FNNニュースレポート23:30

1977年4月-1978年3月

ニュースレポートの文字を形成する線が現れると23:30のデジタル文字が時計回りに明るくなりながら現れる。
23:30が表示してニュースレポートが下に移動すると「FNN ニュースレポート 23:30」を表示。
バックの映像は真っ暗なスタジオが流されタイトルが完成すると光線が発光しスタジオの照明が明るくなるもの。
EDは不明。

1978年4月-1980年3月

薄暗いスタジオの映像をバックに電波を表した波が現れると同時にFNNがズームアップし中央で静止すると白抜き文字が
白文字に変化する。そして左上にズームダウンすると左右からタイトルを形成する物体が合わさるとタイトルを表示。
ロゴは先代のものを少し小さくしたもの。音楽は3代目FNNニュースのテーマ。
EDはスタジオの映像をバックに電波らしき波が中央に集まるとFNNがブラインクしてタイトルが現れるもの。

1980年4月-1982年3月

この頃からお天気カメラやニュース映像にタイトルを合成するようになり文字に黒縁が付くようになった。
それ以外は変化なし。23:00についてはニュース映像をバックにタイトルを表示し提供部分はスタジオ映像に切り替わる。

1982年4月-1984年3月

ニュース・情報カメラ・スタジオの映像いずれか1つをバックに富士山を形成する7本の線が手前から奥へ伸びると無数の玉がポンポンと向かってくると同時に7本の線が奥へ消える。
玉のアニメーションの後はFNNが手前にズームし「FNN ニュースレポート 23:30」を表示。この頃からタイトルロゴが変わった。
また1982年秋ごろからスタジオ映像に切り替わらずニュース映像のまま流すパターンも出てきた。
EDはFNNが奥へズームダウンすると右下にタイトルがブライングして終が表示される。

1984年4月-1987年3月

音楽が変更されEDアニメーションがなめらかになった。またEDの時に流れるスタジオ映像は明るいままとなった。
この頃になるとスタジオ映像の他に情報カメラ映像で終わる事もあった。

各局での差し替え

NBSニュースレポート23:30FNN

フジ出しのタイトルバック映像に差し替えタイトル表示を出すだけという簡素なものであった。
ロゴは「ニュースレポート」の左上に「NBS」。右下に「(デジタル数字の)23:30」。左下に小さく「FNN」でエンディングでは中央に「終」が書かれていた。バックは黒に輝きが散りばめられたものだった。

その他

野球中継や映画(ゴールデン洋画劇場)の時間延長時は上記のOPアニメーションは使用せず「FNNニュースレポート」のロゴを使用していた。(FNNニュースレポート23:00も同様)
また場合によっては「FNNニュースレポート24:00」などのタイトルを使用する時もあれば通常時と同じものを使用した時もあった(82年3月まで?)
このタイトルはFNNニュースレポート11:30と似たようなスタイルとなっていた。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年03月23日 18:33