概要
MP 2016は、高品質のパーツと卓越した回路構成を採用し、原音そのままの音質を出力します。限りなく透明な音を追求するために、回路構成を徹底してシンプ ルに磨き込みました。音質に影響する回路を極力省き、各チャンネルのコントロールは、入力セレクタとゲイン調整のみに抑えています。電源トランスは本体部 分から独立しており、電源ノイズの影響を受けにくい構成になっています。音源の持つ豊かな質感を保ったまま、ミキシングへ純粋に集中することができます。
MP 2016のミキシングオペレーションはロータリーフェーダによって行います。フロントパネルは極めてシンプルに構成され、直感的な操作で思い通りのサウン ドを創り出すことができます。ロータリーフェーダやスイッチには最高品質のパーツを使用し、優れた操作フィーリングを提供。さらに、ブーススピーカでも キュー信号をモニタリングすることができ、ビートや音質を正確に調整することができます。マイクをONにすると、ブース出力が自動的に減衰するダッキング 機能も搭載されています。
MP 2016は6チャンネル構成です。各チャンネルは、入力セレクタを用いて、フォノまたはマイク入力と5系統のAUXライン入力の6系統から音源を選択しま す。最大4系統のフォノ入力と2系統のマイク入力が同時にミキシングでき、多くの
ターンテーブルを必要とするDJスタイルにも対応できます。各入力チャン ネルとマスター出力にはシグナル/オーバーロード・インジケータを搭載し、信号レベルの調整が容易。さらに、マスター出力には、フルカットが可能な3バン ドのトーン・コントロール回路を備え、滑らかなコントロールと位相シフトが一定した優れた動特性を実現します。
XP 2016
また、MP 2016の優れた機能を拡張する、外部プロセッサXP 2016をオプションで用意しました。様々なミキシングスタイルに対応するため、カーブ特性を可変できるアクティブ・クロスフェーダを装備しています。3 バンドのトーン・コントローラをチャンネル毎に搭載し、それぞれの音源に合った音質補正が可能。さらに、10セグメントのLEDインジケータを使って、 MP 2016のキュー信号レベルを確かめることができます。
MP 2016は標準価格\295,000、XP 2016は標準価格\150,000で2000年2月1日より販売を開始いたします。製品の詳細に関しましては、ヒビノ株式会社AVC販売事業部までお問い合わせください。
MP 2016
画像上:MP 2016
画像下:XP 2016
+
|
以下レビュー |
引用元
http://www.logsoku.com/r/dj/1078247455/
7 : 名無しチェケラッチョ♪[sage] : 投稿日:2004/03/05 11:18:00 ID:???
マルチですまんが荒れない内に。。。
RANEのMP2016買ってみたけど
通すだけでクラブ風の太い音になるね。
でも低音の膨らみがちょっと演出くさい。
BASSを少しだけ絞ると中域の太さは保ったままで
明瞭な感じになるのでチューニングもあるんだろな。
Lexiconのエフェクターが音の太さで負けるくらいなので
相当のクセモノとみた。
465 : 名無しチェケラッチョ♪[] : 投稿日:2004/11/01 15:53:11 ID:yzJE+zdk [1/1回]
rane mp2016買いました。この前までrodec bx-9使ってての感想。
rodecのほうが実際音が良いと。
ボーカルもrodecの方が再現性がすごくてもう。低音もすごくしまっていい音。
ロータリーのミックス感はすごくいいですが。
内部の設計というよりは技術的なものなんでしょうかね?
rodecはやっぱすごいです。
rodec堅い、rane柔らかいなんてのは使ったこともないヤシの発言だからみんな悩むな!
rodecは決して堅くない!クリーンで率直な音を出します。
でもraneも悪くないよ、だからまだ買い替えない。でも飽きそう。
|
MP 2016a
※詳細スペック情報なし。
MP 2016S
専用プロセッサー XP 2016SでMP 2016Sの各ミキシング・バスに、カットオフ可能な3バンドのイコライザーを追加できる。
画像上:MP 2016S
画像下:XP 2016S
+
|
スペック表・MP 2016S |
入力 フォノ RCA×4(フォ ノ/ライン切替)
XLR×2(マイク/ライン切替)
ライン
マイク
AUX RCA×5
出力 ハウス XLR×1、RCA×1
ブース RCA×1
テープ RCA×2
ヘッドホン フォーンジャック×1
サブソニックフィ ルター 15Hz、18dB/oct
イコライザー メイン 3バンド、+6dB~カットオフ
マイク 2バンド、±12dB
周波数特性 20Hz~20kHz
THD+N 0.01%(20Hz~20kHz)
SN比(ライン入 力) 94dB
電源 AC100V、50/60Hz
寸法 (W×H×D) 483×133×135mm
質量(本体のみ) 5kg
■価格
- 178.000円前後(当時・MP 2016S)
- 89000円前後(当時・XP 2016S)
MP 2016S
http://www.hibino-intersound.co.jp/rane/376.html
|
最終更新:2017年12月11日 22:59