AR-6

概要


イギリスのAnalog Development社が復活させたBOZAKブランドから2011年に発売されたロータリーDJミキサーかつ数少ない現行品。オリジナル Bozakアナログ電気回路を用いて設計されてるそうです。

本機、Bozak AR-6は、70年代からの伝統を受け継いだクラシックなロータリーボリュームコントロールタイプのDJミキサーです。 現在は、タンテ、CDJ、PCなど、楽曲音源も様々で、ミックスプレイそのものも千差万別。 さらに、 DJが使いやすい、エフェクターも数多く開発が進み、現在のDJは、機材の進歩による無限大の自由度の中で、より想像力・表現力・センスを必要とされています。 DJが機材に求める性能機能は、時代と共に変わります。

本Bozakは、単に伝説のオリジナルBozakの復刻モデルではありません。 外観は、クラシカルなデザインですが、現在のDJの要望に応える多様性を備えています。 そして、何よりもまず、比類ない音質を追求するため、オリジナルBozakアナログ電気回路を用いて設計されています。 プレイスタイルは変化しても、その楽曲の「らしさ」を体で感じる心地よいクラブサウンドは、今も昔も変わりません。

スペック表


AUXインプット
A ~ E、ステレオで5つの、RCAピンジャックのライン入力を装備しています。 フロントパネルの各チャンネルのインプットセレクターで、任意のチャンネルに自由にアサインできるようになっています。(マトリックス方式)

PHONOチャンネル入力
プログラムチャンネル1と2の入力、RCAピンジャックです。 フォノ入力(レコードプレーヤー)となっていますが、ユーザーの希望により、ライン入力に変更する事も可能です。(ケースを開ける必要があるため、販売店にご相談ください。ユーザー自身では行わないでください。)
フロントパネルのインプットセレクターで、それぞれ「PREAMP」を選択する事で、そのチャンネルにアサインされます。
(注) PHONOチャンネル入力に、レコードプレーヤーを接続しない時は、同梱の、ショートピンをジャックに接続して下さい。ショートピンを装着しないと、フォノ入力は、感度が高い為、ノイズや音漏れ発生の原因となります。

LINE チャンネル入力
プログラムチャンネル3と4の入力、RCAピンジャックです。 ライン入力(CDJやオーディオインターフェイスアナログ出力など)です。 ユーザーの希望により、フォノカード部品を追加購入頂き、取り付け設定することで、フォノ入力に変更が可能です。(ケースを開ける必要があるため、販売店にご相談ください。ユーザー自身では行わないでください。)
フロントパネルのインプットセレクターで、それぞれ「PREAMP」を選択する事で、そのチャンネルにアサインされます。

LINE チャンネル入力(設定変更した場合)
プログラムチャンネル5と6は、各マイク入力となっていますが、ユーザーの希望により、ライン入力に変更する事ができ、その際、このRCAピンジャックからの入力が有効となります。(プログラムチャンネル5、6のマイクチャンネルをラインチャンネルに設定変更する際は、ケースを開ける必要があるため、販売店にご相談ください。ユーザー自身では行わないでください。)
ライン入力設定の場合は、フロントパネルのインプットセレクターで、それぞれ「MIC/LINE」を選択する事で、そのチャンネルにアサインされます。

マイク入力
2本のバランス(2番HOT)マイク入力を装備しています。 MIC 1は、プログラムチャンネル5へ、MIC 2は、プログラムチャンネル6へ送られ、フロントパネルのインプットセレクターで、それぞれ「MIC/LINE」を選択する事で、そのチャンネルにアサインされます。
メーカー出荷時は、プログラムチャンネル5と6は、マイクチャンネルとなっています。この場合の入力は無効となっています。

プログラムチャンネルインサート
6つのプログラムチャンネルそれぞれの、外部エフェクトなどを接続する為のセンド・レシーブジャック(6.3ステレオフォンタイプ)です。 回路的に、プログラムチャンネルボリュームの後の位置にインサートされていますので、本機のヘッドホンモニターはそのボリュームの前が取り位置ですので、レシーブ音のモニターは本機では出来ません。

フォノグランド
レコードプレーヤーのアース線を接続するターミナルです。 レコードプレーヤーを使用する際は、必ず、接続して下さい。
フォノ入力チャンネルを、オプションで増やし、3台以上のレコードプレーヤーを使用する場合は、1つのターミナルに、複数台分のアースを接続して下さい。
マスター出力
メインの出力で、アンプやシグナルプロセッサーなどに接続します。 バランス(2番HOT)のXLRコネクター出力と、アンバランスタイプのRCAピンコネクター出力の両方が付いています。 3メートル以上のケーブルを接続する場合は、バランス出力の使用をお薦めします。

テープ出力
マスター出力と同じ音声信号を、出力します。 アンバランスRCAピンコネクターです。

モノラル出力
6.3標準フォンタイプのジャックから、モノラルでライン出力されます。 サウンドアクティブ機能を搭載した照明器具用としてや、ゾーンアウトとして使用して下さい。

ブース出力
マスター出力と同じ音声信号が出力されますが、音量のコントロールは独立しており、フロントパネルの「BOOTH GAIN」(ブースボリューム)で調整します。

ブースインサート
ブース出力専用の6.3ステレオフォン仕様のセンド・リターンジャックです。 ブースボリューム直前の位置にインサートされます。ブース出力に、イコライザーなどを追加で使用する時に便利です。

マスターループ1 / 2
2系統のマスターエフェクター用のセンドレシーブを搭載しており、6.3標準ジャックタイプです。
(注)スイッチ付きジャックパーツを使用している為に、ループ入力は、AUX入力として使用できません。(ループ入力ジャックに入力される音声信号のみが、マスター出力されます。)

100V電源入力
 本製品は、日本100V(50/60Hz)で稼働します。 それ以外の外国の電源値の入力はしないでください。 火災や感電、故障の原因となります。 消費電力は、最大60Wとなります。
(注)同梱の電源ケーブル以外は、使用しないでください。

黒いフロントパネル部 寸法
幅:約19インチ(482.6mm)
縦:約1.75インチ(44.45mm)×3U=約5.25インチ(133.35mm)
奥行き:約203ミリ(黒いフロントパネルの表面から、ジャック面のパネル表面まで)
全体の奥行き:フロントパネルの方 約25ミリ(ノブのデッパリ分) ジャック面の方 約8ミリ(デッパリ分)
重量:約5.3kg(ケースをアルミで作成し軽量化を図っています。 音質にまつわるトラス部分は音質重視となりますので ご安心ください)

価格
  • 283,809円(税抜)

国内代理店サイト
http://www.soundactive.jp/bozak/

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年12月08日 00:12
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル