d.2(pro)

概要


2006年発売。世界初のFireWireオプションを装備したDJミキサー。Infinium光学クロスフェーダー搭載。
※EQノブのLEDが点灯しなくなる不具合があるようです。以前中古で入手したd.2 proも最初からこの状態でした。

d.2

+ フロント・リアパネル画像
フロントパネル


リアパネル


+ スペック表・d.2
FEATURES
Premium 2-channel DJ mixer with analog VCA circuitry
FireWire option card
45mm no-contact Infinium optical crossfader
Mackie-designed mic and turntable preamps
2 stereo program channels with CD, phono/line, and FireWire input select
3-band EQ per channel with complete kill filters and blue backlit knobs
User-rotatable 3-position spring-loaded transform switches with latching mode
Flexible effects routing with variable effects send control
Neutrik combo jack for XLR and 1/4" microphone connections
Planet Earth power supply
XLR main outs with mic/line switch
Crossfader features resistance and curve controls and reverse switch
s
1/4" booth outputs with stereo/mono switch and volume control
Individual program meters plus main out meters

価格
  • 79,800円前後(当時)






d.2 pro
2007年に発売。d.2でオプションだったFireWireボードが標準搭載されTraktor Scratchに正式対応した。

+ フロント・リアパネル画像
フロントパネル


リアパネル


+ 以下レビュー
以下(http://www.logsoku.com/r/dj/1176962950/)より引用。

146 : 名無しチェケラッチョ♪[sage] : 投稿日:2007/07/09 01:53:26 ID:???
マッキーが出したのはどうかな?
2chだしクロスフェーダーも非接触だったような
音も良さそうだよ

147 : 名無しチェケラッチョ♪[sage] : 投稿日:2007/07/09 21:21:24 ID:???
舶来品は東京行かないと触れないのが困る

148 : 名無しチェケラッチョ♪[sage] : 投稿日:2007/07/09 21:54:27 ID:???
146
マッキーは音がすごくいい。
EQも他のメーカーとはレベルが違うと思う。
位相がほとんどズレないから音が細くならない。
これはかなり凄い事だと思う。

以下はd.2 proのテストレポート。

  • 全体
とにかくサイズが大きい。大柄なECLER HAK360と縦・横ほぼ同じ、さらにFireWireサウンドカード内蔵のためか高さも+1センチ程とまさにアメリカンサイズ。その割に機能として特筆すべき点が上記サウンドカードと3バンドEQ+PANのマイク入力程度となんだか今ひとつ。

  • 操作性
Phono/Lineがボタンひとつで切り替え可能、なのに別にCDインプット(要はLine入力)入力が存在していたり、通常On/Off機能のトランスフォーマースイッチにさらに「キャッチポジション」という設定(バネの力でOffにしても指を話すとOnに戻る)など、便利というか余計な機能が搭載されているため説明書が無いと戸惑うこと間違いなし。

  • 性能
これが一番の問題点。この機種には光学式のインフィナム・クロスフェーダーが搭載されておりミキサー本体側でカーブを設定できるが、テストした個体はノブをFAST(要はスクラッチ用カーブ)限界まで回すと右タンテの側に音漏れが発生。カーブを少し緩めると音漏れこそ無くなるが、そうすると右タンテ側のラグが3~4ミリとおよそスクラッチには不向きな状態に。フェーダーをリバース設定にしても改善しないので本体側の問題かと。

※追記:上記の問題を調べていたところ、同様の症状が発生するもインフィナム・クロスフェーダーの設定がずれていたことが判明、設定を調整して問題を解決したという記事を発見。現在調査中。

※追記2:購入店へ返送し修理対応をしていただきましたが、上記症状は解決せず。「フェーダーの交換が必要」という結果だが交換パーツが無いため対応不可という内容でした。

  • 総評
なんというか良くも悪くも大雑把という印象。使用してみた限りミキサー本体は頑丈そうなのと、音質がいいことが救い。

※念のため記しておくと今回テストした個体は状態良好の中古品です。発生した問題はそこに起因するものかも知れません。


+ スペック表・d.2 pro
Frequency Response
Mic Input to any Output (Trim at 0 dB):
+0, -1 dB
20 Hz to 20 kHz
Line/CD Input to any Output:
±0.5 dB
20 Hz to 20 kHz
Phono Input to any Output:
±1 dB of RIAA EQ curve

Distortion (THD & IMD)
THD @ Main Output, 20 Hz to 20 kHz
Mic Input @ 30 dB Gain: Less than 0.0075%
Line/CD Input @ 0 dB Gain: Less than 0.0075%
Phono Input: Less than 0.01%
THD @ Phones Output, 20 Hz to 20 kHz
Line Input @ 0 dB Gain: Less than 0.03%
10mV rms input, gain at –1 dB FS output
SMPTE IMD @ +4 dBu Output
Mic Input @ 30 dB Gain: Less than 0.008%
Line/CD Input @ 0 dB Gain: Less than 0.008%

Common Mode Rejection Ratio (CMRR)
Mic Input (Gain = maximum):
Greater than 60 dB @ 1 kHz

Crosstalk
Adjacent Inputs or Input to Main Output:
Less than –85 dB @ 1 kHz

Noise Characteristics
Equivalent Input Noise (E.I.N.) (20 Hz to 20 kHz)
Mic Input (150 Ω source impedance): Less than –123 dBu
Phono Input (500 Ω/500 mH source impedance): Less than 0.3 μV
CD/Line Input (150 Ω source impedance): Less than –110 dBu
Dynamic Range (Main Out): Greater than 100 dB

Maximum Input Levels (rated at 1% THD)
Mic Input (Gain @ minimum): +9 dBu
CD and Line Inputs (PGM Gain = 0 dB): +22 dBu
FX Input: +22 dBu
Phono Input: 78 mV @ 1kHz

Input/Output Characteristics:
Input Gain Control Range:
Mic Input: +13 dB to +63 dB
PGM Input: OFF to +13 dB
FX Return: OFF to +13 dB

Input Impedance:
Mic Input: 2.4 kΩ balanced
CD/ Line Input: 20 kΩ balanced
FX Return: 20 kΩ balanced
Phono Input: 47.5 kΩ shunted with 200 pF

Maximum Output Levels:
XLR Main Output: +22 dBu
RCA Main Output: +22 dBu
Booth Output: +22 dBu
FX Send: +22 dBu
Phones: 15 volts rms into 8Ω (28 watts)

Output Impedance:
Main XLR/RCA Output: 150 Ω
Booth Output: 150 Ω
FX Send: 150 Ω
Phones: 25 Ω

Equalization
Mic Channel
Low: ±15 dB @ 80 Hz
Mid: ±15 dB @ 2.5 kHz
High: ±15 dB @ 12 kHz
PGM Channel
Low: +10/–inf dB @ 300 Hz
Mid: +10/–inf dB @ 1 kHz
High: +10/–inf dB @ 4 kHz

VU Meters
12-segment pre-fader PGM meters
12-segment pre-fader Main Mix meters
OL (+20), +10, +7, +4, +2, 0, –2, –4, –7, –10, –20, –30
0 LED = +4 dBu
Mic Input Signal Present LED (Sensitivity): –20 dBu

AC Power Requirements:
Power Consumption:
 20 watts
Universal AC Power Supply:
100 VAC – 240 VAC, 50-60 Hz

Physical Dimensions and Weight:
Height:
15.49"/393.4 mm (including knobs and connectors)
Width:
10"/254 mm
Depth:
4.62"/ 117.3 mm (including knobs and connectors)
Weight:
11 lb/5 kg (with FireWire card)

The d.2 mounting slots are compatible with the Odyssey Battle Bridge. This consists of two L brackets which bolt to the d.2 and allow you to fi t it securely between two turntable cases. See www.odysseygear.com for more details.

Options
d.2 FireWire Interface Card

■価格
  • 100.000円前後(当時)


+ タグ編集
  • タグ:
  • Mackie
  • レビュー
  • DVS
  • Traktor
  • Innofader
最終更新:2018年11月14日 18:35
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。