MIX向け(4ch)

Allen & Heath(アレンアンドヒース)
  • XONE:42 - ※(生産終了) - VCFフィルタと新機能であるX-FXコントロールを搭載。
  • XONE:43(C) - 伝統のVCFフィルターを搭載。43CはUSBオーディオインターフェイス機能あり。
  • XONE:62 - ※(生産終了) - MIPAベストDJミキサーを受賞(2002年、2003年)したAllen & Heathを代表する名機。
  • XONE:92(L,Rotary) - 62の後継機種。こちらもMIPAベストDJミキサー受賞(2004年)をした世界標準機。
  • XONE:96 - 92の後継機.Traktor認証のUSBオーディオインターフェース搭載。
  • XONE:DB2 - ※(生産終了) - 2系統のデジタルエフェクト、マトリックス入力を搭載したミキサー。
  • XONE:DB4 - エフェクター、ルーパー、MIDIコン機能を搭載したミキサー。
  • XONE:PX5 - 20チャンネル24bit 96kHzサウンドカードを搭載。
  • XONE:S2(R) - ※(生産終了) - 4Uの19インチラックサイズミキサー。
American Audio(アメリカン・オーディオ)
  • DX5R - ※(生産終了) - 4BandEQ(Bass, Mid Low, Mid High, Treble)、フェーダースタート機能を搭載したロータリーミキサー。
  • Q-2411(Pro) - ※(生産終了) - マスターに5バンドEQを装備。Qスタートにも対応した4chミキサー。
  • Q-FX19 - ※(生産終了) - マルチカラーV.F.D.ディスプレイ、8種のエフェクト等を搭載。
  • Q-FX Pro - ※(生産終了) - 16bitデジタルエフェクト等を搭載したミキサー。
  • Q-SD(Record) - ※(生産終了) - バックライト付の大型液晶ディスプレイなどを搭載。SDカード内のMP3も使用可能なミキサー。
  • Q-SPAND(MKⅡ,PRO) - ※(生産終了) - WOWシステムエンハンサーを搭載しメリハリのあるサウンドの演出が可能。
audio-technica(オーディオ・テクニカ)
  • AT-MX45 - ※(生産終了) - クロスフェーダーカーブコントロール、トランスフォーマーボタンを備えた4chミキサー
DAP Audio(ディー・エー・ピー・オーディオ)※国内取扱無し
  • CORE Club - Core MIX-4 USBの弟分。Bluetooth再生モジュールやトークオーバー機能搭載。
  • CORE MIX-4 USB - 2つのUSBオーディオインターフェイス、MP3レコーディング機能などを備えたミキサー。
Denon(デノン)
  • DN-X400 - ※(生産終了) - 世界初のトラックナンバーを自動的に記録するトラックマーク機能を搭載したミキサー。
  • DN-X500 - ※(生産終了) - 3BandEQ、トークオーバー機能、2つのマイク入力などを搭載したラックマウントタイプのミキサー。
  • DN-X1500(S) - ※(生産終了) - 9種のエフェクター、サンプラーを備えた4chデジタルミキサー。
  • DN-X1600 - USB 8ch I/O搭載。V-LINKにも対応しており映像を操ることも可能。
  • DN-X1700 - ※(生産終了) - デュアルエフェクトを搭載したデジタルDJミキサー。
  • X1800 PRIME - 2つのUSBオーディオインターフェイス、12種類のエフェクトなどを搭載したミキサー。
DJ-TECH(ディージェイ・テック)
  • DDM2000USB - ※(生産終了) - USBオーディオインターフェイス搭載。Traktor 3 LE および、Deckadance DJ Software付属。
  • DIF-4s - DIF-1Sの4chバージョン。5種類のエフェクト内蔵。プレオーダーまでは行われたようだが2017年11月現在、未発売と思われる。
Ecler(エクラー)
  • EVO4 - ※(生産終了) - 独立した2つのエフェクトプロセッサーとループサンプラーを搭載した4chデジタルミキサー。
  • NUO4(4.0) - MIDIコントロール機能を搭載した4chデジタルミキサー。
  • Smac Pro 40 - ※(生産終了) - 人間工学の始点から設計されたため斜めの縦フェーダーが特徴のミキサー。
E&S(イー・アンド・エス)※国内取扱無し
  • DJR400(FX) - フランス製ロータリー・フェーダー・ミキサー。
formula sound(フォーミュラ・サウンド)※国内取扱無し
  • FSM-400 - ※(生産終了) - 入出力コネクタ類をすべて底部にまとめたミキサー。19インチラックマウント仕様のほか15インチラックマウント仕様もある。
Gemini(ジェミナイ)
  • PMX-1100 - ※(生産終了) - シンプルな4chミキサー。
  • PS4 - USBオーディオインターフェイス機能付き4chミキサー。
Korg(コルグ)
  • KM-402 - ※(生産終了) - KAOSSPADを内蔵した4chDJミキサー。
  • ZERO4 - ※(生産終了) - オーディオインターフェイス、MIDIコントローラー、エフェクターを搭載したデジタルミキサー。
Mackie(マッキー)
  • d.4 Pro - ※(生産終了) - 2基/3種のフィルター搭載、14イン/8アウトのFireWireインターフェイスとしても使用可能なミキサー。
Melos(メロス)
  • MX-99 PRO - ※(生産終了) - PMX-2などで知られる尾崎電子製4chDJミキサー。
MIXARS(ミキサーズ)
  • MXR-4 - USBオーディオインターフェイス、エフェクターなどを搭載したミキサー。
  • QUATTRO - 16のパフォーマンス用パッド、2つのUSB端子などを搭載したミキサー。
Numark(ニュマーク)
  • 5000FX - ※(生産終了) - サンプラー・エフェクターが搭載された4chミキサー
  • DM1425 - ※(生産終了) - サンプラーを搭載した4chミキサー。その他詳細不明。
  • DM1920X - ※(生産終了) - 4chロータリーミキサー。詳細不明。
  • iM9 - ※(生産終了) - iPodドック&エフェクト内蔵の4ch DJミキサー。
  • M6USB - USBオーディオインターフェイス機能のほか、各チャンネルに3バンドEQ、LEDメーターを搭載。
Phonic(フォニック)
  • MX-500 - ※(生産終了) - グラフィックタイプのEQを搭載した4chミキサー。
Pioneer(パイオニア)
  • DJM-500 - ※(生産終了) - オートBPMカウンタとそのカウンタに連動したエフェクトがついた初のミキサー。
  • DJM-600 - ※(生産終了) - オートBPMカウンターやビートサンプラーを搭載したミキサー。
  • DJM-700 - ※(生産終了) - 96kHz/24bitの高音質化の他、上位機種のマニュアルフィルターを搭載。
  • DJM-750(MK2) - 業界初のノブの回転速度に連動するエフェクト機能と高性能USBサウンドカードを搭載したミキサー。
  • DJM-800 - ※(生産終了) - 4チャンネル96kHz/24­bitフルデジタルDJミキサー。
  • DJM-850 - ※(生産終了) - USBサウンドカードとエフェクト機能を搭載した4cミキサー。
  • DJM-900nexus(SRT,NXS2) - 24bit/96kHz 4IN 4OUT高性能USBサウンドカードやSOUND COLOR FX機能を搭載。
  • DJM-2000(nexus) - 現行のnexusではスマートフォンなどに入っている音楽ファイルをワイヤレスで演奏できる。
  • DJM-3000 - ※(生産終了) - DJM-600のラックマウント版。より多彩なDJパフォーマンスを可能にする新機能 「EFFECT MIX」 搭載。
  • DJM-5000 - ※(生産終了) - 96khz/24bit フルデジタルミキサー。フラグシップモデル。
  • DJM-TOUR1 - 大型クラブや音楽フェスティバルでの利用に特化したTOUR SYSTEM用のDJミキサー。
RadioShack(レディオシャック)
  • SSM-60 - VUメーターを搭載した4chミキサー。
Rane(レーン)
  • MM8x(z) - ※(生産終了) - ラックマウントタイプのミキサー。
  • MP25 - ※(生産終了) - USBオーディオインターフェイス機能を持ったラックマウントミキサー。
  • MP26 - ※(生産終了) - 6種のエフェクトとUSBオーディオインターフェイス機能を持ったラックマウントタイプのミキサー。
  • MP44 - ※(生産終了) - USBオーディオインターフェイス機能を持ったラックマウントタイプのミキサー。
  • MP2015 - RANE製ロータリーDJミキサーの最高峰モデル。
  • SIXTY-FOUR - ※(生産終了) - Serato DJインターフェース(SL4)相当を搭載。
  • SIXTY-EIGHT - ※(生産終了) - Scratch Liveインターフェースを搭載(Seratot DJも利用可能)したミキサー。
Reloop(リループ)
  • RMX-60 Digital - DJ Mag誌のアワードを受賞した4+1chミキサー。
  • RMX-80 Digital - 13のエフェクトを大型LCDパネルで操作可能。
  • RMX-90 DVS - Reloop初のオーディオI/F内蔵、Serato DJ Proに対応したミキサー。
Rodec(ロデック)
  • BX-9 - ※(生産終了) - 高音質アナログミキサー。
  • MX-1400 - ※(生産終了) - 光デジタル出力やトークオーバー機能を搭載。オプションで縦・横フェーダー共に光学式に変更可能。
Roland(ローランド)
  • DJ-2000 - ※(生産終了) - DSPエフェクトを内蔵した4chミキサー。
Stanton(スタントン)
  • RM.416 - USBオーディオインターフェイス、トークオーバー機能などを搭載したラックマウントタイプのミキサー。
stpVestax(エス・ティー・ピー・ベスタクス)
  • 鳳凰 - オリジナルの大型トライダルトランスや高度なディスクリートサーキットを採用した最高級ミキサー。
Tascam(タスカム)
  • X-9 - ※(生産終了) - 強力なEQと2系統のサンプラー・エフェクターを搭載した4chミキサー。
  • X-15 - ※(生産終了) - フェーダースタート、トークオーバー機能を搭載したラックマウントタイプのミキサー。
  • X-17 - ※(生産終了) - CFリバーススイッチ、フェーダースタート、サンプラー等を搭載したラックマウントタイプのミキサー。
Technics(テクニクス)
  • SH-MX1200 - ※(生産終了) - Low/Mid/Highのカットスイッチをマスター用、フェーダー用にそれぞれ装備。
Urei(ウーレイ)
  • 1603 - ※(生産終了) - 豊富な入力やFXセンド・リターンを備えた4chミキサー。
Vestax(ベスタクス)
  • DSM-410 - ※(生産終了) - トークオーバー機能を搭載したシンプルなミキサー。
  • DSM-420 - ※(生産終了) - 6種類のエフェクトを搭載したミキサー。
  • MDM-410 - ※(生産終了) - ピュンピュンマシンを搭載したミキサー。TUB-1付き。
  • PCV-150 - ※(生産終了) - 入出力豊富な4chミキサー。
  • PMC-40 - ※(生産終了) - リレハンメル冬季オリンピックの指定機材にも選ばれた4+1chミキサー。
  • PMC-41 HOUSE VERSION - ※(生産終了) - PMC40のロータリーフェーダーバージョン。
  • PMC-46(MkⅡ) - ※(生産終了) - House Loudボタンが特徴的なミキサー。
  • PMC-50(A) - ※(生産終了) - オプションでロータリーフェーダーに変更可能。
  • PMC-55 - ※(生産終了) - 豊富な入出力とトランスフォーマーボタンを搭載した4chミキサー。
  • PMC-60 - ※(生産終了) - 1992年アルベールビル冬季オリンピックの指定機材にも選ばれたミキサー。
  • PMC-280 - ※(生産終了) - オーディオインターフェイスと16種類のエフェクトを内蔵した4chミキサー。
  • PMC-400 - ※(生産終了) - PHONO 4系統、LINE 8系統 計ステレオ入力12系統に加え、2系統のMIC入力搭載。
  • PMC-580Pro - ※(生産終了) - PMC-50の後継機種。各チャンネルに7種類の独立したエフェクトを搭載。
  • PMC-900 - ※(生産終了) - 「STANTON-VESTAX」ダブルネームブランド品。PMC-40がベース。
  • PMC-1000 - ※(生産終了) - 「STANTON-VESTAX」ダブルネームブランド品。PMC-60がベース。
  • PMC-CX - ※(生産終了) - カール・コックスシグネチャー。
  • VMC-004(FX,FXu,XLu) - ※(生産終了) - 4chエントリーミキサー。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年10月09日 20:26
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。