「ポケモン強弱の変動記/タイプ別/ほのお」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ポケモン強弱の変動記/タイプ別/ほのお - (2011/09/22 (木) 11:28:33) のソース

*炎タイプの歴史
----
#contents()
----
**炎タイプの性能
|攻撃面||防御面||
|弱点|くさ・こおり・むし・はがね|弱点|みず・じめん・いわ|
|半減|ほのお・みず・いわ・ドラゴン|半減|ほのお・くさ・こおり・むし・はがね|
|無効||無効||
|その他|ほのおタイプのポケモンは「やけど」状態にならない。|
|技の特徴|特性「もらいび」にはダメージ、追加効果を与えられず相手のほのおわざの威力が場に居る限り1.5倍になる。&br()特性「あついしぼう」「たいねつ」には与えるダメージが半分になる。&br()特性「かんそうはだ」には与えるダメージが1.25倍になる。&br()天候が「にほんばれ」状態の場合技の威力が1.5倍になる。&br()天候が「あまごい」状態の場合技の威力が0.5倍になる。&br()わざ「みずあそび」を使用したポケモンが場にいる限り、威力が半減する。&br()技「フレアドライブ」「かえんぐるま」「せいなるほのお」は氷状態でも使うことが出来る。&br()「こおり」状態のポケモンに攻撃すると「こおり」を治す。|

***攻撃面
水・ドラゴンに軽減されるという点は痛いものの、鋼の弱点をつける点は大きく、炎ポケモンに限らず広く愛用されている。
また、ドラゴン技と組合わせるとヒードラン以外のポケモンに等倍以上のダメージを与えることができる。
もらいび、にほんばれ 等の効果でさらに威力を増せるが、半減できるポケモンも多いため、
炎タイプのみで押すのは少々厳しい。

***防御面
弱点が3つ半減5つと、数だけみれば優秀だが、弱点がメジャー傾向にあるため守備にはあまり向かない。
ただし、攻撃を1/2にするやけどを負わせる「鬼火」が使えるため、物理受けは割と優秀だったりする。
攻撃面の弱点と防御面の半減、およびその逆はかなり被っており得手不得手がはっきりとしやすい。

**炎タイプ平均種族値
|CENTER:BGCOLOR(red):|CENTER:BGCOLOR(orange):HP|CENTER:BGCOLOR(red):攻撃|CENTER:BGCOLOR(orange):防御|CENTER:BGCOLOR(red):特攻|CENTER:BGCOLOR(orange):特防|CENTER:BGCOLOR(red):素早|CENTER:BGCOLOR(orange):合計|
|CENTER:BGCOLOR(red):平均|CENTER:82(80)|CENTER:BGCOLOR(#FFDD00):94(92)|CENTER:82(80)|CENTER:BGCOLOR(#FFDD00):106(104)|CENTER:88(83)|CENTER:82(81)|CENTER:535(520)|
|CENTER:BGCOLOR(red):最大|CENTER:115|CENTER:BGCOLOR(#FFDD00):140|CENTER:140|CENTER:BGCOLOR(#FFDD00):150(145)|CENTER:154(110)|CENTER:108|CENTER:680|
|CENTER:BGCOLOR(red):最小|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:30|CENTER:55|CENTER:20|CENTER:410|
※()内は禁止級を除いた時。
(最終進化系27種、平均四捨五入。ヒヒダルマはノーマル、ダルマを別々に計算)

焼き尽くすイメージ通り、と言った所か、攻撃系統の能力が高い。
炎タイプには中堅レベルでそれなりに強いポケモンが多く明らかな弱ポケがほとんど存在しないため、平均種族値は高め。

**種族値ランキング
***合計値
|>|順位|ポケモン|種族値|>|順位|ポケモン|種族値|
|1|2|ホウオウ|680|11|75|リザードン|534|
|~|~|レシラム|~|~|~|バクフーン|~|
|3|16|ヒードラン|600|~|~|ゴウカザル|~|
|~|~|ビクティニ|~|14|78|バシャーモ|530|
|5|37|ファイヤー|580|15|86|エンブオー|528|
|~|~|エンテイ|~|16|89|ブースター|525|
|7|56|ウインディ|555|17|102|ヒートロトム|520|
|8|57|ウルガモス|550|~|~|シャンデラ|~|
|9|57|ブーバーン|540|19|129|キュウコン|505|
|~|~|ヒヒダルマDM|~|20|136|ギャロップ|500|
|||||~|~|ヘルガー|~|
***能力別
|>|>|HP|>|>|特攻|
|順位|ポケモン|種族値|順位|ポケモン|種族値|
|1|エンテイ|115|1|レシラム|150|
|2|エンブオー|110|2|シャンデラ|145|
|3|ホウオウ|106|3|ヒヒダルマ(DM)|140|
|4|ヒヒダルマ|105|4|ウルガモス|135|
|~|ヒヒダルマDM|~|5|ヒードラン|130|
|6|ビクティニ|100|6|ファイヤー|125|
|~|レシラム|~|~|ブーバーン|~|
|8|ヒードラン|91|8|ヘルガー|110|
|9|ウインディ|90|~|バシャーモ|~|
|~|ファイヤー|~|10|リザードン|109|
||||~|バクフーン|~|
|>|>|攻撃|>|>|特防|
|順位|ポケモン|種族値|順位|ポケモン|種族値|
|1|ヒヒダルマ|140|1|ホウオウ|154|
|2|ブースター|130|2|レシラム|120|
|~|ホウオウ|~|3|ブースター|110|
|4|エンブオー|123|4|ヒートロトム|107|
|5|バシャーモ|120|5|ヒードラン|106|
|~|レシラム|~|6|ヒヒダルマDM|105|
|7|エンテイ|115|~|ウルガモス|~|
|8|ウインディ|110|8|キュウコン|100|
|9|ゴウカザル|104|~|ビクティニ|~|
|10|ギャロップ|100|10|ブーバーン|95|
|~|ファイヤー|~||||
|~|バクーダ|~||||
|>|>|防御|>|>|素早|
|順位|ポケモン|種族値|順位|ポケモン|種族値|
|1|コータス|140|1|ゴウカザル|108|
|2|マグカルゴ|120|2|ギャロップ|105|
|3|ヒートロトム|107|3|バオッキー|101|
|4|ヒードラン|106|4|リザードン|100|
|5|ヒヒダルマDM|105|~|キュウコン|~|
|6|ビクティニ|100|~|エンテイ|~|
|7|ファイヤー|90|~|ビクティニ|~|
|~|ホウオウ|~|~|ウルガモス|~|
|~|シャンデラ|~|9|ウインディ|95|
|10|エンテイ|85|~|ヒヒダルマ|~|
**種族値ランキング(ワースト)
最終形態のみが対象。
***合計値
|順位|ポケモン|種族値|
|1|マグカルゴ|410|
|2|バクーダ|460|
|3|コータス|470|
|4|ヒヒダルマ|480|
|5|クイタラン|484|
|6|バオッキー|498|
|7|ギャロップ|500|
|~|ヘルガー|~|
|9|キュウコン|505|
|10|ヒートロトム|520|
|~|シャンデラ|~|
***能力別
|>|>|HP|>|>|特攻|
|順位|ポケモン|種族値|順位|ポケモン|種族値|
|1|マグカルゴ|50|1|ヒヒダルマ|30|
|~|ヒートロトム|~|2|ギャロップ|80|
|3|シャンデラ|60|~|マグカルゴ|~|
|4|ギャロップ|65|4|キュウコン|81|
|~|ブースター|~|5|コータス|85|
|>|>|攻撃|>|>|特防|
|順位|ポケモン|種族値|順位|ポケモン|種族値|
|1|ヒヒダルマDM|30|1|ヒヒダルマ|55|
|2|マグカルゴ|50|2|バオッキー|63|
|~|ヒートロトム|~|3|エンブオー|65|
|4|シャンデラ|55|4|クイタラン|66|
|5|ウルガモス|60|5|バシャーモ|70|
||||~|コータス|~|
|>|>|防御|>|>|素早|
|順位|ポケモン|種族値|順位|ポケモン|種族値|
|1|ヘルガー|50|1|コータス|20|
|2|ヒヒダルマ|55|2|マグカルゴ|30|
|3|ブースター|60|3|バクーダ|40|
|4|バオッキー|63|4|ヒヒダルマDM|55|
|5|エンブオー|65|5|ブースター|65|
||||~|エンブオー|~|
||||~|クイタラン|~|
**炎タイプをもつ複合タイプとその主なポケモン
|CENTER:BGCOLOR(red):複合タイプ|CENTER:BGCOLOR(red):主なポケモン(というか全部)||CENTER:BGCOLOR(red):複合タイプ|CENTER:BGCOLOR(red):主なポケモン(というか全部)|
|CENTER:BGCOLOR(#FFAA22):ノーマル|CENTER:BGCOLOR(#FFDD00):(なし)||CENTER:BGCOLOR(#FFAA22):飛行|CENTER:BGCOLOR(#FFDD00):リザードン・ファイヤー・ホウオウ(3)|
|CENTER:BGCOLOR(#FFAA22):水|CENTER:BGCOLOR(#FFDD00):(なし)||CENTER:BGCOLOR(#FFAA22):虫|CENTER:BGCOLOR(#FFDD00):ウルガモス(1)|
|CENTER:BGCOLOR(#FFAA22):草|CENTER:BGCOLOR(#FFDD00):(なし)||CENTER:BGCOLOR(#FFAA22):エスパー|CENTER:BGCOLOR(#FFDD00):ビクティニ、ヒヒダルマ・ダルマモード(2)|
|CENTER:BGCOLOR(#FFAA22):電気|CENTER:BGCOLOR(#FFDD00):ヒートロトム(1)||CENTER:BGCOLOR(#FFAA22):岩|CENTER:BGCOLOR(#FFDD00):マグカルゴ(1)|
|CENTER:BGCOLOR(#FFAA22):氷|CENTER:BGCOLOR(#FFDD00):(なし)||CENTER:BGCOLOR(#FFAA22):ゴースト|CENTER:BGCOLOR(#FFDD00):シャンデラ(1)|
|CENTER:BGCOLOR(#FFAA22):格闘|CENTER:BGCOLOR(#FFDD00):バシャーモ・ゴウカザル・エンブオー(3)||CENTER:BGCOLOR(#FFAA22):龍|CENTER:BGCOLOR(#FFDD00):レシラム(1)|
|CENTER:BGCOLOR(#FFAA22):毒|CENTER:BGCOLOR(#FFDD00):(なし)||CENTER:BGCOLOR(#FFAA22):悪|CENTER:BGCOLOR(#FFDD00):ヘルガー(1)|
|CENTER:BGCOLOR(#FFAA22):地面|CENTER:BGCOLOR(#FFDD00):バクーダ(1)||CENTER:BGCOLOR(#FFAA22):鋼|CENTER:BGCOLOR(#FFDD00):ヒードラン(1)|

初代より単炎が多くを占めるが、複合タイプの炎は11タイプ16種と案外多め。
ただし、現状では御三家や伝説専用の組み合わせが多く、それを除くと6種しかいない。
(バクーダ、マグカルゴ、ヘルガー、ヒートロトム、シャンデラ、ウルガモス)
そして第5世代の龍複合レシラムを除き、すべて水に弱いというお約束つき。
炎岩(マグカルゴ)の防御面での不遇さはいわずもがな。

ちなみに炎単と炎地は、草技だけで弱点をカバーできる。

**炎タイプの主な技
|CENTER:技名|CENTER:直接攻撃|CENTER:BGCOLOR(#DCDCDC):物理特殊|CENTER:BGCOLOR(#FFEEEE):威力|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):命中|CENTER:BGCOLOR(#ccccff):PP|CENTER:対象|CENTER:BGCOLOR(#0066ff):追加効果・備考|
|CENTER:フレアドライブ|CENTER:○|CENTER:物理|CENTER:120|CENTER:100|CENTER:15|CENTER:単体|CENTER:自分の凍りを治す・10%で火傷・与えたダメージの3分の1を受ける|
|CENTER:ほのおのパンチ|CENTER:○|CENTER:物理|CENTER:75|CENTER:100|CENTER:15|CENTER:単体|CENTER:10%で火傷|
|CENTER:オーバーヒート|CENTER:×|CENTER:特殊|CENTER:140|CENTER:90|CENTER:5|CENTER:単体|CENTER:自分特攻↓↓|
|CENTER:だいもんじ|CENTER:×|CENTER:特殊|CENTER:120|CENTER:85|CENTER:5|CENTER:単体|CENTER:10%で火傷|
|CENTER:ねっぷう|CENTER:×|CENTER:特殊|CENTER:100|CENTER:90|CENTER:10|CENTER:周囲の敵全体|CENTER:10%で火傷|
|CENTER:かえんほうしゃ|CENTER:×|CENTER:特殊|CENTER:95|CENTER:100|CENTER:15|CENTER:単体|CENTER:10%で火傷|
|CENTER:ニトロチャージ|CENTER:○|CENTER:物理|CENTER:50|CENTER:100|CENTER:20|CENTER:単体|CENTER:自分の素早さ↑|
|CENTER:技名|CENTER:直接攻撃|CENTER:BGCOLOR(#DCDCDC):↓は変化|CENTER:BGCOLOR(#FFEEEE):威力|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):命中|CENTER:BGCOLOR(#ccccff):PP|CENTER:対象|CENTER:BGCOLOR(#0066ff):追加効果・備考|
|CENTER:おにび|CENTER:×|CENTER:変化|CENTER:‐‐‐|CENTER:75|CENTER:15|CENTER:単体|CENTER:火傷状態にする|
|CENTER:にほんばれ|CENTER:×|CENTER:変化|CENTER:‐‐‐|CENTER:‐‐‐|CENTER:5|CENTER:全体の場|CENTER:天候変化…晴天・全体発動|

メジャーな攻撃技はほぼ特殊に集中している。高火力な技が多く、また追加効果の火傷が怖い。
だいもんじは高い耐久性の鋼に抜群、かつ当たるとでかい威力から、ドラゴンを代表とする数多くのポケモンに使われている。
オーバーヒートも一発の威力が非常に高く、打ち逃げに適している事から採用率が高い。
とはいえ共に命中率で裏切られることがしばしばなので過信は禁物。

物理技のほうは主にタイプ一致で高火力を発揮する場合に用いられる。耐久は削れるものの、フレアドライブの威力は非常に高い。
素の威力は低いが、積み技や特性、能力上昇木の実などを存分に活かす場合には反動のない炎のパンチも選択肢に入るだろう。
炎が有効な仮想敵は物理耐久が高い傾向があるため、サブウェポンとしての需要はあまり高くない。

相手にやけどを負わせる「おにび」は炎タイプ以外にも主にゴーストタイプが覚え、
物理受けに愛用される。

↓は使い手がある程度限られてくる。
|CENTER:技名|CENTER:直接攻撃|CENTER:BGCOLOR(#DCDCDC):物理特殊|CENTER:BGCOLOR(#FFEEEE):威力|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):命中|CENTER:BGCOLOR(#ccccff):PP|CENTER:対象|CENTER:BGCOLOR(#0066ff):追加効果・備考|
|CENTER:せいなるほのお|CENTER:×|CENTER:物理|CENTER:100|CENTER:95|CENTER:5|CENTER:単体|CENTER:50%で火傷・自分の凍りを治す・ホウオウ専用技|
|CENTER:ブレイズキック|CENTER:○|CENTER:物理|CENTER:85|CENTER:90|CENTER:10|CENTER:単体|CENTER:相手の凍りを治す・10%で火傷・急所に当たり易い|
|CENTER:ほのおのキバ|CENTER:○|CENTER:物理|CENTER:65|CENTER:95|CENTER:15|CENTER:単体|CENTER:10%で怯み又は火傷|
|CENTER:ブラストバーン|CENTER:×|CENTER:特殊|CENTER:150|CENTER:90|CENTER:5|CENTER:単体|CENTER:次のターン動けない・御三家専用技|
|CENTER:ふんか|CENTER:×|CENTER:特殊|CENTER:150|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:周囲の敵全体|CENTER:威力=150×自分の現在HP/最大HP|
|CENTER:マグマストーム|CENTER:×|CENTER:特殊|CENTER:120|CENTER:70|CENTER:5|CENTER:単体|CENTER:2~5ターン交代を封じて1/16ダメージ・ヒードラン専用技|
|CENTER:ふんえん|CENTER:×|CENTER:特殊|CENTER:80|CENTER:100|CENTER:15|CENTER:周囲の敵味方全体|CENTER:30%で火傷|
|CENTER:ほのおのちかい|CENTER:×|CENTER:特殊|CENTER:50|CENTER:100|CENTER:10|CENTER:単体|CENTER:同ターンに草か水の誓いを使うと強力になる・御三家専用技|
|CENTER:かえんだん|CENTER:×|CENTER:特殊|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:周囲の敵味方全体|CENTER:30%で火傷|
|CENTER:れんごく|CENTER:×|CENTER:特殊|CENTER:100|CENTER:50|CENTER:5|CENTER:単体|CENTER:100%で火傷|
|CENTER:ほのおのまい|CENTER:×|CENTER:特殊|CENTER:80|CENTER:100|CENTER:10|CENTER:単体|CENTER:50%で自分の特攻↑・ウルガモス専用技|
|CENTER:クロスフレイム|CENTER:×|CENTER:特殊|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:単体|CENTER:クロスサンダーの後に出すと威力2倍・自分の凍りを治す・レシラム専用技|
|CENTER:あおいほのお|CENTER:×|CENTER:特殊|CENTER:130|CENTER:85|CENTER:5|CENTER:単体|CENTER:20%で火傷・レシラム専用技|
|CENTER:Vジェネレート|CENTER:○|CENTER:物理|CENTER:180|CENTER:95|CENTER:5|CENTER:単体|CENTER:自分の防御、特防、素早さ↓|

//炎タイプの仮想敵は全体的に物理耐久が高めの傾向にあるので、聖なる炎など一部を除き実戦では特殊技の方が使われる傾向にある

**登場ポケモン早見表
・第1世代
リザードン、キュウコン、ウインディ、ギャロップ、ブースター、ファイヤー(+ブーバー)
・第2世代
バクフーン、マグカルゴ、ヘルガー、エンテイ、ホウオウ
・第3世代
バシャーモ、バクーダ、コータス
・第4世代
ゴウカザル、ブーバーン、ヒードラン(ヒートロトムは当時雷霊)
・第5世代
ヒートロトム、ビクティニ、エンブオー、バオッキー、ヒヒダルマ、シャンデラ、クイタラン、ウルガモス、レシラム

***第1世代
最強タイプの一角だった氷タイプに効果抜群をとれるという、一見これ以上無いアドバンテージ
を持っているように見えた炎タイプ。だが氷タイプは水混合が多く、炎タイプが弱点なのは
ルージュラとフリーザーのみであり、今とは違って氷タイプに耐性が無いので、吹雪でごり押しされていた。
最高火力技は大文字であったが、特殊のステータスに重点が置かれドわすれを積まれるなどで
弱点以外で押すには厳しいものがあった。水タイプの技こそ、範囲の関係で需要は低かったものの、
炎に弱いタイプが攻撃技に優れない虫、氷タイプで弱点を取れる草、そして氷の上記二種のみであり、
タイプとしての役割を持てないでいた。

こうした環境の中で、炎タイプが取った戦法は炎の渦を使ったコンボ。
ポケスタ2でもライバルや表ワタルを始め後半の炎ポケモンはこれを連発してくる。
当時の拘束技は交代は出来るが通常ダメージが何ターンも続くというもので、
先制が取れればPPが切れるか外れるまで相手を行動させないという強力な性能。
またターン数も進むので毒々とのコンボで使われた。そのため炎タイプの中では、
素早さが高いギャロップやキュウコンなどがよく使われた。しかしこの戦術も命中70と
安定しないこと、ゲンガーキラーとしてダグトリオが頻出だったこと、そもそも時間がかかり
嫌われるなどもあり、純粋な強さを持つ氷タイプやエスパータイプには2歩も3歩も劣っていた。

以上の事情により使用者は少なく、それ故か炎タイプの伝説であるファイヤーも
99年カップに出場可能であった。99カップでは水の主力が遅いヤドランだったため、
リザードンの地割れ、ギャロップの角ドリルが当たったり
キュウコンの毒+炎の渦で完封できたりした上にウツボットの対策になったり
また単純な戦闘力がわりと高かったりと活躍の場が用意された。
中でもリザードンは決勝大会でも多数使用され、最終的には決勝戦にも登場し勝利に貢献することになった。

***第2世代
鋼タイプの登場により、格闘タイプとともに地位が大幅に上昇。
草タイプやヘラクロスとメジャーなタイプの弱点がつけたこともあり、
炎タイプ自身ではないものの、カビゴンやガラガラなどがエアームドに対抗するために、
大文字を持つことがあるなど、炎タイプの技の需要も上昇した。
クリスタルの発売で火炎放射も多くのポケモンが取得した。

新ポケモンでは唯一特攻>攻撃の悪タイプであった悪・炎のヘルガー、
聖なる炎をもつ禁止級のホウオウがメジャーとなった。

初代で相当な冷遇を受けていたファイヤーは、持ち物のもくたんと
天候技にほんばれの登場で特殊アタッカー最高火力として注目され始めた。

任天堂カップでも前年度優勝に貢献したリザードンがじわれを振りかざして参戦。
なお、ファイヤーに先んじてウインディが任天堂カップ2000の決勝リーグに参戦している。

***第3世代
オーバーヒートの登場により、デメリットはあるもののブーバーとエンテイを除いて火力が上昇。
炎御三家全般がピンチ時に炎技を強化する特性の猛火を獲得した。
特にこの世代の前半では、バシャーモのこらきし戦法が猛威を振るう。
先制技が電光石火と神速とマッハパンチしかなかったことも大きな要因。
ウインディが威嚇を獲得し対戦(特にダブル)で大きく活躍できるようになる。
鋼タイプの強豪、メタグロスの登場も炎タイプの立場向上に一役買った。

炎タイプとは直接関係ないが、日照りをもつグラードンが登場。同時に特性あめふらしの
カイオーガが登場したため、ホウオウは肩身が狭くなってしまった。

この時代に鬼火が登場。マタドガスやサマヨールなどの物理受け性能をあげた。
しかし、技マシンがなかったこともあり、炎タイプではキュウコンとヘルガーしか習得できず、
習得者の多くはゴーストタイプだった。また、炎タイプは火傷しなくなった。

***第4世代
恐るべき対応力の高さを持つゴウカザルが注目を受け、
物理特殊の仕様変更により炎タイプもウインディやギャロップなどが強化された。
さらにバクフーン、プラチナにてエンテイが噴火を手にした。
特にバクフーンはスカーフ噴火という戦術が生まれたが、現在は対策されやすくなり、使いにくくなっている。
高威力物理技としてフレアドライブが登場したが、メタグロスやエアームドの存在もあり
炎技は特殊のほうが何かと都合がよく、大文字・オバヒに比べ対鋼性能や
反動の有無で見劣りするこの技は「単品としては悪くないが、環境との噛み合わせは悪い」と言われており、
炎の物理技は追加効果が強力なホウオウ専用技の聖なる炎以外マイナーなのが現状。
種族値バランス的に最も活かせるであろうエンテイが配布で習得したが、微妙という意見もある。
なお、一部は一致物理技が威力65の炎のキバだけ(ブースター等)だったり、
炎物理技自体を覚える事ができなかったりする(コータス、バクーダなど)。
プラチナにおいても教え技・レベルアップで覚える技変更でもこの状況は変わらず今に至る。
また、きあいのタスキの登場で、これと相性の良いヘルガーやゴウカザルが恩恵を受けているが、
バシャーモはこれの対策として入れられる先制技増加(こおりのつぶて、かげうち、ふいうち等)により、
RSまでは猛威をふるっていたこらきし戦法が弱体化。
この戦法を軸としていたバシャーモは属性の被るゴウカザルの登場もあって戦術の変更を余儀なくされた。

また日本晴れ+ソーラービームも、一部しか使えなかったのがブースター以外全員習得できるようになった。
攻撃を半減させる「やけど」を狙う鬼火も全員習得、これが生命線となっているポケモンもいる。
ちなみに前作でオーバーヒートを使えなかったエンテイとブーバーンも今回は習得可能になっている。

この時代の新ポケモンは、ゴウカザル、ブーバーン、ヒードランとかなり少ない。
ゴウカザルは前途の通り、対応力の高さや素早さ、炎格闘というタイプ、技等によって
シングルでもダブルでも使われ、ブーバーンは炎タイプでは珍しい10万ボルトを覚え、
高特攻であるが、後出し性能皆無、素早さ微妙で使用率は高いとはいえない。
ヒードランは地面4倍はきついが、サンダー、催眠ポケ等のバトレボでよく使われるポケモンに強いうえに、
スカーフを巻くのに丁度良い素早さなので、ブーバーンよりは使われる。
しかしこの3匹は炎タイプ内で見れば、どれもかなりの実力者であることは間違い無いのは確かではある。

ダブルバトルでは前世代後半から鋼対策として1ジャンルを形成
ウインディ、ゴウカザル、ヒードランは一長一短、他のポケモンもそこそこ使われていている
噴火の強化も大きく、スカーフバクフーンははまれば全抜きも可能
不遇組はここでも不遇だが、他タイプに比べると格差は少ない方かもしれない。

ptでは熱風が教え技化されたが、おもに恩恵を受けたのは炎タイプではなく、
鋼対策ができるようになった飛行タイプが多い。
また、バシャーモやブースターが馬鹿力、ヘルガーが不意打ちを習得し、強化。
代わりに大地の力・アクアテールが教え技化されたが、恩恵を受けたポケモンはあまり多くなかった。
HGSSではブレイブバードを習得したホウオウ(後述)や
朝の日差しを手に入れ、鬼火・威嚇と合わせて耐久型もできるようになったウインディが主な強化といえる。

今作では炎全般が強化傾向だが、伝説戦に限ってはスカーフ潮吹きによって強化されたカイオーガや
水・ドラゴンの禁止級大幅増加に伴い、(おそらく初代以上に)窮地に立たされている。
それゆえホウオウ単体ではかなり肩身が狭かったが、
HGSSで天候に左右されない大技のブレイブバードを習得したことにより、メジャーなポケモンとなった。
ただし、グラードンが伴った場合は特殊耐久の良さなどから活躍できないこともなかった。

余談だが、水タイプが等倍or無効となる炎タイプはこの世代まで存在しなかった。
また、ダイヤモンド・パールではシナリオでは猿系統とポニータギャロップのみのため、
はじめにヒコザルを選ばないと炎がポニータだけになりゴヨウのドータクンに苦戦を強いられる。
四天王オーバの手持ちにも5匹中2匹しか炎タイプがいない。
ただしプラチナではデルビルやブーバーも出るため、少し改善された。

WCS2010では上記のメジャー組に変わりホウオウがブレイブバードを引っさげてメジャー化。
5割の確率で襷ごとユキノオーを潰せる聖なる炎の存在も大きい。
ゴウカザルもその素早さと、ねこだましけたぐりアンコール等の豊富な技によって
ゴウカザル+パルキア等のコンビが発案され、大きく活躍している。

シングル66ではステロの登場により、炎タイプの価値が暴落している。

ポケモンレンジャーの新作ではスペシャルミッションで噴火を覚えた
ヒードランが手に入るが、性格は冷静固定という微妙なもの。

***第5世代
第四世代での反動からか、今作では炎タイプのポケモンが急増。
今回初登場したのは、またまた炎/格闘の御三家エンブオー、ジム初戦の強敵バオップの進化系バオッキー、
ヒードランもびっくりの特攻を持ち、なおかつ炎/ゴーストという新しい組み合わせのシャンデラ、
炎物理最強の座をもぎ取ったが、微妙な素早さを持つためガチ環境ではやや使われにくいヒヒダルマ、
人によってはブースター以下との厳しい評価を受けている炎単色のクイタラン、
まさかの炎/虫タイプで、凶悪な積み技「蝶の舞」を覚えて「蝶の舞」の使い手のポケモンの中では
合計種族値が最高である上に、炎タイプの中でもウインディに次ぐ合計種族値のウルガモス、
幻のポケモンでヒヒダルマのダルマモードと共に初登場の炎/エスパータイプのビクティニ、
「ポケットモンスターブラック」のパッケージポケモンで初登場のドラゴン/炎タイプのレシラムの計8種類。
今までになかったタイプの組合せが半分以上であり、なかなか斬新である。
また、ロトムのフォルムチェンジの仕様変更により、ヒートフォルムのロトムは電気/炎タイプになった。

新技はレシラム専用の青い炎及びクロスフレイムとビクティニ専用の火炎弾、
配布限定のVジェネレートが非常に強力。…だが、これら以外は性能の良い技は、
物理炎で低威力だが素早さ1段階上昇のニトロチャージくらいで、
他は煉獄、焼きつくす、はじける炎…と癖が強いor低威力のわざばかりでほとんど使われない。
また、仕様変更により炎の渦、マグマストームの
交換不能の持続ターンが増え、前者は威力、後者は命中率が上昇した。

既存ポケではバシャーモが威力130に強化されたとびひざげり、新技のニトロチャージを習得し、
さらに配布限定だが特性加速を入手。前作より格段に強くなった。
ウインディは新技のワイルドボルトや地ならし、そしてタマゴ技でインファイトを習得。
前作までから一転して、豊富な物理技を揃えることになった。
マグカルゴは強力な積み技のからをやぶるを習得。種族値の低さなどはどうしようもないが、
攻撃系としては優秀なタイプをなんとか活かしたい。
キュウコンはグラードン専用だったひでりを夢特性で獲得、新たな天候要員として晴れパの活躍が期待される。
ヒードランは風船で地面を克服できるようになり、ニトロチャージを習得した。

**歴代の主な炎使い
第一世代にカツラ、第三世代にアスナ、第四世代にオーバ、第五世代にポッドが登場した。
全員が燃えるように激しい性格であり、実力もそれなりにある。貰える技マシンも
だいもんじやオーバーヒートなどと実用的。知名度はオーバがダントツで高い。
ジムリーダーのデンジとの絡みが多く、切り札も対となっている。
ダイパでは炎ポケモンが二体しかいないという有様だったが、切り札のゴウカザルに苦戦した人も多い。
プラチナでは炎ポケモンの不足が解消され、全て炎ポケモンとなった事でタイプの偏りにより
防御面の弱さが露呈したが、より攻撃的になった。
**議論所
マッハパンチは金銀からあったのでこらきしのところに追加。

使用頻度の多いわざを入れてみました、不要なら削除願います。
↑せいなるほのおの命中は95なので修正しといた。

ステロの登場で多くの炎の66においての価値が暴落したことについては記載しておくべきだと思うんだけどどうだろう?
無論、炎だけじゃなくて他のステロがモロに刺さるタイプについてもだけど。

第4世代のブーバーンとヒードランについて誰か記述してくれるとありがたいのだが。
俺は使ったこと無いので。

炎物理云々はサブウェポンとしてはそうだけど、メインウェポンに据える場合はあんまり関係ない、というのは結構前から言われているし
また第五世代に入り、物理型の炎タイプも数が揃ってきたように思うので、フレアドライブと炎のパンチの場所を移動してちょっと書き換えた。

特防種族値のランキングにブースターは入るよな?