概要
オーディオインターフェイス、MIDIコントローラー、エフェクターを搭載したデジタルミキサー。

+
|
以下レビュー |
240 : 名無しチェケラッチョ♪[sage] : 投稿日:2007/09/19 14:36:42 ID:???
ZEROは見た目に反して「太い」よ。
アナログ臭いというか、中低域が前に出るガッツのある音。
エレクトロニカやテクノより、むしろHOUSE・ガラージに合うかもね。
241 : 233[sage] : 投稿日:2007/09/19 18:31:15 ID:???
240
意外なコメントに驚きました、あまり興味がなかったけど実機を試してみたくなった
そういう音ならロータリーフェーダーモデルの方がいい気がする、でもハウスDJで
フルPCDJプレイという状況はまだ無いだろうからニーズが無いかも
242 : 名無しチェケラッチョ♪[sage] : 投稿日:2007/09/19 20:31:12 ID:???
コルグのゼロシリーズのmixer部分は
mackieが担当してるらしいからなぁ
240
の印象もあながち間違いじゃないと思う
315 : 名無しチェケラッチョ♪[sage] : 投稿日:2007/10/23 20:43:26 ID:???
450 名前:名無しチェケラッチョ♪ 投稿日:2007/10/23(火) 13:51:31 ID:hboYAUKg
KORG ZERO4購入者です
発売されてからすぐに購入したものです。当方純粋なDJではなくabletonLIVEとのコンビでオリジナル曲のみのライブを3回ほど
このセットでこなしました・・・。簡単ですがレポートです、まず外観大嫌いです。KORGの製品はどれもなんであーも安っぽいのでしょうか・・・・・
格好わるいし・・・・。音質・・・よくもわるくもデジタルミキサーの音ですSNはデジタルミキサーにしては悪いです。
01V96やDM1000との比較では・・・。音のスピードはこのクラスではあるほうではないかと思います。解像度は並です。締りも並です
DA比較はAPOGEE MINIDACGRACE m201LYNXカードRME multiface
マスターにアナログコンプを購入予定です。そうすれば丸めれますので・・。
ただZERO4の全チャンネルにエフェクト,マスターEFFECT&サンプラーが当方にとってどれだけありがたいか・・・・
ぜもってVO、ギター、リズムマシン、PC、シンセ・・・・をつなげるのでもうこれしかないと。
同じようなかたにはおすすめです。KORGにメールしましたよ!外観を一生のお願いだからどうにかしてくれってw
返事なしですw
あと耐久性はなさそーです。までも国産だからそのへんは割愛
総評・・・当分使います。これだけを機能を機能別に揃えたら
激しくかさばります。ZERO4とPCとバックアップ機材のみでなんとかなるところが幸せかも。ほんとになんとかなるよw
かなり便利です。購入前にZERO8と取説を比較して購入しましたがZERO4のほうがなにかと便利だとおもってます、今でもw直感的ですとにかく。
最後にSEND/RTNをPRE/POSTを搭載して欲しいです以上レポートしましたが当方DJスタイルではないので参考になるのかな?
316 : 名無しチェケラッチョ♪[sage] : 投稿日:2007/11/03 11:04:39 ID:???
最近話題のZERO4を買いました。
これは確かにいい。曲を作ること考えてる奴、PCとの連携を考えている奴なら
間違いなくお勧めできる。コストパフォーマンスが良すぎる。
ケーブル一本で繋いで簡単に連携できるのがいい。
Abelton使っているんだけど、これ経由で色々つなげて便利。
ミキサーそのものとしての性能も、とにかく音も太くていいしEQやエフェクトの
効きもごつい。そういう意味での欠点はほぼ皆無。本当によくできてる。
PCとかとの連携は一切考えない奴とか別に曲作りに興味がない人間には
ちょっとアピール弱いかも。あと縦フェーダーが軽すぎ。
あと、クラブに入れるミキサーとしてはどうだろうって感じはある。
レイアウトというかコンセプト上しかたないんだけど、ノブが多いせいで
1個1個のノブが細すぎる。少し操作がしにくいところがある。
あと全体のサイズが一回り大きくてもいいからノブを太くてしっかりした物にして、
縦フェーダーを変えれるようにして欲しい。そしたら満点。
|
スペック表
周波数特性:10Hz~20kHz+1dB、-2dB @fs44.1kHz、10Hz~21kHz±1dB @fs48kHz、10Hz~40kHz±1dB @fs96kHz、15Hz~50kHz±1dB @fs192kHz
S/N:93dB(標準)@IHF-A
THD+N:0.02%(標準)INPUT/+22dB@GAIN=0dB
A/D変換:24bit 64倍オーバー・サンプリング
D/A変換:24bit 128倍オーバー・サンプリング
サンプリング周波数(fs):内部 44.1kHz、48kHz、96kHz、192kHz
消費電力:32W
外形寸法:300(W)×402(D)×105(H)mm
重量:5.5kg
付属品:電源コード、CD-ROM
【Windows動作環境】
対応OS:Windows XP Home Edition/Professional Service Pack 2以降
CPU:Pentium3 800MHz以上
メモリ:256MB以上
【Macintosh動作環境】
対応OS:Mac OS X 10.3.9以降
CPU:PowerPC G3 800MHz、PowerPC G4 733MHz以上、または、Intelプロセッサ搭載機種
メモリ:256MB以上
■価格
ZERO4
http://www.korg.co.jp/Product/Discontinued/ZERO/
最終更新:2017年11月13日 23:45