2011/06/10放送 1枠目
電子タバコのいいところ・わるいところ
誰も宣伝してなかったので、半ば幻の一回目になっている放送。
棒読みちゃん暴走につきとても生主が慌てていた。
5番さんのコメントにより、さいる性別間違われていたこと判明。
最初の打ち合わせのときに、まずは悪いところを言ってみようということだったのに
生主、しょっぱなから禁煙できたこと!と言い放つ。
ライターを持たなくなったことにより、どうもお墓参りで困った人多数。
電子タバコはメンテナンスがめんどくさいとのことでしたが
生主、これ以上電源が増やすことができず、省エネできない。
でも、リアタバでの灰皿の掃除などがなくなって便利になった
ということだったのに、実は生主爪切りのときに切った爪を灰皿にいれていたため
なくなってしまったことに困っていると言ったら、思い切り笑われる。
でも同意してくれた人がいたので少し幸せ。
キーボードひっくり返してごみがでなくなったのはうれしいというコメントにはみんな同意。
寝タバコの話題のときに、生主、布団を燃やす大失態を暴露。(言わなきゃよかったと思った・・・)
ちなみに眠る前のリアタバはニコチンで覚醒してしまうので、おだやかに眠るためには実はリアタバ吸わないほうがいいと
お医者さんに聞いたことがあります。(ちょっとした
豆知識)
水タバコはあとで写真とってきます。
水タバコで一緒に水を吸ってしまいゲッホゲホしたのもいい思い出。
「あーもうリアタバ吸いたい!」という衝動はなくなったものの
コメントによると電子タバコ部品を忘れると絶望する人多数。
何を吸っているかという話題にて
RBローズ吸ってる子はいねが~、オレやで!!
と一言で判明する方発見。
地域分布率をコメントにて計測。
大阪、愛知(生主)他はみな東京、東北、北海道
がんばろう西日本!というコメント。
分布図のコメントを待ってる間に、生主、ツイッターでの宣伝を忘れていたことを思い出す。
しかし、お二人の店長さんもツイッターで宣伝していなかった。気づいたときには既に残り5分。
宣伝不足。初心者の方や興味のある人にとっては有用な企画だから宣伝しないと勿体無いねとコメントをいただく。その通りですね。
eGo-Tのアトマイザを壊したのは、アルコール漬け、レモン汁漬け、超音波クリーナー(中性洗剤入り)でうんともすんとも言わなくなったことを
隠していた生主である。
豆知識:ニコ生でエコーがすごい場合は更新ボタンを押すと直ります。
生主のツイッターを教えてといわれて、運営コメントでお知らせしたところ
急激に増えて、おろおろしていました。
#e_cigのタグは誰か電子タバコの情報を共有できないかなといろいろ探し
ミクシィで宣伝して、これでみんなで共有しましょう!って言い出したのが生主だったりします。
最終更新:2011年06月26日 22:32