概要
ベスタクス初のUSB MIDIパッドコントローラー。KORGの
nanoPADに非常によく似ているが、こちらは一回り大きくアルミダイキャスト製ボディのため頑丈。
- 新設計の光るFSR PADを採用。
- 2色のLED搭載により、BANK切替時(4BANK切替可能)の確認、暗い現場での視認性も抜群。
- デバイス単体でノート/CC ナンバーの設定が可能。シーケンサーやPCを介さずにPADのMIDIノートを変更することができるの で、MIDI音源のMIDIマップを変更する手間がなくなります
- アルミダイキャストの筐体により、頑丈かつ軽量のボディを実現。
- トリガータイプのPADは押した後の強弱を認識し、微妙なアフタータッチを表現。
- TAPボタンを搭載することで、ROLLプレイ時のテンポを自由自在にコントロール。
- XY-PAD の搭載でROLL プレイ、テンポ変更などの操作がPAD を叩くのと同時に行うことが可能。
- MIDI出力端子を搭載。MIDI入力端子のみを搭載した音源モジュールやデバイスのコントロールも可能。
スペック表(メーカーサイトより引用)
A) Windows
Windows XP : SP2以降
Windows Vista : SP1以降
Windows7
上記プラットフォーム共通:空きUSBポート
CPU 、RAM容量は使用するアプリケーションの最低動作環境に準拠します。
B) Macintosh
Mac OS X:10.4.11以降
CPU : Intel Processor以上
RAM容量は使用するアプリケーションの最低動作環境に準拠します。
※上記要件は全てのコンピュータでの使用を保証するものではございません。
外形寸法:302(W)×111(D)×30(H)mm
コントローラ:トリガーパッド×12 XYパッド
対応ソフトウェア:Avid Pro Tools,Apple Logic,Apple GarageBand,MOTU Digital Performer,
Steinberg Cubase,Ableton Live,Cakewalk SONOR 他MIDI信号を受信可能なソフトウェア
電源:USBパワー
重量: 750g
付属品:USBケーブル MIDIアダプタケーブル
■価格
ベスタクス製品取説保管庫
http://www.soundactive.jp/vestax_owners_manuals.html
最終更新:2017年12月26日 14:12