1980年
鉄塔とパラボラアンテナの写真を背景に「OHKニュース FNN」と表記した静止画。
EDは同じ背景に右下に「OHKニュース FNN 終」と表記。
BGMは無かった。
1982年10月1日-1984年3月
オープニング映像は青を背景に白抜きの「OHK」(旧ロゴ)が真ん中から白くなり、左上に移動し、その後「ニュース」(当時の「
FNNニュース・明日の天気」と同じく角ばった文字)の文字が出現し、右下に「FNN」のロゴが配置される。音楽はフジと同じで富田勲氏のFNNシンセを使用していた。
音楽の長さは共に10秒。ただし、ローカルでは「FNN」の文字がなく、BGMも独自だった。
1984年代4月-1990年代頃
オープニングは先代と同じだが、「OHK ニュース FNN」の場合は音楽がフジと同じたかしまテーマだった。
1988年 - ?
ここから「OHKフラッシュナイト FNN」名義。
1992年頃
水色に「FLASH NIGHT」といくつも書かれた文字を背景に最初に「フラッシュ」(「フラッシュ」のシのいちばん上の部分が流れ星になっている)、次に「ナイト」(「ナイト」のイの上の部分が月になっている)が出てきて最後に左下のところに青文字で「FNN」のロゴが出てくる。テーマ曲は日曜朝に放送されていた「OHK
サンデーモーニングFNN」と共用であった。EDはブルーバックで、左上に番組ロゴ、右下にスポンサーが表示されていた。
19:54の放送ではフジ出しの映像に左下に「OHKフラッシュナイト FNN」のテロップを表示し、音楽はOPはたかしまあきひこ氏のFNNニュース共通テーマでEDは独自だった。
1994年-1995年3月
緑色や藍色など濃い色を背景にして、下から「フラッシュ」、真ん中に回転しながら「ニュース」が現れ、続いて右上から「OHK」、左下から「FNN」のロゴが流れてくる。こちらもテーマ曲は「
FNNニュース2:00」のものを流用している。
1995年4月-1996年3月
OHK本社の映像を背景にして、社屋の横に「フラッシュニュース」のタイトルロゴを表示する。この際、本社の鉄塔に掲げられた「OHK」の看板を番組タイトルの一部に見立てている。テーマ曲は「FNNニュース2:00」のものを流用している。
1996年4月-2002年4月
岡山市内(OHK本社や岡山シンフォニーホール上空など)を空撮しながらタイトルロゴを表示する。ロゴは銀色の「フラッシュ」「ニュース」が2段に分かれており、左上に「OHK」、右下に「FNN」のロゴも立体処理されている。テーマ曲のテンポは速い。エンディングは空撮映像の静止画が何枚も並んだものをバックに左上に番組ロゴ、右下にスポンサーが表示されていた。
2002年5月-2007年3月
CGで描かれた双葉が伸びる映像をバックにして、タイトルロゴを表示する。ロゴは銀色の「フラッシュニュース」(先代とフォントは異なる)が真ん中1列に、左上に「OHK」(この代より旧ロゴ)、右下に「FNN」(この代まで独自ロゴ)と表示している。テーマ曲のテンポはゆったりしている。
2007年4月-2014年7月
幾何学を思わせる無数の光が交差するところを通過し、真ん中から「フラッシュニュース」(金色)、左上から「OHK」、右下から「FNN」(この代より全国ニュースと同一のもの)のロゴが流れてくる。テーマ音楽のテンポは速めである。また、ハイビジョン対応の画面サイズになった。
現行(2014年8月4日 - )
水色のグラデーション背景に、『
FNN NEWS Pick Up』で使用されている物とほぼ同じ球体(20:54の差し替え時はほぼ同じピンク色の柄、ローカル時はピンク部分がブルーに変わったもの)が左側から多数転がっている中、
画面手前から「フラッシュニュース」(金色)、左側から「OHK」、さらに20:54の差し替え時には右側から青地白抜き文字の「FNN」ロゴが流れてくる。
ローカル時にはFNNロゴは表示されない。テーマ音楽は先代に比べると落ち着いたものになっている。エンディングも同じもの。
OHKサンデーフラッシュ
2007年~2014年7月
黄色と緑のグラデーションと円の波形模様の背景に、オープニングでは画面手前から「サンデーフラッシュ」、右上から「OHK」、左下から「FNN」の文字が現れ、タイトルが消えた後に提供が流れる。
エンディングではアニメーションは無いが、音楽は流れる(OHK自社制作のスポットニュース番組ではエンディングで音楽が流れない)。
2014年8月~
CIロゴ変更に伴いリニューアル。
タイトルロゴは左上に「OHK(黒)」、中央に「サンデーフラッシュ(ピンク色)」、右下に「FNN(黒)」。
黄色の背景に緑色・黄緑色・橙色の輪と球体が重なり、「サンデーフラッシュ」のロゴが手前から回転しながら表示され、「OHK」「FNN」が右から現れる。
提供クレジット部分では輪と球体が回転する。
OHKサンデースピーク
2007年~2014年7月
タイトルロゴは上に「OHK(青)」、中央に「サンデー(赤)」「スピーク(青)」、下に「FNN(金)」。「サンデー」部分はOHKサンデーフラッシュのロゴを、「スピーク」部分は
FNNスピークのロゴを流用。
OPでは曲調が速めの音楽に乗せて『サンデースピーク』の文字(「ピ」の文字の半濁音からズームアウトするように現れる)と右上から『OHK』、左下から『FNN』の文字が現れる。
背景は青系のグラデーションである。EDでは音楽は流れない。
2014年8月~
タイトルロゴは左上に「OHK(黒)」、中央に「サンデースピーク(青)」、右下に「FNN(黒)」。OPのみ「サンデー」と「スピーク」が改行される。
OHKサンデーフラッシュと同様のCGだが、色は青色・ピンク色基調になっており、BGMも異なる。
CIロゴ変更に伴いリニューアル、タイトルロゴも独自のものに変更された。
最終更新:2022年12月26日 23:13