Smac Pro 20

概要


独特な形状のスリムタイプミキサー。縦フェーダーが、なぜ斜めに配置されているのかというと、UKのDJ PRIME CUTSが編み出したスクラッチテクニック『ユーロスクラッチ』(クロスフェーダーと縦フェーダーを素早く交互に切る)を片手でやりやすくするためです。


+ 以下レビュー
http://www.logsoku.com/r/dj/1054691237/
437 : 名無しチェケラッチョ♪[sage] : 投稿日:2003/09/20 22:12:00 ID:???
ECLER SMACシリーズってコスリとかに向いてますかね?
コスリならやっぱりベスタが良いのかな?

441 : 420[sage] : 投稿日:2003/09/22 15:21:00 ID:???
437
Smacはコスリ向きとはいえないと思いますよ。クロスけっこう重いし。
EclerならHAKにしといたほうがいいです。ぼくはフェーダー軽すぎで嫌でしたけど・・
他メーカーのスクラチミキサーについては過去ログ見ればかなり参考になるかと。

444 : 437[sage] : 投稿日:2003/09/22 21:18:00 ID:???
441
返答ありがとうございます、早々と購入してしまいましたSMAC 30。
フェーダーの重さはさほど感じませんでしたが、切れが悪いような気がします?
ところでまた質問ですが、HAKシリーズのフェーダと互換性はあるのでしょうか?
誰か交換した方がおられましたら、教えてください。

550 : 710[sage] : 投稿日:2003/10/17 23:45:00 ID:???
549
smacの20はやめといたほうが。
まずクロスフェーダのカーブを調整できない。
カーブ特性は標準的ってことになってるけど、標準より少しゆるやかでイマイチ切れが良くない。
トランスフォームボタンに似た役割のCUTボタンとPUNCHボタンがあるけどそれはさらにキレが悪い。
よってスクラッチには向かない。
形が細いのはいいんだけどねー。クロスフェーダ軽いし。
ECLERならHAK360がおすすめ。


スペック表


ミキサー本体サイズ
幅:約140ミリ
奥行き:約366ミリ (端子部含む)
高さ:約102ミリ (ノブ高さ含む)
■価格

タグ:

レビュー
+ タグ編集
  • タグ:
  • レビュー
最終更新:2017年10月23日 19:07
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。