ピンポン!

タイトルロゴ

2006年10月2日 - 2009年3月27日

  • カラーリング:ピンポン!

スタジオセット

2006年10月2日 - 2009年3月27日

Dスタジオからの放送。OAサブもDサブ。『JNNニュース(ピンポン!ニュース)』は、Nスタジオから放送、OAサブもNサブに移る。
  • 福澤と木村が正面に、曜日パートナー(福澤は「ピンポン!パートナー」と呼称する)とコメンテータはすでに過去の12時台のように、すでに席についている状態からスタートする。軽くその日話題に触れた後、全員で※2タイトルコールを行い、福澤が「新しい扉を開けましょう」と番組がスタートする。その後いったんCMに入る。なお、提供クレジット部では、小森谷が二畳シンブンを開くシーンが確認できる。
  • <参考:番組開始 - 2007年3月>福澤・木村の両司会者とピンポン!パートナー、曜日コメンテーターの4人が登場(※1当初、福澤・木村とピンポン!パートナーが登場した後、コメンテーターが登場していた)していた。なお、冒頭の登場部分だが、大きな事件事故があった時は番組冒頭で伝える為、福澤・木村・パートナー・コメンテーターが最初からスタジオにいる。
※1冒頭で必ず福澤は「11時をまわりました。『ピンポン!』のお時間です。」といいながら両手の人差し指を立てる(11時の「11」を示している)。
※2これは、福澤が「それでは、今日も元気に参りましょう。日本全国ご唱和ください」と言った後に、人差し指を伸ばして呼び鈴を押す仕草をしながら「ピ~ンポ~ン!」と全員でタイトルコールを行うもの。ある意味福澤が日本テレビ系ズームイン!!SUPERを担当していたときのエンディングに似ている。このタイトルコールは2007年4月18日(当時現職だった長崎市長が銃殺された当日)と、オープニングで植木等が亡くなったことを扱った日、2007年6月6日(ゴルフの関東アマチュア選手権に於いて同番組スタッフによる過剰取材を番組冒頭で謝罪した)、2007年11月28日(香川県坂出市で起きた老女・幼女行方不明事件の犯人逮捕を報じた日)の放送分には割愛されている。この場合はオープニングのBGMだけ流れる。

オープニング

2006年10月2日 - 2009年3月27日

  • 作曲:ゲイリー芦屋

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年06月29日 18:44