職業

訓練所でキャラクター作成の際に選択できる
キャラクターの能力値と性格が転職条件を満たしていれば訓練所転職できる

中立でしかなれない職業がないので、性格は必ず善か悪にしよう。
中立にしてしまうと僧侶、ビショップ、ロード、忍者への転職が不可能になり
僧侶魔法を覚える事ができなくなってしまいます。
アイテムを預けておくだけの倉庫キャラだけは中立が便利。
今作の場合、悪専用の装備が強いのでこだわりがなければ悪推奨。



戦士

性格:善、中立、悪
ほとんどの種類の武器・防具を装備できる。
レベルが上がると攻撃回数が増える。
レベル45で最大値の10回攻撃になる。
HPの上昇が早い。

シャインカー(キャトルブランドを装備した戦士)

性格:善、中立、悪
性別:男(シャインカー戦士になった後の性別変更は可能)
シャインカー認定試験を突破した者がなれる戦士。(イベント転職専用)
戦士からも転職できるが、その場合でも転職加齢はおこなわれるので注意。
キャトルブランドという呪い装備を所持しているのが特徴。
このアイテムを解呪してしまうと、普通の戦士になってしまうので注意。
ちなみにシャインカーになってから戦士以外の職業に転職しても
キャトルブランドは消去されない。(外れた状態になるので再装備が必要)
ほとんどの種類の武器・防具を装備でき
シャインカー専用装備(キャトルブランドが必要な装備)があり、非常に強力。
レベルが上がると攻撃回数が増え、レベル45で最大値の10回攻撃になる。
HPの上昇が早く、レベル上昇速度も前衛職の中ではトップ。
キャトルブランドがアイテム枠をひとつ圧迫してしまうのだけが難点だが、些細な問題。

魔法使い

性格:善、中立、悪
魔法使い魔法を覚える。
HPの上昇が遅い。
全魔法を覚えてしまうとレベル上昇のメリットがほとんどない。
ビショップや侍がパーティに入ってくると存在意義がなくなるので
転職前提で育てるのがベター。

僧侶

性格:善、悪
僧侶魔法を覚える。
アンデッドを倒すディスペルが使える。
全魔法を覚えてしまうとレベル上昇のメリットがほとんどない。
槍を装備した後衛ロードに取って代わられるポジションなので
転職前提で育てるのがベター。

盗賊

性格:中立、悪
罠を調べて解除する能力が高く、扉の解錠能力も持つ。
隠れる→奇襲で後衛からでも攻撃可能。
HPの上昇が遅い。
レベル上昇スピードは全職業1。

ビショップ

性格:善、悪
僧侶魔法と魔法使い魔法の両方を覚える。ただし覚えるのが遅い(レベル30前後でALL9)
成功率がレベルに依存する鑑定能力を持つ。
エルフで作成すると良さそうな感じだが、知恵と信仰心が高くても
魔法を覚える速度が多少早いだけなのであまり意味がない。

性格:善、中立
魔法使いの魔法を覚える。ただし魔法使いに比べ覚えるのが遅い。
レベルが上がると攻撃回数が増え、レベル45で最大値の10回攻撃になる。
戦士の装備に加えて侍専用の装備がある。
村正がないと、ただの成長が遅い戦士であり
シャインカー(牛頭戦士)が今作では強いので
前衛としての実用性を求めるなら村正必須。

ロード

性格:善
僧侶魔法を覚える。ただし僧侶に比べ覚えるのが遅い。
レベルが上がると攻撃回数が増え、レベル45で最大値の10回攻撃になる。
戦士の装備に加えてロード専用の装備がある。
キャラクター作成の段階では選択できない(転職専用)
装備できる槍のおかげで後衛に置いても良い働きをしてくれる。
パーティの攻撃力が足りない場合に、僧侶の代わりに後衛槍ロードは有効。
前衛として使った場合、攻撃力ではシャインカーと村正侍に劣り
防御力では高レベルの忍者に劣るという難しい面がある。
聖なる鎧を装備すると、体力回復、魔法抵抗、あらゆる状態異常に耐性
首刎ね、エナジードレインを受けにくくなるなど
飛躍的に使い勝手が上昇するので
ロードを入れるなら聖なる鎧は装備させたい。

忍者

性格:悪
盗賊には劣るが、罠を調べて解除する能力がある。
素早さ最大値のホビット忍者で最大90%弱の成功率。
素早さ最大値のドワーフ忍者で最大60%の成功率。
クリティカル(首刎ね)ができる
レベルが上がると攻撃回数が増える。
レベル40で最大値の10回攻撃になる。
レベルが上がると素手で遠距離攻撃ができるようになる。
レベルが上がると何も装備していない時の防御が優秀になっていく。
(DF=Lv/2+2)
忍者専用の装備がある。
キャラクター作成の段階では選択できない(転職専用)
レベル上昇速度が非常に遅く、実用レベルに達するのが大変。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年12月12日 09:49
添付ファイル