FNNニュース最終版

1975年ごろ

星がちらほら画面の四隅に輝く宇宙の中央に画面左から出てきた金色の衛星がぶつかった衝撃でうす緑色の日本地図が出た後、日本地図の中央部分から白文字のタイトル「FNN ニュース最終版」が出てくる。
その後、タイトルが消えて白文字で提供。
衛星が出てくるシーンは宇宙を模した背景の実写。後の日本地図が出てくるシーンの背景は星がかなり増えている。
テロップだけのニュースだった時代は項目のテロップに提供スポンサーの社名や商品のロゴが加えられていた(2社の場合は左上と右下に、1社の場合は右下)。

1995.4.1-1997.3.30

お天気カメラの映像をバックに、CGの水面から満月が出て右上に移動。次いで「ニュース最終版」のロゴが水面から浮かび起き上がるように登場し、満月の裏から現れた「FNN」のロゴと合体するというもの。
ロゴは「最終版」の部分が急に右上がりになるのが特徴的。
土曜最終版は日付上、日曜になってすぐの放送だったが、前番組(『スポーツWAVE』内包の「ニュースJAPAN」)まで行っていた「日付は日曜日になっています」という旨のアナウンス(日曜最終版が特番・野球の延長などにより月曜未明になった場合の「月曜日になっています」も)は省略された。
満月をかたどったCGをベースとした、深夜をイメージさせる曲であった。
3月15日の放送から最終回までは社屋が河田町からお台場へ移転する際にマスターが更新された影響で、タイトルCGに黒縁なし+鮮やかな色でのタイトル表示であった(これはFNNニュース・明日の天気.産経テレニュースFNN.FNNスピークなども同様)。
テーマ曲は椎馬司が作曲した。
ちなみにFNN stsテレビ朝刊では一時期この音楽を使用したこともあった(一部分にアレンジを加えた)。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年08月30日 23:52