書いてありますが、融合で見た目に選んだ武具は消滅してしまいます。
もし誤って性能と見た目を逆にして融合してしまうと強化値やイリスカードもろとも消滅し
こうなると融合分解しても耐久1で初期状態のものしか返ってこなくなります。
このミスで1000Mクラスの高額強化装備を消し飛ばした例もあるため、操作は慎重に慎重を重ねることをお勧めします。


★ほかほか湯気
見た目情報:びっくりブローチ

         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    高額イリスはもう死んだんだ
     (l     し    l)   いくら呼んでも帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もう世界は許されて、君も平穏な日々に帰って行く時なんだ
      > 、 _      ィ     
     /      ̄   ヽ    
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2016年03月12日 11:42